星評価の詳細
浜めし
銚子/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂

久しぶりに腰の入ったドライブ🚗昨日土曜日の18時に出発し大洗で天の川を撮ろうと思いましたが月が明る過ぎて天の川🌌があまり見えずに断念😫日付けが変わる頃に神栖の工場地帯にて工場夜景🌉銚子の犬吠埼に移動、そこで車中仮眠をとって本土の関東住まいの一番乗りで日の出を拝んで銚子電鉄の本銚子駅近辺で撮り鉄に徹すること1時間半🕰️銚子漁港に移って大人気店浜めしにで開店前に並んで見事一巡目に滑り込み海鮮五色丼金目付きを堪能して日曜日14時40分に無事帰宅👍

・三色丼(¥1400)まぐろ、いくら、はまち味噌汁ほか付切り身が、、大きすぎて、、丼ぶりからはみ出てる、、、!お刺身に筋はなく、新鮮で美味しかったです〜!!いつしかの銚子ドライブ!事前にお店を調べて海鮮丼の写真は見ていたものの、いざ対面するとびっくりしてニヤけましたね笑五食丼はさらに盛り盛り笑、いわしフライも美味しそうでした〜住所千葉県銚子市竹町1545-8---@bana_mogさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
犬吠埼
銚子/海岸景観

4月22日犬吠埼にて^^この写真は🤳先週の日曜日、月曜日にて友達4人でのプチ旅行より…3人共、私より5歳もおねい様達です!長男の高校1年からの出会いの仲間達の中の数名ですが…二人は、東京町田、1人は茨城…町田から友達の車で🚗旅行します。運転が得意です。調子にのって千葉の銚子に行ってきました…🤣天気が心配でしたが…行きはあまり良くなかったですが、皆、晴れ女なのか青空になり傘をさす事なく…✌️最後の写真は1人、居ない…(T.T)誰かに写真🤳頼めば良かった…みなさん、私よりパワフルです✌️🤣

2020年11月15日近所のスーパーに買い物に行ったら、銚子電鉄のぬれ煎餅が売られているのを発見❗️鉄ヲタではないのですが、YouTubeで公式チャンネルを楽しませてもらっているご縁で、救済目的で3まい購入しました。2018年7月14日に犬吠埼へツーリングに行っているのですが、その時は銚子電鉄の存在すら知らず。今度ツーリングで銚子に行くことがあったら是非とも電車に乗ってみたいと思ってます。普段通勤で利用している京王線の中古の中古の電車が現役で走ってるそうです。
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
屛風ヶ浦
銚子/海岸景観

ドローンで空撮してみたいと直感的に思い浮かんだ場所。断崖絶壁の海岸線からの太平洋は見応えありました。そして風速10メートル以上の風が吹く日の年間日数が143日以上もあることから、この風を有効利用する為の風力発電の風車が大地と洋上に多く点在しています。これら千葉県銚子のウインドファームの土地は主に農耕利用されて有機的で広々として豊かな土地なのだと再認識できました。

千葉県銚子市三崎町にある、屏風ケ浦です。屏風ケ浦は、銚子市名洗町から旭市飯岡刑部岬まで延々10kmにわたる海岸の絶壁で、波の浸食によりできた荒削りの崖です。雄大なスケールで、私はまだ見たことはありませんが、英仏海峡のドーバーの「白い壁」に匹敵するといわれており、東洋のドーバーといわれる素晴らしい眺めです✨映画やテレビドラマ、CMなど、さまざまなメディアにもたびたび登場しているほどです😊2016年3月には、国の名勝と天然記念物に指定されたそうです🎶銚子マリーナから延びる遊歩道がおすすめのビュースポットで、いろいろな時代が凝縮された帯状の地層が、遥かなる歴史を物語っています🤗圧巻の迫力ある断面は、一度見たら忘れられません🎶
星評価の詳細
星評価の詳細
久六
銚子/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

2023/4訪問、千葉県銚子市銚子へドライブした際に立ち寄りました。銚子に行ったら海の幸、銚子港に揚がるマグロは冷凍ではなくて全て生だそうで、それなら生マグロをということで見つけのが"生マグロ専門店久六"さん。前情報では行列のできるお店ということで覚悟して伺いましたが、この日は生憎の雨のおかげかすぐに入店することが出来ました。伺った時間も14:30頃と遅かったのですが。たくさんの定食メニューがあり何にしようか迷ってしまいます。限定メニューは"残り●食"と記載されており、焦燥感を駆り立てられます。結局注文したのは"上づけ定食"。赤身と中トロの大きなづけの刺身の定食です。中トロにもう少しトロ感が欲しい気もしましたが、とても美味しく大満足の料理でした。

銚子に漁協の近くで営業されているマグロ専門のお食事処です。ここの赤身・中トロ漬け定食は銚子に行ったら是非一度は食べてみて欲しい一品です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
刑部岬
銚子/その他

刑部岬東洋のドーバーの終着点❣️刑部岬です🤗ここからの太平洋は絶景なんです🤗最近では〜犬吠埼灯台とココ刑部岬がモデルとなった〜映画【8枚目】や、あしたのジョーのちばてつや先生が住んでいた場所なので、ジョーと力石の石像もります🤗本当の魅力は❣️ここでボーッと出来る所ですけどね🤗🎶何かと話題が絶えないフォトジェニックな刑部岬にいらしてくださいね🤗🎶住所〜千葉県旭市上永井1309-1

飯岡刑部岬(上永井公園)飯岡刑部岬(上永井公園)は約60メートルの断崖絶壁で、九十九里浜の東端に位置するため九十九里浜を一望できます。ここからの眺望は「日本の夕陽百選」、「日本の朝日百選」、「日本の夜景100選」などに選定されています。晴天時には、湾曲する九十九里浜の向こうに富士山を望むこともできます。
星評価の詳細
犬吠テラステラス
銚子/その他

2階はその名の通り❣️テラスが広がっています🤗犬吠テラステラス💡いい眺め🤗🎶古いホテルを🏨をリノベーションして蘇った犬吠テラステラス❣️その名の通り❣️2階に上がると広いテラスがあってハンモックが沢山あるんです🤗そこから眺める太平洋の〜気持ちいい事😵👍✨〜犬吠埼灯台💡はスペック高くてもちろん❣️行きたくなる理由❣️ーなんですが‼️ここのハンモックに座って❣️一日中太平洋見る❣️〜ってのも大人の休日❣️〜ですよね🤗🎶千葉県銚子市犬吠埼9575-2犬吠テラステラス銚子電鉄犬吠駅徒歩7分東関東自動車道潮来I.Cから50分、または首都圏中央連絡自動車道横芝光I.Cから銚子ドーバーライン経由で60分TEL:0120-25-1240営業時間:09:00〜18:00定休日:月曜日※月曜が祝日の場合は翌火曜日駐車場:普通車86台、大型車3台、大型バイク10台自転車20台※施設に併設

犬吠灯台に行ってきました💡灯台の歴史や灯台の技術の説明があり熟読してしまいました‼️雲一つない快晴で景色は最高😃灯台のすぐ横にあるテラスにら色んな店もありそこで風鈴を購入しました🎐とにかく暑いけどこの音で乗り切ろっと!!
星評価の詳細
星評価の詳細