レゴランド・ジャパン・リゾート
大府・東海/テーマパーク・レジャーランド
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3006001/medium_6cbb150d-1e79-458d-a3da-4fbbe43e21dd.jpeg)
孫たちが、LEGOLANDへ行ってきた時のお土産〜☆ミルクチョコレートナッツクランチもう3回くらい行ってるんじゃないかな〜大好きなようです😍ナッツクランチとっても美味しいです😋私が幼い頃は、宝塚ファミリーランドへよく行ったものです🎠他に無かったしね〜😅今はもう無い宝塚ファミリーランド🎡懐かしい〜☺️行ったことありますか?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3704845/medium_e0b0e547-ceae-45f3-bdb9-ec349268a528.jpeg)
3歳と1歳連れてのレゴランドへ。平日に行ったのでアトラクション待ち時間は長くても15分程でした!身長90cmあると乗れるアトラクションが増えるけど、1歳児でもとにかくいたるところにレゴで作られたフォトスポットや、実際にレゴで遊べるスペースがあって問題なく楽しめました!特に海底に潜って海の中をみるアトラクションは、めちゃくちゃ楽しんでました!おすすめです。キャストのみなさんがとても親切で、子連れだと何かと不安だけど安心して楽しめました♡ぜひ、また行きたいスポット!
星評価の詳細
中部国際空港 セントレア
知多・常滑・半田周辺/その他名所
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2034142/medium_2ac00cf4-8322-4e3a-a619-9dbc7138143d.jpeg)
2005年に開港した、セントレアですが、国内大都市空港で唯一1本しか滑走路がなく、2本目を計画中だとか。すでに、老朽化してきているようですが、なかなかオシャレな空港✈️。BOWINGの地元シアトルの街並みを再現した、シアトルテラスあり、BOWINGのオフィシャルショップあり、航空ファンには、嬉しい場所になっているのでしょう。ただ、空港が大きいぶん、私のようなLCC利用トラベラーには、到着後名鉄の駅まで、かなり歩く事になるので、ご注意下さい💦通路には、大変ご親切に、搭乗口までの距離と消費カロリー表示がありました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
朝6時に起きてセントレアに🚙💨行って、荷物を預て、【素材にこだわった空のおにぎり屋セントレア店】で、朝食を取り搭乗を待っていると〜飛行機が遅延、遅延、遅延の果てに、欠航ケッ、ケ,ケッコ〜⁉️矢場とんの《横綱ぶた》に「長旅、おつかれさま!」と迎えられ、さっき預けた荷物を再び手にして・・・ミュースカイに乗り名古屋駅へ名古屋から🚅新幹線に乗り小倉へ小倉からソニックに乗り大分へ大分からレンタカーで別府へ(レンタカーは、大分空港店から大分駅店へ変更)今日一日は移動のみで、観光も何も無し。゚(゚´Д`゚)゚。
星評価の詳細
スターバックスコーヒー 中部国際空港セントレアFLIGHT OF DREAMS店
知多・常滑・半田周辺/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2988051/medium_52e2786c-c225-4901-b815-9311f1587b05.jpeg)
セントレア(中部国際空港)にあるフライトオブドリームズにあるスタバからの眺めです。飛行機を囲むようにオシャレな飲食店が立ち並んでいます。また、こちらの飛行機を中心に、チームラボが手掛けたプロジェクションマッピングが30分に一度見られます。こちらはフライトオブドリームズに入場しなくても楽しめるので、セントレアにお越しの際はぜひお立ち寄りをお勧めします。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1429785/medium_055f2b9c-2279-46b6-b016-23f39502a3fa.jpeg)
シアトルに思い出がある私・・・せっかく、セントレアシアトル広場なので少し調べてみました。🧐スターバックスコーヒーは🇺🇸シアトルが発祥の地1971年シアトルパイクプレイスマーケットが1号店市場で働く人々のために。🇯🇵1995年10月日本にスタバの会社ができる1996年8月東京『銀座松屋通り店』た第1号店オープンそして全国に増えて✨2022年12月現在で1972店舗すごい広がりです。旅先で見つけたスタバに入り、コーヒーを飲んでいます。各店ならではのスタンプもしぜんと集まっています😉👌この日はコーヒー、キッシュ、さくらドーナツ🌸🍩(コーヒーには、お気に入りのチョコ🍫と共に😋)(スターバックスコーヒー)
