釜あげうどん 長田 in 香の香(ながた いん かのか)
多度津・善通寺・琴平/うどん

ライフワークの讃岐うどん巡礼。香川県は、人生観変わるほどの「うどんって、こんなおいしい食物でしたっけ?」といううどんでいっぱいです。そんな中で釜揚げうどん部門の優勝、すなわち世界一を挙げるとすればはやはりここ「長田in香の香」でしょう。釜揚げ部門と言わずオールうどんでも世界一に推したい店です。かけうどんを置かない完全釜揚げ特化のお店です。通算来た回数は数え切れません。2023も行きました。行列必至の店ですが、11時前に訪れて奇跡的に列が店内に収まってました。コシがありつつもモチモチの釜揚げ麺は、出汁なしでもいくらでも頂けます。うどん巡りをする者は小を頼んで多くの店を回るために胃のキャパを空けるのが鉄則ですが、大を頼みたくて仕方なくなります。そして、出汁。何が違ってここまでうまいのか。絶妙のイリコの効き方。これまたいくらでも飲めてしまう味です。出汁は、激熱の徳利に入って出てくるのもこの店の特徴です。徳利自体が熱いので、出汁を注ぐのに四苦八苦します。2018年250円、2020年300円。2023年ついに400円。値上がりのスピードがすごいです、それでも店を出る頃には大行列になっていました。美味すぎる出汁、お土産で買うのも定番です。

釜あげうどん長田in香の香さん!善通寺IC近くにあり広い店内に駐車場も広いため利用しやすいです!オープンしてすぐに行列が出来ていました。大徳利に入ったいい香りの美味しい出汁に太めでモチモチ食感のうどん、とても美味しく頂きました。この日は1.5玉と炊込みご飯(タコ飯)をいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
中村うどん(なかむらうどん)
丸亀/うどん

ライフワークの讃岐うどん巡礼。丸亀市「中村うどん」。同じく丸亀市に「なかむら」という店があり、どちらも有名店なので『漢字の方』とか『やお』とか呼ばれています。※やお、というのは、昔の看板に行書で書いてあった中村という字がひらがなのやおに見えたため。15年ぶりくらい?もっとかも?という超久々訪問でした。ちょうど昼時10人ほどの待ちでした。セルフ店で、注文を伝え席につき、できたらカウンターで受け取り、自分でダシを注ぐシステムです。あまりないタイプなので、釜揚げ麺にかけだしをかける『釜かけ』にしてみました。熱々のかけだしに超熱々の釜揚げ麺。もちっとした食感が実に良いです。だいぶお腹のキャパも苦しくなってきましたが、たいへんおいしゅうございました。ちなみに、かけうどんなのに水締めしない『釜かけ』や、水締め麺を使う釜揚げうどん『湯だめ』は、丸亀製麺でもオーダーできます。

麺が伸び〜る。美味しい!!特製のお醤油を少し垂らしていただきます。釜玉うどんです。店員さんもかなり親切。
外部サイトで見る
星評価の詳細
本格手打うどん はゆか
綾川・まんのう/うどん

高松空港から車で15分くらいのところにあるセルフうどんのお店。麺は太めで喉ごしも良くとてもおいしかったです。香川で讃岐うどんは基本ひと玉の量が多いですが、中でもこちらのお店はさらに多く満足感あります。写真はふた玉です。

🐻くまログ3.8🐻❄️5軒目は「本格手打うどんはゆか」へ🚗すでに腹ぱんでしたが、インスタグラマーの使命感に駆られて、肉うどんに椎茸天とアスパラ天をトッピング😅肉うどんはうどんのコシと肉の甘さがマッチして、めっちゃくまうまーでした🐻天ぷらも揚げたてで、めっちゃくまうまーでした🐻❄️このお店はメニューが豊富なので、うどん初心者の方にはオススメかと思います👍なお、店内でうどんを手打ちしているところを見れます👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
山下うどん(やました)
多度津・善通寺・琴平/うどん

秋晴れに誘われて香川県までドライブ🚗香川に来たら、やっぱりうどん❣️山下うどんさんに寄ってみました。シンプルにしょうゆうどんをチョイス。コシの感じられる美味しい手打ちうどんでした🤗今日から高速道路の休日割引が再開されたのですが、車の通行量は少ないように感じました。リフレッシュしたから、明日からまた仕事頑張るぞー💪

