「苫小牧・白老」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「苫小牧・白老」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/1209件
1
マルトマ食堂
苫小牧駅から1996m / 北海道苫小牧市汐見町1-1-13苫小牧公設地方卸売市場1F / 魚介料理・海鮮料理・カレーライス・定食・食堂

苫小牧では有名なお店。ほぼ並ぶ事になりますが回転が早いので思っていたよりは早く入れるんじゃないでしょうか。ここのホッキカレーは間違いなく美味しい。他で食べてもここまでホッキは入っていないです。そして量も多いので少食の方はご飯少なめがいいと思います。海鮮丼は正直どこでも食べれるのとご飯が酢飯じゃないのであまりお勧めはしませんがボリュームがあるので1回くらいは食べてもいいかも。個人的には寿司屋で海鮮丼食べる方が好きです。外出自粛中にて昨年度画像

苫小牧の代表と言っても良いくらいの美味しさ!そして行列!それでもまた食べたくなる!卸売りの所でやってるので朝早くから開店してます。それでもお店のおじさんは朝からすごく元気良くて活気のあるお店。皆、早起きして食べに来る所少しでも時間が合わないと外で並ぶことになるかも…笑そんな中でも有名なホッキカレーは量があるように見えるけど美味しすぎて女の人でも朝からペロリと食べれる(私がよく食べるのもあるけど)待ってでも良いから食べたくなる美味しさ。貝好きにはたまらない一品でした。今度はホッキ飯や他のメニューも食べたい…笑具に入ってるホッキは大きくて注文を受けてから貝を開いてカレーに入れるんだとか…他にもマルトマ丼も具沢山!ボリューミーでお味噌汁付き!オススメです🌝✨

写真が下手で溢れ出ていますが…北海道苫小牧、マルトマ食堂。苫小牧公設地方卸売市場内にあるこちらの食堂、いつも行列ができています。本日も寒空のもと、30分程度並びました。1枚目は日替わりのマルトマ丼。本日はボタン海老、甘えび、ホッキ貝、ウニ、いくら、鯛、マグロ、サーモン、…だったでしょうか😅1500円で、他に冷えた体にうれしいあら汁も付きます。2枚目はこちらの食堂の名物ホッキカレー‼️新鮮なホッキ貝の歯応えが最高な1品です。こちらもあら汁付きで1000円。並んでも食べたい‼️です。この時期、寒さ対策はお忘れなく。港なので…風が半端無いです。

紹介記事
【必食!北海道グルメ】ほっき貝入りのカレーライスを食べよう!
9/2(月)~9/17(火)に開催していた、フォト投稿キャンペーン「#グルメ」で見事『aumo編集部賞』を獲得された、aumoアンバサダーのellyさん★今までに世界20か国以上を旅行し、素敵な風景やグルメを堪能してこられたellyさんは、地元 北海道をはじめ、旅行先のおすすめスポットなどを、きれいなお写真でご紹介してくれます。 今回は、「#グルメ」キャンペーンに投稿していただいた北海道 苫小牧名物!?ほっき貝入りのカレーライスをご紹介します♡
2
樽前ガロー
社台駅から2272m / 北海道苫小牧市字樽前 / その他

国道から高速をくぐってしばらく行った先にある、両岸が崖のようになって苔でおおわれた中を流れる川が素晴らしい場所です。普通に行くとスポットがわからず、がっかりして帰るかもしれません。ガロー橋から、川の上流に向かって右側の道を徒歩で進み、すぐに左側に降りて川岸から見る眺めは素晴らしいです。更に進んで広くなった場所から写真の所から左下に降りた場所がじゃらんの表紙になった絶景です。とても景観が良く手付かずな感じが神秘的でした。着くまでに、とても迷いました駐車場は、とくに看板はありませんでしたが、ガロー橋手前を右に曲がってすぐの砂利のところかと思います。苫小牧の西のはずれにある樽前ガロー渓谷に苔むした感じが素敵な場所です。川幅は狭め何ですが深く削れ込んだ川には容易には近づけません。しかしそこが良いのでしょう。絶景ポイントは、橋を渡って、すぐ左に曲がったすぐ左側に下に降りられるところがあります。そこを、ロープをつたって降りていくと、景観の良い場所に辿り着けます。足元がとても滑りやすく、危ないです。樽前山の噴火の溶岩堆積物が侵食してできたガロー(切り立った崖のこと)ガローはアイヌ語から来ているのかと思っていたら東北地方の方言だそうです(案内図より)2kmに渡って伸びる苔の断崖はとても神秘的苔の色が深くなるシーズンは6月あたりだそうです、ら駐車場は徒歩3分ぐらいのところにあります。案外広め樽前ガロウ橋からの眺めは美しいですが、やはり下に降りた方が美しいですね。

