タカマル鮮魚店
歌舞伎町/魚介料理・海鮮料理、居酒屋
【】【】行ってきました(•̀•́ゞ)ビシッ!!新宿駅から徒歩8分🚶♀️🐟築地の卸売りしているさんでランチ🏮さすが本店、混んでる💦日曜日の11:30店着で8割は埋まっていてヒヤッと。オーダーは少し豪華に極上海鮮丼🐟1,780円❣️雲丹もイクラもあってお得よね🉐赤魚の煮魚定食も素晴らしき✨煮汁がご飯キラーです🍚刺身も付いて1,500円くらい。両方ともあら汁が付いていて、飲んだ翌日のモリモリ系💪このお店がオススメだよ(૭ᐕ)૭1,000円のランチ定食もあるので、平日のランチにも強い味方よね〜。ちなみにいつもは大久保近くの4号店に行くこと多いのだけど、穴場でけっこう入りやすいかな~~~ともあれ、新宿近辺でボリュームある海鮮したいなら昼でも夜でも是非(∩´。•ω•)⊃ドゾー🤣
さっぱりした物食べたくてタカマル鮮魚店!サッパリ3種の海鮮丼と蕎麦のセット!コロッケも付いておりボリューム満点!海鮮丼はマグロサーモンハマチでした!やっぱり暑い日にはこういったセットはとてもありがたいですね!海鮮丼と蕎麦今年の夏はこのパターが多いかも!ご馳走様でした!
ホーミーズ(homeys)
高田馬場/ハンバーガー、カフェ、バー
高田馬場「ホーミーズ」チーズバーガー(ランチは、ポテトorサラダorスープ、ドリンク付)1265円。高田馬場で人気のグルメバーガー。バンズがプレーンの他、黒いライ麦、赤いチリ(+100円)から選べるのが特徴。スマホでセルフオーダー。おすすめの黒いライ麦と牛スジスープとコーラ0を選択。インパクト抜群のビジュアルの黒いライ麦バンズに、肉肉しいパテととろーりチーズ、シャキシャキレタスに甘い焼きタマネギと輪切トマトの大ボリューム。黒いライ麦バンズが見た目通りにさサクッと香ばしくて、大口を開けるのは大変ですがめちゃくちゃ美味しい。自分は好きですがピクルス別添えなのはピクルス嫌いな人に優しい。次は赤いチリバンズもいただきたい。
高田馬場にあるホーミーズ。駅から5分ほどあるたところにある百名店にも選ばれるグルメバーガーのお店です。オーダーはモバイルオーダー。会計は自動精算機。システムに関しては個人的にはポジティブです。オーダーや会計するのに時間がかかったり、スタッフさんを呼ばなくちゃいけなかったりするので、そういう意味でスムーズでストレスないので。とはいえ、そのシステムの使いやすさは大事ですけどね。今回はお店のウリでもあるベーコンチーズバーガー、それとコーラをオーダーしました。特徴は黒いバンズや赤いバンズのビジュアルがちょっと変わってることがまず目に付きます。黒いバンズにはカカオパウダー、赤にはチリパウダー、ベースはライ麦バンズ。パティは肩ロースを筋切りして肉感が残るように粗目のひき肉。じゅわっと肉汁がでるパティというよりは、食感と旨味を楽しむ感じです。逆にベーコンはゴロゴロとしたブロックです。レタスやトマト、玉ねぎはバランスの良い厚さで、全部を口に入れたときにすべての特徴が1つになるようなバランスになっています。アルコールやお酒のおつまみになるような商品もあって、夜でも楽しめるお店です。ホーミーズ(高田馬場)予算1000円〜3000円〒169-0075東京都新宿区高田馬場2丁目9−1
Italianbar ATTACHMENT 〜アタッチメント〜 新宿店
新宿/イタリアン
