ヤセの断崖
内浦海岸・穴水/その他
前のカメラの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2006年8月22日10時30分ヤセの断崖🌊いろんな自殺防止のための標語が掲げられています😖「死神を切れぬあなたに父母の声」「遊歩道引き返すことも又人生」「思い出せあの日あの時親のこと」「自殺する勇気があるなら生きて見ろ!」自殺の名所🤭
千と千尋の神隠しではなく(笑)義経の舟隠しです。今日のメインはここだったのにデブの…おっとヤセの断崖を投稿したらこちらを投稿し忘れていました(笑)東尋坊にもだぁーれかさんの~だぁーれかさんの~舟隠しがあったと思います。名前が思い出せませんが(笑)舟隠しは全国にもたくさんあるものなんですかね?!気になるのがここに舟を隠しても、岩に当たって壊れたりしないのかな?!獣道のような狭い道を1番下まで降りて釣りをしている人達もいました。歴史を感じれる場所は良いですね😄
見附茶屋
珠洲市/定食・食堂
石川県能登半島ぶらり旅!ランチタイムを満喫したいと思い『見附茶屋』へ来店しました!お店で人気の「見附丼1550円」をオーダー!こちらのメニューは、和牛を自分で焼いてご飯の上に乗せるスタイルです!柔らかくて肉の旨み溢れる和牛は絶品!ご飯がめちゃめちゃ進みます!窓から見える日本海と見附島を見ながらのランチは至福のひとときです!石川県珠洲市に来たら訪れてほしいお店です!(2022年9月来店)
見附島20210504見附海岸にある道の駅的なところでした。壁が一面大きなガラスになり、海が見え気持ちよかったです。こちらではニ三味珈琲(にざみ)をいただきました。ニ三味さんが作ったコーヒーだそうです。娘の職場の先輩も取り寄せて買っているそうで、初めて飲みましたが、美味しかったです。こちらには、海鮮丼などの料理やお土産コーナーもあります。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
道の駅 輪島(ふらっと訪夢)
輪島市/道の駅・サービスエリア
📍道の駅輪島ふらっと訪夢「のと鉄道七尾線」の穴水駅〜当駅間の輪島駅であった旧輪島駅が2001年廃線に伴い道の駅になっています。※今は穴水駅が終着駅となってます※輪島駅のメモリアルホームです。残された駅のホームとレール、車輪が列車のパネルと一緒に展示されてます。ここへ行く前に是非立ち寄って頂きたい駅が2つあります。①能登鹿島駅(さくら駅)こちらは木造の駅舎で無人駅となり切符は車内で購入する仕組み。電車も乗車する時にボタンを押さないと乗れません😆あたふたしてたら車掌さんが駆けつけてくれて「戸惑いますよね〜」と言いながら開けて下さいました(笑)都会では考えられないフレンドリーなローカル線🚃そこから穴水駅方面へ向かうと光のトンネルが現れます。車内のアナウンスと共に車内は消灯され減速してくれると言う粋な計らいがあります😌私も知らずに乗ったので突然のサプライズに驚きました😆②穴水駅へ到着すると「のと恋路号NT100形」が0番線に留置\耳より情報/もしお時間があれば恋路海岸にある「恋路駅」にもお立ち寄り下さい。輪島駅は道の駅になってます。中に入ると冒頭で説明した通り電車のパネル、車輪、ホーム、線路が展示されてます。電車が到着するシーンを🎬思い浮かべながらの撮影。なんだか寂しくも感じます。今にも電車が動き出しそう😌❓輪島駅の隣の駅がシベリア❓(笑)終着駅のはずの輪島駅のホームの看板にイタズラでかいたのが始まりだと言われる説があります。線路をこのまま海上に伸ばしていくとロシア🇷🇺を超えシベリアへつくと言うユニークさも🤭\感想/前日に能登鹿島駅から乗車し穴水駅で降りました。本当ならここ輪島駅に繋がってたんだな〜って思うと寂しく感じます。こうして残してくれてることはありがたい。輪島駅をメインに訪れた方は残念と言う声もありますが廃線になる前の歴史とかをわかった上で訪れるとまたは違う見方があるようにも感じました😌住所:石川県輪島市河井町20部1-131営業時間:8:30~18:00(年中無休)電話番号:0768-22-1503駐車場:普通車12台、大型8台
能登輪島へ。晩御飯のあと海辺を歩いていたら、御陣乗太鼓の実演をやっていた。篝火の元、鬼の装束の男たちによって奏でられるお腹のそこに響いてくる勇壮な太鼓の音。迫力のあるステージだった。ぷらっとほう夢は朝市通りから歩いてすぐ、海の直ぐ側。広大な駐車場があり、そこから縁結びの神様重蔵神社や歩いてキリコ会館まで行けます。
禄剛埼灯台
珠洲市/その他
2020.12.11見附島から能登半島最先端の禄剛埼灯台へこんな低い灯台初めて見た😅高台にあるからこれでいいのかなぁ…海から昇る朝日と海に沈む夕陽が同じ場所から見れる珍しいところ。灯台好きにはテンションが上がりました🎵
🌊能登半島ぶらり旅⑦🌊とうとう最先端に来ましたっ\(๑´ω`๑)/青の洞窟もそうですけどꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(笑)🌊禄剛崎灯台です🌊(通称狼煙の灯台)(●︎´▽︎`●︎)天気も良くとってもキレイ~~~💎🔮🌌✨💫海はいいよなぁ~~~🌊🏊🌊🏊🌊志村けんかっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔10代の頃に来て以来(笑)あの頃は落書きだらけだった記憶があります😅😅今は落書きも無く綺麗が保たれていますねっ😆✨\(❁´∀`❁)ノ9枚目またかぁ~~~いꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔早まるなぁ~~~‼️‼️靴👟が揃ってるぞぉ~~~(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔10枚目灯台に向かう坂道で発見👀パシャッ!!Σp[【◎】]ω・´)ハッケン!!石川県ではシンデレラも長靴⁉️⁉️🤔🤔☔☔可愛かったので撮っちゃいましたっ📸📸(⑅ˊᵕˋ⑅)ホッコリ🌊禄剛崎灯台🌊住所石川県珠洲市狼煙町イ-51電話番号0768-82-7776(珠洲市観光交流課)料金外観見学無料(内部は年に数回公開)交通アクセス(車)のと里山空港から車で70分交通アクセス(公共)金沢駅西口から珠洲特急バスに乗車し「すずなり館前」下車。「すずなり館前」から木の浦線の木の浦行きに乗り換え、「狼煙」下車、徒歩10分駐車場110台(道の駅狼煙駐車場・無料)
外部サイトで見る
鴨ヶ浦
輪島市/その他
📍鴨ヶ浦ポケットパーク石川県輪島市にある輪島湾から岬に向かっていくと突端にあるのが鴨ケ浦です😊浸食や風化で出来た自然の奇岩や岩礁などがある素晴らしい景観🌊🪨海蝕によってできた白い岩場は東西400m、南北150mの広さがあり釣人にも人気👍また鴨ヶ浦を1周できる橋や遊歩道があり遊歩道内には登録有形文化財に指定されている「鴨ケ浦塩水プール」があります。輪島に来られた際は輪島朝市と一緒に観光して頂きたい絶景スポットです😊こんな素敵な場所があるなんて感動しました🥺住所:石川県輪島市輪島崎町電話:0768-23-114営業:24時間駐車場:19台トイレ:あり
鴨ヶ浦石川県輪島市輪島崎町海岸で小さな貝🐚を幾つか見つけてみました😉取り敢えず4個だけ拾ってお持ち帰りしましたよ😆