北海道苫小牧(とまこまい)市の樽前ガロー。道央道の苫小牧西ICを降りて約20分。対向車にすれ違うことなく、樽前川沿いに停車。上流に向かうにつれ、足場が悪くなりました。トレッキング、レインシューズが便利だと思います。レリーズが調子悪く手押しのためややブレ、、プラスこの後カメラをチャポンしました。泣Nikonの防塵防滴に感謝。よろしければいいね、フォローお待ちしてます。😊

だんだんと苔むして緑が多くなってくる今の時期が一番の見頃となる樽前ガロー。葉の隙間から日の光が射して光のシャワーが見られることもあります♪晴れた日は苔や葉の緑を、曇りの日はスローシャッターで水の流れを撮影するのがおススメです。

紹介記事
【北海道の絶景】苔と川のせせらぎを感じて!絶景スポットをご紹介♪
こんな場所に苔が!?川のせせらぎに癒されながら見る風景は素晴らしいものです!今回は北海道苫小牧(とまこまい)市にある樽前ガローをご紹介したいと思います!
3
しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
北海道千歳市支笏湖温泉 / ホテル

ホテルのバイキングで食べたカヌレが今まで食べたことのないくらい美味しかったので購入しました。クッキーも一緒に購入しました。スイーツにこだわりがあるようで、どれも美味しそうかつ、食べたものは全て美味しかったです!小奇麗な店内のショーケースには美味しそうなスイーツが沢山並んでいて目移りしましたが、今回はTDお薦めの"たるまえ山シュー"を購入、早速食べてみるとサクサク感のあるシューの中にはぎっしりのクリーム、少しフルーティで自身が今まで食べたことのない美味、お薦めに納得の逸品でした。店の横にはウッドデッキ、テーブルと椅子があるので時間と天気次第でお茶を飲みながらスイーツを食べると美味しさが一段と増すかも知れませんね!外出自粛中にて数年前画像

紹介記事
「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌」宿泊記!自然と温泉を満喫です♪
北海道の人気観光地「支笏湖」のすぐそばにある「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌(うた)」というホテルをご存知でしょうか?癒しと健康をテーマに"水"に着目したこだわり一杯のこのホテルは1日中いても楽しめるんです!今回はその魅力を余すことなく紹介します♪
4
休暇村支笏湖
北海道千歳市支笏湖温泉休暇村支笏湖 / ホテル

氷濤まつりに行くため宿泊しました。そりの無料貸し出しがあり、目の前でたくさん遊ぶことができました。温泉はぬるぬるで気持ち良く、温度もちょうど良く長湯できました。夕食は少なめかな?と思いましたが、とても美味しくいただきました。朝食は、窓の外に鳥の餌場があり目の前に飛んでくる鳥や景色を見ながら食べることができました。なんといってもスタッフの対応が皆さん最高でした!まつり会場まで送迎バスがあり、帰りの集合時間に遅れてしまった私たちをすぐに迎えに来てくれて、こちらが悪いのに「お待たせしてすみません!なるべく早く戻ろうと思ったんですが…」と言ってくれ、他のスタッフさんたちも皆さんいつも笑顔で優しくとても気持ち良く過ごすことが出来ました。外出自粛中にて数年前画像

千歳空港から1時間程のところにある支笏湖。透明な湖水を遊覧船で回れます!水中の中には珍しいマグマが急速に固まってできた柱状の岩が連なっていて、すごく神秘的です!!景色の良い日は是非。

