鶴岡市立加茂水族館
鶴岡/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34715/medium_2a393128-8e01-4a4f-b0c3-0c90d5d7b8a5.jpeg)
山形県鶴岡市、加茂水族館クラゲ水族館として一躍有名になりました。夏はすごい混むので平日がオススメです。ぷかぷか自由にただようクラゲ、癒されますよー😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/976380/medium_765eb6d4-32be-44aa-86db-748108023a28.jpeg)
さくらんぼ狩りをしに山形へさくらんぼ食べ放題で美味しそうなさくらんぼを見つけその場で取ったり脚立を使って取ったりしお腹いっぱい幸せになりました◎いろんな種類のさくらんぼがありましたが個人的に佐藤錦が一番甘く好きでしたその後はくらげで有名な鶴岡市立加茂水族館へいろんな種類のくらげが展示されており癒されました最後には初めて見る大きさの丸い水槽があり覗き込むとまるで海の中にいるような感覚になりましたまたさくらんぼの時期もしくは癒されたい時には訪れたいです◎
星評価の詳細
SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
鶴岡/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3000141/medium_5b33bb69-1a5d-4492-93f6-307a82865675.jpeg)
山形県鶴岡市にある「SHONAIHOTELSUIDENTERRASSE」全143室ある客室はすべて木造で、四季折々で表情を変える田園に浮かぶように建てられており、自然と調和した景観を作り出しています。ライブラリ、ショップ、レストランがある共用棟は、パブリックスペースとしてご宿泊の方だけでなく地域にお住まいの方にも開放しています。Open当時からずっと気になっていたんですが、今回行くことが出来ました。庄内の田んぼ、ど真ん中にあるのかと思っていたら、意外と街中。でもホテルの周りは田んぼしか見えないような作りになっていました🌾名前の通り、春夏秋冬の水田をお部屋から楽しめます。水田をテーマに、なかなか無いコンセプトのホテルで良いですね😊いつもビルに囲まれている都会の方には非日常を味わえるのでは無いかと思います!(私にとっては日常…)玄関正面から、もうお洒落。宿泊棟にはいけませんが、木の設計、デザインを見ることが出来て嬉しい限り。ショップでは沢山のお酒も売っていました🍶宿泊は叶いませんでしたが機会があればまた来たいですね。後ろ髪引かれながら、秋田へ帰りました🚘
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/604514/medium_8e52223f-f874-4f75-8a95-3e7d3d52e6f3.jpeg)
🇯🇵『SHONAIHOTELSUIDENTERRASSE』📍山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1山形庄内平野、鶴岡市にあるホテル世界的な有名な建築家坂茂氏が設計デザインされたモダン木造建築雪どけ春から秋は季節により景色の色もかわる春の田植え前の土色、梅雨初夏からの田植え後の緑、秋の収穫時の黄金色と何度訪問しても新鮮冬の降雪時は一面真っ白な銀世界と続くそれぞれ、露天風呂から眺める景色もいい今回は7月、娘を連れて宿泊田植えから2ヶ月弱、青々した田んぼ、露天からは水田にいる蛙の合唱が聴くことができる娘を連れて宿泊眩しいくらいに天気にも恵まれたホテル内にはライブラリーがフロントのある2階と、客室棟の1階にあり、どちらもゆったり過ごすことができるホテルの外に出ずともレストラン、バー、ショップ、ライブラリー、フィットネス、天然温泉、サウナなど完備されのんびりした1日を過ごすことができるホテルのある鶴岡市は観光地でもあり、くらげの加茂水族館や羽黒山五重塔、月山、湯野浜温泉などたくさんある今年は鼠ケ関灯台(恋する灯台)でイルミネーションやプロジェクションマッピングなど開催されている女子旅や子連れ旅でも飽きることはない次回は2〜3泊して満喫したい
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
羽黒山神社
鶴岡/その他
紫陽花の濃い青が素敵でした。石畳と良い雰囲気です。ここは出羽三山の一つ、羽黒山です。松尾芭蕉の俳句の碑がありましたが、夏の季語の涼しさ〜を使った俳句をいくつも詠んでいらしたのね。知りませんでした😅涼しさやほの三か月の羽黒山訳/なんという涼しさなのだろう。(薄い雲と霧が掛った)三日月のぼんやりとかすかな(光が照らす)羽黒山よ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県鶴岡市にある「羽黒山神社」⛩1〜5枚目は「羽黒山鏡池」の模様です✧︎重厚な三神合祭殿の姿が池の水面に映り、対岸からは鏡に映したように見えます✨️龍の柱が建っていて…龍神の住む池らしい??🐉冬になると鏡池は雪に覆われてしまい、この景色は見ることが出来なくなります⛄️💦6枚目…茅葺き屋根をした鐘楼🔔7、8枚目は参集殿。参集殿にて御朱印を頂けます(9枚目)2022年11月末頃📷
