足立美術館
安来市/日本文化
過去の備忘録です。数年前に足立美術館へ行ってました。今でしょう!!で有名な林先生のテレビで見て行きたい!!と思ってサクッと✈️行ってきました。私は秋の足立美術館でしたが、冬の雪景色も❄️すごく良いと叔母らは話してましたが、慣れない雪道でのレンタカーは嫌だったので秋の足立美術館にしました。紅葉が始まっていたのでとても美しかったです。
2024.11.21山陰車中泊の旅4日目砂の器亀嵩駅から自分の行ってみたかった足立美術館へ平日なのに結構な人!山背景の広大な敷地に手入れされた見事なお庭が広がっていて素晴らしかったです♬.*゚中に展示されている工芸品、美術作品絵画などもとても素晴らしかった🖼入場料大人¥2300大学生¥1800高校生¥1000小中学生¥500
由志園
安来市/日本文化
2023.4.29島根県は由志園に来ました^^❣️ゴールデンウィーク中は、池全体をボタンの花で飾られると思ったのですが、池の五分の三位飾られていた感じ?初日だからかなぁ???最終ね6〜7日は、幸運の黄色の牡丹花で飾られるらしい❣️でも由志園は、牡丹のイメージが有りますが素晴らしい日本庭園で綺麗な所です。多少雨に打たれましたがより緑と花のコントラストが映え素晴らしかったです。今は、牡丹とツツジと藤が見頃で人も思ったほど多くなく良かったです👍機会があれば皆様も是非見に行って下さい♪四季を通じてお薦めどころです❣️島根は、出雲大社以外でも見所が沢山^^近くには、温泉街、足立美術館、水木しげるロード、美保関、海産物センター、など行きたい所ばかりですよ👍
島根県松江市にある由志園はGW中池に牡丹の花を浮かべます。入園料1200円(この時期200円高い)以前投稿してますが、ピンクや赤、白などでした。今年は7日.8日に黄色の牡丹が浮かべられる事を知り行って来ました。池一面が黄色で見応えあり、庭園のあちらこちらにも牡丹が配置されて映えスポット多数有りました。この期間中牡丹の花の品評会で入園チケットに付いてる投票の紙を押しの牡丹に投票します。どれも艶やかでした。⑨ボタンの館は1年中牡丹が見れるように1週間ずつ牡丹を入れ替えているそうです。庭園内、お水が綺麗なんでしょうね⑩蛍の幼虫もいました。
美保神社
安来市/その他
2024.11.20友達に山陰へ行ってくる!最後が出雲神社かな?って話したら美保神社も行かない!と言われ明日の出雲大社行く前に美保神社へ美保神社の御祭神は大黒様の奥様💡𓈒𓂂𓏸恵比寿様の総本山だそうで立派な神社でした!
美保神社へ参拝向かって右側の「左殿(大御前、おおごぜん)」に三穂津姫命、向かって左側の「右殿(二御前、にのごぜん)」に事代主神をお祀りしています。大社造の二殿の間を「装束の間」でつないだ特殊な形式で、美保造または比翼大社造とよばれており、建築用材の大半は美保関周辺に自生していた松を使用し、屋根は檜皮(ひわだ)で葺いています。現在の本殿は文化10年(1813)に再建され、国指定の重要文化財です。
美保関灯台ビュッフェ
安来市/洋食・欧風料理(その他)、カレー(その他)、カフェ、洋食
美保神社から車で5分位駐車場から徒歩100メールの所に美保関灯台があります。世界の歴史的灯台100選でもあり産業遺産の建物(中には入れません)でした。隣にはお土産屋さんとビュッフェがある建物があり、その中には以前使われていた灯台のレンズが入口付近に置いてあります。レンズがとても大きく7色に輝き綺麗でした。灯台の周りはぐるっと回れる道があるのですが、そこからは恵比寿様が鯛を釣るために下りたという、地の御前(手前)と沖の御前(奥の方にちっちゃく写ってる)岩礁が見えました。天気が良ければ隠岐島見えたかな?
美保関灯台を散策明治31年(1898年)11月8日に初点灯された山陰最古の灯台。灯台の高さは14m、水面からの高さは83mとなっており、美保湾を隔てて大山、弓ヶ浜、また遠く隠岐の島を望むことができ、景観の眺望は雄大で素晴らしい灯台です。明治の面影をとどめた石造りの風格ある建物で、平成10年にドイツのハンブルグで開催されたIALA(国際航路標識協会)の総会において、歴史的・文化的価値のある文化遺産として「世界の歴史的灯台100選」に選ばれました。また、「日本の灯台50選」にも選ばれている日本を代表する灯台です。灯台に隣接した旧事務所や宿舎は、現在は「ビュッフェ」に改築されており、日本海を眺めながら休息できます。
外部サイトで見る