紹介記事
北海道の大自然を感じる!秘境『支笏湖』にトリップ♪
北海道・札幌からほど近い場所に位置する『支笏湖』!その美しさは息を呑む程で観光客の方から地元民にまで人気のあるスポットです!
5
ヴァンカム
苫小牧駅から201m / 北海道苫小牧市表町5丁目5-1 / パスタ・喫茶店・ケーキ

.苫小牧の喫茶店☕️..先週、苫小牧で開かれたある演奏会に行ってきました❄️その帰り、苫小牧駅から徒歩5分ほどの喫茶店に寄り道☺️.レトロ感が満載の、ヴァンカムという喫茶店。なんと、1979年開業だそうです。中は広々していますが、なんだか懐かしい感じで、落ち着きます。.ケーキセット(ケーキ+ドリンクで、ドリンクが割引きに☕️)を注文!ショーケースにたくさんのホールケーキがあり、そこから好きな種類を選べます。ちなみに、わたしはアイスティーと"キャラメルナッツタルト"🍰キャラメル好きにこのケーキは最高。思い出しただけで、もう一回食べたくなります。笑..パスタやドリアなどフードメニューもたくさんあり、どれも美味しそう!昔ながらの喫茶店、素敵です🍰☕️.
6
香るつけ蕎麦 蕎麦花
苫小牧駅から487m / 北海道苫小牧市王子町1-1-16 1F / そば・丼もの(その他)

苫小牧。ふらっと入った蕎麦屋さん。日本酒を蕎麦味噌、柏抜きで。作っている女性が小気味良い。良い店みつけました。〆の蕎麦までとどかず次回の楽しみ。

紹介記事
【北海道で美味しいそば!】本当におすすめできるそば屋厳選10選
北海道はそばの主要産地ということを知っていましたか?そんなそばに恵まれている北海道の美味しいそば屋を徹底調査!恵まれた環境で生まれたおすすめできるお店を10店紹介♪この記事を参考にして美味しい美味しい行ってくださいね!
7
樽前の湯 ドーミーイン苫小牧
苫小牧駅から686m / 北海道苫小牧市錦町2-1-22 / ホテル

苫小牧2日目の朝食は和食でホッキ丼をチョイス。ミルクとフルーツは、スイカ、オレンジ、グレープフルーツ。味噌汁には生姜を入れてもらって美味しく完食。空は快晴☀️今日も頑張ってみる。

紹介記事
【苫小牧】おすすめホテル9選!格安の駅前から人気の温泉まで紹介!
「苫小牧」でホテルをお探しではありませんか?千歳空港から近く、周辺には観光スポットも多くあります。そのため、観光の拠点に使いたい家族や一人旅、ビジネスマンの方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、苫小牧にある快適な人気ホテルを9選ご紹介します!
8
(社)白老観光協会
白老駅から1113m / 北海道白老郡白老町ポロト湖畔(インフォメーションセンター) / その他

ウポポイその3アイヌ民族には、美しい文様があります。それは、衣装や日用品などにも使われてきました。ここウポポイでは、それらの作成体験をしたり、実演を見たりできます。博物館では、これらが展示されており、一部区間を省いて自由に撮影することもできます。生活に根差したアイヌ文化がここにあるように思いました。踊りや歌を体験する施設もありますし、それは屋外でも行われています。ここでは、アイヌ語を公用語にするよう働きかけています。どこへ行っても【イランカラプテ】と声を掛けられます。アイヌ語の挨拶です。「あなたの心にそっと触れさせていただきます」という意味です。美しい言葉です。最後にお土産もたくさん売ってました。おしゃれなカフェもありました。盛り沢山で全部周り切れませんでした。年パスにすればよかったと後悔してます😅ぜひ一度訪れて、アイヌ文化の素晴らしさに触れて頂きたいと思います。2020.10.2(民族共生象徴空間)
9
オートリゾート苫小牧アルテン
錦岡駅から3217m / 北海道苫小牧市樽前421-4 / キャンプ場・バンガロー・コテージ等

