星評価の詳細
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3736352/medium_32d0bb9f-581f-4122-929d-eb8acc6f4c6a.jpeg)
江島神社に行ってきました!ドライブで江ノ島に行きまして、散歩がてら歩いて登ってきました!土日ということもあり人も多かったですが、江ノ島は夏の雰囲気を感じられる楽しいスポットでした!定期的にフラっと寄りたくなる場所です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
江ノ島頂上までは歩いても登れますがここは時間短縮💨💨エスカーを乗り継ぎながら頂上へ😊日本三大弁財天を奉る江島神社はご祭神、三姉妹の女神様が祀られている「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の三社からなる神社⛩島の1番下から順に参拝します🙏辺津宮〜たぎつひめのみこと〜ご利益は旅の安全🍀心願成就🍀ここには弁財天様が祀られている奉安殿や災難除けの八坂神社⛩根が繋がった2本のイチョウの御神木の所にはむすびの樹💖ピンクの絵馬がいっぱい💖縁結びのご利益高そう☺️エスカーを乗り継ぎ上へ☆6.7枚目中津宮〜いちきしまひめのみこと〜ここはご祭神が美女であったことから女子力アップのパワースポット❤️❤️ここまで上がってくると景色も更に素敵です😍
星評価の詳細
江の島展望灯台
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
最後は奥津宮〜たぎりひめのみこと〜海を守る女神様🌊拝殿の天井には八方睨みの亀が描かれていました🐢日もすっかり落ちて辺りは暗く、ちょっと怖いです💦隣にある「龍宮」〜わだつみのみや〜まで何とか行けました(^^)人も居なくて怖いのでここで引き返しです😅エスカーは上りしか無いので下まで歩きます💦江ノ島には猫ちゃんもたくさんいます🐱💕下のお店で美味しい新鮮なしらす丼を食べ帰途に😋帰りの弁天橋、誰も渡ってません😆夜の片瀬江ノ島駅も素敵でした🌟🌟3時間程の滞在でしたが夕景の海も見れ気持ちが満たされました🥰
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/15491/medium_b472ed6f-dbb5-4848-8541-5da124086251.jpeg)
今年もイルミネーションの時期がやってきますね〜〜寒い冬は好きでないですが、冬服とイルミネーションは好きです。こちらは去年江の島で見たイルミネーションです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
モアナマカイ珊瑚礁
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1754065/medium_7c479353-4f46-42ce-853d-b8698d6532c6.jpeg)
●珊瑚礁(サンゴショウ)モアナマカイ店●七里ヶ浜●コク、スパイスが効いているカレーです!カレーのトッピングもさまざまあり、1回目はスタンダードでいただきました!2回目はボリューミーなカツをプラスしました!アンチョビポテトもオススメです!●海の近くなので、磯を感じながら食べるカレー最高です!●この時隣に俳優さんがきてました!珊瑚礁は有名なのでたまに芸能人がお忍びでいるかも!?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
鎌倉にあるモアナマカイ珊瑚礁は七里ヶ浜にあるので目の前が海でロケーションも抜群ですね。週末の夜に伺ったのですが行列ができていました。少し待って入ることができましたよ。ビーフサラダは柔らかい濃いタレがかかったビーフと瑞々しい生野菜が合いますね。バケットに乗せていただくのも美味しかったですね。カレーは小海老のカレーをセレクト。ドロドロ系のカレーで恐らく欧風カレーになるのでしょう。ただ個人的には日本のカレーでモアナカイのオリジナルテイストに仕上げているのかなと思いましたね。他にはない濃厚でこってりとしていてパンチの効いたカレールーが良い感じでクセになる味なのですよね。
星評価の詳細
星評価の詳細
江の島アイランドスパ
江ノ島/動物ふれあい体験、日帰り温泉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(神奈川県藤沢市)長時間の運転で、ちょっと疲れたので江ノ島の温泉に寄りましたー♨️水着を来て入れる屋内スパエリア、露天スパエリアがありましたが、水着もっていないので入れず、普通の♨️温泉エリアの大浴場へ🗻富士山を眺めながらの入浴🧖🏻♀️最高👍高音湯、中温湯、炭酸泉がありました!🙆♀️最高のお風呂ではありましたが...ここでちょっと小言出入口が2重のカーテンの覆われていて入る時はすんなり入れたんですが、脱衣所が広く出る時は迷っちゃって💦出入口って書かれてもいなくて困りました。プール利用する方も、プールへの行き方に迷っていました!もう少し改善して欲しいなと思いました!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698882/medium_086e526e-18e1-4dbb-b3d7-f44772c318ea.jpeg)
江ノ島アイランドスパから見える景色は最高ですね!この日はかなり晴れていて、ザ・江ノ島って感じでした!サザンが聴きたくなりますねぇ〜アイランドスパは人がかなりいたので載せられないですが、色んな場所があっていくらでも楽しむことができます!