西武新宿から徒歩5分ほどの場所の地下にある隠れ家的なお店です。綺麗な木目の扉を開くと雰囲気のいいお洒落な空間が広がってます!照明が暗めなのでムードもいい感じです!今回は女子会で利用しましたが、デートにもピッタリな雰囲気。注文は自分のスマホからQRコードで注文します。注文したもの厚切りベーコンのシーザーサラダ牛赤身の肉刺し_~トリュフソース~アンチョビポテト溶岩ミートパスタはちみつレモンのパウンドケーキお通しのくまちゃんモナカがめっちゃ可愛い。そしてアンチョビポテトは香ばしさと塩気が絶妙にマッチしていました。ホクホクのポテトがカリッと揚げられ、アンチョビソースが程よいアクセントとなっていました。シーザーサラダは厚切りベーコンがたっぷり入っていて美味しすぎて速攻食べちゃいました!野菜も新鮮でシーザードレッシングも美味!!牛赤身の肉刺しはサッパリしていて、トリュフソースがいい味出してました。ワインとの相性がとっても良かったです。メインの溶岩ミートパスタはかなり映えます。濃厚なミートソースとゴロゴロ入ってるひき肉とパスタとチーズが絡んで絶品です。こちらは絶対に頼んで欲しい逸品です!最後に、ハチミツレモンのパウンドケーキをいただきました。しっとりとしたケーキにハチミツとレモンの風味が広がり、甘すぎずさっぱりとした口当たりでした。デザート好きなら絶対に満足できる一品です。店内の内装は非常におしゃれで、モダンなデザインが特徴でした。照明の配置や色合いが落ち着いた雰囲気でとても素敵でした。サービスも素晴らしく、スタッフの方々は親切で気配りがありました。また女子会する際はお邪魔したいと思います!
〜西新宿の隠れ家イタリアンアタッチメント❗️密かに、、でも大胆に人気なお店の理由👍〜皆さん。こんばんは🌛。ZMAです🙏。今日は西新宿でインスタから去年人気になったお店。お邪魔します🫰。西新宿にある「ItalianbarATTACHMENT」さんにお邪魔します🖐🏻openしたのは去年の12月✨。12月のインスタ検索写真一面がアタッチメント、アタッチメントだらけだったのはZMAも忘れません☺️☆・前菜5種盛り合わせ¥1408・生ハムとアボカドサラダ¥1078・ロッシーニ風ハンバーグ¥1408・肉盛り¥1628・溶岩ミートパスタ¥1408・抹茶プリンアイスクリーム¥748頂きます🙏ではでは、アLet'sラGo❣️★盛り合わせ前菜の盛り合わせです。こういうチョコっとが嬉しいんですよね😊。なかなか😚😚♪♪★サラダアボカド🥑と女性と言ったら切っても切り離せない関係ですよね😆(どんな関係ww?)サラダにも生ハム使用で豪華ですね☆さっ、肉食うぞ〜〜❗️★ハンバーグフォアグラが上にのったハンバーグです♪♪ではではアンムッ❗️。。。😍🙌😍🙌うわっ‼️肉ホロホロと柔けぇ〜〜っ💦💦。そこに同じく柔らかいフォアが入るのでこれは美味いわ❣️★肉盛り牛、鶏等の盛り合わせ☆豪華ですねぇ〜🥰この火の通し方が中々😙😙☆味付けもあっさりめなのでお肉好きにはたまらないんじゃないですかね❣️(●´ω`●)(●´ω`●)★パスタさぁ❣️インスタを沸かせた名物料理‼️見た目はオニグラスープみたいですね(゚ω゚)。。これのどこにパスタが??。。。グイッ!Σ(・□・;)‼︎。。オォ〜❗️オォ〜ッ❗️オォ〜〜〜ッ‼️(゚д゚lll)中からチーズにどっぷり浸かったパスタが出るわ出るわでびっくりビックリ(´⊙ω⊙`)。。チーズがビヨンビヨン伸びます伸びます♪いつもより伸びてます♪♪🤣🤣🤣では味を。。アンムッ!。。😄✨意外と濃い味付けかなと思いきや、アッサリしててこれなら1人前完食しちゃいますね😋。ご馳走さまでした❗️
ナタ・デ・クリスチアノ(Nata de Cristiano's)
代々木八幡/パン、ケーキ、スイーツ(その他)
穴場的エッグタルトショップ穴場にも関わらず朝から客足が絶えない人気店。実は穴場風なだけでもはや穴場ではないのか?買ってすぐお店のベンチにすわってムシャムシャ食べました。
