この施設を予約できる外部サイトで見る
富士急オフィシャルホテル ハイランドリゾート ホテル&スパ
富士吉田/ホテル
フランスのキャラクター“リサとガスパール”が大好きなわたし🇫🇷🩷山梨県の富士急ハイランドにあるリサとガスパールのテーマパーク、“リサとガスパールタウン”を満喫したあとは、富士急ハイランドに隣接した提携のホテル“ハイランドリゾートホテル&スパ”に宿泊🏨✨なんとこちらのホテルには、“リサとガスパールのキャラクタールーム”があるのです‼️‼️‼️そうです、リサとガスパール大好き夫婦の私たちは、今回の山梨旅行はリサとガスパールづくしです‼️‼️テーマパークを満喫して、ホテルでもリサとガスパールワールドを満喫します‼️“リサルーム”と“ガスパールルーム”があって、どっちを予約しようか迷いましたが、今回はリサルームにしました😊✨ガスパールルームはまた次回の機会ということで✨主人公のリサが住むパリの家を再現したお部屋🌟油絵風のタッチに加工された内装や絵本に登場する家具類やリサの人形など、細部にわたり絵本の世界観を表現しています🩷もう、再現度がすごい‼️‼️アニメや絵本とほぼ同じだ〜‼️と興奮しまくり🤩ホテルの室内には原作者の方のサインも発見‼️そして、このお部屋を予約した特典のタオルなどのグッズもプレゼントで用意されているし、トイレやバスルームもリサとガスパール一色🩷そして、ルームキーやお部屋のドアまでリサとガスパールのこだわりぶり‼️最高🩷❤️🩵ガスパールルームものぞいてみたかったな〜😆これは、絵本やアニメをよく見ていったほうがより楽しめると思います笑😆しあわせ〜♡リサとガスパールタウンで購入した絵本でも読みながら、夫とのんびり世界観に浸ります🩵
8月、旅行で訪れた山梨の@highlandresort_hotelandspaのレストランにてランチビュッフェを食べました🍴✨この日は子供達の誕生日祝を兼ねていたので、トーマスのホールケーキもオプションで予約しておきました🎂✨ホテルメイドのケーキなので美味しさも間違いないクオリティですし、トーマスのホールケーキは他のお店ではなかなか扱っていないと思うので、トーマス好きな方は是非🚂ビュッフェもこの時期はアジアフェアでしたので、生春巻きや麻婆豆腐、ガパオ等私の大好きな料理が沢山ラインナップされていてお腹がはちきれそうなくらい食べてしまいそうに😂ハイランドホテルはこの辺りでは有名なリゾートホテルですから、ビュッフェのクオリティも満足できるレベルだと思います✨富士急ハイランドビューな窓際も良いですし、画像⑩の私達の様にお子様連れでしたらレストラン内の唯一の完全個室(90分制・予約必須です)で家族水入らずのお祝いを行うのもオススメです🚂☝️
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
ラビスタ富士河口湖
富士五湖・忍野・富士吉田/ホテル
この日は、に泊まりました♥️2015年に造られたばかりで、とても綺麗で高級マンションって感じで、すごい素敵でした☺️✨✨全室お風呂付きで、なんと言ってもお部屋から見える富士山は最高でした😍💕💕貸し切り露天風呂も色んな種類があって楽しめて、お食事もとても美味しかったです🥰💖💖時期によっては、お安く泊まれる日もあるみたいです✨✨河口湖へ来たら、ぜひ泊まってみてください🤗💗💗
今年の夏は、富士山が見たくて、こちらのラビスタ富士河口湖に宿泊しました🏔マウンテンビューのお部屋を選びましたが、台風の為、残念ながら富士山を眺める事は出来ませんでした🛏️以前、宿泊した金比羅さんのホテルが良かったので、ここと同じ共立リゾートのラビスタ富士河口湖を選びました😊ウェルカムドリンクやドーナツのサービス🍩、夜鳴きそば、アイスキャンディーなどサービスがたくさんあります🍧私は、美味しいディナーでお腹いっぱいになってしまいました🍷🍾
