椿大神社
菰野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1162091/medium_db697886-9e39-49ef-83af-a648cc510b4f.jpeg)
いろいろあって心を鎮めに…初めて入った「喫茶参道」昭和感満載でなんだか落ち着けた😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、「みちびきの祖神」猿田彦大神を主神とし、多くの神をお祭りする由緒正しい神社。高山入道ケ嶽の麓に鎮座されており、大きな杉の樹に囲まれた大変静かで居心地のよい空間になっています。ちょうど拝殿内でご祈祷が始まり、お清めの祓い、太鼓と雅楽の音、巫女さんの舞を間近で拝することができ、ラッキーでした。御朱印をいただいた後、雨之細女命をお祭りする椿岸神社に参拝し、御朱印をいただきました(本殿横の社務所で一緒にいただけるようですね)。すぐ横のかなえ滝もおすすめポイントです。鈴鹿ICからの道の両側にはお茶畑が広がる所もあり、大阪から車で片道約2時間、ほぼ高速道路の利用で十分日帰り参拝が可能で、とてもよい1日になりました。大き過ぎず小さ過ぎず、とても落ち着いていて穏やかな気持ちで参拝させて頂く事が出来ます。駐車場も神社近くにあり、便利です。わかる人にはわかる、とても「強い気」の神社らしいです。
星評価の詳細
星評価の詳細