新江ノ島水族館
江ノ島/その他

(神奈川県藤沢市)風が凄い日来る途中、海からの波しぶき🌊車だったから濡れはしなかったけど🚶♀️歩道歩く人、🚲自転車の人濡れてましたー😳えのすいのアイドル、「フウセンウオ」を見たくてやって参りました!写真3枚目、ちぃちゃくって、チョロチョロの動きよーく見ると前足が岩にくっついてて可愛いかった😆💘YouTubeで新江ノ島水族館フウセンウオの動画が見れますよ他にも、ペンギン、カピバラもいましたー時間も夕方に近づいていたので海の景色をパチリ📸富士山🗻も見えたので撮ったつもりが撮られてないというなんて、悲しい😭まぁ肉眼に焼き付けておいたので良しとしよう。

新江ノ島水族館🐟マイナスイオン沢山いただきました...明日からも仕事頑張れそう💪🏻🔥この生き物なんだろう...?
星評価の詳細
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院

江島神社参拝⛩してきました。辺津宮、中津宮、泰安殿を先ずは参拝。八角の泰安殿は初めて入りました。八臂弁財天と、日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天・妙音弁財天が安置されています。江戸時代には、この江島弁財天への信仰が集まり、江の島詣の人々で大変な賑わいを見せたそうです。世にいわれる「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天だそうです。弁財天様のお使いは白蛇で、蛇は龍神の化身だとか。金運アップしますように🙏弁財天様の両脇にヘビの石像があり、皆さん撫でていたので、私たちもなでなでしました。銭洗の池では池の真ん中に龍神様が祀られており、賽銭箱が遠くて投げ入れて参拝。私も友達も一回でお賽銭が入りました👍いいことありそう💕辺津宮のご神木は、一つの根から二本の幹が広がっていることから「むすびの樹」と呼ばれ、良縁を招くとされているそうです。良縁成就を願ったピンク色の「むすび絵馬」が多く掛けられていました💖海を眺めたり、参拝したり、海の幸も美味しくて江の島は、おすすめスポットです😃

江ノ島の夕陽🌆輝く夕陽を眺め1日の終わりを告げる我々探検隊は、孤島の怪鳥を求めたが、未だにその姿を見る事が出来ない。現地人の話では、この孤島の頂にそびえる塔を彷徨っているのだと言う。疲弊した隊員(現在員1名)は言う、もう、諦めた方がいいのかもしれない。だが、隊員は言う。ここまで来て後戻りは出来ないだろう!?(現在員1名)は!?ふと気づく、ただの独り言であった。(笑笑)〜つづく〜
星評価の詳細
江の島
江ノ島/その他

江の島展望灯台来年オリンピックで、セーリング競技会場になっています江の島は、観光スポットとしても、来年のオリンピック会に向けても整備されていますセーリング競技の起源セーリングのオリンピックにおける歴史は古く、第2回パリ1900大会から実施され、アトランタ1996大会までは「ヨット」の呼称、シドニー2000大会から現在の「セーリング」が競技名となっています。ヨットはオランダで発祥し、輸送や連絡などの実用目的で活用されてましたが、1660年にイギリス国王とヨーク公が初めてヨットレースを行ったのがスポーツとしてのヨットの起源といわれています。その後ヨット競技はおもに上流階級のレジャーとしてヨーロッパ諸国に広まり、大陸を渡ってアメリカなどにも伝わりました。20世紀半ばになるとアメリカでウィンドサーフィンが盛んになり、ロサンゼルス1984大会からヨット競技の一つとしてウィンドサーフィンが種目に加えられています。(公益財団法人)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会公式サイトより転載(抜粋)

江ノ島で観る夕日や富士山が綺麗✨2025.1.01まず、かなーり久々に来た片瀬江ノ島駅がめっちゃ綺麗になっていて映え映えでビックリ✨まるで竜宮城❗️こりゃ外国の方々が喜びそうな駅ですな😳江ノ島に渡る橋から観た夕日がもう絶景で✨夕方にサムエル・コッキング苑辺りから観れた富士山がまた良かったです🗻👍元旦から富士山が観れてご機嫌です😊
星評価の詳細
江の島展望灯台
江ノ島/その他

