SAKURAGUMI(サクラグミ)
赤穂・上郡/パスタ、ピザ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3636530/medium_204cf7cb-8446-4fd9-a82d-6340d31adc44.jpeg)
SAKURAGUMI赤穂真のナポリピッツァがいただける大人気のSAKURAGUMIスペシャルカプレーゼとサルシッチャをいただきました🍕まず生地がめちゃくちゃ美味しい水牛モッツァレラが一つ丸ごとたっぷりとバジリコとフレッシュトマトも乗ってて甘くて美味しいサルシッチャとブロッコリーたっぷりでこちらは塩気が強くてこれまた美味しい交互にいただくとバランス良すぎて無限に食べれる一瞬で2枚綺麗に無くなったから次訪問するなら倍頼むかコースにしたいな😌すごく人気のお店なので予約推奨しますランチ11時30分〜15時ディナー18時〜22時(土日のみ)定休日火曜、第一水曜、第三月曜、水曜ワンドリンク、ワンフード制ご馳走様でした🙏
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2647030/medium_a6573057-bc03-4bfe-8de8-0d47e74fd160.jpeg)
日本のナポリと言われている兵庫県赤穂市。ナポリの料理をいただけるイタリアンレストラン『SAKURAGUMI(サクラグミ)』に行ってきました♪アラカルトからピザまでとても美味しかったです◎また行きたいなぁ〜🥺💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
赤穂温泉 赤穂パークホテル
赤穂・上郡/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
兵庫県赤穂市にある「赤穂パークホテル」に宿泊しました。このホテルは赤穂市内の静かな場所に位置しており、観光やビジネスの拠点として便利です。車でのアクセスも良く、広々とした無料駐車場が用意されているため、ドライブ旅行の方にも安心です。周辺には忠臣蔵ゆかりの赤穂城跡や赤穂海浜公園があり、観光を満喫するのに最適な立地です。客室はシンプルで清潔感があり、落ち着いた色調のインテリアが心を和ませてくれます。口コミでも「スタッフの対応が丁寧」「館内がきれい」との評判が多く、私もその通りだと感じました。大浴場も完備されており、広々とした浴場で旅の疲れを癒せます。お湯の温度が適度で、リラックスした時間を過ごすことができました。さらに、朝食は和洋バランスの取れたビュッフェ形式で、地元の新鮮な食材を活かした料理が豊富に用意されています。特に焼きたてのパンと新鮮な魚介がおすすめです。心地よい滞在をお約束してくれるこのホテルを、ぜひ訪れてみてください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3670183/medium_65dfb377-1ef6-4dbd-95d5-57cd248c8b75.jpeg)
赤穂温泉赤穂パークホテル天然温泉赤穂温泉「さつき乃湯」。15:00過ぎ。。丁度この時間はお風呂屋さんがほぼ閉まってる。大体15:00までやねんなー大好きだった対鴎舘は何時でも行けるんやけど休業?廃業?してるのよ。くぅ。。ということで丁度あいていたこちらへ。赤穂温泉特有の高張性に優れミネラル成分を多く含む中性の食塩古来から「よみがえりの湯」として有名ですよラドンを含んでいるため。保湿効果が高く皮膚や呼吸器から体内に吸収されることで、副腎皮質や脳下垂体の機能を強めたり、関節リウマチや運動器疾患の痛みを和らげたりする効果があるとされています。組織や細胞を活性化させ、活性酸素の排出を促す万病に効くといわれており、体本来の機能を取り戻す効果によって病気を治す力が養われる健康だけでなく、美容とダイエット効果も期待できるらしい!安全な濃度のラドンガスなので安心してくださいエントランスは洋風でお土産屋さんなどもありますよ渡り廊下は和風でレストラン・ラウンジ・カラオケの看板がなんかレトロでいい感じ。