茨城県陶芸美術館
笠間/その他

フィンランドグラスアート展🇫🇮フィンランド1.北ヨーロッパにあり、国土の3分の1が北極圏にある寒い国。首都:ヘルシンキ2.北部の「ラップランド」と呼ばれる地域がオーロラ観測で有名3.149の国と地域を対象に、各国の幸福度について聞き取り調査をした結果、フィンランドが4年連続で1位。4.フィンランド北部では6月頃夏至(最も昼が長い)を迎え、1日中太陽が沈まない「白夜」になります。☆「フィンランド•グラスアート…輝きとモダンデザイン」☆開催日…企画展2023.3.18〜6.11☆開館時間…9:30〜17:00☆休…月

「板谷波山の企画展」_茨城県陶芸美術館_笠間市@2023/01水戸市内からドライブで笠間市へ向かいます。昨年、生誕150年の板谷波山の企画展が国内を巡回展示をされていて、当月は郷里の茨城県での展示が行われる「茨城県陶芸美術館」を初訪。同美術館は長閑な丘陵地帯を切り開いた、笠間芸術の森公園にあります。波山の作風は初期のアール・ヌーヴォーの表現を取り入れたものから、マットな質感が特徴的な葆光彩磁や、青磁や白磁など多岐にわたります。超密で繊細な彫りと豊かな彩色への強い信念、拘りを感じさせる名品の数々が展示されていました。860円の観覧料とは何とも良心的で、館内併設のショップで思わず『板谷波山の陶芸』(2,500円)を購入してしまいました(笑)帰宅してこの図録を精読たのですが、同氏の91年の生涯と作品の素晴らしをあらためて知ることになりました。笠間芸術の森公園には陶芸の窯、様々なオブジェなども点在し、長閑な里山を一望できる場所はおすすめできます☺️2023/01/20小寒雉始薙(きじはじめてなく)cu
星評価の詳細
星評価の詳細
花貫渓谷の紅葉
日立・東海・高萩/その他

花貫駐車場に車を置き、小沢キャンプ場まで花貫川沿いを歩き、渓谷美を楽しんで来ましたよ。川が綺麗だ、水底まで、透き通って見えるんだよ。それだけで、癒される。渓谷には、不動滝や乙女滝、そして一番の見処は汐見滝吊り橋だろうね。紅葉の時季は、もみじの紅色が青空と吊り橋に映え、そのコントラストが最高なんだよね新緑の時季も、いいと思うよ。夏に川原を散策するのも、いいかもしれない。駐車場待ちがすごかったです。

【❤︎】.こちら茨城県にある紅葉の名所、花貫渓谷🍁.小滝沢キャンプ場から汐見滝吊り橋付近では写真の通り、紅葉が綺麗に色づきます🍂.しかもこちらにはハイキングコースもあるのでゆだたりと歩きながら楽しめるのも良いですよね☺️.是非近くまで来た時に訪れてみてください😆もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:koachanさん素敵なお写真ありがとうございました❣️koachanさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
星評価の詳細
雨引山楽法寺(雨引観音)
笠間/その他神社・神宮・寺院

2023年7/2(日)茨城県桜川市雨引観音あじさい祭り花手水水中華NO.5安産祈願や子供の健康を願う家族で賑わう雨引観音です😊六月は美しい紫陽花が境内に咲き誇り、この時期に行われる「あじさい祭り」には毎年多くの観光客が訪れます😊境内には、自生している野生品種のほか、ヨーロッパから逆輸入されたハイドランジア・西洋アジサイも咲いており、その中には、お寺で命名した新品種の「雨引の聖」も含まれ、100種5000株の紫陽花が栽培されています😊また、境内には、孔雀、アヒル、ヤギなどの可愛いらしい動物達が共存しており、綺麗な紫陽花との共演は神秘的な空間を作り上げます😊二枚目今回も可愛いモデルさんがいたので、お声をかけて撮らせて頂きました♪二匹とも、お利口さんでした♪三枚目所々に透明な容器に、ビー玉や浮き玉、アヒルやお花、メダカと金魚が泳いでいました♪涼しげでした♪四枚目〜九枚目社殿前に咲いていた鉢植えの色鮮やかなブッソウゲ(フヨウ属)です💕夏らしいお花ですネ💕このブッソウゲは、毎年綺麗なお花が咲いています💕続きます😊茨城県桜川市本木1番地0296-58-5099あじさい祭り6/10(土)〜7/20(木)8:30〜17:00(拝観時間)水中華6/24(土)〜7/9(日)ライトアップ6/24(土)〜7/9(日)17:00〜20:00(19:30迄に入場)参拝、観覧、駐車場無料

【雨引観音】🪿動物編🪿雨引観音には放し飼いしている動物がいてたくさん触れ合うことができます😊鯉アヒル孔雀ヤギ鯉は思ったよりたくさんいてどれもすごく綺麗な色をした鯉がいっぱいいました。鯉と紅葉とアヒルのショットは最高ですね📸アヒルをこんなに間近で見たのは初めてですごく大人しくて可愛すぎました🪿近くに行っても全然逃げません。孔雀はとにかくカッコいい!!もっと近くで見たかったがなかなか来てくれませんでした。タイミングがいいと境内をウロウロしているみたいですね🦚ヤギは行ったら2頭のヤギさんがすぐこっちに向かって走ってきてお出迎えしてくれました♪人慣れしてるし、人懐っこくてとても可愛いかったです🐐普段動物と触れ合う事がなかなかないため、すごく貴重な時間を過ごす事ができました。
星評価の詳細
ぼくとメロンとベーカリー
常総・坂東/パン

新しくできた道の駅常総の中にあるぼくとメロンとベーカリーへ行ってきました。夕方行ったのですがしっかり行列でした。約20分ほど待ちました。店内は狭くていろいろな種類のメロンが並んでいます。今回は、ぼくのメロンパン、ぼくのカスタードメロンパン、ぼくのメロンクリームパンなどを購入しました。どれも外はサクサク、中はしっとりとしていてとても美味しかったです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!

