この施設を予約できる外部サイトで見る
羊蹄山
ニセコ・ルスツ周辺/その他
蝦夷富士と称されるにふさわしい北海道の名峰「羊蹄山(ようていざん)」。ほぼ完全な円錐形をしたその雄姿は富士山によく似ており、日本百名山の1つにも数えられている北海道の代表的な名峰です。
北海道道央エリアのシンボルとも言える羊蹄山🗻ニセコ〜ルスツ、洞爺湖などの観光では欠かせない存在で、その美しさには思わずシャッターを切ってしまうそのためニセコ観光をした際には似たような羊蹄山の写真がフォルダに並んでしまう、あるあるな現象が発生する笑日本全国に〇〇富士はたくさんあるが、その中でも最も美しいのが、この蝦夷富士『羊蹄山』だと僕は思う👀その標高は“1,898m”とイメージよりは高くはない山ですが、裾野の広さがまた富士山を彷彿させる✨やはり独峰は美しい…ちなちに言うまでもなく日本百名山の山であり、道央では最高峰である個人的にはニセコの比羅夫エリアからみる羊蹄山が1番美しく、北海道観光で写真好きな方はぜひ一度はシャッターを切って欲しい絶景です📷
帯広天然温泉 ふく井ホテル
帯広/ビジネスホテル
帯広駅前のふく井ホテルの朝食です。どちらかと言うと、こぢんまりしたビジネスホテルなんですが、1泊2食プランも選べます。夜ご飯は、黒豚カツ定食、サーロインカットステーキ定食、焼魚定食、パスタセット、おつまみセットの5種類から選べます。朝も和定食、洋定食、中華朝がゆ、そしてフルーツ中心のコンチネンタルの4種類から選べます。このフルーツの朝食は、とても軽くて、普段、朝食をほとんど食べない私にはピッタリの朝食でした。また、帯広駅前という立地ですが、天然モール温泉の大浴場もありながら、リーズナブルな料金で泊まれる宿で、良く活用しています。!
帯広の宿泊は駅前のふく井ホテル。前回は十勝モール温泉掛け流しを求めて十勝川温泉まで駅前からバスに乗って行きましたが帯広駅前にこんなに良いモール温泉の宿があったとは…。結構お酒を呑んだので足元滑らぬよう気をつけて入りましたがモール温泉掛け流しがとても気持ちいい。ちょい熱めでゆっくり入る事は出来なかったけど素晴らしい宿でした。朝ごはんは3種類の中からチョイスと言う事で和食を選択。ブュッフェよりは量も少なめかなぁ、と思ってたら結構しっかり出ました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
北の大地の水族館
北見・留辺蘂町・遠軽町周辺/水族館
北海道・留辺蘂の道の駅おんね湯にある北の大地の水族館。小さな水族館ですが、北海道の鮭などの淡水魚を中心に展示してされています。
トランスルーセントグラスキャットなまずの仲間。だから名前にキャットがついてるんだ。ここは、淡水魚ばかりを展示している水族館では、日本最大らしいです。でも、60分あれば、ゆっくりと見て回れます。サイズが大きめのドクターフィッシュや、巨大な幻の魚イトウが何匹も泳いでました。その中でも、私のお気に入りは、このシースルーのお魚です。そして、ここの水族館の職員さんの手作りのポップも、とても分かりやすく、おもしろく書いてあります。網走、北見方面へお越しの方は、是非立ち寄ってみてください。北の大地の水族館北海道北見市留辺蘂町松山1-4北見駅から旭川方面へ車で30分大人670円。夏期:8:00~17:00!口コミ投稿キャンペーン
札幌 大倉山展望台
円山・盤渓周辺/展望台・展望施設
札幌市「大倉山ジャンプ台展望台」です⛷️氷点下7.2℃、極寒の中リフトに5分程乗ってジャンプ台の上まで…。屋外からでも室内展望台からでも間近でスタート地点や滑走路を見ることが出来ます。実際に冬季オリンピック会場にもなった大倉山ジャンプ台は、今は選手達の練習場や大会などが行われています。この後、練習があるのかな?雪を寄せたりと整備してました。幼い頃、オリンピック競技を見てから今の今まで同じ人間がしているとは思えぬ神業だと思うスキージャンプ⛷️実際にジャンプ台を見て更にその思いは強まりました。怖すぎ。審判塔などもあり、ここから見てるんだ👀という発見も。そして、なんて綺麗な景色!!気温は低いけれど、この日は快晴で遠くまで見渡せました。夏も良いですが冬のスポーツの雰囲気はこの時期ならでは❄️夜はライトアップされ、夜景も美しい場所だと思います。(7〜9月は18:00〜22:00までリフト運行してます)展望台の中には小さいカフェもありました☕️リフトに乗ってる間などは寒いので防寒対策しっかりしましょう☃️