アルテン内にある温泉ゆのみの湯に行ってきました♨️泉質はナトリウム塩化強塩泉舐めると塩っぱいですね😛券売機で大人¥600無料のシューズロッカー検温機でチェックしていざ入湯♨️茶色い濁り湯は露天風呂だけで内風呂はろ過されたお湯になっています。バイブラバス今日は黄緑色のハーブ湯でした。日替わりで色々なお湯になるんでなかったかな?今日はシルバーデーかと思うほどご老人率が高い日でした。湯上がりにソフトクリーム¥350お味はゆのみ(ハスカップソース)サンプルより遥かにソースが少な😱あんかけ焼きそば美味しそう😋ちびっ子達御用達ゲームコーナーも有ります。玄関から駐車場を眺めたところ今日は四連休初日とても天気がいい土曜日の午前でした。

紹介記事
北海道のおすすめキャンプ場5選。極上の景色とアクティビティを満喫
北海道はキャンプにぴったりの場所です◎豊かで美しい自然が作り出す景色に心を打たれますし、楽しいアクティビティもたくさんあります。キャンプ場もバラエティ豊富です。無料で利用できる・星空がきれい・コテージに宿泊可能など、気に入るところがきっと見つかりますよ☆
10
支笏湖ビジターセンター
北海道千歳市支笏湖温泉 / その他

紹介記事
[北海道] フォトジェニックな湖におでかけ!癒しを満喫♡
大自然の中、美しい水面をたたえる北海道の湖。それぞれが違う表情で私達を迎えてくれます♡この目でしっかりと焼き付けて下さいね!
11
ウエムラ (ウエムラ牧場)
萩野駅から3702m / 北海道白老郡白老町字石山109-20 / ステーキ・ハンバーグ・シチュー

本日、北海道白老町にあるファームレストランウエムラの2号店「ウエムラビヨンド」がオープンしました!白老牛(上村和牛)のステーキやハンバーグ、コース料理がいただける本格レストランです🍽ウポポイの開業(7月12日)と合わせて行ってみてください。

紹介記事
【北海道】グルメと自然を満喫!魅力がたくさん北海道の夏♪
北海道といえば、冬の季節をイメージされる人は多いのでは?確かに、真っ白に染まる雪景色は心が洗われて素敵ですが、夏の北海道も実は魅力がいっぱいあるんです♪本州に比べて気温と湿気が少ないので、ジメジメしてなくて過ごしやすい、夏が旬のグルメもたくさん、そんな北海道のおすすめ観光スポットをご紹介します!
13
第一洋食店 (ダイイチヨウショクテン)
苫小牧駅から769m / 北海道苫小牧市錦町1-6-21 / 洋食・ハヤシライス・シチュー

苫小牧で創業101年の洋食店で夕食。二日酔い気味だし、ホテルでパソコンと格闘があるのでビーフカレーを注文。よくわからないけど歴史を感じる味。ラッキョウと福神漬を乗せて完食しました。
14
らーめん縄文
沼ノ端駅から3810m / 北海道苫小牧市新開町4-1-1 / ラーメン

お昼はラーメン屋へGO‼️会社の近くなんだけど、ランチで食したことなくて、行ってきました‼️美味しかったヨーッ‼️
16
支笏湖観光センター
北海道千歳市幌美内 / 魚介料理・海鮮料理・定食・食堂

春の支笏湖。透明度の高い湖で、琵琶湖に次ぐ日本で2番目の貯水量と言われています。この日は快晴で青くて綺麗な湖を見る事が出来ました✨
17
麺屋 朱雀 (メンヤスザク)
苫小牧駅から892m / 北海道苫小牧市春日町3丁目16-23 / ラーメン

麺屋朱雀移転新築開店したんで早速行って来ました。春日町から小糸井町国道36号線沿い札幌トヨタ糸井店向い駐車場も広めですよ!カウンター5席、4人がけテーブル4卓しばらくの間メニューは4品だそうです。今日は塩ラーメン麺硬め焦がしニンニクがガツンと来るパンチのあるスープではあるが喉が渇くスープでは無いです。通常メニューになってチャーハンが食べたいです💦
18
丸駒温泉旅館
北海道千歳市幌美内7 / 旅館

