釜あげうどん 長田 in 香の香(ながた いん かのか)
多度津・善通寺・琴平/うどん

ライフワークの讃岐うどん巡礼。香川県は、人生観変わるほどの「うどんって、こんなおいしい食物でしたっけ?」といううどんでいっぱいです。そんな中で釜揚げうどん部門の優勝、すなわち世界一を挙げるとすればはやはりここ「長田in香の香」でしょう。釜揚げ部門と言わずオールうどんでも世界一に推したい店です。かけうどんを置かない完全釜揚げ特化のお店です。通算来た回数は数え切れません。2023も行きました。行列必至の店ですが、11時前に訪れて奇跡的に列が店内に収まってました。コシがありつつもモチモチの釜揚げ麺は、出汁なしでもいくらでも頂けます。うどん巡りをする者は小を頼んで多くの店を回るために胃のキャパを空けるのが鉄則ですが、大を頼みたくて仕方なくなります。そして、出汁。何が違ってここまでうまいのか。絶妙のイリコの効き方。これまたいくらでも飲めてしまう味です。出汁は、激熱の徳利に入って出てくるのもこの店の特徴です。徳利自体が熱いので、出汁を注ぐのに四苦八苦します。2018年250円、2020年300円。2023年ついに400円。値上がりのスピードがすごいです、それでも店を出る頃には大行列になっていました。美味すぎる出汁、お土産で買うのも定番です。

釜あげうどん長田in香の香さん!善通寺IC近くにあり広い店内に駐車場も広いため利用しやすいです!オープンしてすぐに行列が出来ていました。大徳利に入ったいい香りの美味しい出汁に太めでモチモチ食感のうどん、とても美味しく頂きました。この日は1.5玉と炊込みご飯(タコ飯)をいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
讃岐うどん がもう
坂出・宇多津/うどん

今年初の讃岐うどんツアー2軒目は坂出市にあるがもううどんさん開店前に到着すると既に多くの方が駐車場で待機しておられますオープン間近になると続々と行列が増え始めずら〜っと長蛇の列にさすがの人気ぶりですね。行列の頭に陣取っていたので開店と共に入店『温かい小』を頂いてから『げそ天』をトッピングセルフで温かいおだしを注いでお店の外へ麺喰地蔵に旅の無事を祈願してからうどん頂きま〜す‼️もっちりふわりと極上の口当たり😍💖💖💖つるりと喉越しも良くて堪りませんね〜いりこの風味がじんわり染み渡るおだしも最高です😋✨✨✨給水機が新しくなり、以前貼ってあったステッカーが無くなった為新しいステッカーを進呈させて頂きました😊破損したり汚れたり、入れ替えで無くなったとかあれば新しいのお渡ししますので遠慮なく言って下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存してくれると嬉しいです✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーがもううどん📍香川県坂出市加茂町420-1ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道後山の手ホテルを8:30出発して、うどん県の讃岐うどんがもうに午前11:30到着するも既に30人待ちの大人気。流れる様に前に進20分で入店できました。2玉280円に鶏天120円と揚げ120円のトッピングで合計520円。もうひとつは、ちくわ天のトッピング。
外部サイトで見る
星評価の詳細
骨付鳥 一鶴 丸亀本店(いっかく)
丸亀/鳥料理、釜飯、居酒屋・ダイニングバー(その他)、居酒屋

香川県丸亀市浜町にある、骨付鳥一鶴丸亀本店です!丸亀駅北口徒歩2分のところにあります!丸亀駅北口出てからも見えますが、丸亀駅のホームからも上の看板が見えます!昼も夜もメニューは同じです!写真1枚目おやどり1062円写真2枚目ひなどり941円です!おやどりは、肉が硬いので、切り込みが入ってます!かみごたえあるので、弾力がありありです!ひなどりは、肉が柔らかいので、食べやすいです!味は、両方ともスパイシーで、辛いので、ビールにあう!🍺ビール飲みたかった笑丸亀城に登ろうと思っているので、やめました😆

📍香川県、一鶴(写真は屋島店です)香川のご当地グルメ”骨付鳥”を食べに一鶴に行ってきました🐓鶏もも一本丸々出てきてびっくり!スパイスが効いていて辛めですが、クセになる美味しで、ビールが進む味付けです🤤🍻骨付鳥は「おやどり」と「ひなどり」の2種類💡歯ごたえがしっかりしていて弾力があるのが「おやどり」ジューシーで柔らかいのが「ひなどり」です☺️「とりめし」はさっぱりとした味付けで、骨付鳥との相性は抜群でした👍香川に来たらぜひ食べに行ってみて下さい〜!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
手打うどん たむら
綾川・まんのう/うどん

