山王日枝神社
赤坂/その他神社・神宮・寺院
正月3日目!まずは歩いて赤坂豊川稲荷参拝!御朱印もらって御神籤引いて来ました!そのまま山王日枝神社参拝!御朱印もらうのに1時間超え凄い人でした!その後赤坂氷川神社参拝!御朱印はあらかじめ用意された物でかなり残念帰りがけに虎屋寄ろうと思ったら激混み!お茶出来ずに帰って参りました!1万5000歩程のお散歩でした!疲れた・・・
皆様明けましておめでとうございます☺️昨年中は大変お世話になりました本年も相変わらず宜しくお願い致します🙇昨夜は年越し蕎麦を食べてから10時ごろ出かけて都内の神社⛩️にお参りに行きました最初に向かったのは赤坂の山王日枝神社⛩️に初詣カウントダウン15分前に駐車場近くにやはり並んでて直ぐに入れず車の中で新年を迎えました😅待つ事40分ぐらいなんとか入れました😉中ではそんなに並ばずに直ぐに参拝出来ました👍ここは何度か来てるけど今回は赤い鳥居のトンネルも通って来ました。ここは大きな道路沿いから白い鳥居が見えて来て階段を登ります白い鳥居の方はエスカレーターがついてて足腰弱い人には助かります😊私たちは駐車場側の階段から登ったのでかなり急な階段でした😅その後に乃木神社と豊川稲荷回りました赤坂界隈ですね😁後ほどアップ今日はお天気が良く風は少しあるけどまずますのお天気で実家の近くから富士山が綺麗に見えました😍おせち頂いて今年の健康を祈りました👍乃木神社での繭みくじ私は吉でうちのとお母さんの分はどちらも大吉と幸先良しですね♪😊お母さんは行かれなかったのでうちのが代わり引いて来ました😊今年も良い年でありますように争いのない世界を願いましょう🌍
赤坂氷川神社
赤坂/その他
【勝海舟住居跡地】今日は赤坂氷川神社さんの近くに行ったので、参拝してきました。実はこの氷川神社の裏手には、あの勝海舟先生の御自宅が在った場所です。自宅の間取、採掘品などが近くのセンターに展示されています。生まれは墨田区の方ですが、赤坂が特に好きだったそうで、赤坂地区のいろんな処に転々としていたそうです。この場所に住んだ幕末の10年間は、特に有名で華やかな時代だったそうですよ。皆さんもご承知のように、江戸城の無血開城により外国からの植民地支配を阻止し、海国日本の基礎へと導いたお方ですからね。もちろん大好きな坂本龍馬さんを育てた人物でもあります。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥【勝海舟(1823-1899)】幼名は麟太郎。本名は義邦。江戸時代の官位として安房守の名前が浸透していました。明治維新後の改名は「安芳」本人いわく『あーほぉ』とも読めて、非常にお茶目な一面もあるお方でした。因みに海舟とは雅号です。本名以外の時に使うもので、作家名みたいな感じですね。妹の旦那さんである、佐久間象山(思想家/兵学者)の本『海舟書屋』から拝借したとか‥。新政権の政治にはあまり関わりませんでしたが、卓越した見識や思想。またその情熱は内外の指導者的な人達と幅広く交わり、平和的な解決案や国事に奔走したことも語り継がれていますね。。さらに心温まる話が、新政府軍責任者であったあの西郷隆盛氏が晩年、明治政府に裏切られ戦争に巻き込まれて自害した時、その汚名返上に奔走し、西郷隆盛の子供達の面倒をみたのも勝海舟と言われています。また最後の将軍15代:徳川慶喜公の名誉回復にも努めたことも有名な話しですからね。。先見の頭も切れ、柔軟で優しい。何よりジョークが大好きな幕臣だったのです。晩年、最後の言葉が、『コレデ、オシマイ!』だそうです。
【赤坂氷川神社】赤坂氷川神社へ初参拝。会社の仲間たちと、新体制の発足祈願へ。お祓いをしてもらいました。新鮮な気持ちでスッキリしました。立派な神社でまた参拝したいです。赤坂駅、六本木一丁目駅から7-8分のアクセスです。