富ヶ谷というか代々木公園というか代々木上原というかという馬車住所だと渋谷区富ヶ谷奥渋と言われてる場所にあるお店とても小さいお店で、一組づつしか店内に入れませんそんなお店ですが最高に美味しいエッグタルトが買えます!今回はノーマルエッグタルトと玉ねぎのオニオンパイを頼みました!そりゃ美味いですよねバターたっぷりのパイ家でホットコーヒーと合わせていただきました!チキンのパイも欲しかったのだが、売り切れておりましたので次回はそちらも買いたいと思います!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
オールシーズンズ コーヒー(ALL SEASONS COFFEE【旧店名】4/4 SEASONS COFFEE)
新宿御苑/コーヒー専門店、カフェ
🚩新宿ALLseasonscoffeeオールシーズンズコーヒーいちごづくしのプリン🍓新宿三丁目駅C7から徒歩3分。中央に2人掛けテーブル3席、左側の壁にスタンド2席。いちごのモンブランプリン(880円)本日のコーヒー(400円)※ワンドリンク制プリン,いちごジャム、いちごモンブランペーストで構成。別添えにはいちごソースがあり、まさにいちご好きのためのプリン。プリンの甘さといちごジャムの甘酸っぱさが相性抜群!プリンは卵の味がしっかり感じつつ、かなりボリュームある!いちごジャムの甘酸っぱさがアクセントに。いちごクリームはヨーグルトのようなマイルドな酸味と甘さが広がる。別添えのいちごソースは甘味がある。本日のコーヒーはエチオピア。いちごのような香りと酸味があり、いちごのモンブランプリンとのペアリングにおすすめ。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:新宿区新宿2-7-71F☎️電話番号:03-5341-4273⏰営業時間:平日9:00-19:00土日祝9:00-19:00💤定休日:なし🚞アクセス新宿三丁目駅C7から徒歩3分新宿駅東口から徒歩10分東京メトロ丸の内線新宿御苑前駅1番出口から徒歩4分
今日も美味しいコーヒーを求めてこちらに来ました!今回はお店オリジナルブレンドをラージで注文好みの中煎りコーヒーで苦くなく酸味も強くなく程よいブレンドでかなり美味い!連れはプリンもテイクアウトで注文俺も好きなのだが、3時のおやつなら買ってたが、昼飯後だったのでプリンは我慢しました!あはは🤣ご馳走様でした!
外部サイトで見る
CHATTY CHATTY(チャッティ チャッティ)
新宿御苑/ハンバーガー、カフェ、バー
【タイトル】“白いバンズの個性的なハンバーガー屋さん!”【最寄駅】 新宿御苑前駅、徒歩3分 【来店時間】 日曜日、19時頃 【用途】ディナー 【定休日】なし 【予約】なし【待ち時間(店外)】なし 【利用人数】 1名 【予算】1,000円〜2,000円 【注文内容】ベーコンエッグバーガー1,350円ポテトセット100円【こんな人にオススメ】新宿御苑前駅周辺でハンバーガー屋さんを探している隠れ家的なお店に行きたい 【概要】バリューム満点の独創的なバーガーが揃っているお店「CHATYCHATY」新宿御苑前駅から少し歩いて路地に入ったところにある隠れ家的なお店です!ハンバーガーの種類豊富なので飽きず攻め込めるので、このあたりの住民はリピート必至。御苑を散歩とかで訪れた方も是非でございます1【レポ】☆ベーコンエッグバーガー1,350円種類が豊富なので優柔不断してしまっていたのですが、男性人気メニューとの記載があり、君に決めた、をさせていただきました。厚切りベーコンとエッグの組み合わせが半端じゃないジューシーバーガーです。前評判通りに白いバンズは甘みがあり非常に柔らかい。そんな中にジューシーなお肉とシャキシャキ感すごすぎレタスさん。完璧なディナーとなりました。☆ポテトセット100円100円なので課金しない理由が特にない。細身のカリカリしたポテトフライです!ご馳走様でした!
