ハウステンボス
佐世保/テーマパーク・レジャーランド
ハウステンボス〒859-3243長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1プロジェクターマッピング。ハウステンボスは幻想的で、どのスポットも素晴らしく、心躍りました。大切な人と、家族と、行かれる事を強く推奨します。
九州でテーマパークと言えばハウステンボス❣️一年中花が見れるのも有難いです。春はチューリップ・菜の花、初夏は薔薇・紫陽花、夏は百合・向日葵、秋は世界のフラワーガーデン・胡蝶蘭など。一面花畑で迫力満点❗️楽しめます‼️アトラクションも満載❗️私はお化け屋敷は苦手なので観覧車がお気に入りです😆夏は西日本一の花火大会も凄いですよ❗️今年はコロナの影響で中止になるのかな?寂しいですよね😢宿泊施設もあるのでご家族、カップルで楽しい思い出を作れる自信を持ってお勧めできるスポットです😉
佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン)
佐世保/ハンバーガー、カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、パン
ハンバーガー巡りの趣味が高じて、グルメな友人とついにきてしまった...九州、長崎(*´艸`)♡モーニング、ブランチとハンバーガー。もちろんランチもハンバーガー(*´艸`)次に向かったのは5連続食べログ百名店入りを果たしている人気の【佐世保バーガーBigMan京町本店】さん。裏手にあるパーキングに停めてお店に行ったよ。店内は平日でもぎゅうぎゅうの満席。オーダーはもちろん、あの笑っていいとも!でも紹介されたことのある「元祖ベーコンエッグバーガー」って決めてたよ!!店内は芸能人の皆さんのサインがたくさん壁に飾られていて、グルメな石ちゃんも来店済み。卵も濃くて美味しいし、ベーコンの燻した香りも最高。でろーん!と存在感ある元祖、と言われるだけある♪食べられて幸せ♡店内にはsns投稿にも使えるよう手作りのpopもあったよ。お店のメニューは全部テイクアウト対応可能なんだそう。ご馳走様でした。
2024/4訪問佐世保と言えば佐世保バーガーということで、1970年創業で自家製ベーコンとパティが売りの元祖ベーコンエッグバーガー発祥の店に伺いました。初めての本場佐世保バーガーなのでお店の人に相談するとトッピング全部入りのスペシャルバーガーを薦めて下さいました。本当に美味しかったです。次はもっとお薦めと言われたら佐世保バーガーKINGに挑戦してみたいです。現地でしか食べられないのが特別感があっていいのですが、でも東京にも出店して欲しいです。
星評価の詳細
ウォーターマークホテル 長崎 ハウステンボス
佐世保/ホテル
ホテルのお部屋の窓から見た風景AM6:00早めの行動、早めの朝食😊混んでいなかったので、ゆっくりと食事ができました。種類が多くて美味しかったです。いろいろと食べてみたくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。🍯はちみつでテンションが上がり、🐝ハチミツをどうしても使いたくって、ヨーグルトとパンケーキを食べました。食後のコーヒーも頂きお部屋で飲みました。※他の投稿で、お部屋の紹介もしておりますので興味があれば見て下さい。2023.9.5〜1泊2日の旅※ウォーターマークホテルのお部屋からの夜景の写真も一緒に投稿します。
あじさい祭りの始まる前に見に来ました。最近,あじさいの種類が豊富になってきましたが、ここのあじさいの種類は日本1を誇っているようですよ。数回に分けてアップしたいと思います。どうぞ種類豊富なあじさいをお楽しみくださいね。まだまだ沢山ありましたが、取り敢えず私の目に止まったものだけになります。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
長串山のツツジ公園
平戸/動物園・植物園
長崎県佐世保市にある長串山公園のつつじです。この辺りは近くには、展海峰もあります。ここがまためちゃくちゃ夕日とツツジのコントラストが綺麗なんです。山頂には神社があります。今年はあたたかいのか?!つつじの開花が早いようです。第41回長串山つつじまつりの開催期間は4/1(金)~4/30(土)の予定てす。期間中は公園施設利用料としてお一人様あたり以下の料金大人:500円70歳以上:400円団体(15名以上):400円中高生・障がい者:250円※障がい者の方お一人につき、付き添いの方お一人も250円で入場できます入場時間9:00~17:00アクセス<車>西九州自動車道佐々ICから約30分。<バス>佐世保駅前から「平戸」行などに乗車、「佐々バスセンター」で楠泊経由のバスに乗り換え、「長串山つつじ公園入口」で下車後、徒歩約15分。
本日の一番のお目当てはここ長串山公園です。西海橋から2時間位走ります。佐世保の北平戸の手前の海に近い山の上の公園です。朝、電話でツツジの様子をお聞きしたら、案の定見頃は過ぎたけど、いま見頃のツツジもあるとの事。迷いましたが、ずっと行きたいところでしたので、行く事にしました。山頂の久留米ツツジは殆ど無しでした。😂長崎の海には九十九島国定公園があり、沢山の島が点在しています。😊その光景とツツジの写真を期待したのですが、残念でした。😂又の機会にしましょう。😊それでも、平戸ツツジが沢山咲いていましたので、山をあちこちあるき回り楽しむ事ができました。地元の方達が、親切に対応して下さり感謝です。🤗もう少し近いと嬉しいのですが、来年は平戸方面へのドライブに組み入れましょう。😊取り敢えず一日の工程はこれにて終わりです。ほんとに欲張りバァさんです。😅
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細