星評価の詳細
真田神社
上田・別所温泉/その他

眞田神社さんの秋の限定御朱印をいただいてきました。幸村さんの超かっこいい御朱印は23日まででいただけずだったけど、沢山いただけでちょっと倖せです。超忙しい時は無理だけど、社務所の方ともお話できるのがこちらのいいところです。上田城の紅葉はもう少しってところでした。

長野県上田市の『上田城跡』の本丸にある第2弾の『真田神社』に寄ってきました〜編です⛩✨こちらは真田氏・仙石氏・松平氏という歴代の上田城主を御祭神としているそうです(ネットより)入口を入ると第2弾にもあった大きな真田信繁公大兜などもあり…(1枚目の画像の絵馬の絵のやつです!投稿第1弾にアップしてます📷)進んでいって、お守りとかも見て…と社務所あたりに行ったら目についたのが画像3枚目の【ねがい玉】😍「何だ、これは…👀?」とすぐに興味湧いちゃう私は説明文を読んで、これは買いたい!と赤い袋をつけてもらい買いましたねがい玉に黒か赤の袋が着きます🔮①まずは、お願い事をねがい玉にマジックで書きます➁そうしたらそれを持って少し奥にある場所へ行きます➂ねがい玉を少し高い位置にあるねがい玉納め口に入れます(画像4枚目)④そうすると本殿の下を通った玉が下の画像5枚目の受口にでてきますこれをすることにより、書いたお願い事が神様のご加護により叶う…ということですこのねがい玉は持ち帰りできますまた返しにくることはしなくていいそうですよ‼私がこの作業を一生懸命夢中でやっていて、ふと気づいたら何人もの人が見ていました😅ちょっと恥ずかしかったです(笑)💦↑のねがい玉作業が終わって周りを見ると上田城跡の西櫓(画像9枚目)が青空の中に見えましたそれと画像8枚目の青年真田幸村公の像もありましたよ〜意外と見応えある上田城跡周り…この真田神社もあり公園もありといいスポットでした春の桜まつりがとっても良さそうで、いつかの春に来てみたいと思いましたよ🌸それにネットで見たら、私は寄ってこなかったけど、上田城下町北国街道柳町というスポットがあるようで、ここにも寄ってくればよかった…と思いました次の機会には行きたいです🚙ねがい玉…願いが叶うといいなぁ~✨😍!2月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
上田城跡公園
上田・別所温泉/その他

上田城のご紹介🏯お城は、長野県上田市にありますね🌠戦国時代、江戸時代になっても、真田氏の居城でした☝️徳川軍、2度も攻められても!上田城は攻略できず🏯難攻不落の城として知られる!!現在の、お城には南櫓、北櫓、東虎口櫓門をはじめとする🎈真田石、堀、土塁などが、かつての🏯城の雰囲気を感じさせる!他にも見所が沢山ありますね🌈

【歴史の散歩道】上田城🏯城跡公園長野県信濃国新幹線も停まる上田駅からほど近く千曲川の北に建つ上田城天守閣は無いものの、立派な石垣城郭が残りますそして、緑あふれとても癒される空間でした真田丸で一躍有名に、、赤いカブトに六文銭のフォトスポットもありました!ここは、真田昌幸が真田氏当主であった1583年(天正11年)に築城が開始されたそうです。そして、現在残っている城は仙石忠政によって江戸時代初期の寛永年間に再建築城したそうです。
星評価の詳細
上田城跡
上田・別所温泉/文化史跡・遺跡

長野県上田市上田城跡、眞田神社⛩🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨山沿いは🍁終わってましが、、😅😁😁上田城跡に紅葉🍁めちゃ綺麗で、、銀杏の葉が落ちて絨毯にもみじ🍁11月13日時点の紅葉🍁です😄😄多分、もう終わってると?😅😇真田神社⛩脇のお城跡に、、、もみじ🍁と銀杏が、、銀杏は大分葉が落ちてましたが😅床が銀杏波、、絨毯状態😁😁今年の紅葉🍁は見納めかな?少し夕日が当たりより綺麗でした😄😄😄😄😄

上田城は真田昌幸が築城し、徳川家康が2度も落とす事が出来なかった難攻不落のお城。今は城はなく門扉のみであるが戦上手の真田氏を思い浮かべる事が出来る場所。真田丸の大河があってからずっと行きたかった場所だったのでようやく念願成就。
星評価の詳細
安楽寺(長野県上田市)
上田・別所温泉/その他神社・神宮・寺院

昨日、11月初旬に安楽寺へと訪れましたね🎈安楽寺を*ご紹介をしますね。ここ、安楽寺は八角三重塔をはじめとする、国宝重要重要文化財など多数あり✴️鎌倉時代の文化遺産を残すスポットでしょうか☝️この安楽寺は♨️別所温泉ありますね💡そこで、八角三重塔の写真撮影ポイント、午前中が☝️もっとも、良いと思いますね🌞朝日が塔へと射し込み…塔全体の輪郭が見え、木の木目が際立つ頃でしょうか🛣️🚆🚡

2020.10.11上田辺りなぜ帰り道に上田を通ったか?それはジジの祖先が上田の〇〇荘(私たちの名字)の領主だったらしくザルーツです♪そこここの地名に私たちの名字が…そこを義母にも見せてあげたかったらしい…1枚目は道の駅で見かけた野沢菜!あまりこうした生の姿を見たことがなかったので!2枚目〜ご先祖さまが建立したらしい東昌寺!8枚目はご先祖さまのお墓らしいです♪
星評価の詳細
星評価の詳細