第5回讃岐うどんツアー3軒目は善通寺にある[山下うどん]さん大箱の店舗で、大きな駐車場も併設された超人気店諸説ありますが"ぶっかけうどん"の発祥のお店と言われているんですよ✨✨✨店内は広々としており、ずらりとテーブルが並んでいます左側でトレイやお水を用意したら、中央にあるカウンターで注文しますサイドメニューを取ったりした後、うどんを受け取ってお会計に進むセルフスタイル良く煮込まれてそうなおでんとか魅力的なサイドメニューに目移りしますよね~😆メニューの先頭はぶっかけうどんからやはり、おだしのうどんより前に"ぶっかけ"のメニューが来てますね~と言う事で、この日頂いたのは🔶『肉ぶっかけ』小550円小でもしっかりとボリュームありますねトッピングはお肉とあさつき早速頂きましょう‼️🔸うどん写真からでも伝わるでしょうか?見るからに詰まった感じのビジュアルつるりとした喉越しですが、噛む力を押し返すようなガッシリした剛麺😍うどんの主張が凄いですね~‼️‼️イリコの効いた昆布の風味を感じるぶっかけだしはさすがの一言👍柔らかく煮込まれたお肉と良く馴染んでめちゃくちゃ美味しいです😋さすがレジェンド店の風格を感じました😊週末はかなりの混雑になると思いますが平日は大箱の利点でそんなに混まずに食べれるでしょうね✨是非ぶっかけうどん発祥のお店で元祖の味を堪能してみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーー山下うどん📍香川県善通寺市与北町284-1【営業時間】9:30~16:00火曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
星評価の詳細
純手打うどん よしや
丸亀/天ぷら、うどん

ライフワークの讃岐うどん巡礼。坂出市の人気店「よしや」。巡礼1軒目として訪れました。訪問は5回目か6回目かそんくらいです。開店7時で6時半過ぎに到着、3組(3台)待ちでした。ガードマンの方が鮮やかな誘導で、開店時に順番に呼んでくれるとのこと。車で待てるありがたいシステムです。久々のよしや、時代の流れで各種payにも対応してました。各種値上げもまた時代の流れでされてましたが。前回はすだちひやひや。今回はかけで。かけは熱い、ぬるい、冷たいを選べます。熱いとぬるいの違いは『あつあつ』か『ひやあつ』と同じなのか?と思いながら熱いのを選びました。優しい味でおいしゅうございました。研究を重ねておられて、麺もダシも常に工夫しているようです。

2025年第1回讃岐うどんツアー1軒目は香川県丸亀市にある[純手打うどんよしや]さん@udon448早朝7時から開店するので、朝ごはんにもうどんが楽しめる人気のお店✨この日は開店前に到着したため、オープンの瞬間に立ち会えました🥰店内入って正面にある券売機で食券を購入したら注文口へカウンター上には既に天ぷら類もずらっと勢揃いですこの日注文したのはこちら👋『かけうどん』温小340円『げそ天』180円蕎麦と一瞬迷ったけど、前回と前々回に蕎麦を食べたので年度初めはうどんにしとこうと言う事で温かいうどんにしました✨✨安定のげそ天も忘れずに🥰早速頂きましょう‼️機械を使わない"純手打"の工程で作られるうどん包丁により手切りでカットされているのでねじれていたり、幅が均一でなかったりしますそれが食感の違いを生みだすんですよね‼️イリコの風味が絶妙なおだしと相まってめちゃくちゃおいしい~😍✨✨食べ応え満点の大きなげそ天💕ぷりっぷりのげそがホンマ美味しいんですよね~😋動画でお伝え出来ないのが残念ですがノールックでそばを手切りする山下大将の超絶技がお見事‼️朝からホッコリ頂ける絶品のうどんに大満足😋とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますフォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー純手打うどんよしや📍香川県丸亀市飯野町東二343-1【営業時間】7:00~14:50麺切れ終了あり火曜定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。【お店のアカウント】@udon448ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
星評価の詳細
瀬戸大橋
坂出・宇多津/その他

香川県坂出市番の州緑町にある、瀬戸大橋です!特急南風は瀬戸大橋を渡っておりますが、香川県に入りました!写真1枚目香川県坂出市の与島です❣️車で渡る時は、パーキングエリアがあり、瀬戸大橋の写真とか撮れます🤳お土産や、食べ物屋さんがある、与島プラザもありますよ😋写真3枚目香川県坂出市の岩黒島です❣️写真9枚目特急南風は2020年ローレル賞受賞🏆写真10枚目丸亀駅1番乗り場に到着

20240712朝は雨☂️、昼前から晴れ模様👍一枚目、瀬戸大橋通行中二.三.四枚目は、本日目的の山田屋本店にてうどんと焼き鯖寿司(今回は、焼き鯖うどん定食)➕おでん🍢四枚目、私、ワカメうどん、奥さんは、ざるうどん五枚目、食事後、源平の里むれ(道の駅)牟礼は、庵治石で有名色な所で石のモニュメントを見る事が出来ました👍六枚目、あじ竜王山公園(瀬戸内海の景色最高👍)この時は天気に恵まれて良かったです^^ここに行く予定ではなかったのですが目的の公園が解らずまぁいっかぁ😆で行って良かったです^^7枚目、ミニストップのアイスクリーム岡山にはミニストップがないので香川で頂きました。8.9枚目、帰りの与島SAにて、ここは、ツバメの巣が沢山ありカメラ目線で見ていた雛🐤をパシャリ撮っちゃいました😊よく見ると巣の数にビックリ頭上注意⚠️でした。
星評価の詳細
湯山荘 阿讃琴南
綾川・まんのう/旅館