紹介記事
【北海道の旅館】和に浸れるおすすめの宿6選。北の旅情を楽しんで
壮大な北海道を旅した際には、大自然に溶け込めるような旅館で一泊するなんて素敵ですね◎ときには和の文化に浸りながら、旅先の空気を感じましょう。そこで、旅情に触れる北海道の旅を粋に演出してくれる、おすすめ旅館を厳選して紹介します!
20
韓焼肉 サランバン
苫小牧駅から627m / 北海道苫小牧市表町2-3-3 / 韓国料理・焼肉

北海道では海鮮系が続いて口が肉を欲し始めたので焼肉屋へ札幌クラッシック×2、味噌ホルモン、サガリ、キムチ、カルビスープ、ライスで1人焼肉。ここはCP、味ともにGOOD❗️画像のサガリは半分編みに乗せてからの画像💦美味しく頂きました。
22
ななかまど
白老駅から157m / 北海道白老郡白老町大町2丁目2-17 / コーヒー専門店・パン・ケーキ

オーシャンの日帰り温泉入浴後白老ななかまどに寄ってチーズタルトをお土産にウポポイでも売っているというアップルパイは残り1つで確保しました。週末限定の大福もち、豆もちとよもぎ餅も1つずつ確保して豆もちは運転しながら(・u・)ŧ‹”ŧ‹”して来ました。餡子に特徴が有りますね🤗水飴などは使用してない感じでしっとり感が無くパサついた餡子ですが甘く美味しいですよ!
23
回転寿しクリッパー 明野店
苫小牧駅から3281m / 北海道苫小牧市明野新町2-1-19 / 回転寿司

ひさびさのお寿司🍣コロナの影響で回転してないので、紙でオーダー‼️流れてたら、ヒョイパクヒョイパク取って食べてしまうので、リーズナブルに上がったかも!?
27
ラマイ 苫小牧店 (RAMAI)
苫小牧駅から289m / 北海道苫小牧市木場町1-10-10 / スープカレー

AsianBarラマイ苫小牧店に行って来ました。四連休初日の土曜日のお昼ともあって3組待ち15分ほど待って入店大人5人は1テーブルではギューギュー詰め超(^密^(^密^(^密^(^密^)です(笑)ポーク3辛ライスMを注文10分ほどで出来上がり〜午前中温泉行って身体も温まってるせいか熱い〜辛い〜暑い〜密〜汗ダラダラ😅豚角煮がゴロゴロ入ってスープカレーは美味しいですがターメリックライスがイマイチだったなぁー何なんだろう?炊き方がよろしく無いのか?レジ裏に新潟産、魚沼産コシヒカリが積んであるから米には問題は無いのかとにかく残念でした。¥1200を徴収するならコメの味どうにかして欲しいなぁ💦
28
ちゃーしゅう工房 苫小牧店
苫小牧駅から193m / 北海道苫小牧市木場町1-6-1MEGAドン・キホーテ苫小牧店1F / ラーメン

苫小牧駅前のドン・キホーテの中にあるラーメン屋さんです。ここの塩ラーメンわりとすきです。昔はこってり派やったけど、今はあっさりの方が良いです。
29
苔の回廊
北海道千歳市モラップ支笏湖番外地 / 特殊地形

北海道千歳市 苔の回廊今とても注目されているパワースポットです。苔むした岩に間接的に光が降り注ぎ、樹々の緑も鮮やかに、マイナスイオンたっぷりの空間を感じられる場所。熊鈴を携帯してお越し下さい。2019年6月撮影

紹介記事
【北海道×絶景】北海道の知る人ぞ知る穴場の絶景スポット6選
北海道は絶景の宝庫!
わかっちゃいるけど、札幌、函館、小樽に富良野、グルメに夜景にショッピング…ついつい手軽でカンタン、定番かつ王道ルートに手を出しがち。でもせっかく北海道に来たからには北海道でしか味わえない神秘の絶景も満喫しないともったいない!そこで今回は、あなたの知らない穴場の絶景スポットを6つ厳選してご紹介します☆神秘の絶景にふれて、ぜひ一生に一度しか出来ない体験を味わってくださいね。
こちらの記事もいかがですか?