すべて
記事
山形 × 秋の人気順のスポット一覧
1 - 22件/22件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
山形県山形市大字山寺にある、立石寺さんです。山形県を代表する名所「山寺」とは宝珠山「立石寺(りっしゃくじ)」という由緒ある寺院です😊開祖慈覚大師による創建は860年で、表情豊かな山肌の地形に沿って1,015段の石段が続いており、一歩進むごとに煩悩が消えていくという修行の道でもあります🎶緑の隙間から降り注ぐ柔らかな光を浴びながら歩きたいと願う人々が、時代を超えてなお絶えることのない場所が「山寺」です✨山寺はあの松尾芭蕉による紀行文『奥の細道』にも登場します😊石段の終着地点「奥之院」は、正式名称を「如法堂(にょほうどう)」といい、御本尊には釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい)の両尊を祀っています🎶奥之院の向かって左側にある「大仏殿」では、高さ5mほどの黄金に輝く阿弥陀如来座像の姿も拝仏できます✨石段の終着点で感じられる達成感や感動は、実際に足を運んだ方だけが味わえます🤗
投稿日:2022年1月30日
山形県10投稿
fumi
立石寺、仁王門を過ぎ奥之院。この地方では人が死ぬとその遺骨の一部、歯骨(はこつ)を取っておいて一周忌前に山寺の奥の院へ納骨して供養してもらう風習があるそうです。左側のお堂には高さ5mあまりの黄金の阿弥陀如来座像を安置してある大仏殿。
投稿日:2022年10月16日
chama0430
夏の抜けるような青空の中汗を滴らせながら登ってまいりました石段の途中途中にいらっしゃる石仏と花に癒されながら辿り着いた五大堂では心地よい風と眼下の新緑を暫しの間独り占めでした「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
投稿日:2022年7月4日
紹介記事
山形で秋の味覚を♪ぶどう狩りと自然を満喫!
東京から新幹線で約3時間で行ける山形県。山形県で楽しめるフルーツは、さくらんぼやぶどう、ラ・フランスなど色々あります。今回は秋の味覚、ぶどう狩りと山形の観光名所を一緒にご紹介します。
ユーザーのレビュー
かっきーん
【そば処庄司屋本店】山形県山形市幸町14-28天せいろ1870円お座敷あり!天ぷらもさくさくで美味しい!
投稿日:2022年11月22日
山形県10投稿
りかる
山形のそば屋|そば処庄司屋へ行きました。山形で古くから営んでいるそば屋さん。挽き、打ち、茹でて、150年。蕎麦を挽き、打ち、茹でる。それだけを5代つないできた職人のお店です。てんぷらは軽く、サクサクでとても美味しく、クオリティの高いものでした。おそばもコシがあり、風味もよく、素晴らしかったです!しっかりそばを噛み締める幸せ感が、味わえるお店でした。📍そば処庄司屋本店電話:023-622-1380住所:山形県山形市幸町14-28
投稿日:2021年10月29日
山形県10投稿
fumi
山形県そば処庄司屋本店。更科あいもり板そば1,780円。薮そばと更科そばの相盛りで2つの食感が楽しめる。量も2倍って感じで他に頼んだら食べきれなかったかも…。「そば屋で一杯飲むということが、そば通の間では当たり前になっておりますが、それもそのはず、現代の「居酒屋」の原型は実は「そば屋」なのです。禁酒法があった時代でも、そば屋に行けば酒が飲める…と言われたほど。つまみは、元々そばに使う様々な具材を店主が工夫して、酒の肴に仕立ててました。そば屋の原点である東京(江戸)では、昼下がりになると、お銚子片手にゆらゆら、ちびちび酒を飲むお客さんを必ず見かけます。まるで、そば屋だったら陽のあるうちでも堂々と酒が飲める…と言わんばかりに、ごくごく自然で、むしろそば屋らしい光景。庄司屋にも、はじめいなせに、のちにホラ吹きに変身、しかし愉快にお酒を楽しむお客様が沢山いらっしゃいます。地酒も豊富にご用意し、酒の肴も季節の滋味を盛り込みながら作っておりますので、ぜひ「そば屋で一杯!」やってください。お待ちしております。」なんて書いてあると呑ますにはいられません。蕎麦を肴にいただきました。合わせるのは出羽桜大吟醸。山形県には有名な日本酒も数多くありますよね。
投稿日:2020年10月22日
紹介記事
山形でそばを食べるならここ!エリア別人気店を9店厳選
山形はそば処として有名ですが、色んなお店があって迷ってしまいますよね。今回は数多くある山形県内のそばの名店をおすすめメニューとともに9店ご紹介!山形名物「板そば」を食べられるお店をはじめ、1度は足を運んでみたいお店ばかりです。是非参考に♪
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
りかる
最上義光之像など、像や建物を見て周りました。本当に見応えのある城跡でした!ここにお城があったと思うと、その大きさを想像するだけで圧倒されます。山形城跡へ行った際は、霞城公園も合わせて行くことをオススメします💛🧡📍山形城跡所在地〒990-0826山形県山形市霞城町1MAP交通アクセス(1)山形駅から徒歩で10分
投稿日:2021年10月29日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県山形市にある「霞城公園」⛲️最上義光(もがみよしあき)の像です✨躍動感あるかっこいい騎馬像です♡o(^▽^)o因みに最上義光はどんな人物かと言いますと...戦国時代から江戸時代前期にかけての出羽国の大名。最上氏第11代当主。出羽山形藩の初代藩主。伊達政宗の伯父にあたる。関ヶ原の戦いにおいて東軍につき、上杉景勝と戦い、最上家を57万石の大大名に成長させて全盛期を築き上げた。Byウィキペディア📝こちらの銅像は山形城跡、霞城公園の中の東大手門の近くにあります。3tもの重量のある像は馬の細い2本の脚によって支えられていて、かなり不安定に見えるのに雪積や地震にもビクともせず...山形鋳物の技術力に感嘆✨👏日本国内に限らず世界的に見ても素晴らしく価値ある銅像みたいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°色んな角度から撮影してみました(*´艸`)♪2021年10月📷
投稿日:2021年10月10日
紹介記事
【テーマ別】山形のおすすめ観光地15選!温泉から絶景スポットまで
山形の観光スポットといえば何を思い浮かべますか?今回は、温泉や自然といった魅力がたくさんある観光スポットの中から筆者おすすめの場所をテーマ別に15ヵ所ご紹介します☆
山形でしか味わえない魅力がたくさんあるので、是非旅行の参考にしてみてくださいね!