スキージャンプの競技選手も利用しているリフトに乗って山頂へ登っていく大倉山展望台。上に行けば行くほど札幌市街の街並みがパノラマに広がっていき、夜には夜景も楽しめます。敷地内にある「札幌オリンピックミュージアム」では札幌冬季五輪の歴史を伝えるとともに、ウインタースポーツの魅力を存分に伝える施設になっています。
三国峠
然別湖・糠平湖・足寄周辺/展望台・展望施設
大自然に触れる峠道北海道で一番高い峠と言われています。山道を走る峠だからこそ野生の動物達とも出会えます✨僕の訪れたときは雪がちらほら降る季節でしたのでゆっくり走っていました🚗道路脇に北キツネ、エゾシカ、野鳥もたくさんいました!運転には十分気をつけてください!
ここ三国峠は北海道では割と有名な紅葉スポットです。この日はまだ見頃ではなかったかな。まだまだ黄色で赤色が少ないですね。それでもあれほどの雄大な景色は素晴らしかったです。見渡す限りの大森林ですよね。本当に北海道には未だに人間の手付かずの自然が残っていますね。この自然を大切にしなければいけないとつくづく思いました。三国峠は帯広から紋別や層雲峡へ向かう途中にあり、駐車場はありませんが数台止められる広場は有ります。
小樽三角市場
小樽/その他
小樽の三角市場鮮魚食堂かわしま2年前。。ここで食べたズワイカニが最高すぎてまたこちらに!忘れられないの。。あの時、ズワイと毛蟹を茹でて頂き…毛蟹好きだった私と友達が口を合わせてズワイカニが断然美味いっ!ってなったの!!でも今回はズワイカニがない。。。くぅ。泣ということで1匹17000円毛蟹に1足4500円するズワイガニを2人前2600円する選べる刺身定食を注文!どんなランチやねん!笑まずは生ビールで弥栄。くぅ。うまっ。ではでは茹でたての毛蟹を。しっとりした繊細な身はジューシーでフレッシュな甘さがたまらない。そしてなんて言っても甘くて濃厚な蟹味噌が。幸せすぎる。くぅ。日本酒くれーと日本酒と共に。たまらん!からの焼きたらば。プリプリで厚く大きく口を開けて思いっきりほおばる。この食べ応えがたまらんのー身の繊維の1本1本が口の中で味わえる。からのお刺身セットは私たち的にはアテセット。とびっことうに、いくら、つぶ貝。またつぶ貝がいい仕事しとる。うま!そしてめっちゃしっかりしたあおさのお味噌汁。これもうまいーー白ごはんと日本酒。たまらん。ご馳走様でした★#🦀
おはようございます☀津波警報注意報出てますので気をつけてくださいね。さて小樽写真の続きを。小樽駅横の三角市場です。
この施設を予約できる外部サイトで見る
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
その他南区/日帰り温泉
足湯テラスでゆっくりコーフィー(「☕️・ω・)「☕️飲もうと、外へ❄:;((>﹏<๑));:❄寒い。やっぱりやめときましょう🤪
ミリオーネで新しく2024.6.にオープンした白樺焙煎舎・本格焙煎所です。チェックアウト後に旦那さんに早くと急かされながら見学こちらは、試飲して購入できるとの事で早速。。。酸味の少ないものをとスタッフの方に相談して豆のまま購入※コーヒーを淹れるのに10分ほどかかるとの事で試飲できませんでした。⚫︎登別万世限定・ROWANBLEND深煎りのコロンビアをメインにしたコーヒーこれは。。。美味しい☕️アイスでも美味しかったです。📍定山渓万世閣ホテルミリオーネ1F白樺焙煎舎住所北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目電話0570-08-3500🚙駐車場無料
この施設を予約できる外部サイトで見る