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
七賢(山梨銘醸)
甲府盆地西部/日本酒バー、その他
七賢さんのお酒と焼酎をいただきました「AlainDucasseSparklingSake」(アラン・デュカススパークリングサケ)アラン・デュカス氏とジェラール・マルジョン氏との緊密なコラボレーションにより作り出されたスパークリング日本酒アラン・デュカス氏⁇有名なシェフらしいなんか高級そうなお酒今度、誰かのお誕生日に飲みたいと思いますアラン・デュカス・サステナブル・スピリッツ本格焼酎自然への想いと日仏の職人芸術が描く酒粕の香りを秘めた白州を巡るサステナブル・スピリッツホームページの説明よくわからないけど日本とフランスの融合みたいな感じ?名前が長くて覚えにくい焼酎だと思いました😅でも、きっと美味しいはず
クマ散歩:山梨銘醸で品行方正なクマは七賢純米ひやおろしを買うTheBearvisitedYamanashiMeijoCo.,Ltd.andgotShichikenHiyaoroshiAutumnReleasedPremiumPureRiceSake!♪☆(^O^)/
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン ニューポート
中央市/ステーキ、鉄板焼き、フレンチ
今日は祝日㊗️ですが仕事量がいっぱい🍶(やってく)なので休日出勤になっちゃいました😭なので奮発して、会社近くにあるレストランニューポートのお弁当を注文以前aumoユーザーのNさんも投稿してます👍注文したのは、洋風幕の内大海老🦐海老🦞がサクサクで他の唐揚げ、ハンバーグもご飯(山梨原産武川米)も美味しいですね💯6〜7枚目の写真は今週末の26日に山梨県昭和町オープンする高級食パン嵜本(サキモト)のパン山梨初出店ですね👍美味しそうだけどお値段ちょっと高めですかね🤣今週末は小麦のどれいもオープンなので時間あればどちらか行きたいですね😂
市川三郷町の方のオススメのお店。ハヤシライスが美味しかったです。季節限定の桃フロートも濃厚で桃感がすごく美味しいです🍑🍑🍑
外部サイトで見る
星評価の詳細
PeterRabbit EnglishGarden The Cafe(ピーターラビット イングリッシュガーデン ザ カフェ)
下部温泉・鰍沢/カフェ
桃のジェラート‼️ランチの後デザートに季節のジェラート食べちゃいました〜😆食べ過ぎなのは承知の上なのですが、どうしてもこのうさみみジェラートが食べたくなって二人で一個食べました〜😁¥700とお値段はちょとお高めなのですが、これがまた絶品‼️めちゃ美味なのです😆ジェラートは思ってたよりも量があって大きめです❗️季節のジェラートは桃と葡萄があり、桃を選んだのですがこれが、もう桃そのものなお味で、なんなら本物の高級桃よりも美味しいのではないでしょうか😳美味しすぎて感動してしまいました🥹次来た時も絶対に食べたい、いや必ず食べますね😆みなさんも是非一度ご賞味あれです😁
山梨県に旅行した際に、立ち寄ってみました!天気は悪かったのですが、ピーターラビットのグッズが売っているお店があったりカフェができる場所があるので雨でも比較的楽しめそうでした◡̈⋆*お花畑にボートが置いてあってここでとても可愛らしい写真が撮れます!季節によって見れる旬のお花があるので時期をずらして再度行ってみるのもありかもしれません👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
ひまわり市場
清里/その他
