モンサンクレール(PÂTISSERIE Mont St. Clair)
自由が丘/ケーキ、マカロン、パン
辻口博啓パティシエがオーナーを務める自由が丘のパティスリーモンサンクレールに行ってきました。2023年3月24日からサロンスペースが再開してイートインできるようになったんですよね。お店で食べてみたかったので店内でイートインしてきましたよ。スイーツはピンクのタルトラピーヌを選びました。フランス語でうさぎのタルトという意味のケーキなのですよ。愛くるしいピンクのうさぎさんが堪らなく可愛いかったです。シャンティやピスタチオ、よつぼしいちごのジャム、ガナッシュやタルト生地も使われていました。食感も楽しめるケーキになっていましたね。
〜初夏のフルーツ巡り♪私は桃尻より桃を食べることの方が好きなんだという結末に着いた。あ!尻フェチではございませんよ笑〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回は、可愛いフルーツを美女と共に頂きます🙏。え?😳❓フルーツだけですよ!美女は丁重にお帰り頂きましたよ🤣💦自由が丘にある「モンサンクレール」さんにお邪魔します🖐🏼。数々の国内コンクールを優勝してきた通称"コンクール荒らし"と呼ばれた辻口博啓シェフの営業するお店です✨。店内は営業する前から行列💦💦外は雨が降る中あのスイーツめがけてお並びになってるお客様がいるからスイーツ好き。恐ろしや。。💧(お前もその1人だろ。)★タルトシトロン¥880★桃のタルトペッシェ¥1500...頂きます🙏。店内はイートインが出来る空間で60分制でワンドリンク制度です♪お(*゚∀゚*)到着☆到着☆毎年この季節になると可愛らしい桃がたくさん出てきますが、今回の桃も相変わらずお美しい♡(๑♡ᴗ♡๑)💖ではではサクッと切ってアンムッ❗️。。\[♡_♡]/瑞々しい桃に優しい甘さクリームが入ってますが口に滑らかさを充てたものですね⭐️。下のタルト生地もサクサクしてて良いアクセント❗️タルトシトロンも見た目の可愛さだけでなく、マカロンのようなエアリー感も十分❣️ご馳走さまでした🙏。こんな早くから夏のフルーツを頂けるのはありがたいですね😋♪みなさまも是非ご利用ください☆予約して取り置きがオススメですよ❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2017〜2023百名店☎️お問い合わせ03-3718-5200予約可否予約可🚃交通手段東急東横線「自由が丘駅」正面口より徒歩10分⏰営業時間月・火・木・金11:00-17:00土・日・祝日11:00-18:00水定休日
外部サイトで見る
ベーカーバウンス(Baker Bounce)
三軒茶屋/ハンバーガー、アメリカ料理、サンドイッチ
長かった高校生の夏休みももうすぐ終わり。世の中の母業の皆さんも同じであろうけれどいよいよお昼ご飯戦争が終わろうというもの。実は週末、家族と離れて静岡県にいったのだけれど、そこで久々に百名店巡りに火がついたっ!我が家の子達は私が食べ歩きにたまに連れて行くのも手伝って、舌がなかなか肥えている。色々相談した結果、夏休み最後のイベント!?として『テイクアウトde百名店食べ比べをする事に決定。お店だと家族といえど、この新型コロナウィルスの流行のせいで直接食べるシェア(取り分けでは無い)は宜しくない風潮。家だからこそ出来ること、ということでメニューはハンバーガーに決定!色々候補の店舗を話し合ったけれど、定休日の関係で無理だったり、もあり写真を見ていたら空腹度合いに拍車がかかり、喧嘩に発展しそうになったのでそれぞれの希望をひとつずつ採用の流れに決定。宿題や自主学習が間に合っていない子達(汗)の代わりに母がパシりまくってきた(爆)ここは次男の推薦したお店。事前に電話でオーダー、幸い今回選出!?