すべて
記事
宮島口 × 秋の人気順のスポット一覧
1 - 10件/10件
ユーザーのレビュー
real_museum_b067
綺麗でした✨いいですねー鹿くんもとっても可愛かったです🦌
投稿日:2023年1月14日
Midorii
宮島といえば厳島神社。ということで、行って参りました。大門は修理中で囲われていたため見えませんでしたが、中を見て回っただけでもとても満足感がありました。宮島を歩いていると目に入ってくる鹿たちにとても癒されました。植木もきれいに剪定されていました。
投稿日:2022年3月16日
プリン
今、宮島の厳島神社の大鳥居は補修工事中ですが、足場がライトアップされていて、夜は黄金の輝きを放ってます。私は宮島に宿泊ましたが、島そのものが御神体とか…神様に抱かれた気分になりました。フェリー🚢の便も夜は22時代もあるので夜の宮島を堪能されてもいいかもです♪
投稿日:2022年3月15日
紹介記事
【2020年秋】広島・宮島の紅葉を見よう!幻想的な秋のデートに♡
広島・宮島で観光するなら紅葉の時期が断然おすすめ☆食欲の秋、揚げもみじ饅頭の食べ歩きも人気ですよ。今回は、紅葉の見頃の時期やアクセス、おすすめルートをご紹介します♪2020年は宮島のインスタ映えスポットで秋を満喫してみませんか?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
広島県廿日市市宮島町にある、厳島神社さんです。社殿も素晴らしいことはよく知っているのですが、ここに来るとどうしても鳥居ばかり目が行ってしまいます✨何度も改修工事を繰り返しながら、この立派な風貌を保ち続けているのは、さすがです🎶海水は強力ですから...😅ところで、広島は何故もみじまんじゅうが有名なのでしょうか?今では、工夫を凝らしたいろんな種類のものが販売されていますね🍁もうどこのが元祖なのかわからないくらい、たくさんのお店で販売されています😊でも私は、ジャンルは全く違いますが、宮島では「穴子飯」がお気に入りです🤗穴子はどこの海でも漁れますが、何故かここの穴子飯は特別に美味しく感じます✨一度食べてみてくださいね🎶🤗🎶
投稿日:2021年12月29日
広島県400投稿
みーな
広島県宮島で2023年週末花火大会が行われました。1月14日.22日.28日の6時から300発(約5分)の花火大会です。夏に花火大会があった頃は8時からでしたが、冬なので6時には暗く早い時間に花火大会が開かれます。宮島口は交通規制があり宮島口ロータリーには車両が入れませんでした。本来地下通路を通るのですが、普段は車道を人が通れるようにしてました。久しぶりの花火がとても綺麗でした。ライトアップされた鳥居も見れて良かったです。桟橋には露店やキッチンカーもありました。
投稿日:2023年1月18日
広島県10投稿
marco14450
二度目の厳島神社です。前回は時間がなかったのでじっくり見ることができませんでした。今回は大鳥居の工事期間で鳥居の足元まで行けるということで間近で見ることができました。木造でこの大きさは凄いです。朱色の色も鮮やかな綺麗な鳥居ですね。この日は引き潮の日で時間が良かったので潮の引いた厳島神社も見れました。観光客もすごく多かったです。
投稿日:2022年11月26日
紹介記事
【2023】一泊二日で行く国内旅行におすすめのスポット15選!人気の観光名所も要チェック
一泊二日で行く国内旅行におすすめのスポット15選をご紹介します。国内には、魅力的な観光地が沢山あります。本記事では、カップルでショッピングできるスポットや家族旅行におすすめのテーマパーク、食べ歩きにおすすめの商店街、自然豊かなスポットなどのその土地の観光名所についてもご紹介。国内旅行を予定している方は、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
広島県5投稿
kumakentora
🐻くまログ3.7🐻❄️めっちゃ暑い中、厳島神社をお参りした後、インスタグラマーとして映えを意識して「紅葉堂」へ🍁紅葉堂では揚げもみじ(200円)を頂きました🙏いろんな味がありましたが、こしあんを注文🫡めっちゃくまうま〜でした🐻❄️
投稿日:2022年8月7日
emotional_event_2e03
宮島に来たら、もみじまんじゅう!その中でも今流行は揚げもみじとのことで、揚げもみじ屋さんの中で人気の紅葉堂さんにて実食!めちゃ美味しかったです!!味もたくさんあるので、また食べに行きたい!、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月19日
tami
不思議な食感の美味しい揚げもみじでした♪揚げると不思議な美味しさ!もみじまんじゅうのつくっているレーンも見れて、買ってから座ってのんびり居れるのも良かったです◎お茶も無料で飲めて良い所でした◎またあの不思議な揚げもみじ食べに行きたいです!