10月15日時差投稿仲間と行きましたスポット巡り😊次に訪れた場所は、北杜市でも超有名な市場「ひまわり🌻市場」山梨県北杜市にある「ひまわり市場」は八ヶ岳の麓にある小さなローカルスーパーですがTV📺放送で紹介もあり近隣だけでなく県外からも買い物客が多く訪れる人気の市場です👍今回は、歴史的メンチカツを狙い訪れました🤣土日限定で12時と16時の2回に各50個販売されますが、早い物勝ちではなく抽選になります😱16時の販売にチャレンジにしました😆15時30分より抽選券を配布する為列に並びました。私は3番目に並らび番号No.3をゲット仲間は4と5番です16時迄に並んだ列の人数は180人ですって🤣😱よって180人のうち50人だけが歴史的メンチカツを食べられます😂いよいよ16時からの抽選会が開催されました(写真2〜3枚目)社長が抽選番号を引いて番号を発表するシステム緊張感ありありの抽選会スタートすると半分くらい発表した時なんとなんと😱「一桁の番号です。ラッキーナンバーは3です」「はい🫣はい🫣は〜い🙋」当たった🤣当たった人は社長のでっかいグー✊とグータッチして、店内でメンチカツを購入出来ます私も歴史的メンチカツゲット出来ました🙌👍歴史的メンチカツは(写真5枚目)最高級の松阪牛70%と鹿児島県産黒豚30%の黄金比率で作られた逸品ソースもいらない美味しいメンチカツを仲間と分け合い食べました🤣👍お土産に至福のカヌレとむらちゃのプリンを購入(写真7枚目)むらちゃプリンは抹茶が濃厚でクリーミーな美味しいプリン🍮(写真8枚目)他にもお客様がワクワクする品揃えが自慢の市場です👍ひまわり市場住所⼭梨県北杜市⼤泉町⾕⼾2008営業時間9時30分〜19時30分(元旦他年6⽇休業)
八ヶ岳に行ったら毎回行ってるので、もう何十回も行ってる気がします。値札の文言がいろいろユニークですが、お寿司がいつもめちゃくちゃ美味しいです。うちゅうビールも置いてるのと、クオリティの高いこだわりの食材がたくさんあって、毎回発見があります。
星評価の詳細
UCHUBREWING TAPROOM (うちゅうブルーイング タップルーム)
清里/ビアバー
昨年に引き続き、2回目の訪問です!ビール好きの人なら名前を聞いたことがあるうちゅうブルーイングのビールがタップで飲めて、缶でもお持ち帰りできる貴重なお店です。延命の湯に入ってから行きましたが、最高でした。持ち込み可なので、道の駅で買えるスモークチーズ、めちゃ美味しくておすすめです。
5月6日(土曜日)月に一度の仲間とスポット巡りLesson④アイスの後は🍺こぶちさわの道の駅内にある「UCHUBREWINGTAPROOM」うちゅうブルーイングタップルーム山梨の北杜市、八ヶ岳の南麓にうちゅうブルーイングはありますホップの栽培から瓶詰めまで行っている小さな醸造所そのビールが飲めるスポットが此処のタップルームだそうです😆(写真4〜6枚目)私も仲間からその時初めて聞いて此処で珍しいビール🍺が飲めるそうです👍仲間が飲んだのはチョコレートドリンクでは無いですよ🤣タップルーム限定の「MAJINSHAKE」(写真1〜2枚目)チョコレート、ソフトクリーム加えて、大量のオレオ使用したミルクシェイクスタウト私も一口ご賞味させてもらいましたがチョコレートとオレオが凄く濃厚なアルコール9%のビール🍺缶の販売はありません😱他にもいろいろビール🍺の種類ありました👍(写真3〜4枚目)タップルームでは10種類の飲み比べできるそうです😊ビール🍺ちょっとお高いですが………⁉️人気みたいです😱なぜうちゅうなのか⁉️写真8枚目参照願います😆最後の写真は近くにありました藤の花綺麗な咲いてました👍スポット名うちゅうブルーイングタップルーム住所〒408-0044山梨県北杜市小淵沢町2968-1営業日営業は金・土・日の13時から屋内20席、屋外約16席
外部サイトで見る
星評価の詳細