外部サイトで見る
一平
加古川/寿司、郷土料理(その他)
すしかつめし一平高砂1、半かつめし(大盛りの更に大盛り)をいただきました🥰お寿司屋さんなのに、注文の8割以上がかつめし😳!昔から愛されているこちらのお店のかつめし💁♀️加古川のB級グルメでも有名です✨かつめしは牛🐄(豚のお店もありますが、かつめしの基本は牛です)そしてデミグラスソースたっぷり😳え、合うの?が最初の感想🤣それがね、めっちゃ合います😋💕ビフカツが薄くてサックサクで美味しくて‼️ご飯の上に乗ってるから食べやすくてご飯にも合う〜👏温キャベツが気持ち乗ってるのも良い🤣美味しくて大盛りの大盛りをペロリと完食😋そして🍴ではなくお箸🥢お箸で手軽にいただくから、平仮名でかつめしだそうです🥢こちら予約も出来るそうです😊お持ち帰りも可能で先に注文しておくと食べ終わる良いタイミングで持ってきてくださいました🥰レジ横には可愛いお寿司のキャンディも有りました🍭🍣ご馳走様でした🥰
一平銭湯前にご飯。なんか風情漂う高砂の商店街を楽しみ(ミニ四駆を本気でやっている大人たちを見つつ、私もやりたい!!と思いながら)お友達のおすすめのこちらに!自動ドアを通ると暖簾がかかった扉越しもう一つ。中に入ると和風の店内かと思いつつ懐かしの喫茶店風な様な空間もあってなんか違和感があるMIX。赤い〜りんごが〜♪と歌謡曲が流れる。昭和感があっていいねーかつめしが有名らしい。アルコールはビールと酒しかない!二日酔いでビールに踏み込めないが一口飲むと胃はわかってるらしいー!滲み出るわーってか迎えてるわー飲めるわ…お腹減ってきた!まずは串カツとウニ付きだしをつつく。サクッと串カツは甘さのある衣でソースはノーマルな感じ。くぅービールが進む。また牡蠣が美味しいのよー臭みがなくぷりっと。お刺身はかなりの厚みでボリューム満点。ではでは〆にかつめしを頂きますか!!加古川で誕生した庶民のグルメかつめし!昭和28年ごろにいろは食堂で生まれたと言われてるらしいたたいて薄く伸ばした牛を高音でさっとあげ秘伝のデミグラスソースをかけて頂くんだって。ビフカツとライスのあくまで洋食をお箸で頂くことからかつめしと名付けたらしいの!ちょくちょく飲んでるのでご飯少なめのかつめし小を注文。トマトの旨味が漂う酸味のあるデミグラスにサクサクのカツ柔らかめの優しいライスに甘めの茹でキャベツ。なんか懐かしい洋食。でもしっかり洋食でびっくり。お箸で食べるのがなんか違和感感じるくらい薄めのカツだからサラッと食べれちゃう。赤出しも注文。じゅんさいが入ったしっかりお寿司屋さんの赤出しで三つ葉に山椒がホワッとかおる。またこれがかつめしに合う。洋と和のコラボ。くぅーほっこり。あーそういえば友達のインスタで見た曽根天満宮へ行ってみたいなー!そしてそこの玉子焼きも食べたい!ちょっくら行きますか!ご馳走様でした☆
外部サイトで見る
THE GARDEN cafe&sweets(ザガーデンカフェアンドスイーツ)
加古川/イタリアン、カフェ、ケーキ
大好きな稲美町のお店にランチへ🍴今回はオムライスのランチセット💕アフタヌーンティーのような感じで冷製スープ、生ハム、サラダ、パンなどがついていておしゃれな飾りつけで見ているだけでテンション上がりました✨オムライスも最高っに美味しかったです♪おしゃれな外観、内観でおすすめです🤩
加古郡稲美町にある、オシャレなカフェのTHEGARDENさん😍外観もスタイリッシュで、中も天井高くて広々☆ランチは選べるとメインと10種類くらいあるピンチョスプレートが✨品数多くてボリューム満点!でなんといっても一品一品美味しい!!迷ったらここ🤗💕いつ行っても賑わってる予約必須の人気店です!加古郡にこんなジェニッキーなご飯屋さんを作ってくれた事に心から感謝👏😆(笑)
外部サイトで見る
古民家ダイニング 稲空
加古川/カフェ