SNSで見つけて泊まりたかった念願のホテル🎖️こんなところにホテルがあるの?という田園風景の中に佇む自然豊かな『阿讃琴南』。宿泊した部屋は露天風呂付き、マウンテンビューの贅沢な部屋🌿朝も夜も地域の食材をふんだんに使った季節の料理。朝もかなりボリュームが多くて贅沢です。屋上からは晴れていれば満天の星が眺められます。そしてなによりお部屋の露天風呂が最高でした🥰💵1人約29,000円🍱夕・朝付きチェックアウト11:00

3年振りに利用させて頂きました。美味しい料理と地元のお酒🍶を頂き、充分楽しませてもらいました。大浴場も広くてよかったです。夜は屋上から星が綺麗に見る事が出来ました。ゆっくりとくつろげました。
星評価の詳細
歩(あゆみ)
丸亀/うどん

【丸亀】歩の肉ぶっかけうどん。トッピングは、竹輪の天ぷら。久々に見つけた、うまいさぬきうどん。車でしか行けないけど、香川県に行く歳には寄るべきお店。

第11回讃岐うどんツアー4軒目は香川県丸亀市にある[手打うどん歩(あゆみ)]さん@ayumi.udonお店に到着すると店内は既に満席で、店頭にはズラリと長い行列が出来ていました😳こちらはセルフ店では無く一般店なのでスタッフの方が事前に注文を聞いてくれるため、壁面に掲示されたメニューとにらめっこ👀豊富なメニューに目移りしちゃいますね~皆さん思い思いに注文されてます想像以上に回転は早く、少し待ってから案内されました✨店内はお座敷、テーブル席、カウンター席などが用意されています濃いめのおだしで仕込まれたおでん🍢も美味しそう~🥰醤油の良い香りが漂いますそして回転の速さに納得したのが、着席とほぼ同時に提供されるんです😮座ってすぐ食べて退店するだけなので早い訳ですね~感心しながら今回注文したのはこちら💁♂️『かけうどん』小300円卓上に用意されたネギと天かすとおろし生姜をセルフトッピングしたら、早速頂きましょう‼️一目見ただけで分かる、ビシッとエッジの立った剛麺噛む力をグッと押し返すような弾力のある強いコシが絶妙です😍香り高くスッキリとした旨味のあるおだしがまたええ塩梅ですね✨✨今回は食べませんでしたが、次回は注文が入ってから揚げ立てを提供してくれる天ぷらと合わせて食べてみたいと思いました是非地元の人達に愛される人気のうどんを召し上がってみて下さいね‼️帰り際にご挨拶させて頂いて、NONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました😊とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますフォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー手打うどん歩📍香川県丸亀市飯野町東二484【営業時間】10:30-15:00麺切れ終了あり火曜定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。【お店のアカウント】@ayumi.udonーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
飯野山(讃岐富士)
綾川・まんのう/その他

香川県の特徴的な地形、それはため池と、独立した小山が点在する点、と言えるでしょう。そんな小山の中でも特に目立って目を引くのがこの飯野山、通称「讃岐富士」です。新日本百名山に選ばれています。標高421mと小さな山ながら、平坦な讃岐平野に独立して鎮座しており、天然のランドマークとなっています。坂出ジャンクションT字の真ん前にあるので、瀬戸大橋から車で四国に来た人は必ずその姿を拝むこととなります。今回は、食べすぎたうどんを消化するために登山してきました。登山道はよく整備されていて、気軽に登ることができます。高齢者の姿も多くありました。主なルートが坂出、飯野町、飯山町の3つあります。おすすめは駐車場が多く、道が歩きやすく、眺望の開ける場所が複数ある飯野町ルートです。2枚め以降が登山道、眺望、そして頂上の写真です。瀬戸内海まで広く見渡せます。頂上まではさっさか登って40分くらいでした。お堂や巨人の足跡!?がありました。こんぴらさんとともに、うどん消化ポイントとしておすすめの場所と言えます。公共交通で行く場合、いずれのルートも丸亀駅からバスとなります。

令和2年8月30日ダブルダイヤモンド讃岐富士を撮りたくて夜明け前から陣取って最高の1枚が撮れる予定でした。日出が近付くにつれ薄い雲が…せめてあと10分雲が出なかったらと思うと悔しくて悔しくて!必ずリベンジしたいです。全ての条件が揃わないと撮れない1枚って最高だと思います。
星評価の詳細