投稿日:2019年11月28日
紹介記事
【2020年秋】広島・宮島の紅葉を見よう!幻想的な秋のデートに♡
広島・宮島で観光するなら紅葉の時期が断然おすすめ☆食欲の秋、揚げもみじ饅頭の食べ歩きも人気ですよ。今回は、紅葉の見頃の時期やアクセス、おすすめルートをご紹介します♪2020年は宮島のインスタ映えスポットで秋を満喫してみませんか?
ユーザーのレビュー
modern_showtime_d541
旦那との結婚記念日にみやじマリンに行きました!淡水魚と海水魚のどちらも見れてとても楽しかったです!宮島は食べ歩きも楽しめるので、また行きたいです✨
投稿日:2021年12月21日
広島県10投稿
キングチェリー
宮島水族館へ𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉𓆛𓆞𓆡𓇼𓈒𓆉小学生以来に行ってきました😅リニューアルしてるので面影もなく😅小さいお子さんに人気なのがわかる気がしました😊子ども目線で楽しめるようになっている水族館でした😉スナメリやトドを見ると大人の私たちでもおーっと水族館に来たって感じがしました😅偶然にもトドのKiss写真が撮れました💕入場料は1420円でした。
投稿日:2020年9月21日
紹介記事
初心者必見!広島行くならここは寄りたい!おすすめ観光名所8選
広島の観光名所をご紹介☆広島旅行を検討中の皆様!どこに行くのかお悩みじゃないですか?今回は、初心者向けに必ず行きたい観光名所を8つご紹介します。定番はもちろん、じわじわ人気が高まっているスポットも紹介しちゃいます!広島で素敵な思い出を…♡
ユーザーのレビュー
広島県10投稿
marco14450
豊国神社へ1598年、豊臣秀吉が武士の鎮魂のために供養堂の建設を命じました。それが千畳閣、別名(豊国神社)です。なぜ千畳閣と呼ばれるかと言うと、畳が857枚ほど敷ける程の広さがあるからだそう。時の流れを感じさせてくれる立派な建物ですが未完のまま秀吉は亡くなったそうで生きていればどんな作りにっていたのでしょうか。
投稿日:2022年11月26日
広島県400投稿
みーな
広島県宮島に行って来ました。五重の塔①今日②③先週ですが梅が咲き始めました。満開はまた先ですが。先週は寒波で宮島も雪が積もりました。雪の宮島も綺麗でした。今日も対岸は雪雲があります。
投稿日:2022年2月20日
広島県10投稿
カイマナヒラ
豊国神社(千畳閣)の遠景です😊秀吉公が千人の僧を迎え釈迦如来の供養をする為に建造しようとした千畳閣は厳島神社の小高い場所にありますので、大屋根はあっても雨風が吹き込むそうです😰維持管理も大変でしょうね💦この日も床下の管理をしている方の姿がありました😊手前の大きな木は銀杏の木で紅葉の時期には素晴らしい景色となるようです😊
投稿日:2022年1月8日
紹介記事
厳島神社の観光前に押さえるポイント4つ!周辺スポットやグルメも紹介
厳島神社を中心に宮島観光したい!広島市内から宮島までどうやって行くの?何で有名なの?という方も多いはず。そんな方のためにおすすめポイントをまとめました♪モデルコースも案内するので初心者でも安心!厳島神社で観光する際はぜひ参考にしてみてくださいね!
※最新の情報は公式HPをご確認ください
ユーザーのレビュー
広島県400投稿
みーな
広島県宮島で紅葉狩り。今日は凄く人が多かった。全体的もう紅葉のピークは過ぎた感ありですが、紅葉の良いとこばかりアップしました。
投稿日:2021年11月21日
広島県10投稿
白たぬき
宮島再び。もみじ🍁で有名な紅葉谷公園。写真にはとても綺麗に写りました✨実際には今年のもみじはどうなのかな?って綺麗は綺麗なのですが昔はもっと華やかだった気がしました。この日は曇り。紅葉の見栄えはお天気も大事ですね!