新宿で人気のバーガー🍔店吉祥寺にも姉妹店がありますよ👍このバーガーのバンズ。こんなのはじめてぇぇぇぇ❤️上がちょこっとのってて、下側がドーンって感じで、しかも白っぽいバンズ。いっちょ食ったろかぁぁって、こりゃ美味い😋😋😋ベーコントッピングだけど、見てみ、このベーコン、カットして挟んであんの。普通は長いベーコン🥓ドーンだけど、この店はカット。しかも実は食べ易い👍店長は沖縄出身で気さくなイケメンですよ‼️
外部サイトで見る
テコナ ベーグルワークス(tecona bagel works)
代々木八幡/パン、サンドイッチ、ベーグル
🚩代々木公園teconabagelworks東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口から徒歩1分。富ヶ谷1丁目通りの路地に入った建物の地下でひっそりと営業。店内は所狭しとベーグルが並び、目移りしそうになる。ふかあずきかぼちゃクリームチーズ(315円)パンプキン生地にあずき、かぼちゃのペースト、クリームチーズ入りのベーグル。かぼちゃペーストはかぼちゃ本来の優しい甘さと繊維も程よく残っている。クリームチーズの酸味が効き、かぼちゃペーストやあずきが甘めなぶんバランスがとれている。ふかおいもチョコ(325円)ココア生地のベーグルにチョコレートとおいも入りのベーグル。トップには角切りさつまいもがちょこんとのって可愛い。チョコは甘くなく、ビターなためおいもの甘さが引き立つ。おいもは軽くつぶしてあり、ペーストの中にごろごろ大きめのお芋が入っている。ふかスイートポテトりんごクリーム(320円)りんごのコンポートとカスタードクリーム、角切りおいもが入ったベーグル。りんごのコンポートはりんごのシャキシャキ感が残り、爽やかな香りが広がる。りんごやシナモンの存在が強く、おいもの存在は控えめ。むぎゅ宇治抹茶有機あん(285円)抹茶生地につぶあんが包まれ、トップには黒ごまやザラメ。黒ごまの香ばしさ、中にはたっぷりのあんこがつまり、まるで和菓子を食べているような味わい。あんこは隙間なく入り、ザラメがまぶされているため抹茶の苦味は包み込まれ、抹茶が苦手な方も食べやすい。混雑状況などの詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12代々木公園ハウスB1F☎️電話番号:03-6416-8122⏰営業時間:11:00〜売り切れ次第閉店💤定休日:Instagramを確認🚃アクセス:東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口から徒歩1分
・tecona@tecona_bagel_works代々木八幡駅、代々木公園駅それぞれ徒歩1分。テコナのベーグルは粉と酵母を変えることで三種類の食感を作っているそう。購入したのは・レモンピールと甘いクリームチーズ・お芋クリーム・れもん紅茶食感や素材は以下です。やわらかめ(ふわ)イースト使用↑食感(もち)自家製酵母使用↓かため(むぎゅ)ホシノ天然酵母使用店内に入る時は一人退出すると一人案内されます。同伴者がいても一人ずつの案内になります。購入時はレジ袋がなく、エコバッグを忘れないように気をつけてくださいね。店名teconabagelworks/テコナベーグルワークス住所東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12代々木公園ハウスB102#🥯
外部サイトで見る
Japanese Soba Noodles 蔦
代々木上原/ラーメン、つけ麺
