秋間梅林
安中/その他
ここは群馬県の3つの有名な梅林のうちの1つの『秋間梅林』です✨観光梅林としては約60年の歴史があります50ヘクタールもある丘陵に約35000本の紅白の梅が咲き誇ります今は【秋間梅林祭】の期間中…ということでかなりの人手でした私は友達たちと4人で行きました😁1度前に行ったのが15年以上前で😅ナビを便りに向かっていったら看板があり右と左に分かれてる〜どっちも梅林みたい😆これは右の頂上に行ったほうが良かったです💦頂上方面には上がるとちゃんと駐車場があり、係の人が誘導してくれました(駐車場代金は500円でした)この日はお祭り期間中もあり、何台ものキッチンカーが出ていてコーヒーから群馬名物焼きまんじゅうまで出てましたよ〜☕(画像はぺちゃくちゃ話しすぎて忘れました😆)梅は紅白で綺麗で、この日は天気も良かったので青空と後ろの群馬の山々に映えてものすごく綺麗でしたよ✨画像1枚目と10枚目は【しだれ梅】💕これがきれいで売店に売ってたしだれ梅の鉢物が欲しくなったけど、庭の手入れを楽にしたいから泣く泣くやめました😂農家さんがやっている農産物直売のようなお店もあって梅干しや梅ジャム、それにおきりこみ(こちらの方面のうどん)などもあったりしてお昼ご飯にもいいお店もありましたよ‼この日は少し前からaumoでみんなの梅巡りを見ていたので自分も梅巡りできて嬉しかったです❣️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
2024年3月11日(月)☀️『秋間梅林』part2河津桜と白梅のコラボ11時になったら観光案内所もオープンし店内に入ってみましたが、一斉にお客さんが入ったため混雑してしまったので1枚だけ撮して退散しました💨梅の木や遊歩道にはライトアップ用の飾り付けがされていました💡土日になると色々なキッチンカーが出店するようです✌️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
悴田梨園
安中/その他
友達と行ってみた梨園スイーツ🍐✨✨ここは群馬県高崎市の下里見地域の地元民の間では「フルーツ街道」と言われる地域にある『悴田梨園』さん😍初めて行ってみました〜aumoユーザーさんのNさんが何日か前にこの下里見地域の梨をアップしていて…最近あの辺りに行ってないなぁと思っていたら友達からの「最近カフェっぽくしてるフルーツ園が多いみたいよ、行ってみる?」という提案で…久しぶりに行ってびっくりしたのは、フルーツ街道は国道406号線沿いなのだけど、それに沿ったもう一本の道にあり、最近はこの通りがカフェなどもでき始めてアツいらしいんです💕車で走ったらこれからオープンしそうなカフェもあって、、また絶対に来てみようって思いましたよ〜悴田梨園さんは梨の他にはプラム・ブルーベリー・桃なども扱っていて私は梨は沢山冷蔵庫に入ってるのでプラムの太陽という品種を買ってきました(画像8.10枚目)この太陽という品種は日持ちがよくて、甘みが強く酸味が少ない品種ですなんと7個で650円で安くてびっくり!!それで…今回の1番の目的はこちらのフルーツを使ったカフェメニューで自販機でチケットを買います(画像2枚目)ソフトクリームとかも種類があって迷いました😅💦迷ったけど頼んだのは友達も私も『プラムパフェ』💕これが当たり!!下のプラムはもちろん美味しく、上のバニラソフトクリームがまた美味しくて…下のフルーツの酸味と上のソフトの甘みが絶妙でしたよ❣しかもお安くて、550円😍フルーツがゴロゴロとたくさん入ってましたよ❣また絶対に行ってみたいと思いました🤗!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
aumoユーザーさんののんびりんこさんが投稿しててとってもソフトクリームが美味しそうだったので早速行ってきました😆フルーツ街道というだけあって梨やプラムを販売しているお店がいっぱいありました😊私はプラムのソフトクリームをカップでいただきましたが、とってもさっぱりしていて美味しかったです💕最後に投稿させて頂いたプラムは違うお店で購入したものですが1つがかなり大きい💕
星評価の詳細
星評価の詳細