白米千枚田
輪島市/その他

【日本一周備忘録】輪島市の観光スポットの「白米千枚田」に行ってきました。実は、旅行雑誌で有名な新潟の棚田にも行ったことがあるのですが、夏に行ってしまい、ただの雑草の生い茂る田んぼでした。輪島市の棚田は水こそは張っていなかったですが、海の近くにあり、見晴らしのいいスポットでした。

今年お世話になりました皆さまありがとうございました。おかげでボランティアの話が多くなり不快に思った方もいらっしゃった方もいたらすいません。今年は地震に始まり、良く能登に行きました。今までこんなに行ったこと無かったです😆現地に行くとその景色にいつも金沢とのギャップを感じました。そこで色んな方に出会うことができ、県外からもたくさんの方がきてくれホント感謝でしたし、ボランティア来る人はみんなサボらない人でそれが気持ちよかったです。被災者の方から心のこもった「ありがとう」をたくさんいただきかけがえのない経験で色々と勉強になりました。疲れるけどいただくものがたくさんありました。とりあえず、来年もボランティア楽しみながらやりたいですしそれを発信することが私にできることかと思います。できたらボランティアでなくても良いので現状の能登を見てほしいです。それが被災者の力になります。
星評価の詳細
道の駅 千枚田ポケットパーク
輪島市/道の駅・サービスエリア

能登先端付近にある《白米千枚田》名前から分かる通り、全国的にも有名な棚田です🌾こちらを眺めることができる場所にあるのが《道の駅千枚田ポケットパーク》さんで駐車場も充実🅿️棚田で収穫した米で作ったおにぎりを始め、ランチ利用もできる。また地元の野菜も販売しているので都会の人には嬉しいポイント⭕️収穫期と夏では写真のように色が変わり、また違った風景を楽しむことができ、何度行っても好きな場所日本三大朝市の輪島朝市の場所から車で15分と近い場所にあるので、能登旅はぜひ一緒に回りたいところです😃

📍道の駅千枚田ポケットパーク𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀日本海まで続く傾斜地に千枚田が続く場所が一望できる道の駅です\白米千枚田/石川県輪島市白米町にある棚田。日本の棚田百選・国指定文化財名勝に指定されており日本海に面して小さな田が重なり海岸まで続く絶景は奥能登を代表する観光スポットとして人気です🫰🫰♡住所:石川県輪島市白米町ハ部99-5電話:0768-34-1242駐車場:大型:5台普通車:49(身障者用2)台営業時間:8:30〜17:30𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀
星評価の詳細
世界一長いベンチ
内浦海岸・穴水/その他

2022/9/10🫶🫶🫰🫰😎😎僕の生誕祭😎😎🫰🫰🫶🫶しつこいわぁ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)總持寺のプロジェクトXの帰り道に寄りましたっ😎😎🫰🫰🫶🫶メキメキお蔵入り回廊😎😎🫰🫰🫶🫶(違うかっ笑)✨🌠🌠✨ときめき桜貝廊✨🌠🌠✨どえぇ~~~っすꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)何とかライトアップに間に合ったのですがっ😎😎色々写真とか動画を撮っていて以前昼に撮った♡⃛ೄ♡⃛ೄ←を撮ろうと振り向いたらっ…………消灯ぉ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)やっちまったァ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)22:00:で消えるっぽいですっ😎😎🫶🫶🫰🫰まっ違う♡⃛ೄ♡⃛ೄ←撮れたから吉幾三ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ヨシとするかっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)😎??

2024.7.11この日は志賀町富来で災害ボランティア観光地の世界一長いベンチでお昼休暇とりました。天気予報は1日中雨で金沢も雨でしたが、志賀町は好天で、増穂浦海岸から見る海はご褒美のように綺麗でした。海岸には海で子ども待つ岸壁の母の像もありました。ボランティアは被災した家の中の片付けで軽トラ8杯分を処分しました。今回は7人で作業して、3人が県外から来てくれました。
星評価の詳細
巌門
能登金剛・門前/その他

能登金剛巌門.もうとにかく綺麗すぎた!!!階段降りて洞窟のとこ行った時神秘的でめちゃめちゃ感動した水も透き通っててお魚たくさんいて結構な時間遊んじゃった〜真夏に行ったのでヘトヘト汗だくに💦.水が結構あって歩くのも一苦労洞窟の真ん中にも行きたかったのに行けなかったし夕日も綺麗だろうからまたリベンジしたい!!.