故大西さん(オーナーシェフ)は、2012年に「JapaneseSobaNoodles蔦(つた)」を東京・巣鴨を創業。自然素材と製法にこだわった味わいで、16年「ミシュランガイド」でラーメン店として世界で初めて一つ星を獲得した。2019年まで一つ星を守り続けた。19年に現在の代々木上原に移転。残念な事に現在はミシュランガイド非掲載となっているが、確実にその味わいのDNAは継承している素晴らしきラーメン屋さん。本日は前々から行きたすぎて仕方なかった「蔦」さんの予約をOMAKASEの予約サイトにて取る事に成功!手数料780円とラーメン一杯は食べれてしまいそうな値段であるが仕方なし、、、お店は地下一階。とっても清潔感あって素敵な空間。カウンター11席、テーブル席が5卓。まるでフランス料理でも作ってそうなキッチンの作りで、出来上がる工程を見ているのもライブ感あってとっても楽しめます^^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️特製醤油Soba(特製皿付)¥3,000-▷▷▷兵庫県の非加熱有機濃口醤油と淡口醤油をメインに和歌山県生揚げ醤油など数種類の醤油をブレンドした醤油ダレ。天草大王の丸鶏と鹿児島県黒豚の動物系スープに、浅利や真昆布などスープに、魚介のスープを合わせ複雑すぎるふかーい味わいで超絶美味♪トリュフの芳醇な香りも鼻を抜けていく〜。麺は中細ストレート麺でスープとの絡み◎ざく切りしなちく美味し!薄切りのチャーシューは半生で旨みがすごい。正直ラーメンなんだけど、ラーメンじゃない!?そんな感覚に陥る芸術作品⭐︎名物の”特製”トッピングも正にフレンチの前菜!素晴らしく綺麗な盛り付け♪イタリアントマト、煮卵、生ハムの盛り合わせ。そのままでも美味しく食べれますが、お好みでラーメンに入れてもよし。▪️A5黒毛和牛SUKIYAKITKG¥800-▷▷▷これ絶対に食べて欲しい!シンプルなんだけど、濃厚な黄身の甘みとご飯の相性バッチリ!和牛もとろける程の柔らかさ、、、、特選の「UMAMIShoyu」を回しかければ、お口の中がハーモニーですw
セブンプレミアムのカップ麺「蔦醤油Soba」を購入したときからいつか店舗にお邪魔したいと思っていたJapaneseSobaNoodles蔦に遂にお邪魔しました。特製醤油Sobaを注文しました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
新宿中央公園
西新宿/公園・庭園
数年前にリニューアルした新宿中央公園。私の子供の頃からの遊び場です。写真側にはスターバックスやむさしの森ディナーがオープンしましたが逆サイドの渋谷区側には子供の遊具があります。幼児用、ジュニア用と分かれた遊具があり昔からあるクジラと滑り台も健在。幼児はじゃぶじゃぶ池と自転車貸し出しがありますよ。軽食が食べられるお店もありお酒も置いてあるので小さな子から大人まで楽しめるちょっと珍しい公園ではないでしょうか。
ちょっとお久しぶりになりましたが、今年の🌸桜シリーズ振り返り🌸先ずは新宿中央公園から🎵大江戸線新宿都庁前駅から徒歩1分JR新宿駅西口から徒歩10分🚶8万8000㎡の広大な敷地に広がる緑豊かな区立公園春は桜やネモフィラ、コブシなどが咲き誇り、周辺のオフィスワーカーや親子連れなどの憩いの場として親しまれています🎵園内にはスターバックスコーヒーや、むさしの森珈琲などのカフェも充実☕️区立公園なので入園料もなくゆっくりできるのがオススメです♪都庁がすぐなので都庁のパブリックアート巡りとあわせてお散歩するのも良さそうです☺️
コトカフェ(coto cafe)
新宿三丁目/イタリアン、ダイニングバー、カフェ
ビルの2階にある隠れ家的な「コトカフェ」。平日限定ランチやパンのランチ、パスタランチとメニューも豊富。訪れたのが土曜日だったので、土日限定?のタコライスを注文!ドリンクも付いてきます〜!カリッとした食感と卵のとろーり感が混ざり合って美味!ご飯が白ご飯か十五穀米か選べます。十五穀米は最近追加されたそう!これは食べるっきゃないと、十五穀米に。タコライスに十五穀米?と思うかもですが、クセもなくむしろプチプチ感が良き!お店の内装は古民家のカフェのようで、デートにもオススメです〜笑新宿でカフェお探しの方、いかがでしょうか?😌
この時間帯にごめんなさい🙏🙇♂️食テロです。。隠れ家風で好きなカフェの1つ。多くの人々が行き交う新宿とは思えないくらい、店内はゆったりとした雰囲気が流れています。例えるならば、「新宿」なのに「ディズニーランドの園内のレストラン」で食事をしているような気分。木目調のテーブルや、椅子など、癒される空間。あ、2枚目はとってもボリューミーなタコライス。お腹減ってたからね!