1度食べたメロンパンが美味しかったので2度目の訪問です。土曜日の16時少し前に訪問しました。店頭のメロンパンが全部売り切れてました土日祝のみ最終16時20分に焼き上がるとの事で待つ事にしました。隣のソフトクリーム屋さんも行列だったのでそちらでソフトクリームを買ってソフトクリームを食べながら今度はベーカリーの行列に並びました。あまり待つ事も無く店内へ店内はぐるりとメロンパンを囲む様な動線で購入しやすいです。⚀ぼくのカスタードメロンパン330円⚀ぼくのメロンパン240円⚀いもパン350円生地の表面はサクサク甘くミルキー味です中はしっとりふわふわです噛むたびにバターの風味がしてとても美味しいです。カスタードメロンパンはカスタードクリームがたっぷり入ってます。カスタードクリームもとても美味しいです。いもパンはさつまいもペーストが入ってます。本当に美味しいメロンパンです。お土産にも喜ばれます。有料レジ袋を利用しない時は透明のナイロン袋に入れてくれます。…………📍茨城県常総市むすびまち1道駅常総1階営業時間9時〜17時
外部サイトで見る
星評価の詳細
和風れすとらん 松野屋
日立・東海・高萩/寿司、魚介料理・海鮮料理、天ぷら

毎年恒例のお盆にお墓参りに茨城県へ…台風7号接近中でしたが、恒例行事なので行って来ました。雨さえ降らなければ良しと思っていましたが、思いがけず太陽が顔を出してくれたので、やっぱり海に足だけつけたくて海岸に行くと…自然のチカラをまざまざと見せつけられました。テトラポットに打ち付ける波の高い事、力強いこと🌊海岸で2時間くらいのんびりして、お待ちかねのランチ!美味しい海の幸に舌鼓😋自然のパワーを沢山頂いた休日でした。
メヒカリの唐揚げです。主人がメヒカリの唐揚げは旨いぞと何度も言うので、ミックスフライ定食にプラスしてオーダー。白身で身も骨も柔らかく、旨味のある深海魚です👍こりゃ旨い!今まで食べて来なかった事を反省🐒緑色で大きな目のメヒカリ。スーパーで見た時はギョギョッとして購買意欲がまるっちり湧きませんでした💦頭がカットされているので、写真的に残念ですが食べ易くて私的にはOKです😉鮮度が良ければお刺身も美味しいらしいです😋この日は2021.12.30北茨城で海鮮ランチを!と思いましたが行く店行く店、年末休みに入っていました😅危うくランチ難民になる所を以前も救って頂いた立地の良い松野屋さん、再びありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
千両 水戸堀町店
水戸/寿司、回転寿司、魚介料理・海鮮料理

金目鯛、本マグロの中トロ、アイナメ・カツオ、アナゴ一本、夏の5貫盛り第一弾(青柳、活たこ、石垣鯛、きびなご、天使の海老)、寿司屋の茶碗蒸し、海老の頭汁美味しくいただきました🍣🥢🙏

常磐線の水戸駅から車で20分ほどの水戸市堀町にあるお寿司屋さん千両に行ってきました。店内は広々としていてテーブル席とカウンター席があります。オーダーは全てタッチパネルで料理の提供はとてもスムーズです。お寿司のネタは新鮮で色々な創作寿司もあります。お寿司の他にもサイドメニューが豊富に用意されています。今回は、柚子塩鯛うどんやゲソの唐揚げ、厚焼き玉子などを頼みました。揚げたて作りたてで提供されるのでとてもおいしかったです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
都炉美煎本舗 本店
ひたちなか・大洗/和菓子

★都炉美煎本舗本店★茨城県水戸市夏になると毎年、日光天然氷のカキ氷が食べれます!お煎餅やさんなのに🍘そもそも、とろびやきのお煎餅は最高においしくて、軽く食べれるおせんべい。まとめ買いでお買い得にも買えるし、箱入りの贈答品用もおいてあります!!そして、夏用意されるカキ氷は、果実はしっかり使ったシロップがすごい!このパッションフルーツもしっかりみっちりと果実が楽しめました!!!他にもいちごやマンゴーもまわりのお客さんのをみているかぎり、シロップたっぷり!!!

水戸の栗崎町にある都炉美煎本舗に行ってきました。店内には色々な種類のお煎餅が並んでいます。今回は、カマンベールやワサビ、マヨラー醤油など変わった味のおかきや、えびせん、ピーナッツ、定番のかりんとう饅頭などを購入しました。イートインスペースがあり、無料でコーヒーやお茶のサービスがあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細