2023.6.13千里浜の終点が午後2時15分頃だったので夜の飲み会まで時間があり30分ほど能登を登ったところにある巌門に行きました。昔県外の人来た時は千里浜から巌門が鉄板コースなくらいお気に入りの場所です。この日も想定外の好天に恵まれすごく景色も良かったです。こちらは志賀町というところにあり、岩場になっていて遊覧船もあります。平日でお客も少なかったけどもっとPRすればみんなに喜ばれそうなところでした。
星評価の詳細
恋路海岸
珠洲市/その他

のと里山海道をひたすら走り能登空港まで。そこからさらに海へ向かって走ると恋路海岸へ出る。恋路海岸沿いの海辺の道はドライブスポット。ここ見附島以外にもゴジラ岩や銘酒宗玄の蔵元もあったりする。晴れた日は日本海が青く美しく雄大な景色が広がる。

石川県能登町を走っているときに見つけた【恋路海岸】名前からして映えを期待してきたものの、なんだか物寂しい風景が広がっていました…👀海岸名の由来は、この付近であった悲恋伝説によるものらしく、片思いの男が恋仲の2人の仲を邪魔して2人が亡くなって、それに後悔して仏門に入り、その後は人の仲を取り持っていたとかなんとか、の話らしいです毎年7月の海の日に火祭りがあるそうで訪れるならイベントが行われている日、あるいは夏の青空が広がった気持ちの良い日がいいかと思います☀️
星評価の詳細
イカの駅つくモール
珠洲市/テーマパーク・レジャーランド

やって来ました。経済効果六億円と云われるイカのオブジェです🦑500キロ超をロングドライブしてやって来ました。能登の九十九湾にありますが、周りは、静けさしか感じられないような地域です。この場所だけは、皆が来て賑わっています。インパクト大です❗️映えポイントでもあります。想像以上に素晴らしい作品です。

北陸、石川県能登半島の先の町《能登町》ここにコロナ禍で一時話題となったモニュメントがあるそれは【イカの駅つくモール】にあるイカキング🦑建設費2700万円のうち、2500万円を国のコロナ対策の地方創生臨時交付金で賄ってできたイカキング初めは『医療に使うべきだ!』とそれはそれは批判を浴びておりましたが、なんとそれがテレビで取り沙汰されたお陰で結果として約18億円ほどの広告宣伝費ばりに世間に知れ渡りました初めは炎上で話題となったイカキングですが、なんとその経済効果は6億ほどになったそう…😲事実、私もその記憶があったので訪れましたこれが炎上商法…なのか…笑コンセプトとしてはイカの魅力を広げたかったのが始まりだそうで、施設内のレストランではイカ料理が楽しめたり、物販ではイカに関わる商品がたくさん並んでいますまた能登自然を楽しむ体験もできる遊覧船やカヤック、supのレンタルもあります⛵️交付金の使い方の賛否はともかく、せっかく能登に訪れるなら、立ち寄ってみたい場所の一つになりましたね😁
星評価の詳細
曹洞宗大本山總持寺祖院
内浦海岸・穴水/その他

2022/9/10⛩️大本山総持寺祖院700th⛩️ワガハイアート😎😎🏊♂️🏊♂️🫶🫶ʰᵃᵖᵖʸさんかぁ~~~いꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)和傘アートライトアップですぞっ(*¯꒳¯*)残念ながらʰᵉᵃʳᵗෆᵒᵘʲˡ♔出ていませんっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)なお宜しいわぁ~~~😎😎🫶🫶🥸🥸最近金沢で雨の日普通に和傘を差している方がちらほら☔️( '-' ☔️)流行りですかねぇ~~~(◍´꒳`◍)※曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321(元亨元)年に創建されました。1898(明治31)年の大火で境内は焼失し、本山は1910(明治43)年、神奈川県横浜市鶴見に移り祖院となりました。その後の再建で山門、仏殿などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本道場の威厳を伝え、今も総ケヤキ造りの風格ある山門や仏殿、法堂などが残っています。2021年開創700年を迎え、2022年も引き続き「延年の章」として各イベントを開催予定です。⛩️大本山総持寺祖院⛩️住所石川県輪島市門前町門前1-18甲電話番号0768-42-0005営業時間期間8:00〜17:00定休日年中無休料金拝観料:大人500円中高校生400円小学生200円

