外部サイトで見る
富山市ガラス美術館
富山市/その他
2023/2/19🎨富山市ガラス美術館🎨に素晴らしいアートトリックが飾られてるとの情報を耳にし👂クィ行ってきましたッ😎😎🫰🫰🫶🫶1枚目コレかっ単なるインチキやんっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)2枚目待ち合わせの人写り込んでしまいました😎😎🫰🫰🫶🫶3枚目良い子はマネしないでねっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)4枚目隠し撮りのはずがお互い撮ってたというオチ😎😎🫰🫰🫶🫶とても素敵な所でしたァ~~~-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-建物にしか興味なかったですけどぉ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶★富山市ガラス美術館★住所富山市西町5-1開館日~木9時30分~18時(入館17時30分まで)金、土9時30分~20時(入館19時30分まで)休館毎月第1・第3水曜、年末年始(臨時開館日あり)入館料常設展大人200円(170円)、高校生以下無料※()内は20名以上の団体料金※企画展は別料金駐車場なし※周辺のコインパーキングをご利用ください。アクセス◆公共交通市内電車「西町」から徒歩1分又は環状線(セントラム)「グランドプラザ前」から徒歩2分又は市内周遊ぐるっとバス南周りルート「ガラス美術館(西町)」下車◆自家用車北陸自動車道富山ICから車で約15分お問い合わせ富山市ガラス美術館076-461-3100
富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所にとってもアカデミックな建物が交差点のところにあります入り口に銀行の看板が立っているのでおしゃれな銀行だなと思っていたら・・・なんとそこは富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。中に入ると面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれますこれは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェそして1階の受付を済ませ2階に上がると最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がりますもちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました)常設展と企画展がありますがそれ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですがこちらの常設展6階にあるグラス・アート・ガーデンと言う場所は現代ガラス作家のデイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです壮大なスケールの作品に心奪われますガラスの街富山なんだと感じる場所でした
富岩運河環水公園
富山市/公園・庭園
富岩運河環水公園富山駅から歩いて10分から15分位の場所にある公園です「スターバックスコーヒー環水公園店」と聞くとピンとくる方も多いのではないでしょうか公園は、富岩運河の舟だまりを利用している水辺の横を楽しく散策できる大きな公園ですそして何と言っても富岩運河ということで環水公園から中島閘門を通り、岩瀬を結ぶ運河クルーズ「富岩水上ライン」を運航しています。(2024年の運行は11月24日で終了しています)そんなクルーズ船に乗って楽しめるルートが3つ中島便(環水公園~中島閘門)岩瀬便(環水公園~岩瀬)の定期運航園内を運行する便がありました中島便と岩瀬便は途中にある中島閘門を通るので水運技術を体験することができますこれは運河のおおよそ中央となる地点に設置され、水位差を二対の扉で調節するパナマ運河方式(前後のゲートを交互に開閉することで水位の異なる水面を調整)の閘門で、中世から近代のヨーロッパで発達した水運技術を取り入れられているそうですこの水のエレベーターは高低差2.5mを5分くらいのスピードで体感できますぜひ運行シーズンは体験してほしい場所です
富山観光②富岩運河環水公園ここでの撮影はコブクロの「飛行機」をイメージして紙飛行機を折り、花びらなびかせ実際に飛行機を飛ばしてみました😄良い感じに飛びました🛫♪ときめきの風が吹いたら〜その気持ち折り畳んで怖がらずに飛ばしてごらん〜信じて恋は紙飛行機…♬最後の写真はオマケ🤣🤣ナンジャラホイ❗️宅急便で送料込みで送りますよ〜😄
射水神社
高岡/その他
富山県高岡市古城にある、射水神社です!現在の神明造の社殿は明治35年(1902)造営。その2年前に起きた高岡大火からの再建で、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太氏が設計を、加賀藩の御用を勤めて松井建設を設立した松井組の松井角平氏が施工を担当しました!また、昭和4年(1929)の昭和天皇即位の礼・大嘗祭にあたって下附された鳥居が拝殿前に建造されており、平成27年秋に行われた10年に1度の式年大祭に合わせて伊勢の神宮から鳥居が特別に譲与され、同年4月5日には県下一円の崇敬者により、ご用材の奉曳行事が行われました。本鳥居(第一鳥居)の建立によって、社頭に往時の姿が蘇りました!凄く、立派な神社です⛩
