赤城山
沼田/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/163506/medium_fca324ea-4778-4307-befe-aea800e67d65.jpeg)
⛰赤城山のレンゲツツジ⛰燃ゆる赤城山のレンゲツツジを見ようと、今回は赤城小沼の周辺にスポットを当てて散策しました。地蔵岳・小地蔵・長七郎山の山々に囲まれ、ひっそりと佇む赤城小沼の周辺は今や花盛りで美しい。高原を彩るレンゲツツジはもとより、他にヤマツツジ・ミツバツツジ・シロヤシオツツジ・ドウダンツツジ・ズミが咲いていて、見事な風景が楽しめました。今回は燃ゆる赤城山を代表するレンゲツツジに絞ってアップします。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2025年2月9日(日)🌤️日本百名山上毛三山の一つの赤城山地元民は「あかぎさん」とは言わず「あかぎやま」と言うのです。その赤城山の今日一日(7時台〜15時台)朝から風が強く寒かったです🥶それが赤城颪🌪️赤城山全体を望める故エルの散歩で良く行った僕の好きな阿左美沼🐕①ここに今朝の7時半頃に行ってみましたが、ほとんど雪雲に覆われいて見えませんでした。②〜⑤でも、自宅に向かっていたら急に雲が流れ見えるようになったので車内から撮しました。⑦〜⑨一週間分の買い出しにベイシアに行く途中に有る赤城山ビューポイントにてこの時の時間は15時半頃大分雪解けが進んでいました❄️山は雪を纏った方が僕は好きです🏔️
星評価の詳細
沼田城址公園
沼田/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2021年4月16日(金)⑧-5桜🌸を求めて群馬県みどり市から群馬県みなかみ町へドライブを兼ねて行って来ました🌸ここは「沼田城址公園」辛うじて枝垂れ桜がまだ花が有りました🌸―桜―沼田公園内にはソメイヨシノを中心に桜が約210本あります。特に西櫓台の石垣に大きく枝を張る、エドヒガンザクラに古木は御殿桜という愛称で公園のシンボルになっています。―ビューポイント―捨曲輪から、小川城、名胡桃城、明徳寺城、高王山砦方面を一望できますので、戦国大名による攻防に思いを馳せてはいかがでしょうか。また、日本百名山の谷川岳や上州武尊山、関東百名山の三峰山などの眺望も楽しめます。本丸南西からは、川田城、関東百名山の子持山方面を一望できます。―花―桜の名所である沼田公園では御殿桜をはじめ、約210本のソメイヨシノが華麗に咲き誇ります。赤や白、ピンクといった色とりどりのツツジは公園内を鮮やかに彩ります。秋の七草の一つであるオミナエシの鮮やかな黄色と鐘楼とのコントラストはまるで一枚の絵画のようです。このほかチューリップやセンニチコウなど、四季折々の花を楽しむことができます。【4月】さくら【4~7月】つつじ【4月中旬】チューリップ【7~8月】オミナエシ【7~10月】センニチコウ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
吹割の滝から赤城自然園に向かう途中沼田駅の近くにはいからさんが通るのキャラの絵が立て看板に西洋的な建物が🤗興味駆り立てられ車止めて散策1〜4枚目旧沼田貯蓄銀行5枚目旧土岐家住宅洋館6枚目旧日本基督教団沼田教会記念会堂7枚目生方記念文庫8〜9枚目は栗羊羹屋の荒木屋さんぶっかきチョコが有名らしく🤗羊羹とチョコ買いました🤗美味しかったですよ🤗ここはブラタモリで紹介されたみたいで記念写真がありました😍👍🤗他にも色々見所が👍🤗何気なく寄ったけど不思議な空間体験出来ました😍後でネットで見たらこの辺は真田の里と言われ沼田城址やドラマ真田丸の真田幸村ゆかりの地で歴史的な神社仏閣⛩が☺️沼田祭りでは大きな天狗の👺お面をみんなで担いで練り歩く壮大な祭りがあるそうです今度ゆっくり巡ってみたいですね👍😍🤗つづく赤城自然園へ
星評価の詳細
星評価の詳細