星評価の詳細
神奈川県立辻堂海浜公園
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2636963/medium_d528888f-60f0-4f54-94d6-1ef340f01c4d.jpeg)
お散歩☆海🐶暑かった夏…「○○ちゃんもよく頑張ったね!」と声を掛けてくれたお散歩仲間の飼い主さんがいました。本当に皆んな🐶🐶🐶よく頑張った❣️朝晩のお散歩。飼い主さん達もね😉涼しくなったので久々の海…。海浜公園から辻堂海岸へ出られます。地元の方々は普段のお散歩コース✨羨ましい限り♡初めて見るバーニーズ・マウンテン・ドッグと言うワンちゃん達に出会ったり、若くて美しい飼い主さんが大型犬を颯爽と連れて気さくに話し掛けて下さったり、海辺はやはりお洒落だわ〜と思いました🩵うちのワンコも楽しんでいました🌊🌊✨✨ラストの写真は先日のサザン茅ヶ崎ライブの会場だった茅ヶ崎球場、ライブには行けなかったけど横を通ったもので🚗…2023.10.8.
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
思わぬいのしし🐗さんとの遭遇の後、ひたすら国道を走り江ノ島方面へ🚙今度は海岸で夕陽を見れるかどうかの瀬戸際でヒヤヒヤ(笑)江ノ島が見える辻堂海岸まで行きました❁¨̮ん〜、微妙に間に合わなかったぁ😭でも波の音が聴け、灯りがともっている江ノ島も綺麗に見えて良かったです😍✨✨
星評価の詳細
稚児ヶ淵
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年1/10(金)神奈川県藤沢市稚児ヶ渕(ちごがふち)奥津宮を過ぎ、急な石段を降りたところに広がる幅約50mの波食台地(波の浸食によってできた岩場)。広々とした相模湾の向こうに富士の雄姿が美しい。稚児ケ淵の名は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身したことに由来している。(y!より)一、二枚目前出の龍恋の鐘関連の、お土産やミサンガを販売しているお店がありました😊先を急ぐので中には入りませんでした😅五枚目いよいよ最後の、急な長く続く石段です😱この下まで続く沢山の石段を降りると、江の島稚児ヶ渕に出ます😊二人とも、途中休み休み頑張りました😊六枚目今日は夕方までは居ませんが、ここからの夕陽が絶景で有名なようです💕七、八枚目見てください!この素晴らしい絶景を!急な石段を、降りてきた甲斐がありました😊帰りは登りなので、それはそれはキツかったです😱でも、この絶景が見られれば、そんなこと苦ではありませんでした😊十枚目ここは、かながわの景勝50選に選ばれています😊稚児ヶ渕神奈川県藤沢市江の島2-50466-24-4141
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
7月15日〜8月31日まで「江の島灯籠2023」が開催され江島縁起をモチーフにした大小1,000基におよぶ灯籠とライトアップで江の島一帯が幻想的な光に包まれて江の島ならではの夕涼みを体感できます。第ニ岩屋では灯籠が立ち並び期間中は18時最終入場、18時30分まで灯籠のやさしい光の空間を楽しむことができます。岩屋入洞料一般¥500小学生¥200未就学児無料
星評価の詳細