させていただいたお店はみんな近くにコインパーキングあり。受話器越しやマスクを着用していると少々聞き取りづらい姓のため、姓のほかにオーダーを告げ、会計をすませて受け取る。店内はオシャレだし外観も味がある。電話オーダー済なのでご用意されていて受け取りもスムーズ。唯一コロナ禍で良くなったな、と思うのはテイクアウトかな。オーダーはダイナーバーガー。プラケースにナチュラルカットポテト、ケチャップ付き。これも美味しい!!ハンバーガーはパティがバンズの幅を超えている!!肉々しいパティはお肉がかなりあらびき。あらびきなのか、チョップドなのか、ってかんじ。1番オーソドックスなメニューであろうに、かなりのボリューム。ぜひイートインも行きたい。ご馳走様でした。
平日でも並ぶという噂のハンバーガー🍔お肉はジューシーでパンも美味しくてびっくり❤️❤️❤️店内もアメリカンレトロで可愛いかった🚗ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
外部サイトで見る
オーボンヴュータン 尾山台店(Au Bon Vieux Temps KAWATA Père et Fils)
自由が丘/デリカテッセン、カフェ、ケーキ
等々力渓谷のあとはAUBONVIEUXTEMPS前回もこのルートを辿りました。百名店のパティスリー。店構えもかわいくて入る前からときめきます。ショップの奥の方にカフェの入り口がありそちらで整理番号出していただきしばし待ちますが、その間にケーキを選びお店の方に伝えます。20分ぐらい待って通されました。ケーキはパラディとスノブ、どちらも620円、コーヒーと一緒にいただきました。あいかわらずのおいしさに夢見心地な時間を過ごしました。日本橋の高島屋さんにもありますが、夕方行くといつもケーキは売り切れていますね。
*テリーヌ・アマッチ:660円オーボンビュータン:490円ミルフィーユ・オー・フレーズ:450円スイーツ激戦区の世田谷で不動の人気を誇るオーボンビュータンのカフェ利用。大好きなUNGRAINの昆布さんの原点でもあるお店にワクワクが止まらない。立派な店構えで圧倒されるが店内に入るとケーキ・焼菓子・惣菜の品揃えにもっと圧倒される。惣菜系は特にシャルキュトリが魅力的!今回は豚肉とレバーのテリーヌを注文!これがめっちゃくちゃ美味しい…見るからに食べ応えはありそうだが、食べやすく、お酒がなくてもバクバクいける!良いアクセントのピスタチオを含む色々な具材が複雑な味わいを生んでいて秀逸です。ケーキはお店で人気の2種類をチョイス!店名がついたオーボンビュータンはクレームブリュレの様な見た目だが、中にはカスタードクリームと洋梨のコンポートが。洋梨から作られるポワール酒がかなりしっかり効いていて大人のスイーツ。ミルフィーユはイチゴが効いたこれまた上品な味。どちらもベースとなるカスタードクリームが美味しい。土日のカフェ利用はオープンしてすぐの10時台が狙い目!11時を過ぎるとたちまち満席になります!
外部サイトで見る
ビストロ 喜楽亭(ビストロキラクテイ)
池尻/洋食、カレーライス
池尻大橋と三軒茶屋の間、三宿にある人気店、カレーの種類めちゃくちゃ多い!!今回は名物とも言えるハンバーグカレーを注文。どこかのチェーンと違って肉厚ジューシーすぎ🔥カレーも中辛で深み、コク、とにかくうまい。ルーは自分でかけるスタイルでまたワクワク🤤東京世田谷区池尻に30年前に生まれ、長い年月を経て「つぼ焼きかれーのお店」として定着。夕方にはすんなり入れたけど、夜には大行列💦お値段は1,500円程度、お酒も飲めるビストロとして最高!
三宿のカレーの名店の喜楽亭行きました!夜遅くに行ったのにさすが名店!混んでました!ご飯の上に乗ってる揚げた玉ねぎがめちゃくちゃ美味しい!漬物もたくさんあってさいこーです!らっきょうもめちゃくちゃあいます!