星評価の詳細
ゆのはま100年キッチン
鶴岡/フレンチ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/604514/medium_8e52223f-f874-4f75-8a95-3e7d3d52e6f3.jpeg)
🇯🇵🇮🇹『ゆのはま100年キッチン』📍山形県鶴岡市湯野浜1-8-43山形県鶴岡市湯野浜に2022年8月22日オープンしたレストラン地元・庄内の食材を使った美味しい料理を海を見ながら楽しめる湯野浜温泉地域の情報発信拠点としての機能も持ち合わせ、各種イベントの実施、観光コンテンツの提供などもこちらのレストランはランチも提供している価格は¥600〜3,000/品程度東京と変わらない価格しれない東京は飲食店の競合があり如何に高いクオリティーでお安く提供するかというところで、美味しいものが安く食べられる地方はそういった競合がないため価格は観光客をターゲットにすると高めな設定になることはしばしば今回はいつもお伺いしているレストランの方々をお誘いして訪問庄内に勤務して8年大好きな街だからこその8年続いているこれからの発展も期待しているところでの夏にオープンし、気になっていたレストラン正直なところ場所や雰囲気という観光地ならでは納得いく程度せっかく海岸からも入れる入り口があるのに閉鎖されて入れず、Uターンして裏道へそういった案内も予約時にはなかった料理のクオリティーはやはり東京の方が断然上(同じ価格で提供しているところと比較して)せっかく地元の食材をつかっているなら定期的なメニューをかえたほうが楽しみがでる子供向けメニューがなくファミリーでは中々難しい10月になると陽が沈む時間が早くせっかくの海を眺めることができないであれば、10月から夕食の時間帯を18時から営業ではなく17時にしたほうが観光客にもよいのではないかと思うこれから雪降る冬をどうしていくのだろうか営業形態や料理の種類、クオリティーは今後に期待したいところである@yunohama100kitchen@yunohama100ご馳走様でした😊【menu】🍴平田牧場の三元豚のパテドカンパーニュ🍴平田牧場の三元豚生ハム盛り合わせ🍴庄内浜鮮魚のカルパッチョ🍴地元野菜たっぷりバーニャカウダ🍴加茂港協和丸紅ずわい蟹のキッシュ🍴山形牛のステーキフリットサービスデザート🍧洋梨のソルベ🍧南瓜のジェラート
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県鶴岡市、湯野浜温泉にある「ゆのはま100年キッチン」🍽海のそばにあるお洒落なカフェへ入ってみた記録です🐈⸒⸒⸒⸒ランチタイムが過ぎたカフェタイムのタイミングで…「フルーツと生クリームたっぷりパンケーキ」880円を頼んでみました🍰飲み物はノンアルコールカクテルの「シャーリーテンプル」600円にしてみました🍹窓からの海の眺めがステキです💙夕陽の時刻だと特に人気でお店が混むと聴きます🌅◆営業時間…11時半〜21時◇火曜水曜定休日10枚目の写真は付近で撮った海岸の景色です🖼2024年2月上旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
三瀬海水浴場
鶴岡/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2541035/medium_d61ef4d0-7268-4dcf-8831-c90d1ee01f1b.jpeg)
山形県鶴岡市にある、琴平荘にきました!夏は宿泊施設で冬は中華ラーメンを出しているそうです。中華ラーメンなのに、あっさりとこってりが選べます!はじめ訪れたのですが、私はメンマラーメンにチャーシューつけたこってり中華ラーメンにしました。肉厚のメンマと細いメンマの2種類が入ってました。また、チャーシューは柔らかい美味しかったです!麺はちぢれ麺でこってりスープによく絡み食べ応えがありました。また、替え玉が240gと半玉50gが選べるます。中華ラーメンには珍しいですね。食べ終えてから、普通に量も多かったなぁと思いました!海沿いにもあるので、眺めも良いのでまた、行きたいですね。早めに行って整理券を取って置くと良いです!私9時について、食べれたのは、11時半でした😋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県鶴岡市にある三瀬(さんぜ)海水浴場。山形県の有名なラーメン屋さん「琴平荘」のすぐ傍にある海岸です。まだ5月だからか人っ子一人居なくて...でも夏になれば少し賑やかになるのかな??砂浜の脇にはゴツゴツした岩場があり、夕日地蔵神があります⛩
星評価の詳細
星評価の詳細