江ノ島神社参拝⛩続き。山頂からは、シーキャンドル、青空、海が綺麗に見えました✨👍歩くだけで気持ちが上がります⤴️山頂から、奥津宮へ。拝殿には江戸時代の画家・酒井抱一が描いた「八方睨みの亀」の天井画を展示。どこから見てもこちらを睨んでいるように見える不思議な絵画です。隣の龍宮には、長蛇の列が😱🙄😨😱諦めて、近くで手を合わせ、祠を一周して写真を撮ってきました。祠の裏でも数人並んで、皆さん、お参りして祠をさわって天と地を繋ぐポーズ?をとっていました。テレビでパワースポットとして放映された影響のようです。テレビのちからって凄いですね😅

コロナに負けないぐらいのパワーをキャンドル🕯からもらった感じ^_^江の島の夜をろうそくの柔らかな光が彩る「湘南Candle2020」が、江の島サムエル・コッキング苑(入場有料)で開かれる。11月8日まで。今年は過去最多の約1万基のろうそくを用意。幻想的な夜を演出する。
星評価の詳細
江ノ島電鉄鎌倉高校前駅
江ノ島/その他

昨日は東京を離れて江ノ電沿線散歩🚶♀️鎌倉駅〜藤沢駅頭の中ではサザンとチューブ、時々石川秀美がぐるぐる巡る♪あまりの暑さに江ノ島まで歩いての昼メシ時にビール🍺を飲んでしまいリタイヤを決め込んだため一度運動アプリを終了させてしまった💦食事を終えて外に出るとあら不思議…案外涼しくなってたのでアプリを立ち上げ直して藤沢に向けて再出発。スラムダンクは完全には読んでないけど一応鎌倉高校前の写真は定番だから😅合計距離約16キロ33000歩🚶♂️

神奈川県鎌倉でアニメの人気聖地といえばココ『江ノ電鎌倉高校前駅』!言わずもがな人気アニメの聖地と知られています!この日は平日でしたが、多くの観光客がいました!気持ち外国人の観光客が多く感じました!さすが日本が誇るアニメ!海外の人気は絶大だと感じました!
星評価の詳細
江の島サムエル・コッキング苑
江ノ島/その他

江の島行って来ました。キャンドル美しかったです。二枚目木にぶる下がっているキャンドル

2025年1/9(土)神奈川県藤沢市江の島シーキャンドル湘南の宝石2025年2/28(金)迄の予定NO.3湘南・江の島のシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルは地上から頂部までの高さ約60mを誇る展望灯台。晴れた日には富士山や丹沢連峰、伊豆大島などが望め、海抜100mから360度の大パノラマを楽しむことができる。四季ごとのテーマカラーによるライトアップや日本三大夜灯台にも認定された展望台からの湘南の夜景は必見。また、11月下旬から2月中旬まで実施される「湘南の宝石」は関東三大イルミネーション、日本夜景遺産にも認定されており、冬の江の島を彩る祭典となっている。(y!より)二枚目〜六枚目江の島シーキャンドルの、展望台からのガラス越しの眺めです😊この日は、風速20mはあろうかと思われるほどの突風が吹いていたので、展望台の外や階段は閉鎖されていました😅展望台は、横揺れがして怖かったです😱展望台の中は、温かったですけど、外は寒かったです🥶こんなに突風が吹く中でも、私たちのようなもの好きな観光客が多く、混み合っていましたし展望台に登る人が大勢いて驚きました!😲七枚目〜十枚目江の島シーキャンドルといえば、アイスチューリップですが、今年は二万株に増やしたそうです!😲アイスチューリップエリアには、綺麗なアイスチューリップが咲き誇っていました💕見応えがありました💕続きます😊江の島シーキャンドル神奈川県藤沢市江の島2-3(江の島サムエル・コッキング苑内)0466-23-2444
星評価の詳細
モアナマカイ珊瑚礁
江ノ島/その他