外部サイトで見る
星評価の詳細
フレベールラデュ
南知多周辺/カフェ、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
人気のフレベールラデュさん。言わずと知れた河和にある高台のカフェ。小高い丘の上に建つオシャレなカフェです。カフェまで続く細い道も可愛いくて、ワクワクします。平日の正午に訪問しましたが、さすがの人気店だけあって店内は満席。外のテラス席はたくさん空いていました。パフェは、種類がたくさんあるので、本当に迷ってしまいました。亀のいる小さな川を渡り、緑の木々の間を抜けて、階段を上るとお店が顔を出します。お洒落なお店はテラス席、店内テーブル席、テイクアウトと分かれています。今の時期は「桃パフェ」が人気ですが、ほかのパフェ類もとても華やかで、楽しいパフェがラインナップされています。西向きのテラス席からは三河湾が眺められます。その他のテラス席もそれぞれパラソルがあり、緑に囲まれてティータイムを楽しむことができます。店内のテーブル席も大きな窓は開放されていて、コロナ対策もしっかりされています。●桃パフェ1,410円結構いいお値段のパフェだと思いましたが、ボリュームも多いです!調子に乗って1人1つ頼んだら多かったかも。10時に食べて、お昼ご飯いらないレベル。結構残している方がいて、なんか悲しくなりました。シェアするくらいでいいのかも。どれも見た目も美しく、美味しかったですよ。そして出るの早かった!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
ずっとBMしていて、なかなか行く機会が無かった、フレベールラデュで、自家製桃のパフェの提供が開始されたとの情報を入手。早速行ってみました。平日の開店少し前、駐車場から、てくてく3分位歩いて丘を登ると、ポールポジョンでした。いただいたのは自家製桃のパフェ1880円いちごパフェ1650円海の見える丘の上にある、雰囲気最高のカフェでいただくパフェはとっても美味しいです。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
酒楽亭 空庵
大府・東海/ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
ステキなお庭を眺めながら、上品なラーメンいただきました。はじめに出てくるお通し。お味はもちろん上品で美味しいですが、見た目の美しさも楽しめて幸せ塩ろくらーめんを注文あっさりしてるんだけど、味わい深くてとってもおいしかったです。最初お値段高めだなー。と思ったけど、この空間とお味で納得のお値段。内装がとても綺麗で、庭園の全体が窓から見れるためとてもオシャレです。前菜も一つ一つがおいしく、味噌ご飯も具が多くて満足度が高いです。塩ろくらーめんを頼みましたが、あっさりしながら旨味があり塩分がちょうどよいスープでした。油揚げはスープを吸い美味しく、麺はほどよいもちぷり感じでした。鴨チャーシューは柔らかく食べやすくて良いです。柚子の皮のアクセントも良かったです。塩ろくらーめんを頂いた。きのこ系のうまみとゆずの香りが秀逸。トッピングの鴨もジューシーでうまい。麺はやや歯応えのあるストレート麺で、スープによく合っている。水の流れる庭を見ながら、手の込んだ前菜の5品も込みで980円なら高くはないと思う。うまいもの食った、という満足感がある。醤油ダレを使った鴨はちらーめんの方は少し甘めのタレに鴨の風味が香る、いわゆる鴨そば的なテイストの一杯。これはこれでうまい。個人的には塩のほうが、より洗練度の高さを感じられて好き。それにしても、こんなにお洒落ならーめん屋さんは滅多にないだろう。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
酒楽亭空庵の鴨ラーメンがとっても気になったので、日曜日にうかがいました。開店1時間前に到着、駐車場には、車1台のみです。少し早く着きすぎたと思いましたが、そうでもなく、10時23分には、駐車場が満車となりました。11時ピッタリに開店。券売機で購入するシステム鴨はちラーメン1280円卵とじ鴨ご飯280円のチケットを購入。とっても洒落た店内です。まず提供されたのが、トリュフオイルをかけた、かぼちゃの「すりながし」。「すりながし」って和食ですよね。意表をつかれたスタートです。続いて、生の鴨肉4枚入った、鴨葱皿。これは備え付けのIHで、軽く火を通します。ラーメンを食べに来たのに、全く自分の引き出しにない展開です。鴨肉は、上品な味付けで美味しいです。ちなみに、卵とじ鴨ご飯は、鴨葱皿の残った出汁を、残らずいただくために必要です。そしてラーメン、鴨出汁が上品です。京都のハイレベルな、和食とかフレンチの〆に出てきそうな味わいです。ラーメンを、食べ終わったら、次の楽しみは、卵とじ鴨ご飯。備え付けのIHで軽く日を通してから、オンザライスします。ラーメンのスープと交互にいただけば、至福の時が訪れます。素晴らしい。こんな良店が、名古屋の未訪問店にあったとは、超絶ブラボーなお店で、一発で気に入りました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
