ニシハマビーチ
西表島・波照間島周辺/その他
日本最南端の島【波照間島】その島で最も人気のビーチが【北浜】と書いて【ニシ浜】方言で【ニシ→北】の事なんだそうですよ面白い🤣この島はどこに行っても美しいビーチばかりなのですが、ここはシャワーもトイレもあって特に⭕️ビーチも広いしアクセスまでの道もわかりやすい、南の島らしいヤドカリさんを眺めてるだけでも楽しいし、もちろん泳いでみても透明度の高い海に感動✨近くに集落もありタイミングが良ければお茶できる場所もあります、時間が許されるならしばらくここの海を見てボケーっとするのはとても贅沢な時間になる事でしょう
昨年再来した2回目の波照間島のニシ浜。午前中は割とひとが少なくて、のんびり。3時間海にいたら丸こげに焼けたけどそれもいい思い出。なにをするわけでもなく、ぼーっとするだけでいつまでも居られる不思議な場所。海は透明度抜群、素敵な場所だった!またいきたい!
この施設を予約できる外部サイトで見る
星野リゾート リゾナーレ小浜島
西表島・波照間島周辺/ホテル
リゾナーレ小浜島アメニティプラスチック削減対策とかで、部屋ごとに必要な分だけチェックイン時にリクエストします。(追加可)お水も、ペットボトル削減策で部屋ごとにピッチャーが置かれてあり、各部屋で補充する形です。シャンプーリンス、ボディソープは合わない人もいるかも?敏感・乾燥肌の我が家は少し乾燥を感じましたー。
【星野リゾートリゾナーレ小浜島】今回の旅のお宿はリゾナーレ小浜島。クリスマスシーズンということもあってエリア内は南国のクリスマスムード一色です。港までフェリーの到着に合わせて送迎バスが来てくれていてホテルまで連れて行ってくれます。こじんまりとしてるけどおしゃれなフロント。サマードレスのレンタルや、自由に食べてよいよとなってるちんすこうとアイスキャンディーがおいてあります。お土産なんかも少し置いてあります。お部屋はフロントのすぐそばの棟だったので歩いて行きましたが、少し遠めの方は移動に電動キックボードを利用したり施設内を送迎してくれるカートを従業員さんに運転してもらってるようです。お部屋もリビング部分にデイベッドがあり、のんびり昼寝なんかもできそう。お風呂もシャワーと湯船が別々にあるのでフロントで作れる自分好みのバスソルトをいれてゆったり浸かることもできます♡(お湯だけで入れたら激アツでプチやけどっぽくなったので水と一緒にいれることをおススメします)クリスマスイベント中だったのでビーチまで移動したらピンクの珊瑚礁モチーフのツリーとサンタさんがいて、35コーヒーのちんすこうをプレゼントしてくれました!島の中の移動は電動自転車をレンタルできるのでそれでぐるぐる好きなところに行けるし、施設内を電動キックボードでグルリと回るもよし、施設内にカフェがあるのでそこで海を見ながらコーヒー(無料)をのんでのんびり…なんてこともできる素敵なホテルでした!夏は海もプールも入れるので今度は夏に!
この施設を予約できる外部サイトで見る
幻の島(浜島)
西表島・波照間島周辺/その他
潮が引いている時だけ姿を見せる幻の島🏝️360度をエメラルドブルーの海綺麗すぎてずっと眺めてたい景色でした✨✨幻の島浜島2023.08.15
美しい景色が多い沖縄県、八重山諸島その中でも多数のCMや雑誌の撮影に起用されている場所のひとつが、ここ浜島通称【幻の島】写真のように三日月の形をした青空の映える無人島以前は干潮時にしか姿を見せてくれなかったので、幻の島と名前がつけられるようになりました🏝️現在では台風や風、波による蓄積で盛り上がったのか満潮時にも姿を見れるようになっているそうです👀島を訪れるにはツアーの参加という形になりますね近くの島の観光とセットツアー、美しい海を楽しむシュノーケルとセットツアーがよくあるものですタイミングがよければ海亀ちゃんをシュノーケルで見ることができるエリアなのでやはりおすすめはシュノーケルとセットのツアー🤿八重山諸島は本当に美しい場所が多いですが、浜島には浜島にしかない風景が広がっていますので、ぜひ一度は訪れてほしい島の1つです⛵️
黒島(沖縄県竹富町)
西表島・波照間島周辺/海岸景観
沖縄県八重山諸島の1つ【黒島】個人的には八重山の中でかなり地味な島だと思っている牛じm…黒島ですが、逆にのんびりしたい時は吉⭕️という事で、石垣島に住んでるときはたまーにフラッと訪れてボケーとしていました🐃🐃🐃🚶♂️ちょっと調べたところ人口200ちょっとに対し、牛は3000頭以上がいるそうです👀牛っ!!周りには小浜島や竹富島があり、やはり観光客はやや少なめの黒島になりますのでビーチは貸切です🏝️その形からハートアイランドと呼ばれるこの島の時間は本当にゆっくりと流れており、たまーにあるこの島はならではの看板もまた可愛い、思わずパシャリ八重山中級者が訪れる島だと思います、石垣島も竹富島、小浜島、西表島も回ったぜ!って方、次は黒島、黒島ですよー🐮
