足立美術館
安来市/日本文化
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2075743/medium_3fda1f0b-2a3a-4a95-904c-d32ada25bbc1.jpg)
母が足立美術館に行きたいと言っていたので、大分からの帰り途中に島根県にある足立美術館へ行ってきました🎵こちらは美術館ですがなんといっても庭園が美しい😍20年連続庭園日本一に選ばれていて世界も認める庭園となっているそうです😲庭園に出ることはできないんですが綺麗に整備されていてとても素晴らしいです💕外国の方も観光で多くいらしていました😆この風景を目に焼き付けて無事に埼玉につきました✌
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/175900/medium_83d85fc5-8ab4-490c-83d6-c5d866ecef89.jpeg)
庭園内のお茶🍵席、ここは金の茶釜で沸かしたお湯でお薄がいただけます。いがいと観光客にはスルーする場所です。庭園のはずれにある滝が掛け軸を通して見れます👍👏順路からは見えない滝ですよ。お出掛けの時には立ち寄るのもいいかも⁉️
星評価の詳細
美保神社
安来市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
島根県松江市美保関町にある恵比寿様の総本宮に参拝。出雲国風土記に記されてる古社。大国様の第一子が恵比寿様とは今更ながら知らなかった。(大国様=大国主命)本殿は大社造の二殿を繋いだ特殊な形式で建てられており美保造または比翼大社造と呼ばれる。(国の重要文化財)境内の紅葉この1本だけですが綺麗でした。美保神社のらえびす様と出雲大社の大国様を両参でご利益倍増です。今回はいかなかったけどもっと岬に行くと美保関灯台がありまさ。えびす様が最初に釣りをされた磯石の説明文などがあります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2024.11.20友達に山陰へ行ってくる!最後が出雲神社かな?って話したら美保神社も行かない!と言われ明日の出雲大社行く前に美保神社へ美保神社の御祭神は大黒様の奥様💡𓈒𓂂𓏸恵比寿様の総本山だそうで立派な神社でした!
星評価の詳細