外部サイトで見る
天府舫(テンフファン)
歌舞伎町/中華料理、四川料理、担々麺
・牛肉の激辛水煮、エビチリ、四川炒飯...を注文!たくさんメニューがあって悩みますね🤭初めて食べた牛肉の水煮!どんなメニューなのかなと思って食べまでみると、めちゃくちゃ美味しい✨辛さの中にもコクがあり、山椒なのか痺れもあります。エビチリ、かなり辛いけど美味しい。チャーハンは、安定の辛くない香ばしい味。しっかり本格的な味が楽しめました。
昼に人事部から突然の電話。何事?と思ったら、財布に入れてた保険証の連絡先経由で会社人事部に見つかった!と警察から連絡あったとのこと😊やったぁぁああ〜❗️諸々再発行手続き済ませてたけど被害が最小限に抑えられそうで良かった!金曜取りに行ってきます(^^)で、今日のランチはこの汁なし麻婆麺の辛口。社内エアコン効きすぎで身体が冷えて辛いもの食べたくなって。美味しかったけど汗だく💦。外の猛暑を忘れてました😂お疲れ様でした〜
この施設を予約できる外部サイトで見る
東京ドミニカ(新宿ドミニカ)
新宿三丁目/カレーライス、欧風カレー、スープカレー
東京ドミニカ(新宿ドミニカ)-新宿三丁目/スープカレー新宿3丁目駅から徒歩5分程度!ディナーで利用!白壁に黒の床天井のモダンな店内で、スタンダード、トマト、コク、豆乳、濃いめのスープと具材を選ぶスープカレーを提供。ランチあり。かなり隠れ家的な店構えだったので、最初は見つけられませんでした。とてもスープカレーは美味しく、辛さとかも細かく選べるので、誰でも食べられます!野菜もとても甘くて良かったです。テイクアウトもやっているそうです!!いつでもいけますねー!今度、新宿でテイクアウトしようかと思います。メニューも幅広くあります。値段もお手頃です!メニュー(税抜)京鴨のスープカレー1673円角煮スープカレー1182円チキンスープカレー(骨つきor骨無し)1119円野菜スープカレー1119円ポークスープカレー1119円ハンバーグスープカレー1209円チーズハンバーグスープカレー1300円ベーコンスープカレー1282円ベーコンキャベツスープカレー1345円ひき肉とチーズのスープカレー927円ひき肉と納豆のスープカレー927円ひき肉とコーンのスープカレー927円鶏ザンギ373円ポテトフライ373円カマンベールチーズフライ373円
2024年はカレーをたくさん食べると決めてカレー屋巡りをしています。まずは新宿にあるスープカレーの東京ドミニカでランチをしてきました。店内はこぢんまりとしていて24席ほど。平日のランチタイムに伺いましたが並ばずにすぐに入ることができましたよ。スープカレー屋さんってカレーの種類がたくさんあるからメニュー選び迷いますね。今回はいつも頼まなそうなベーコンキャベツスープカレーとトッピングにザンギも一緒に注文してみました。ベーコンとキャベツをベースに他にもかぼちゃ、茄子、蓮根、インゲン、水菜、ゆで卵などが入っていて具沢山でしたね。スパイシーながらも飲みやすいカレースープが良いですね。辛さも調整できるのがありがたいところ。-10〜+10の中から選べるので辛さ控えめの2辛にしてみました。ザンギがまたお肉がジューシーで美味しくて良かったですね。
外部サイトで見る
隠れ房 新宿店(カクレボウ)
新宿三丁目/和食(その他)、ダイニングバー、バイキング、居酒屋
『隠れ房』の座席は、円形の半個室型の席があるのか魅力!居酒屋ですがランチもやっていて、ビュッフェスタイルで提供しています。野菜たっぷりの和食で、揚げたてをオーダーできる天ぷらもおすすめ。1,500円(税込)なので気軽に利用できます!
