すべて
記事
上高地 × 雨の日の人気順のスポット一覧
1 - 4件/4件
1
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
Mirai
長野県上高地河童橋明神池帝国ホテル宿泊素晴らしいの一言❣️素晴らしい景色。美味しい空気癒される自然天候は変わりやすいですが、晴天に恵まれました❣️一生に一度は行ってみたい場所。上高地周辺はマイカーの乗り入れはできません。バスがか、タクシーがでてますよ👍素晴らしい日本の景色。癒されます🤗_japan
投稿日:2022年9月10日
長野県5投稿
nori_87
上高地です。ほぼ5月ということで、雪解け水が流れていて川の水がすごい青かったです。ハイキングコースは2〜5時間くらいのコースがあり、高低差がなくて快適に歩けました。動物もいて、猿がとても多かったです。野鳥も結構いました。
投稿日:2022年4月30日
長野県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年4月29日12時00分長野県松本市『上高地』✌️初めて、上高地に足を踏み入れた瞬間🚶♂️🚶♀️余りにも絶景過ぎて妻と2人で、ため息😮💨すげぇー❗️初めて見た光景に超感動🙆🙆♂️🤦♂️🤦♀️この翌年、娘がお付き合いしていた彼氏と4人で再び行きました(その時の彼氏が今は夫です)👩❤️👨上高地は心が洗われるの一言に尽きます❤️まぁ、何処に行っても大自然には『感動』しか有りません👍👍👍👍👍2012年のゴールデンウィークの前半は長野県後半は富山県夏は福島県沢山、出て行きました🤦♂️🤦♂️🤦♂️だから、いまになって貧乏なのでしょうね🙅♂️🙅♀️
投稿日:2022年3月1日
紹介記事
【2023】夏の国内旅行先35選!カップルで行きたい観光地も紹介
夏休みといえば旅行!今回は夏の国内旅行におすすめの旅先をご紹介します。各地のかわいらしいハートスポットもあわせてご紹介するので、ぜひカップルで訪れてみてください。お気に入りのスポットを見つけてアツい旅行を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
よやす
本当に本気で何かを成し遂げるとき、人は何時だって孤独です。・・・・
投稿日:2022年9月12日
長野県10投稿
けんけん
【標高約1500m❗️日本屈指の山岳リゾート上高地‼️】8月の最終週に長野県の上高地に行ってきました!マイカー規制があるので、さわんどの駐車場まで車で行き、そこからバスで約30分で上高地バスターミナル到着!今回は河童橋から明神池コース❗️ゆっくり歩いて約2時間のハイキングコース❗️まずは、バスターミナルから5分上高地のシンボル河童橋を渡ってスタート❗️マイナスイオン全開でとにかく空気が違う‼️何処を見渡しても絶景‼️最高ー‼️途中野生のお猿さん達に遭遇😁人馴れしてるのか人間に警戒心が無く平気で横を通って行ったりします!エサをあげたりは、禁止ですよ❗️親子連れなどもいて、とても可愛いかったです😆明神池は橋の先に鳥居があって、そこで参拝し(拝観料¥300)明神橋を渡って、行きより少し緩やかな優しい道を通って河童橋まで戻ってきてゴール‼️シーズンは4月下旬〜11月15日夏の絶景も良かったですが、10月中旬から紅葉を迎える秋の絶景も最高らしいので次は秋に来てみたいです‼️
投稿日:2021年9月13日
長野県5投稿
a-chan-0926
5月末の上高地。新緑が美しい。お天気にも恵まれて本当に素晴らしかった!38年振りの上高地。38年前は上高地帝国ホテルに泊まるの目的で河童橋のあたりしか散策していなかった。今回はニリンソウを眺めながらのトレッキング!
投稿日:2021年6月23日
紹介記事
避暑地の穴場はここ!長野県のおすすめスポット6選ご紹介
避暑地の穴場スポットを知りたい方必見!今回は避暑地として有名な長野県の、おすすめ穴場観光地6選をまとめました!長野県には軽井沢や白馬などの有名な観光地がありますが、その中でも筆者おすすめの穴場スポットをご紹介します。緑のマイナスイオンを浴びて、涼しくなりましょう。
ユーザーのレビュー
長野県750投稿
jun1216
何という蝶なのか?名前が分からないが綺麗!
投稿日:2021年8月24日
けんちゃん1973
奥飛騨に来ています昨日はすごい雨けど、今日は天気回復チャンスやと思って上高地へ行って来ました。朝は曇っていたけど、トンネル越えて長野県側に入った頃から信じられへんような青空。4連休という事もあって人出も回復してました。関西や名古屋方面からは、JR高山線高山駅からバスで1時間。平湯温泉で乗り換えてさらに30分。マイカーの場合は平湯温泉の駐車場に車を停めてそこからバスです。
投稿日:2020年9月19日
長野県10投稿
kohchan
私のアーカイブ【私の絶景・初夏】上高地・河童橋からの穂高連峰。梓川の清流も素晴らしい。また、この景色が楽しめますように…引き続き【stayhome】!
投稿日:2020年5月11日