外部サイトで見る
カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店(CAFE Mame-Hico)
三軒茶屋/カフェ、ケーキ
三軒茶屋のカフェマメヒコ三軒茶屋本店でモーニングをしてきました。今回は平日の午前中に伺ったのですぐに座ることができましたね。最初モーニングでトーストと思ったのですがスイーツメニューが気になってしまった朝スイーツしてしまいました。寒天、白玉、あんみつと甘味が充実してることに驚きましたね。季節限定の桃寒天があったのでコーヒーと一緒にいただいてみました。桃寒天はたっぷりの寒天の上に完熟桃とアイスが乗っかっています。ぷるぷるの食感ある寒天と柔らかくて甘い桃のコンビネーションが良いですね。甘めのシロップがまたコーヒーと合うなと思いましたね。意外にも和スイーツとコーヒーって相性が良い気がします。
東急世田谷線の三軒茶屋駅近くにあるカフェ。17時頃に訪問したのですが、店内は薄暗く落ち着いた雰囲気で、数名のお客さんが静かに過ごしてました。深煎珈琲と限定のカンボジアプリンを注文。料金はちょっと高めですが、味と雰囲気はとても良いお店でした!
外部サイトで見る
カフェ ザ サン リブズ ヒア(cafe The SUN LIVES HERE)
三軒茶屋/カフェ、バー、ケーキ
🚩三軒茶屋cafeTHESUNLIVESHERE新感覚スイーツ!飲めるティラミス東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩8分。住宅街の中にあり、ガラス張りの外観。目移りするほど美味しそうなチーズケーキが入ったショーケースがお出迎え。店内はキッチンを囲うようにカウンター席と奥にソファ、窓際にカウンター席。ティラミス(980円)氷無しアイスミルク(410円)※ワンドリンク制オリジナルのミルククリームを注ぎ、食べて飲む新感覚ティラミス。手作りのビスキュイ生地に稀少な国産のマスカルポーネと十勝産クリームチーズを贅沢に使用。上にはココアパウダーをたっぷりかけられ、提供された瞬間ココアのいい香り。クリームをかけるとビスキュイにミルクが染み込まれ、ほとんど噛まなくても口のなかでとろけていった。まさに飲むティラミス!全体的にほろ苦く大人なティラミス!ドリンクは甘めがおすすめ!詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-27-3☎️電話番号:03-6875-1730⏰営業時間:10:00〜20:00💤定休日:なし🚞アクセス東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩10分
・ティラミスをいただきました!見た目も可愛い🩷マスカルポーネもなめらかで程よい苦味のあるコーヒーパウダー☕️絶品でした!自分からでクリームをかけれるのも楽しくてよかったです✨☺️また食べに行きたいと思います!
GYOZA SHACK(ギョウザシャック【旧店名】巌)
三軒茶屋/餃子、居酒屋、イタリアン
夜遅くに飲めるお店を探していたら発見した、ディープな場所にある餃子屋さん。メニューは一癖あるものが多くて、女性は好きそう!餃子屋さんなだけあってシンプルな餃子からラムやデザートの餃子、ラザニアなど変わったものまで豊富な種類が楽しめます♩カジュアルに肩肘張らず飲みに行ける雰囲気のお店でスタッフさんも心地いい感じの接客でした(^^)
三軒茶屋の三角地帯飲み!🍺しぶーいお店の前におしゃれにGYOZASHACKに行きました♩大振りの餃子🥟で創作料理も多いし店内も可愛くてテンション上がります♩✄------------------------------------✄店名:GYOZASHACK住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10✄------------------------------------✄
TaiKouRou JIYUGAOKA(タイコウロウ)
自由が丘/中華料理、餃子、居酒屋
