外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ぐ~はっち
石巻/洋食
2度目の訪問です。ミートソースと半熟卵は反則です!美味しい😋でも本命はミートパイです!チーズがたっぷりと入ったミートパイはカロリーが気になるのでミニサイズを注文しましたが、ほんとはホールで食べたほど美味しいです!店内はムーミンだらけで、ムーミン好きのわたしとしてはオアシスでのランチとなりました😆
ちょっと用事があって東松島へ…チラッとのつもりが少し話し込んでしまった後、帰り道で寄ったお店👀近くのランチで検索してヒットしたんですが、スイカヘルメットの出川のテレビに出た事があるお店なんですねΣ(゚д゚;)何も知らずに入って、何も知らずに大人のお子様ランチを注文して食べていた私。食べログを見てみたら、ミートパイが有名なんだとか…ハァ━(-д-;)━ァ...やってしまった…先に調べてから入れば良かった…次回また東松島付近に行く時には、絶対ミートパイ食べに行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧
ん寿司
塩釜/寿司
✔️【ん寿司】さんの寿司いっぱい45号線沿い多賀城にある老舗の大衆寿司店職人さんが握るカウンター寿司をリーズナブルに腹一杯食べるという夢が叶うお店刺身ですか?ってくらいネタが分厚いのはサービス精神の表れって事で笑。定番ものは一通り揃っているのでちらし寿司と頼んでシェアとかも良さそう。ランチは11時ではなく12時オープンなので注意!駐車場はマツキヨに2台分と並び(国道沿い)に1台分は確認できた日に日にキャプの文字数が増えていってるので今後は控えめに🤫ごっそさんです!........【ん寿司】info.■場所:宮城県多賀城市八幡3-5-30(45号線多賀城吉野家の斜め向い)■駐車場:3台分は確認■ランチ:12時〜14時■休み:月曜日■実食:寿司いっぱい(1200円)☑︎公式:※店舗info.はSNS、店内外掲示、ショップカードなどの公式情報を基に記載してます(投稿日時点)。@gossosan_sendai様、ご協力ありがとうございました😊
【寿司いっぱい】宮城県多賀城市にある「ん寿司」というお店です。宮城が誇る塩釜港のお隣り。魚が美味しい土地柄、もちろん美味しい!そして平日のみのランチメニュー。「寿司いっぱい」といいますその名のとおりボリューム満点。ネタは厚めで新鮮。1,100円と嬉しいお値段。寿司にお吸い物と茶碗蒸しもついています。最後にセルフでコーヒーもいただけるのですが、お腹いっぱいでいつもコーヒーは飲まないでしまいます。是非是非、GOTO宮城県。いらしてください。
外部サイトで見る
かき松島こうは 松島海岸駅前2号店
塩釜/オイスターバー
松島に来たら牡蠣は欠かせないですねー♪観光客に賑わう通りで食べるのも良いのですが、飲んでから駅までは少しあるので松島海岸駅前にある、かき松島こうはさんに。カキを二個重ねた牡蠣フライが美味しかったので再訪になります。先に生牡蠣。一口では無理な大きさでクリーミー😋西行戻しの松公園から桜を見て(⑤⑥⑦)歩いて下山(④)した後で暑かったのでビールが沁みます🍺牡蠣フライは何もつけず、そのままが美味しい味付けなの。香ばしさと牡蠣の味わいが最高😆店内は暗く狭いですが、一人なら落ち着いて飲めます。お支払いは現金かカード。キャッシュレス✖️帰りに最近気になっていた、仙台土産の「梵天丸」(ぼんてんまる)を購入。ちなみに、伊達政宗の幼少期の名前が梵天丸。「味佳嵯(みかさ)のゆべし」はローカルCMするぐらい、人気なのです。そのもっちりした「ゆべし」をしっとりした「サブレ」でコーティングして焼いた上に、たっぷの「くるみ」。新食感😍美味しくて、この後リピ買いしました🎶日持ちもするので、仙台土産にこちらもおすすめ致します🎶ラストのパスタは菜の花ペペロンチーノゆで卵乗せ本日のランチは自宅で簡単に作って済ませたけど美味しかったです🎶
宮城の松島にある牡蠣のお店、コチラの牡蠣串をいただきました。その牡蠣串はしっかりとした大粒の牡蠣が1本につき4個も刺さっていてなかなかに迫力がありますね。味の方も牡蠣そのものの旨みに加えて醤油ベースの味付けもイイですね、お酒のツマミとしてもバッチリで美味しくいただけました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
芭蕉の湯(バショウノユ)
塩釜/その他
私の両親と一緒に日帰り温泉へ。塩釜市のお寿司屋さんに行ったら2〜3時間待ちで、松島に来たら道路が渋滞。困っていましたが、後に行こうと思っていた日帰り温泉【芭蕉の湯】がそれほど混んでなかったのでここで昼食を食べることに。畳敷きの席とテーブル席があり、風呂上がりもゆっくり出来ます。暑かったのでさっぱりした梅おろし蕎麦を注文。大根おろしたっぷりで、麺もコシがあって美味しかったです。お風呂もゆっくり入れました。観光地はどこも混んでいたのでのんびり出来て良かったかも。
仕事できた帰りに、気になっていた湯処にやってきました。最終入場は夜7時半までの営業は夜8時まで。ギリギリに来て、ゆっくりお風呂に浸かりました。建物は古い感じですが、中はリノベされているようで、とても綺麗です!入浴代も550円!現金支払いのみですが、お安い👍♨️
外部サイトで見る