2022/6/11⛩️射水神社でっすっよっ(笑)⛩️🌷*゚花手水🌷*゚を撮りに行った時にお詣りしてきましたっ🙏🙏🙏立派な神社さんですねっ( ̄▽ ̄)スゲェェェ覚え方は射ぃ~水飲もぉ~射水神社で‼️‼️🚰c(*॑꒳॑*)(゚д゚)ハァ?ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
高岡古城公園(城址跡)
高岡/文化史跡・遺跡
富山県高岡市古城にある、高岡古城公園、芸術の森です!広くて、綺麗な場所です!この公園は、加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来公園として開放したものです!1615年の一国一城令により廃城となりましたが、美しい水堀や土塁は残され、約21万平方メートルの広大な城跡公園となり、四季それぞれに鮮やかな自然美を見せてくれます。公園内には、工芸都市高岡ならではの芸術の森や、高岡市立博物館、高岡古城公園動物園などがあり、桜の名所としても知られているそうです!春の桜が楽しみですね🌸
高岡大仏のあとは高岡古城公園を散策👣👣駐車場近くに富山の鋳物のおしゃれな椅子が!そして動物園にも行ってきました!無料で楽しめる動物園です🦫カピバラ以外にもペンギン,ひつじ,馬,フラミンゴなどなど…ふれあいコーナーもありました👐天気も良くて涼しくてお出かけ日和でした☀️
新湊きっときと市場
高岡/その他
富山県射水市海王町にある、新湊きっときと市場です!紅カニソフトと、白えびソフトと悩んで、紅カニソフトにしました🦀富山湾でとれた、高志(こし)の紅カニ使用ですよ!蟹のアスタキサンチンがたっぷり入っているので、少し紅いソフトクリームでした!カニの味が強くなく、美味しかったです〜ここのお隣が、新湊漁港になります!新湊漁港は、「昼セリ見学」ができますよ!たくさんの、カニが並んだ状態が見れますよ!コロナの影響で、セリ見学は、お休みでしたが、2020年9月1日から昼セリ見学が再開されました!新湊漁港では、早朝のセリのほか、全国的に珍しい昼セリが午後1時から行われています!セリ人と買い手の真剣なやりとりを身近で見ることができますよ!※見学には事前予約が必要です。セリが円滑に行われるよう、係員の指示に従って見学をしてください!見学は2階の見学者専用通路のみです!写真はフラッシュ撮影禁止🤳セリ中は大声を出さないでください。※悪天候時など漁ができなかった際は、セリは行われないそうです!
富山駅から富山ぶりかにバスのフリーパスで新湊きっときと市場まで行きます。海王丸パークも川の駅新湊なども何回も乗り降り出来るのですが時間の関係で市場だけ。それでも13:00から行われる昼セリをみてれすとらんきっときと亭で紅白丼をいただきました。蟹も白海老もとっても甘い。これでもかって量が乗ってました。白えびソフトも塩味でソフトの甘さが引き立ちます。
高岡市美術館
高岡/その他
富山県高岡市富山県高岡市中川1-1-30高岡市美術館2Fに、藤子・F・不二雄ミュージアムがあります!本名藤本弘1933年12月1日富山県高岡市に生まれる1944年小学校で転入生の安孫子素雄さんと知り合う1951年手塚治虫先生にあこがれ、2人でまんがを投稿毎日小学生新聞にて「天使の玉ちゃん」でデビュー1953年ペンネームを“藤子不二雄”とする1954年本格的にまんが家をめざし、安孫子さんと上京トキワ荘の住人となる1963年「すすめロボケット」「てぶくろてっちゃん」で小学館漫画賞受賞1964年「オバケのQ太郎」を連載し、大ヒットその後、「パーマン」「ドラえもん」などの傑作を次々と生み出し、児童まんがの新時代を築く1987年“藤子不二雄”のコンビを解消“藤子・F・不二雄”として「大長編ドラえもん」を中心に創作活動を続ける1996年9月23日、62年の生涯を閉じる高岡駅より徒歩:約20分(北東約2km)万葉(まんよう)線:「志貴野中学校前電停」下車、徒歩約10分JR氷見(ひみ)線:「越中中川(えっちゅうなかがわ)駅」下車、徒歩2分バス:富山駅行バス「中川」下車、徒歩2分お問い合わせ先:0766-20-1170開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜日※月曜日が祝・休日の場合は開館し、翌平日に休館、年末年始(12月29日~1月3日)川崎市にも、ミュージアムがありますよ!今回、行けなくて、残念どこでもドアの入場ゲートや、高岡の伝統産業である「高岡銅器」により製作した、ドラえもん像も、見たかったです!
友達とランチ⇨バンクシーって誰?展へ🚗美術館前は行列😨寒い中1時間並んでやっと入場できました〜普段は静かな田舎の美術館がこんなに混み合っているのはとても珍しくて嬉しかったです🤣中学校の同級生と色々な昔話もたくさんできて楽しい日曜でした🫶
外部サイトで見る