外部サイトで見る
焼肉 真壁
伊勢崎/焼肉
今日は、久しぶりにスタミナをつけたくなり、真壁さんへ。石焼ビビンバ(カルビ)ランチ(ランチだと、ドリンク付き)大盛りと、焼き物として、豚バラを注文。豚バラは、脂と赤身のバランスも良く、焼くと甘い脂と赤身の弾力が程よく、塩コショウで事前に味付けされてるので、タレ無しでも美味しい。ビビンバも、しっかり底から混ぜておこげを作り、ボリューミーでしたが、美味しく完食出来ました。牛肉だけでなく、豚肉も美味しい真壁さん。益々好きになり、あんまり人には教えたくないなぁなんて、天邪鬼になりました(笑)。美味しかったです。
ようやく、蜂窩織炎の腫れも引いてきてるので、リハビリ兼ねてドライブ。スタミナ付ける為、焼肉真壁さんへ。本日は、カルビランチ(1375円税込)をチョイス。注文したカルビは、適度な脂身と肉厚で柔らかな赤身があり、とてもジューシーなお肉で、美味しかったです。ここは、雑誌やメディアに出てこない、知る人ぞ知る隠れ家的なお店なので、ゆっくり食事が出来るのも嬉しいです。@atu192様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
産泰神社
伊勢崎/その他
皆さーん🤚🤚ご無沙汰しております👀からっ風②でーす。約1ヶ月振りに帰って来ました🙋🏻また、宜しくお願い致します🙇♂️最後に色々とコメント下下さった方々ありがとうございました😊諸事情も解決しそうなので、再開させて頂き久しぶりに投稿させて頂きます📷お孫ちゃんシリーズ👇👇👇2021年11月3日に上の孫の七五三🎌をして来ました✌️群馬県前橋市に在る「産泰神社⛩」で御祈祷をして頂きました😉🔴産泰神社について前橋市の東部、おだやかな田園地帯のこんもりとした小山に鎮座する産泰神社は、古くより神社名が示す通り安産・子育ての守護神として県内はもとより関東一円から参拝者が訪れます。社伝古志故事録は小田原北条氏の乱に焼滅し定かではありませんが、日本武尊の東征の折り此地に勧請せしといい又、履中天皇元年鎮座ともいわれています。本殿の裏に約十三万年前に赤城山の「石山なだれ」により出現したといわれる磐座があり、原始古代から信仰の土地であったことが推測されます。現在の社殿は、権現造りで本殿・幣殿・拝殿・神門の四棟及び境内地が、十八世紀中期から十九世紀初頭の本県の神社建築様式の指標となる貴重な遺構であるとの理由で群馬県の重要文化財に指定されています。本来でしたら、去年のはずでしたが、上の孫は小柄なので一年延ばし今年やりました😵💫😵💫😵💫妻が泣いています😭七五三にクリスマス🎄お正月🎍(お年玉🧧)上の孫の誕生日🎂上の孫の小学校入学下の孫の誕生日🎂11月から5月は出費が半端ないと😰😰😰それでは改めて皆さんこれからも宜しくお願い致します🙏
群馬県前橋市下大屋町にある産泰神社(さんたいじんじゃ)。北関東を中心にいくつかある産泰神社(足利産泰神社、本庄産泰神社、小倉産泰神社など)の総本社。主祭神は木花佐久夜毘売命。邇邇芸命(ににぎのみこと)の子を懐妊しましたが不貞を疑われ、無事生まれれば邇邇芸命の子を出入り口のない産屋に籠り無事出産したことから、安産子育ての神、美しい姿から女性の守護神と言われる。境内は決して広くはないものの、権現造の本殿・幣殿・拝殿・神門はとても重厚で立派なものです。十八世紀中期から十九世紀初頭の神社建築様式を色濃く残る施設として群馬県の重要文化財に指定されている。神殿後ろには安産胎内くぐりがあるが、約十三万年前、赤城山で発生した石山土石なだれにより出現したといわれ、古代より神々が鎮まる磐座として信仰の対象となっていた。とても見ごたえのある神社です、是非、立ち寄りを。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
長楽寺境内
伊勢崎/その他神社・神宮・寺院
まず、世良田東照宮の投稿がダブりにダブってすみません🙏投稿すると「要求がタイムアウトとなりました」と出たので改めて投稿したら、全部「要求がタイムアウトになりました」となったのですが、実際には投稿されていました。ご覧下さった方々にお詫び申し上げます🙇♂️長楽寺は承久3年(1221)、新田義重の四男で徳川氏始祖の義季が、臨済宗の開祖栄西の高弟栄朝を招いて開基した、東国における禅文化発祥の寺です。栄朝は名僧の誉れ高く、得を慕って集まった全国の僧侶の中からは多くの高僧名僧が輩出しました。かれらは各地に寺院を開いて禅を広め、世良田は全国の僧侶のあこがれの地となりました。境内には広大な塔頭寺院が軒を並べ、常時500人もの学僧が研学修行につとめるなど、関東の優良な寺院として栄えました。(1168年)に世良田などの開拓の地を四男義季に譲りました。新田義季は上野国新田郡世良田荘徳川郷(現在の群馬県太田市尾島町)に住んで徳川(または得川)を称し、徳川義季と名乗りました。これが徳川氏発祥の始まりと言われています。その後、義季の子孫である親氏は、父有親とともに諸国を放浪し、のち三河松平郷(愛知県豊田市)に住んで松平を称し、松平親氏と名乗りました。その松平親氏の子孫である松平家康は、後にふたたび徳川氏を名乗り徳川家康となります。
世良田東照宮の隣に長楽寺はあります。世良田東照宮を目指して来たので知りませんでしたが、世良田東照宮よりも歴史は古いそうです。たまたまボランティアガイドの方が説明をして下さいました。
石山観音堂
伊勢崎/その他
2024年3月20日(水)⛅️🌪️春分の日㊗️今日は朝イチで親父の居る『石山観音堂』「永代供養屋内墓苑観空苑」に墓参りに行って来ました🙏入り口はオートロック暗証番号を入力してロック解除入ると遺影を出すために親父専用の番号を入力すると画面に親父の遺影が出てくるシステムお骨はこの部屋の裏に収められているのです。(普段は入れません)既に僕達夫婦とお袋の分も借りて有ります。うちは墓守りする者が居ないので墓を持たないでこのような永代供養屋内墓苑にしました🪦いつか僕もここに入ります🙏ここ「石山観音堂」には新しく「猫観音」が出来ました。また墓苑には桜(何桜だかは分かりません)が咲いていました🌸他にも「マメナシ」(三重県ではイヌナシと呼ばれているらしい)も咲いていて高台に有るので景色がとても良い墓苑です✌️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
親父の墓参り🙏に行って来ました。建物の奥にマンション形式でお骨を収めて有ります。父・母・僕・妻の4人分を借りて有ります。最初は墓を建てるか散々悩みましたが、娘は嫁ぎましたし、息子が居るには居ますが、将来的には分からないですので、こう言った形にしました。葬儀も直葬にて済ませました。墓じまいをする世の中です。うちはこれで正解だったと思います。入口はオートロックになっていて暗証番号を知らない方は入室出来ません。遺影も番号を入力すると即座に映り出されます。