投稿日:2021年11月18日
紹介記事
【2020年秋】広島・宮島の紅葉を見よう!幻想的な秋のデートに♡
広島・宮島で観光するなら紅葉の時期が断然おすすめ☆食欲の秋、揚げもみじ饅頭の食べ歩きも人気ですよ。今回は、紅葉の見頃の時期やアクセス、おすすめルートをご紹介します♪2020年は宮島のインスタ映えスポットで秋を満喫してみませんか?
ユーザーのレビュー
広島県10投稿
カイマナヒラ
たった今のツクシマからの日の出です😊この真下に厳島神社があります😊
投稿日:2022年1月6日
t_spring
まだ少し紅葉の残る安芸の宮島に行きました。広島の冬の味覚といえば牡蠣。生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣等、いろんな食べ方がありますが、今回は蒸し牡蠣ポン酢。一緒にご当地ビールの宮島ビールもいただきました。
投稿日:2021年12月7日
広島県10投稿
カラン
楽しかった大久野島を後にし、2日目は宮島へ!宮島といえばシカ!しゃもじ!平清盛!厳島神社ともみじ饅頭はもう当たり前なので。宮島のシカは穏やかだね😊うさぎ→シカと連続で動物と戯れられる幸せ😊
投稿日:2019年2月10日
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
広島県400投稿
みーな
広島県廿日市市おおの自然観察の森①②ベニマンサク湖にはハスが沢山咲いています。小魚も泳いでた。⑥がベニマンサクで葉っぱがハート型をしています。秋には紅葉して本当に赤いハート❤️なるんですよ。⑧⑨⑩モリアオガエルの池にはアメンボ、メダル、沢山のイモリがいました。色々な種類の花、野鳥のさえずり、新緑浴でリフレッシュできました。
投稿日:2022年6月5日
広島県100投稿
あるふぃすた
予告通り今日も朝から登ってきました⛰おおの自然観察の森の駐車場に停めて始めて入ったんですが、なかなかいい感じの森で野鳥など静かに観察出来そうです🥽さて、今日もなかなかの急勾配で足がパンパンになりながらも滑りながらの登山で、2つの山⛰(大野権現山、烏帽子山)でした。岩の上におむすび🍙形の岩が乗っかってたり、烏帽子の様な形の岩があったり楽しめました。昨日の登山中は誰にも会いませんでしたが、今日は登山客にすれ違い挨拶を交わす🤝なんてのも一つの楽しみでした。今日で廿日市二十名山の10座登頂を達成したので缶バッジを申請したいと思います✌︎('ω')✌︎次回の登山⛰は、少し先になりそうです😿
投稿日:2022年1月9日
広島県10投稿
白たぬき
おおの自然観察の森はベニマンサクの観察地で人気だそうで真っ赤な紅葉をイメージして行ったのですが既に落葉。ベニマンサクは10月末まで、とモミジやカエデより早いそうです。ベニマンサクは葉の紅葉と花の開花が同時に見れる落葉樹。葉は散っていましたが可愛い?ドクダミのような香りの花は見れました。
投稿日:2021年11月16日
ユーザーのレビュー
広島県100投稿
あるふぃすた
秋🍁ですねー。紅葉が始まりました。絶好の外遊び日和です👌
投稿日:2020年10月25日
広島県10投稿
emotional_gift_c434
お墓参りの帰りに新しい子ども遊具ができた、佐伯総合スポーツ公園によりました!ここは廿日市市で色々イベントをされてるのが広報でみてました。とても園内が整備されてとても広大な土地を手入れされるのは大変だろうなと思いました。暑かったですが、木々と山々と青空と心地良い風が気持ちよく、どこを撮っても写真映えしました!公園を見ようと頑張って階段を上がった甲斐がありました!階段を上がるほど、心地良い風が吹きました!以前ここの公園で、硬式テニスをしに来たことがあります!私は目を手術したので、ボールの距離の感覚がつかめなかったのですが、だいぶ慣れてきたので、そろそろ再挑戦してみたくなりました!今日も暑い中テニスをされてるのが、チラッとみえました!いいなあ〜!木陰に行くととても気持ちがいい風が吹き、もっと時間があればゆっくりしたい場所でした!是非機会があれば訪れてみてください!
投稿日:2020年8月15日