鎌倉にあるモアナマカイ珊瑚礁は七里ヶ浜にあるので目の前が海でロケーションも抜群ですね。週末の夜に伺ったのですが行列ができていました。少し待って入ることができましたよ。ビーフサラダは柔らかい濃いタレがかかったビーフと瑞々しい生野菜が合いますね。バケットに乗せていただくのも美味しかったですね。カレーは小海老のカレーをセレクト。ドロドロ系のカレーで恐らく欧風カレーになるのでしょう。ただ個人的には日本のカレーでモアナカイのオリジナルテイストに仕上げているのかなと思いましたね。他にはない濃厚でこってりとしていてパンチの効いたカレールーが良い感じでクセになる味なのですよね。

《珊瑚礁モアナマカイ店》@七里ヶ浜★★☆予約不可、各種決済可、基本テーブル席のみ、テラス席有、個室無、駐車場あり、外喫煙所有浜豚のカレーガーリックポテトシーフードサラダ税込5050円体調:軽い二日酔い七里ヶ浜海岸通り沿いの有名店。裏通りの小さなお店がスタートらしいです。この日も平日なのになかなか混んでいました。まず駐車で苦労しました。そこそこ広めの駐車場がありますが、人気が上回り駐車も並ばなければいけません。でも駐車場にはスタッフが居ないため、完全にお客さん同士の譲り合いの精神と秩序に任せるスタイル。それでなんとかなる良い国だとは思うけれど。最近はスタッフさんがいる日もあるみたいです。記名してからはスムーズでした。以前はアナログに行列スタイルでしたが、今は記名するとフードコートの呼び出しのやつくれて、近付くと鳴るので店内でもう少し待つ感じです。駐車場まで届くので、車で待つこともできます。14時過ぎくらいに記名して、着席したのは14:30くらい。15時閉店とあったので少し不安だったけれど、15時はラストオーダーで、それまでに来店したお客さんはみんな急かされる事もなく、15時を過ぎてもゆっくり食事できていました。親切でいいですね。それで夜は17:30とかからだから、がんばるね。本当に美味しいです。カレーの正解。見た目よりずっとマイルド。しっかりお店のカレーだけど、お店のカレー過ぎなくてバクバク食べちゃいました。シーフードサラダも贅沢に魚介たっぷり!お皿も貝殻型でかわいいし、ドレッシングも美味しいです。ガーリックポテトも最高!外はカリカリで中はホクホクなのに、脂っこ過ぎない。じゃがいもの味もしっかりしてて、もしかしたら今まで食べたポテトの中で一番好きだったかもです。量は多めです。サラダ、ポテト、カレーを一品ずつ頼んで二人でシェアしましたが、それでも多かったです。残してしまったポテトをテイクアウトできるか聞いてみたら、快く対応してくださり、ありがたかったです。並ぶし高い!でも何度でも行ってしまいます。ここ目当てのドライブもしました笑オーシャンビューだしお店もお洒落だし、とっても幸せな時間でした。
星評価の詳細
片瀬江ノ島駅
江ノ島/その他乗り物

片瀬江ノ島駅新駅舎😊夜のライトアップが感動的🥺でした😍三枚目セブンイレブン

2025年1/9(木)神奈川県藤沢市江の島神社弁財天仲店通り小田急片瀬江の島駅NO.3ホテルの神対応その2車で江の島神社付近まで、往復送迎&ホテルでの出迎え乗降の際は、乗降する迄必ず車のドアの前で待機帰りに、小田急片瀬江の島駅のライトアップ撮影の為に寄り道小田急片瀬江の島駅説明こちらの駅舎は、赤くインパクトのある形状の駅舎で竜宮城をイメージした駅としては珍しいデザインになっています。その駅舎のユニークさから関東の駅百選認定駅とされています。駅の近くには、江ノ島、ビーチ、新江ノ島水族館、磯料理を食べることのできる食事処やオシャレなカフェなど楽しめるスポットが沢山あります。(yより)一枚目〜五枚目弁財天仲店通りの、一番下の江の島天然温泉迄戻って来ました😊ハート❤️のフォトスポットや、吉祥楼のランタン飾りが綺麗でした💕六枚目〜八枚目小田急片瀬江の島駅です😊竜宮城のような、おしゃれな作りになっています💕昼間は訪れた事がありました😊帰りの送迎の際に、車窓から見えました😊「ライトアップは、今だけなので寄りましょうか?」と迎えに来てくださったスタッフさんが、お写真を撮るだけの為に寄ってくださいました!😲しかも、お写真を撮っている間、寒い中車の外でずっと待っていてくださいました😲なんと!素晴らしい神対応でしょう!😲おかげ様で、ライトアップした小田急片瀬江の島駅を撮る事ができました💕綺麗でした💕感謝です😊ありがとうございました😊江の島神社神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号0466-22-4020有料駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
江の島アイランドスパ
江ノ島/動物ふれあい体験、日帰り温泉