古民家ダイニング稲空予約して訪問✨PayPay利用可能🆗駐車場有り🚗お店は靴を脱いで入ります😊掘りごたつになっていました✨メニュー悩んで稲空御膳に🍚サービスの野菜がきます🥕🥬🥒パプリカ、人参、大根、きゅうり、レタスマヨネーズ、ピリッとした柚子胡椒、味噌この柚子胡椒と甘めの味噌(名前忘れた)がめちゃ美味しい👏稲空御膳はめっちゃ身体が喜ぶ内容❤️雑穀米にゴロゴロ野菜が入った大きな味噌汁😍小鉢も野菜メインで嬉しいし、味付けしっかりしているからご飯にも合う🍚😋ローストポークも美味しいし、付け合わせのじゃがいもと玉ねぎも美味しい💓ドリンク、デザートセット頼みました✨プリンがめちゃ美味😋最高でした❣️ご馳走様でした🥰
^^人気のランチを食べに稲美町へ!予約していないと2時間は待ちます。ヘルシーなお料理ですがご飯🍚大盛りに!)^o^(満腹になりますカフェメニューも美味しいそうですが、人気ですから予約して行く方がいいですが田んぼの中にある民家カフェ
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
紅茶の店 ARIEL(コウチャノミセ アリエル)
明石/喫茶店、紅茶専門店、ケーキ、カフェ
友人からおすすめのお店あるよと教えてもらい一緒に来店‼️なんと紅茶専門店😳こんなお店があるなんて知らなかった🥹穴場のお店な気がします。店内に入るとマスターのような方が‼️こういうお店ってあんまり来たことないから何だか新鮮でした。私はアッサム系の紅茶もすっごく気になったけど、オレンジアイスティーを注文❤️🔥飲みやすくて美味しい!上品な味わい🤩作るのに20分かかるので、丁寧に作られてて本当に美味しいアイスティーが飲めます😌
紅茶専門店ARIELずっと気になっていたこちらへ!!レトロな外観に惹かれてたんです。中へ入るとカレーのいい匂い。きちっした服装にダンディーなお父さん。1981年創業の紅茶専門店です。2100円のセットを注文。今日の紅茶はキームンティー。日本はお水が美味しいから茶葉そのものだけで美味しい紅茶を味わえるらしい。最近のお茶はフレーバーついていて最後に香水のようなものをふりかけて作るから安い原価でそういう雰囲気のものを作れるらしい。と丁重に色々と教えてくれました。また言葉の節々がきれいなのやーゆったり時間が流れる中、そっと机を照らす木漏れ日がとても気持ちいい。あぁ癒される。とそこにいい香りのセットが登場。カレー、サラダ、スコーンが綺麗に盛られています。具材はとろとろのサラサラカレー。あっさりの中にコクとスパイスが香るかっこいいカレーライスにもカレーが混ぜられいます。後でじわじわと汗が滲み出る!そこにキリッと冷やされたみずみずしいキャベツ。程よい酸味のドレッシングがいい感じー見た目よりカレーさんはボリューミーですよカレーを食べ終わるくらいに紅茶が登場。スパイスの後の紅茶はなんか甘味が引き立つ!!口当たりが柔らかい紅茶です。お水が美味しいのがなんかわかる気が…からの優しい自家製スコーン。さくっとほわっとしたスコーンはカレーとはまた違いなんかほっこり。そこに特製クリームがまた合うの。いちごジャムさんもごろっと入っててなんか嬉しい!!紅茶は1人3杯くらい飲める量で、おかわりの際に味が変わり優しさからまろやかになり渋みを楽しめます。くぅいい時間。ご馳走様でした☆#🍛#🫖#☕️
外部サイトで見る
レ・ボ・プロヴァンス
西脇・多可/喫茶店、ケーキ、クレープ
レボプロヴァンス西脇毎年恒例のストロベリーツリー🍓私はいつものフルサイズ同伴者はハーフサイズ■赤苺のストロベリーツリー(フルサイズ)・3品種のフレッシュいちご(本日のいちご・章姫・紅ほっぺ・ほしうらら・おいCベリー)・ホイップクリーム・バニラアイス・スポンジ・キャラメル・プリン見た目もめちゃ可愛いしいちごいっぱいだし最高すぎる🥹トップの顔付きいちごが愛らしいそしてここのプリンがめちゃ美味しいとろ〜としたこの濃厚なキャラメルの部分めちゃ美味しくて最高ハーフサイズもあるので少食の方にオススメよく食べる方以外はシェアやハーフをオススメしますアイスゾーンで断念される方多い🥺もちろん私はいつもフルサイズを美味しく完食❤️ドリンクのオリジナルブレンドはマグでいただきました☕️7時30分〜17時定休日金曜予約可能(1週間前から予約可能)駐車場有りキャッシュレス決済利用可席の時間は提供から60分です@les.baux.de.provence様ご馳走様でした🙏