自由が丘の泰興楼。ジャンボ餃子で有名なお店です。気軽に中華や点心が食べたくなったときに利用させてもらってます。美味しいですし提供時間も早くて良いんですよね。名物のジャンボ餃子は普通の3個分くらいの大きさ。熱々でジューシーで肉や野菜の旨みが溢れ出てくるのが特徴です。水餃子はもっちりした食感でこれも美味しいです。その他、チャーハンやエビチリ、クラゲの前菜なども美味しいです。ボリュームもあるので、頼みすぎると食べきれないのですが、そのときは持ち帰り用にしてくださるのもありがたいです。TaiKouRouJIYUGAOKA店(泰興楼)〒158-0083東京都世田谷区奥沢6-31-17
自由が丘でジャンボ餃子食べました。 ジャンボ餃子が有名な人気の中華料理屋さんです。 見ての通り約12cmほどの大きさで食べ応えあります。具もみっちり詰まっています。 お皿が全部白で料理全体も白っぽいから、焼き目がきれいに浮かび上がります。 具は小籠包みたいにしっかり味付けされていて完成された状態でした。 個人的に醤油や酢は必要なくて、このままでも十分塩味があります。 すごいおいしいです! 噛むと反対から肉汁出てくる系なので、お皿の上で食べることを激しくおすすめします。 皮はモチっとしています。 セットにはご飯・スープ・ザーサイ・杏仁豆腐が付いてきて、ご飯はお替わり無料です。 ランチタイムは餃子4個セットで1,000円、6個セットで1,200円だから、腹ペコなら6個いったほうがいいです! 通常でもライスの量が多いから、未腹ペコならライス少なめ注文がいいです! 最初メニュー見たときに餃子のセットが見つけられなかったのと、☆マークの意味合いが読み取れず焦りました。 見つけられなかったら餃子単品の注文。もしくは逆にニラソバという選択もよぎりましたが注文出来てよかったです。 やっぱりジャンボ餃子を食べたときの幸福感は最高です。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
古桑庵(こそうあん)
自由が丘/甘味処、かき氷
場所:東京自由が丘あんみつが食べたくなって自由が丘まで行ってきました!お店が古民家だったので、お外の風景ゆっくり見ながらあんみつ食べて甘いものチャージ🍨❣️ゆっくりおしゃべりしてたまにはこういう休日もいいなあって思った1日でした😆💓
自由が丘の古桑庵。築90年超えと言う古民家カフェです。表通りの喧騒を避けるように、ひっそりと佇んでいて、一歩お庭に足を踏み入れると別世界に来たような錯覚を覚えます。混んではいましたが運良く窓際に通していただけたので、美しいお庭を眺めながらの至福の時間。あんみつと抹茶オーレ(それぞれ900円)がとても美味しく、居心地の良い空間はつい長居をしてしまいたくなります。日々の忙しさをリセットしに、また伺います。
外部サイトで見る
アレックス
三軒茶屋/ハンバーグ、洋食、欧風カレー
人気の洋食屋さんでおいしいランチ食べてきました。特に土日は行列ができていることが多いです。カウンター席のみで、看板にもある通り、町の洋食屋さんで気軽に食べられます。やわらかくて大きいいかフライおいしい!カニコロッケもおいしい!そしてチキンの生姜焼き最高!多分(すりおろした玉ねぎにニンニクも効いた甘さとパンチが共存したおいしさです。)ぜんぜん違ってたらすいません!濃い味付けでとにかくご飯が進みました。改めて茶色の魅力と力強さに気付かされました。次はハンバーグか生姜焼きにしようと思います。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
三軒茶屋の有名洋食屋、アレックスに行ってきました!ポークソテーのデミグラスソースを注文。まず、どのセットにもついてくるしじみの味噌汁で喉を潤し、ポークソテーをカット。フォークに刺してマッシュルームを乗せて口へ運ぶ。しばらく味わった余韻のまま白米をイン!おいしかったです。
外部サイトで見る
いざかや ほしぐみ
三軒茶屋/居酒屋