脱衣所には化粧水やドライヤーなどがあります。浴室にはシャンプー・コンディショナーボディーソープ完備。内湯はサウナ・水風呂と外には露天風呂。結構ぬるめの温泉でちょっとしょっぱくなめらかな感触。お肌がなんかつるつる。サウナは塩があり体に揉みこんでじわりじわり。優しい温度なのでゆっくりと汗が流れ落ちます。水風呂はきりり冷たい。その後に露天風呂でほっこり。ゆったりと入れますよ熱くはないのに後でくるぽかぽか。サウナと水風呂入ったからかなー??でも芯からしっかりな気がする。お塩が良かったのかお肌もサラサラ。えっ?髪の毛もサラサラいい感じ!結構お湯いいかもーいい湯でした☆
星評価の詳細
赤穂城跡
赤穂・上郡/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/596289/medium_51700386-d755-4315-bca9-4ce65cce9ab8.jpeg)
赤穂義士祭と言えば毎度楽しみな出店!赤穂だから牡蠣のお店いーっぱい並んでるんです😍❤️この牡蠣好きのいつもの友達と、2023年は本当にすごく牡蠣を食べた!夏から年末までこんなに食べ続けた年は初めてかも笑写真①②は牡蠣の唐揚げと酒ー🥰❤️まずこっから始めなきゃー!牡蠣の唐揚げめっちゃくちゃ好き!店頭前で食べてたんだけど、お店の方から美味しそうに食べてお客さん呼んで!って笑写真③④は牡蠣のガーリックバター焼き!美味いに決まってるでしょー🤤酒が進むー!私セーター1枚でいますがほんと毎年日差しが暑いくらいあったかいのよこの日!冬なのに。写真⑤は牡蠣の味噌汁☺️ここでホッと一息。天かすと好みで七味入れて。あー美味しい❤️写真⑥⑦は歴史ある赤穂の和菓子屋さんのみたらし団子!甘くないやつです🥰❤️美味しい!私みたらし団子ほんとは苦手なんですが甘いからなんです。ここのはしょうゆ系だから良かったー!ほんのり甘味あるし食べやすい!今思えばここのぜんざいも食べたら良かったなー。友達いちご大福も食べてましたが激ウマやったみたい。写真⑧は海鮮串🥰牡蠣やエビ、ホタテなどの海鮮串!めっちゃ大きくて最高!4種の選べるタレがあって、私たちは甘タレネギまみれと自家製チリソースに。予想通り美味しい!牡蠣もホタテもでっかいのよ😍チリソースは思ったよりピリ辛😆酒欲しくなるwイートインスペースがあちこちに設置してあるので食べるところ困らなかった。写真⑨⑩は焼き餅〜!目の前でね、こんな美味しそうにお餅焼かれたら買わないわけにいかないですよね🤭❤️赤穂は、牡蠣料理美味しいのは知ってるけど和菓子も美味しい店ばかりなのねー😳特にこの岩佐屋さん!要チェックです!ここ美味しい!!創業170年!歴史もすごい☺️うちから車で下道でも40分ほどなのでまた行くー😆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1225971/medium_c7eda685-8e15-4fb3-a396-af380ff84845.jpeg)
9月に入って2回目の3連休です。天気予報では☁️☔️☁️せっかく3日もお休みあるんだから〜おでかけしよう🤞って事で。🚙を走らせ、兵庫県赤穂市の赤穂城跡🏯まで。のどかな街並み。この赤穂城、海に近い平城です。江戸時代は赤穂藩の藩主が暮らしていたお城です。城郭は国の史跡に、本丸庭園と二之丸庭園は名勝に指定されてるんですって。そんでもって日本100名城、日本の歴史公園100選にも選定されてるんですよ👍本丸庭園の奥には天守台が👀石の階段の一段が高い❗️膝の位置より高いから登り降りが大変だった。天守台からの眺めは最高に素敵でした💓お隣に赤穂市歴史博物館(入場料200円)があるので、赤穂城の歴史を学ぶ事もできました。赤穂城へは‥🚃🚶♀️JR播州赤穂駅から徒歩20分。🚃🚙JR相生駅から車約25分🚙山陽自動車道赤穂インターから車約10分
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細