未踏の県を制覇する!が目標の2024年。今回のグルメ遠征地は四国。なんといっても、外せないのが今年新設された『うどん百名店2024KAGAWA』逆に、人生のうちに四国を訪れる機会をありがとう!!の気持ちで頑張って行って参りましたよ~レンタカーを借りて巡りまくった(`・ω・´)とはいえ、胃袋には限界が..._(›´ω`‹」∠)_いや、かなり食べてる方だと!?勝手に思っておるけれども、店舗にテイクアウトメニュー(おみやげ)があるところはいくつかそれを買わせていただいた☆まさかの帰京後も毎日香川のうどん生活♡そのひとつがこちら!綾川町の【手打うどんたむら】さん。鰹節、鯖節、煮干し、昆布からお出汁をとり、いりこのきいたおさかな感強めのスープがついたお土産用の大将こだわりのうどんは買えるので、こちらを。茹で加減やしめ加減など、説明書き通りにやぬてみたものの、やはり家庭でやるもの...店頭には遥か遠く及ばない...˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·気持ちだけでも...(´;ω;`)またいつか四国訪問ができる時には、お店で食べる!!ご馳走様でした。

第4回讃岐うどんツアー3軒目にお伺いしたのは、綾川町にある[手打うどんたむら]さんロードサイドから見える看板が目印日頃から行列の絶えない超有名な人気店店頭と道路を挟んで向かい側にも駐車場があります。店内入ってすぐの場所はカウンター席で、その奥が厨房となっています。大きな羽釜の前でご主人が一人で切り盛りされていますよ~この日はタイミング良くスムーズに入店する事が出来ました😊うどんのサイズは大か小、温か冷から選択します。天ぷらやコロッケ、あげなどはセルフで取って行きますよ✨🔶『うどん』小250円青ネギは無料でセルフトッピングです。おだしを自分で注いで早速頂きましょう‼️🔸麺艶やかでツルリと喉越しの良いうどん何とも絶妙なコシがあってめちゃくちゃ美味しい~😍イリコの効いたホッコリするおだしも堪りませんね💕ぶっきらぼうだけど、温かい人柄がにじみ出るご主人が作る極上のうどん是非召し上がってみて下さい‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーー手打ちうどんたむら📍香川県綾歌郡綾川町陶1090-3087-876-09229:00頃~13:00日•祝日定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
星評価の詳細
本格手打うどん はゆか
綾川・まんのう/うどん

高松空港から車で15分くらいのところにあるセルフうどんのお店。麺は太めで喉ごしも良くとてもおいしかったです。香川で讃岐うどんは基本ひと玉の量が多いですが、中でもこちらのお店はさらに多く満足感あります。写真はふた玉です。

🐻くまログ3.8🐻❄️5軒目は「本格手打うどんはゆか」へ🚗すでに腹ぱんでしたが、インスタグラマーの使命感に駆られて、肉うどんに椎茸天とアスパラ天をトッピング😅肉うどんはうどんのコシと肉の甘さがマッチして、めっちゃくまうまーでした🐻天ぷらも揚げたてで、めっちゃくまうまーでした🐻❄️このお店はメニューが豊富なので、うどん初心者の方にはオススメかと思います👍なお、店内でうどんを手打ちしているところを見れます👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
山下うどん(やました)
多度津・善通寺・琴平/うどん

第5回讃岐うどんツアー3軒目は善通寺にある[山下うどん]さん大箱の店舗で、大きな駐車場も併設された超人気店諸説ありますが"ぶっかけうどん"の発祥のお店と言われているんですよ✨✨✨店内は広々としており、ずらりとテーブルが並んでいます左側でトレイやお水を用意したら、中央にあるカウンターで注文しますサイドメニューを取ったりした後、うどんを受け取ってお会計に進むセルフスタイル良く煮込まれてそうなおでんとか魅力的なサイドメニューに目移りしますよね~😆メニューの先頭はぶっかけうどんからやはり、おだしのうどんより前に"ぶっかけ"のメニューが来てますね~と言う事で、この日頂いたのは🔶『肉ぶっかけ』小550円小でもしっかりとボリュームありますねトッピングはお肉とあさつき早速頂きましょう‼️🔸うどん写真からでも伝わるでしょうか?見るからに詰まった感じのビジュアルつるりとした喉越しですが、噛む力を押し返すようなガッシリした剛麺😍うどんの主張が凄いですね~‼️‼️イリコの効いた昆布の風味を感じるぶっかけだしはさすがの一言👍柔らかく煮込まれたお肉と良く馴染んでめちゃくちゃ美味しいです😋さすがレジェンド店の風格を感じました😊週末はかなりの混雑になると思いますが平日は大箱の利点でそんなに混まずに食べれるでしょうね✨是非ぶっかけうどん発祥のお店で元祖の味を堪能してみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーー山下うどん📍香川県善通寺市与北町284-1【営業時間】9:30~16:00火曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋晴れに誘われて香川県までドライブ🚗香川に来たら、やっぱりうどん❣️山下うどんさんに寄ってみました。シンプルにしょうゆうどんをチョイス。コシの感じられる美味しい手打ちうどんでした🤗今日から高速道路の休日割引が再開されたのですが、車の通行量は少ないように感じました。リフレッシュしたから、明日からまた仕事頑張るぞー💪
外部サイトで見る
星評価の詳細
純手打うどん よしや
丸亀/天ぷら、うどん