三軒茶屋【いざかやほしぐみ】💰3,000-4,000《ちょっとディープなビストロ!》三軒茶屋のディープな飲み屋街「三角地帯」の3番街にあるこちら。赤提灯ビストロって感じです!店内は女子率が高し!◼︎塩煮込み(¥580)◼︎柚子こしょうトースト(¥80/枚)◼︎白レバーのオイル漬け(¥580)◼︎生ハムとモッツァレラチーズととちおとめのカプレーゼ(¥880)◼︎ホタルイカと筍のアヒージョ(¥780)ハイボールの種類が豊富でそれだけでもテンション爆上がり🔥名物塩煮込みはマヨベースの柚子こしょうペーストが塗ってあるトーストと一緒に。パンは温かくてふわふわだし、煮込みとめちゃくちゃ合う!お肉がゴロゴロ入ってるからそれだけでも満足✨お酒が進むのよ🥺白レバーのオイル漬けは、この値段でこんなに沢山いいの?ってくらいお皿にたーっぷり!!トロトロで美味しかった✨ホタルイカと筍のアヒージョにはトーストが付いてきます。春らしい一皿!コスパがとても良いし、お店の方がとても感じのいい方でした!ぜひ行ってみてください!@shokotan__food様、ご協力ありがとうございました😊
三軒茶屋の三角地帯に位置する居酒屋にて。三軒茶屋の週末の夕方は思いの外、人が少ない。2階の畳席に通される。注文は紙に書いて、カプセルに入れて1階に繋がる筒に投入する独特なスタイル。様々なメニューがある中、人気の塩煮込みから始めて、ペヤングで〆る。どのメニューも美味。その中でも大人のヤングコーンが個人的になおすすめ。
外部サイトで見る
ナポリスタカ 駒沢店(Napolistaca komazawa)
駒沢/パスタ、ピザ、イタリアン
駒沢のナポリスタカ駒沢店は駒沢大学駅から歩いて30秒とアクセス良いですね。すぐに座ることができたのですが、なんとこの日はお盆でランチメニューはやっていないとのことでアラカルトで注文しましたよ。いただいたのはシラスのマリナーラになります。ドリンクはと聞かれて本当はワインの方が良いだろうなと思いつつ、この後予定があったので炭酸入りミネラルウォーターをセレクト。ピザは大きいですね。かなりボリュームがあって1人で食べたらお腹いっぱいになってしまいました。これは2〜3人で食べて、他のお料理も注文して食べる的なボリューム感ですね。モッチモチのピザ生地が良い感じですね。しかも焦げ目が付いてる部分の香ばしさがまた堪らないんですよね。シラスの塩味とトマトの酸味が良い感じで調和していますね。
駒沢大学駅前のイタリアンレストラン。内装が青く、涼しげな感じになっている。店内にピザ窯があり、作業を見ることができる。注文するとサラダが出てきて、それを食べながら待っていると、メインが出てくる。量は結構多め。
ネット予約可能な外部サイトで見る
Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店
駒沢/野菜料理、カフェ、パンケーキ
駒沢ワンコ祭り2024へ行く前に久しぶりにMr.FARMERへ行きたくて前日の夜に食べログチェック。モーニングからやっているので、10時からオープンのお祭り前に腹ごしらえをしていこうと試みるも、なんとテラス席は満席。それでも10分ほど待ってから、お席が空いたので、ゆっくりとモーニング。ちょうど犬連れのメンバーが現地に向かう感じかな。食べログで検索した時はクロックムッシュがあったのだけど、実際にはなく、少しメニューも変わっていました。そんな中にレモンリコッタトーストなる物が!それにします〜♪w.そして気温30度予報の本日、朝から蒸し暑く、グレープフルーツジュースをオーダー。予想以上に美味しくて.グリーンレモンの輪切りもすべて皮ごといただきました。酸味と甘みのバランスがとても良く、これでこの値段とは安い位だと思いました。またぜひ伺います!!お会計は入り口そば.全てスマホでできるのかと思いきや(テーブルで)。そして左側がカード、右側にPayPay等が使えるので、統一できたらいいのになぁと思いました。ごちそうさまでした。
🌿駒澤大学前「Mr.FARMER駒沢オリンピック公園店」駒沢公園内にある、野菜をふんだんに使ったおしゃれメニューを楽しめるカフェです。店内は天井が高く、観葉植物やドライフラワーなどが置いてあり居るだけで癒されます☺️今回はラテを注文。ボトルジャーに入ったラテはおしゃれで見た目も可愛いです!ボリューム満点のサラダや、お肉と彩り豊かな野菜が乗ったプレートメニューなど料理も美味しそうだったので、次回はランチに利用しようと思います。