ピカチュウ連れて黒島へ😊3泊4日での石垣は台風で急遽5泊6にちに😱親友と二人の女子旅は綺麗な海にすっかり癒されました❤️
鳩間島
西表島・波照間島周辺/その他
毎年GWにとある小さな島で小さな音楽祭が行われます場所は、沖縄県八重山諸島西表島の北にある小さな島名前は【鳩間島】といい、人口は約40名ほど人口が少ないため物を買う場所もほとんどなく、自動販売機はメインエリアに2つだけ、あとは民宿「あやぐ」さんが開いていれば購入できるかなーというくらい🫖島に訪れる前に石垣島か西表島で購入していきましょうねそんな島での音楽祭も2023年で第26回目の開催です最初は50人しか来なかった音楽祭も、20回以上行われ続け、気づけば1500人近く来島する音楽祭へ成長しました私が訪れた年も地方の大イベント!って雰囲気の程よい盛り上がりの中、特設ステージにはなんと『夏川りみ』さんに『元THEBOOMの宮沢和史』さんが😳‼️ちょっ、え!?そんな大物が!?と思わず二度見しましたが、話を聞いていると『夏川りみ』さんは出身は石垣島となっていますが、生まれは鳩間島なんだそうたしかお父様が鳩間島の方だったかなんだと聞いたような気がしますが、なるほどなるほど🧐初めての歌姫•夏川りみの名曲《涙そうそう》たくさん聞いているはずなのに、沖縄の地で、沖縄の風の中で聴く名曲に自然と涙が溢れていました😭これが《歌姫》これが《名曲》これが《歌姫×名曲》なんて幸せな時間なんだ…しかもこんな小さな島まで来る人ってみんなこの島が好きなだけだから皆んなが温かい笑顔で、もう幸せすぎる野外ライブはたくさん訪れましたが、後にも先にも鳩間島音楽祭を超えるライブを僕は知りませんライブは涙そうそうだけでなく、元THEBOOMの宮沢和史の『風になりたい』で会場が1つになりそして何とその年に大ブームとなった桐谷健太さん(auの浦ちゃん)の『海の声』の楽曲提供に関わっているという事で!ライブver『海の声』で会場大盛り上がり🙌幸せな時間すぎて思わずたくさん買った鳩間島音楽祭グッズ、Tシャツはいまだに愛用しています沖縄好きな人に出会うと『あ!鳩間島音楽祭!いいね!』と声かけられる事もあります笑沖縄が好きな方には一度は訪れて欲しい島No.1鳩間島一度は訪れて欲しいイベントNo.1鳩間島音楽祭ぜひ一度訪れてくださいね☺️
西表島にあるレイリーフさんでシュノーケル1日コースに参加させていただきました🐠お昼ご飯にタコライスを作ってくれて、それがめちゃうま😋✨綺麗な海を見ながらのランチは最高ですね🥺❤️これを食べて午後からもいっぱい泳いでブルーチャジしてきました🎶次行けるのは来年かな??それまでまたお仕事頑張ろう👍✨(八重山諸島)
星の砂
西表島・波照間島周辺/旅館・オーベルジュ(その他)
雄大なる自然が素晴らしい《西表島》🏝️その西表島の中でもオススメのビーチがこちら《星砂の浜》名前の通り、星の砂を見つける事ができる浜⭐️アダンの木々を抜けてビーチに行くと南の島らしい青い海と空、浜に転がるアダンが南国感をまた感じさせるそういえば西表島の高級食材『ヤシガニ』はアダンを食べるらしく、ヤシガニを捕獲するにはまずは海沿いのアダンを探せと地元民に聞いた事がある👂この辺りに夜来ると出会えるのだろうか、アダンばかり食べているヤシガニは格段に美味いらしい…そんな遠浅のビーチには大きな岩が点々とあり、そのおかげで波が小さく安心できるビーチですまた岩の間にカラフルな熱帯魚を見ることもでき、シュノーケルがなくても充分南の島を感じられます☀️そしてこのビーチの1番嬉しいポイントは『シャワーと荷物預かり施設がある』という点です西表島にはシャワートイレがあるビーチはほぼなく、こちらも例に倣って設置はされていないのですがビーチの駐車場に隣接する『ペンション星の砂』さんでは、実はシャワー&荷物預かりが利用できます💡西表ではかなり貴重なので、やはり海水浴したいならここは要チェックですね🤔アクセスは上原港から路線バスで6分と近いので、宿泊場所のエリアなら気軽に訪れれるのも嬉しいですね🐠
過去の思い出です。こちらは、西表島の北の方にある星砂の浜です。驚きの透明度です。西表島では有名なビーチですが、観光客はほとんどいませんでした。ゆっくりシュノーケリングを楽しめました。
外部サイトで見る