個室の席がある居酒屋さんを探していたところ、とても雰囲気が良さそうだったので、こちらのお店に予約していきました!ドーム型になってる半個室の席や、ゆったりできるソファ席、扉付きの個室と色々なタイプの席がありますが、どの席も広さがあって、雰囲気良いです◎お店自体も照明が暗めなので、デートや女子会に良さそうです。その代わり料理の単価が少し高めの設定ですね。お刺身の盛り合わせは2切れずつ(2人前)で値段もまあまあします。店員さんがオススメしてくれた、松坂牛のコロッケはめっちゃ美味しい!熱々のサクサクの衣に牛たっぷりのコロッケは美味すぎました!!あとだし巻き玉子食べたかったので頼んだら、想像と違うものが出てきた。すんごい出汁に使っとる卵焼き。これが本当の出汁巻玉子なのか・・・?オリジナルなのか・・・?真相は不明ですが、優しいお味でした☆メインのお肉は品切れ多数で、残っていた溶岩焼きの牛のやつ(?)を注文。石に乗っている牛肉達。店員さんが仕上げにと何かの液体を牛肉達へたら〜っと掛けて、煙がほわわ~んと立ち出来上がりっ!!中がレア気味で美味しい。でもちょっとお高いですね。〆は金目鯛の土鍋!いくらもたっぷり入ってて美味しい。いくら大好き(*^ω^*)デザートに食べた抹茶のロールケーキはボリュームがあって、抹茶クリームもたっぷり入っていてぺろっと食べれます。抹茶のロールケーキ凄い美味しい。全然苦くなくて、甘さもかなり控えめなので、ちょうどいいです◎内装はとても好きなのですが、価格がお高めなのでデートだったり、ちょっとした記念とかで行きたいかなぁと言う感じでした!
ルヴァン 富ヶ谷店(Levain)
代々木八幡/パン、パン・サンドイッチ(その他)
ハルダモンカレーでランチをした後はお散歩がてら周辺を散策してきました。代々木上原から代々木八幡まで足を伸ばしてルヴァン富ヶ谷店に行ってきました。食べログパン百名店に選出されたお店になります。自家製酵母と国産小麦を使っていて酸っぱめのパンになっています。紅玉りんごパイは薄切りしたりんごがパイ生地の上にたっぷり盛られています。紅玉だから酸味が効いていて甘酸っぱい風味でさっぱりしたりんごパイでしたね。シナモン抜きなのでりんごの甘みが堪能できるパイですよ。あん子はおやきのように丸くて平べったい形をしたあんぱんになります。しっかり焼いているので表面の生地は少し固めで食感がありますね。餡子が入っていますが甘さも控えめで良いですね。
いつも車で通る時に気になっていた、【ルヴァン富ヶ谷店】さんに初訪問。感染症対策をキッチリされており、店内には4人までしか入れません。喫茶店やカフェだと事前にほかのレビュアーさんのコメントを読んだりしてメニューを参考に訪問しますが、パン屋さんだけは別。選ぶことからなんかワクワク。なので、とりあえず飛び込んでみて、考える。迷ったら、おすすめを聞く。店内は小さめながらもぎゅぎゅっとパンに関するものが詰まった感じ。びっくりしたのは、エコバックや持ち帰りの袋がない人用にはリサイクルの紙袋を無料でご用意されている。そういえば、表にもリサイクルのご自由にどうぞ、の箱があったなぁ...レジの前には昨日焼いたパンを分かりやすく安く置いて下さってた。店員さんが皆さん感じよくてほっこりする。一際目を引いた「チーズボルケーノ」を1切れと、「ミニパイ」を。ミニパイは1口サイズだからマスクの中でモゴモゴ食べてても大丈夫(笑)チーズボルケーノは「どこにしますか?」って、選ばせてくださった。強欲にチーズの多い、あ、奥のそれ!と遠慮なく...(爆)会計して、包みを渡してくださったお兄さん、「おまけ入れときました!」って、嬉しすぎる1切れが入ってた!!量り売りって高いかな、とビクビクしていたらお安い上にお心遣いも嬉しい素晴らしいお店でした。ご馳走様でした。
外部サイトで見る