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
りかる
日本で5番目に広い山形城跡は広い敷地内にはスポーツ施設や山形県立博物館が併設されていました。そして山形城跡の霞城公園へ行きましたが、とにかく広くて景色が良かったです!!✔️山形城跡について山形城は斯波兼頼によって延文2年(1357)に創建されたと伝わる。兼頼の子孫である最上義光が、文禄年間(1592~96)に全国有数の規模に拡張した。元和8年(1622)に城主となった鳥居忠政により、現在の姿に改修される。現在は発掘調査により出土した遺構・遺物や古地図等の資料を基に、江戸時代中期(堀田氏時代)を基準とした復原事業を行っている。
投稿日:2021年10月29日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県山形市にある山形城址...🏯再度今回はすごく天気が良い日に撮影♪最上義光の像本丸一文字門二の丸東大手門お堀の脇を走る新幹線2021年10月📷
投稿日:2021年10月15日
紹介記事
子連れ旅行で訪れたい山形の観光スポット12選!屋内レジャー施設も紹介
山形県には、スキー場や温泉などの子連れにおすすめの観光スポットが満載!この記事では、子供も十分に楽しめるようなスポットを中心に、山形の観光スポットをご紹介します。もちろん、デートや友達との旅行などのシーンでも楽しめるスポットなので、子連れでなくても参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
りかる
冷えた身体を温めるために、ホテルへ戻り、再び温泉で癒されました。そして今回の旅で大好きになった蔵王を後に、駅で山形の地酒を購入しました。ずんだ茶寮で、ずんだ餅と、ずんだシェイクなどを購入して新幹線で帰宅。自然と温泉に癒されて最高の2日間となりました。全てに感謝です🍁雄大な自然に囲まれる蔵王の魅力を味わった2日間でした!
投稿日:2021年10月29日
山形県200投稿
かめ_メグミ
蔵王温泉😆今年は雪が少なかったみたいですが、スキー客が沢山いらしていて、安心。ホテルから出るスキー客と入れ替わりで日帰り入浴。空いていた😊蔵王の源泉温度は高いですが加水なしで温度調整しています。(源泉掛け流しですね)今日は少しぬるめで、ゆっくり浸かりました😌
投稿日:2019年3月10日
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
りかる
山形県の多種多様な動植物地学、考古学、歴史、民俗資料等を総合的に展示する博物館です。写真はNGが多かったのですが、まじまじと見れる作品が多くてあっという間に時間が過ぎてました🥸💯敷地内の紅葉もとても綺麗で癒されました🍁📍山形県立博物館〒990-0826山形県山形市霞城町1-8023-645-1111北山形駅から徒歩約24分-道案内通常9:00~16:30毎週月曜/12月28日~1月4日
投稿日:2021年10月29日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県山形市にある「山形県立博物館」国宝展示室の模様です☆(1〜4枚目)舟形町から出土した土偶「縄文の女神」こちらレプリカではなく本物になります✨5、6枚目は館内に設置されていた装飾品の縄文の女神。たまたま令和3年9月〜12月の期間の企画展「紅と藍」を開催中に訪れました。展示室内は撮影禁止だったので紹介できませんが、上流の紅花染めと庶民にも広まっていた藍染めの文化についての展示でした❤️💙8、9枚目は紅花と藍をモチーフにした装飾。10枚目はエントランスの装飾♥❁。.:*・゚2021年10月📷
投稿日:2021年10月7日
11
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県山形市にある面白山高原「コスモスベルグ」🌸⋆*スキー場のゲレンデがコスモス畑に💕(♡´▽`♡)スキー場はもう稼働していませんが...2021年9月中旬📷
投稿日:2021年9月14日
山形県300投稿
あっけ
山形県山形市、面白山コスモスベルグ住所は山形市だけど天童よりなので結構遠かった💦道も細くて山道なので対向車が来ない事を祈りながらの運転😂コスモスや、キバナコスモスが斜面に咲き誇りとってもキレイでしたー!イノシシ🐗避けの爆音が時々しますので驚かないでくださいね青空も見えて気持ちよく散策できました🌞この日はここによる予定じゃなかったんだけど、看板を見つけてフラ〜っと行ってみました。立ち寄って正解でした。来年もぜひ行きたいと思います
投稿日:2020年12月19日
17