(神奈川県藤沢市)長時間の運転で、ちょっと疲れたので江ノ島の温泉に寄りましたー♨️水着を来て入れる屋内スパエリア、露天スパエリアがありましたが、水着もっていないので入れず、普通の♨️温泉エリアの大浴場へ🗻富士山を眺めながらの入浴🧖🏻♀️最高👍高音湯、中温湯、炭酸泉がありました!🙆♀️最高のお風呂ではありましたが...ここでちょっと小言出入口が2重のカーテンの覆われていて入る時はすんなり入れたんですが、脱衣所が広く出る時は迷っちゃって💦出入口って書かれてもいなくて困りました。プール利用する方も、プールへの行き方に迷っていました!もう少し改善して欲しいなと思いました!

江ノ島アイランドスパから見える景色は最高ですね!この日はかなり晴れていて、ザ・江ノ島って感じでした!サザンが聴きたくなりますねぇ〜アイランドスパは人がかなりいたので載せられないですが、色んな場所があっていくらでも楽しむことができます!
星評価の詳細
江の島岩屋
江ノ島/海岸景観

江ノ島神社参拝⛩続き。奥津宮から、岩屋へ。海の風を感じながら向かうのも、爽やかで👍洞窟の中がライトアップされて、とってもお洒落な感じでした✨✨

2025年1/10(金)神奈川県藤沢市江の島岩屋第二岩屋NO.2稚児ケ淵から数10m進んだ、江の島最奥部にある波蝕洞窟。江の島信仰の発祥の地と言われ、かつて弘法大師や日蓮聖人も修行したという。奥行152mの第一岩屋と奥行56mの第二岩屋は歩いて見学でき、さまざまな展示物から江の島の歴史と文化の一端を知ることができる。(y!より)一枚目必ずパンフレットに載っている、絶景スポットです💕ラッキーなことに、丁度太陽が真ん中にきていました!💕最高のフォトスポットです💕二、三枚目洞窟の壁には、様々な説明書きが記されていました😊四枚目〜六枚目外に出ると、来る時に渡ってきた朱色の橋からは、青い空と雄大な海、岩に打ちつける白い波、雪化粧の富士山の絶景が見られました💕富士山は、最高ですね💕ずーっと、見惚れていました💕とても行きたかったので、呼ばれたのだと思います😊ご利益を沢山いただきました😊お天気に恵まれて、来れて良かったです😊江の島岩屋神奈川県藤沢市江の島20466-47-8042
星評価の詳細
神奈川県立辻堂海浜公園
江ノ島/その他

📍辻堂海浜公園辻堂海岸沿いに誰が作ったのだろう?簡易ソファがあってカップルにはもってこいなchillスポット💓

お散歩☆海🐶暑かった夏…「○○ちゃんもよく頑張ったね!」と声を掛けてくれたお散歩仲間の飼い主さんがいました。本当に皆んな🐶🐶🐶よく頑張った❣️朝晩のお散歩。飼い主さん達もね😉涼しくなったので久々の海…。海浜公園から辻堂海岸へ出られます。地元の方々は普段のお散歩コース✨羨ましい限り♡初めて見るバーニーズ・マウンテン・ドッグと言うワンちゃん達に出会ったり、若くて美しい飼い主さんが大型犬を颯爽と連れて気さくに話し掛けて下さったり、海辺はやはりお洒落だわ〜と思いました🩵うちのワンコも楽しんでいました🌊🌊✨✨ラストの写真は先日のサザン茅ヶ崎ライブの会場だった茅ヶ崎球場、ライブには行けなかったけど横を通ったもので🚗…2023.10.8.
星評価の詳細