2025年第1回讃岐うどんツアー1軒目は香川県丸亀市にある[純手打うどんよしや]さん@udon448早朝7時から開店するので、朝ごはんにもうどんが楽しめる人気のお店✨この日は開店前に到着したため、オープンの瞬間に立ち会えました🥰店内入って正面にある券売機で食券を購入したら注文口へカウンター上には既に天ぷら類もずらっと勢揃いですこの日注文したのはこちら👋『かけうどん』温小340円『げそ天』180円蕎麦と一瞬迷ったけど、前回と前々回に蕎麦を食べたので年度初めはうどんにしとこうと言う事で温かいうどんにしました✨✨安定のげそ天も忘れずに🥰早速頂きましょう‼️機械を使わない"純手打"の工程で作られるうどん包丁により手切りでカットされているのでねじれていたり、幅が均一でなかったりしますそれが食感の違いを生みだすんですよね‼️イリコの風味が絶妙なおだしと相まってめちゃくちゃおいしい~😍✨✨食べ応え満点の大きなげそ天💕ぷりっぷりのげそがホンマ美味しいんですよね~😋動画でお伝え出来ないのが残念ですがノールックでそばを手切りする山下大将の超絶技がお見事‼️朝からホッコリ頂ける絶品のうどんに大満足😋とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますフォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー純手打うどんよしや📍香川県丸亀市飯野町東二343-1【営業時間】7:00~14:50麺切れ終了あり火曜定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。【お店のアカウント】@udon448ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライフワークの讃岐うどん巡礼。坂出市の人気店「よしや」。巡礼1軒目として訪れました。訪問は5回目か6回目かそんくらいです。開店7時で6時半過ぎに到着、3組(3台)待ちでした。ガードマンの方が鮮やかな誘導で、開店時に順番に呼んでくれるとのこと。車で待てるありがたいシステムです。久々のよしや、時代の流れで各種payにも対応してました。各種値上げもまた時代の流れでされてましたが。前回はすだちひやひや。今回はかけで。かけは熱い、ぬるい、冷たいを選べます。熱いとぬるいの違いは『あつあつ』か『ひやあつ』と同じなのか?と思いながら熱いのを選びました。優しい味でおいしゅうございました。研究を重ねておられて、麺もダシも常に工夫しているようです。
星評価の詳細
骨付鳥 一鶴 土器川店
丸亀/鳥料理、居酒屋

四国丸亀の名物骨付鳥を一鶴土器川店でいただきました。到着したらかなりの行列でビビりましたがかなりの大箱のお店でお盆の親戚の集まりと思われる15人客も余裕で吸い込まれてました。肝心のお味はアツアツで秘伝?のタレがかぶりつく鶏肉にピッタリで人気もうなづけます。ごはんやキャベツをタレに付けて食べるのがおすすめです。

ライフワークで讃岐うどん巡礼に行っていますが、箸休めにならない箸休めとして訪れる「骨付鳥一鶴」。香川名物骨付鳥の第一人者で専門店。居酒屋っぽくはなくファミレス的になっていて、気軽に訪れることができます。土器川店は広くて特に入りやすいです。“おやどり”か“ひなどり”を選ぶのですが、昨年の2023のこのときは鳥インフル?ひなどりしかありませんでした。まあいつも頂くのはひなどりだから良いのですが、メニューの二大看板なのにショック。ひなどりは無事頂けしました。スパイシーで肉汁たっぷり。これぞ一鶴の味。キャベツはお替わり自由。うどん巡礼の中に、無理をしてでも組み込みたい逸品です。無理はしてるけど。たいへんおいしゅうございました。あわせてお土産としても購入できます。これもまたライフワークです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
黄昏タンデム(タソガレタンデム)
綾川・まんのう/ラーメン、つけ麺

黄昏タンデム香川県にあるラーメン店の中で若手なラーメン店主、街中には程遠い、田舎の田んぼの中にあるタンデムさん自転車にて、ひまわりを鑑賞した帰り道にお寄りし、10人程度並ばれてて30分待ち。コロナ対策で店内人数制限もされてますし、安心して着席し『鷄しおそば』注文さっぱりしてて美味しく頂きました😀リピートしたいお店の一店です。

知る人ぞ知る『黄昏タンデム』ラーメン好きの人に行ってもらいたいラーメン屋さん🍜ずっと行きたくて行きたくてやっと行けました✨オススメなのが数量限定の『月光鶏ポタそば』超細麺にポタージュのようなスープがたまりません🤤鶏と魚と野菜を圧力鍋で炊いたスープでこってりしているのですが、ほとんど飲み干してしまえるぐらい後味さっぱりです✨写真は通常の月光鶏ポタそばに『ちょいトピ』といって半熟味付け玉子半分とチャーシュー1枚をプラスしたものです。『ちょいトピ』はどのラーメンにも+100円で付けれるのでオススメです✨ただ、人気なので行列必至です!数量限定メニューが食べたい方は、OPENと同時に来店するか、平日に行くことをオススメします。外観も内装もレトロな感じで素敵でした✨、四国のおすすめ
外部サイトで見る
星評価の詳細