アグリカフェコモドでモーニング食べてからの、兵庫県西脇市のかき氷。コモドトーストやパケット数種類のパンが選べるスタイルです。今回はホットサンドとコーヒーラテを選びました。レ・ボ・プロバンスここの氷は食べても頭がキーンとなら無いフワフワのかき氷です。トッピングの生クリームはあっさりしていて食べやすく、氷の中にはプリンと果肉が入っていて、プリンがこれまた美味しい。メロンは一個丸々。桃は2個分を使用してるそうです。半分ぐらい食べ終わるとお店の方が温かいお茶を持ってきてくれ、冷たくなった身体を温められます。また来年も食べに行こうと思ってます🎵2023.8.20
外部サイトで見る
外部サイトで見る
山陽そば 明石店(さんようそば)
明石/うどん、そば
券売機にて食券を買いお金を払いチケットを渡すシステム店内はカウンターのみの立ち食いそばおだしの良い香りが漂います。ミニそばセットいなり¥450食券を渡すとハイスピードでお蕎麦が到着こちらのやや甘めのお出汁が大好き!ふわふわのとろろこんぶにボリューム満点のいなり寿司立ち食いスタイルのお店なので、時間のない朝やランチタイムにもとっても便利西明石駅改札すぐにあるお店です。
^^乗り換え駅で、たまに寄り道している、立ち食い蕎麦屋^^山陽蕎麦、山陽電車の駅にあります。子供の頃から食べている味❣️安くお腹いっぱいに、でも最近はやはり値上げが!(T^T)、昔は姫路駅、飾磨駅のホームにもありましたが今は閉店、寂しくなりました。写真はきつねと天ぷら🍤🦊のトクトクうどん、何時もは肉🍖玉子🥚天ぷら🍤ののったスタミナうどん、@(・●・)@昔は肉やなくボッカケ、筋肉煮込みが乗ってたのになあ!変わらない安定の味とお値段です!
外部サイトで見る
そば料理 いなみ(そばりょうり いなみ)
加古川/懐石・会席料理、鳥料理、そば
加古郡稲美町にある、田舎の古民家お蕎麦屋さん。向かいには姉妹店の『うどん料理いなみ』。専用パーキング🅿️50台以上完備。いつも並んでいるので、⏰14:00なら大丈夫と思ったけど甘かった。5組待ちの大人気。気温によって配合を変え、毎朝希少な蟻巣石で挽く蕎麦が楽しめます。表面は蟻の巣状になっていて、溶岩疑灰岩でそばの組織を壊しにくい特徴があります。G20大阪サミットで正式食材として採用され、日本で一番高級な鴨肉と呼ばれる『ツムラ本店』さんから仕入れる河内鴨を使ったお料理もあります。テイクアウトメニューも。◯天ころそば¥1380だしをかめで熟成させ、その内側の露にまで香りが染み込むほど美味しくなるという由来から名付けられた一品。海老🦐、茄子🍆、さつまいも🍠、大葉の天ぷらがのっています。◯肉ころそば¥1350天ころに次ぐ人気看板メニューさつまいもを食べて育った千葉県産いも豚🐖を使用。◯鶏の唐揚げ3個¥750大きな唐揚げはサクッと揚げられジューシー。:.ೃ࿔*⋆+:。.。:+ˋˏ༻❁༺ˎˊ+:。.。:+⋆.ೃ࿔*:・
うどん料理いなみお久しぶりのこちらへ。バイクでふらっと。めっちゃいい天気!!乗ってて気持ちいなぁってーあっという間に到着。お蕎麦屋さんとうどん屋さんがあります。今回は昔ながらのおうどん屋さんへ。今日は並んでない!よかったーとさらっと入店。レトロな雰囲気でカウンター、テーブル、座敷とあります。何しようかなぁ?と見てみると夏限定のすだちが!!迷わず一択。すだち好きやねん。とバラ売り1個260円の唐揚げと。。うなぎ、稲荷、おにぎり、悩むなぁ。おにぎりを注文。すだちが香るすだちうどんは爽やかな酸味が広がる!!ちょっとあさひポン酢の味がする気がするもちっと程よいコシの麺にパリッと湯葉とほろ苦貝割れ大根。