2024.9.7この日は輪島市の門前町へ災害ボランティア行きました。見れなかったのですが、總持寺というお寺があり、かなり被害が出ているそうです。1枚目はボランティアセンターにある応援メッセージです。この日は民宿で海からの風を防ぐ曲垣の材料の木などをあ処理する仕事でした。途中でオーナーさんからスイカいただき嬉しかったです。海沿いの高台にあり海が綺麗に見えて素敵なところ、高齢のオーナーの姪御さんは、来年きれいにして再開すると言っていて、大きな被災に遭いながらも、前向きな姿勢に勇気をいただきました。再開の際は、是非再訪を約束しました。ボランティアセンターには、岡山から来た職員の方がいて帰りのお見送りしてくれました。
星評価の詳細
ヤセの断崖
内浦海岸・穴水/その他

前のカメラの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2006年8月22日10時30分ヤセの断崖🌊いろんな自殺防止のための標語が掲げられています😖「死神を切れぬあなたに父母の声」「遊歩道引き返すことも又人生」「思い出せあの日あの時親のこと」「自殺する勇気があるなら生きて見ろ!」自殺の名所🤭

千と千尋の神隠しではなく(笑)義経の舟隠しです。今日のメインはここだったのにデブの…おっとヤセの断崖を投稿したらこちらを投稿し忘れていました(笑)東尋坊にもだぁーれかさんの~だぁーれかさんの~舟隠しがあったと思います。名前が思い出せませんが(笑)舟隠しは全国にもたくさんあるものなんですかね?!気になるのがここに舟を隠しても、岩に当たって壊れたりしないのかな?!獣道のような狭い道を1番下まで降りて釣りをしている人達もいました。歴史を感じれる場所は良いですね😄
星評価の詳細
星評価の詳細
曽々木海岸
珠洲市/その他

能登半島・曽々木海岸の洞窟からIshikawa.

2022/4/23🌊能登半島ぶらり旅②🌊ここは曽々木海岸沿いのパワースポット💪💪ぷんぷんトンネルですっ😎😎さとう珠緒かぁ〜~(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔せっぷんとんねるですよぉ~~~⛰️⛰️恋人の聖地にもなってるみたいなのですがっ恋人の聖地の看板が見当たりませんっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ネットには載っていたのですがっ💘💘せっぷんとんねるの中に入ると♡♡←が見えると言う情報がっ😎😎さてっトンネルの前に来ましたっ( ̄▽ ̄)ニヤリッおっ入口にも看板がっ♡♡なんて書いてあるかなっ⁉️⁉️🤔🤔お〜いっhappyさぁ~~ん(*」>д<)」オォ───イhappyさんこんな所まで開拓されていたんですねぇ~~~(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔まさにっhappyさんZONE入口‼️‼️と書いてありますっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔happyさんワールドZONEに入りたい方々はまずはここへっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ワクワクしながら入って行くとっ‼️‼️ありましたよォ~~~♡♡♡♡まさにhappyさんらしぃ~~~😆😆手作り感ハンパない♡♡←がっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔しかも形が崩れてるぅ~~~(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔一言で雑っっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔happyさんやりますねっ😎😎👍👍笑わせて頂きましたよっ🤣🤣🤣笑違うPOWERを頂きましたっ🤣🤣てかっ笑いすぎてPOWER持ってかれましたっ😎😎いやぁ~~~ここは笑いの聖地ですねっ🌊🏊🌊🏊🌊(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔🌊せっぷんとんねる🌊住所石川県輪島市町野町曽々木電話番号0768-32-0408(曽々木観光協会(またはふるさと体験実習館0768-32-1331))定休日なし交通アクセス(車)輪島市街から国道249号線北上曽々木方面へ約25分駐車場新八世乃洞門トンネル前に駐車場あり(数台駐車可)備考近くに岩窟不動あり~トンネル𐤔𐤔𐤔
星評価の詳細
星評価の詳細