塩味は少なく酸味が重視。と友達と天ころを一口。。「ころ(=香露)」とは、だしをかめで熟成させ、その内側の露にまで香りが染み込むほど美味しくなるという意味だそう。くぅ。この甘辛いタレに天かす、たまご海苔の風味がたまらん。やっぱころやな。。すだち好きやけど、ここは「ころ」やわ!と改めて確信!からの唐揚げ。細かい衣にジューシーであっさりした唐揚げは大きいけど食べやすい!そしてふわふわのおにぎりがめっちゃ美味しいねん。絶妙や握り加減と塩加減でシンプルだけどうまっ!お米自体も美味しいっ!!このくらいの握り具合が最高やわー!!、はぁお腹いっぱい。。そろそろ行きますかぁ。ご馳走様でした☆
外部サイトで見る
割烹ドットコム
明石/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋、そば
数々の名店が立ち並ぶ明石魚の棚商店街本格的な割烹料理がリーズナブルにいただけるお店すっきりとしたカウンター席にはお酒のボトルが並び和の雰囲気お料理とお酒にこだわりのあるお店だそうで随時隠し酒も入荷するそうです。お料理にマッチするお酒をおススメでいただくのも可能お料理のスタートはもちっと食感自家製胡麻豆腐とびこのせカウンター席からはお料理が仕上がる光景が拝見できライブ感満載お造り盛り合わせ明石ならではの新鮮なお造りがいただけるのが嬉しい生カツオ浦サワラ明石だこお醤油は井上醤油さんのものを使用百合根の茶碗蒸し花びらのように百合根が散らされた茶碗蒸しなめらかな口当たり旬のお魚がいただけるのは嬉しい!ほろ苦い風味とパリっとジューシーな旨み濃厚な鮎の揚げ春巻き炊き立ての土鍋で炊かれたつやつやご飯鮭と生いくら土鍋ご飯いくらがふんだんに入った土鍋ご飯おかわりもできるボリュームですが残った場合はおにぎりとしてお土産にしてくださいました。お料理へのこだわりや気配りが感じられる素敵なお店です。おまかせコース¥5000自家製胡麻豆腐とびこのせお造り盛り合わせ生カツオ浦サワラ明石だこ百合根の茶碗蒸し鮎の揚げ春巻き蛤のお吸い物神戸牛のすき焼き小鉢八寸ほうれん草となめこのおひたしサツマイモのレモン煮ミニトマトのマリネ黒枝豆明石たこ煮鮭と生いくら土鍋ご飯
割烹.com蕎麦が食べたくてこちらに。ずっと気になっていた明石名物「昼網」でとれた魚介類と手打ち蕎麦がオススメのお店です。2021年にオープンしてからずっと気になってたのよ。お蕎麦前にビールで弥栄。そして蕎麦懐石などもあるが友達が天ぷらを食べたいってことで前菜盛り合わせと天ぷら盛り合わせをまずは注文。前菜盛り合わせは綺麗な籠に入って登場。目でも楽しめて嬉しい。そして甘くないタコの煮物。これがめっちゃアテになる!煮物が嫌いな私だけどめっちゃ好きな味。天ぷらもサクッとしたこともに季節のお野菜とお魚を楽しめますよ。これではたりないかぁ。。と結局、蕎麦懐石と別でカラスミ蕎麦を注文。もちろん蕎麦焼酎も。。昼から贅沢よ。先ほどの前菜盛り合わせに明石の筋肉質なさわらは淡路玉ねぎポン酢で頂きます。玉ねぎの甘さがさわらの脂にピッタリ。続きましては明石鯛の海苔あんかけ。くぅーふわっとした身は脂が程よくのっていて丼いっぱい飲めそうな旨みたっぷりのあんかけがたまらん!からのお蕎麦。弾力があってみずみずしい!繊細ながらもしっかりとした力強さに優しさが溢れお蕎麦お塩も角がない甘いお塩でお蕎麦とピッタリそしてそばつゆが飲めるほど美味い!!この蕎麦つゆ大好きかも。そして気になっていたカラスミそば。先ほど同じく弾力のあるみずみずしいお蕎麦に口いっぱいに広がるカラスミあとからしっかりお蕎麦の甘みを感じる?こりゃ日本酒だわ!完全にアテ。くぅたまらん。ジャズが流れる店内は静かで落ち着きのある雰囲気。お蕎麦をすする音がまた愛おしい。すごくいい空間で大将もお若そうやのにしっかりしてそう!もう少しお酒のアテがほしいかもーまたこよっとーご馳走様でした☆.com
外部サイトで見る