野間埼灯台
南知多周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3012327/medium_4f5ca85b-7674-4ea7-abe9-45a940e8cf74.jpg)
ここは太平洋ロングビーチ。野間崎灯台向かいの「TERRACENOANOA」。長いドライブで疲れたので、ここで休憩、窓から太平洋が見えて、眺めは最高。とってもオシャレなお店でした。2017年11月の旅でした。〒470-3236愛知県知多郡美浜町大字小野浦岩成24https://www.noanoacafe.com/
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
南知多ビーチランドから車で10分くらいのところにある野間灯台でサンセットをみてきました。 漫画で描かれるような典型的な灯台スタイルのためその愛らしさが注目を集めているようです。最近では、カップルで訪れて、永遠の愛の絆を象徴する「南京錠」を、「絆の音色」というモニュメントにかけたり(南京錠は近くの『食と健康の館』にて販売)、「絆の鐘」を鳴らしたりするという、恋人たちにとって聖地のような場所としても有名になっています。 駐車場のおばさんの話では、ウエディングフォトを撮りに来る方もいるようです。 綺麗な夕日が見れますよ。
星評価の詳細
有松町並み保存地区
大府・東海/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3012327/medium_4f5ca85b-7674-4ea7-abe9-45a940e8cf74.jpg)
ここは竹田嘉兵衛商店「笹加」。有松町並み保存地区の中でも立派なお屋敷。現在も有松絞りを商っています。有松絞りの歴史は古い。1608年東海道「有松」開村初代竹田庄九郎武則により創業その後何代か分家を繰り返し、この竹田嘉兵衛商店「笹加」になりました。なんと有松絞りは、広重の絵にも登場する。歴史を知ると余計に有松の素晴らしさが伝わってきます。ここ「笹加」は、奥に茶室もある和風建築。しかし洋風なお部屋もあり、とってもオシャレ。豪商の財力に感服するお屋敷でしてた。奥様が丁寧に屋敷を案内して下さり、とっても面白かったです。「笹加」の奥様ありがとうございました。電話052-623-2511〒458-0924愛知県名古屋市緑区有松1802番地http://www.takeda-kahei.co.jp/shibori
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3704845/medium_e0b0e547-ceae-45f3-bdb9-ec349268a528.jpeg)
涼しい季節になってきたので、お散歩するのがとっても楽しい!有松のお祭りへ夕方から散歩がてら行ってきました。はじめて山車をみてなんだか活気溢れていてとてもかっこよかったです!屋台も少し出ていたけど17時までで間に合いませんでした。
星評価の詳細
FARMERS GARDEN Cafe オムレット
大府・東海/カフェ、スイーツ(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3557151/medium_0e4bdf0e-a736-429f-8d46-e4b330cf105d.jpg)
名古屋市緑区の話題のカフェへ行って参りました!◾️店名FARMERSGARDENCafeオムレト◾️外観落ちついたシックな感じで、とてもお喋りでした。◾️食べ物ココナッツパインヨーグルトスペシャルランチ無花果とラムレーズンのかき氷◾️感想店内はどこもインスタ映えするお洒落な店内。装飾にもこだわりが見えました✨スペシャルランチは自分でいいろいろ選べてワクワク感がしました♪無花果とラムレーズンのかき氷は、無花果がたっぷりと使われていて、無花果が大好きな私にはピッタリ!のパフェ風かき氷でした🌺/フォトジェニック
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3158656/medium_dfdb57d6-c6de-409d-b0e3-d05f32778d7b.jpeg)
年末年始の冬休み、家族でお出かけしたのは公園(役場の足湯♨️含む)と2ヶ所の郊外のカフェのみになんとか留めました☕️そんなわけで1ヶ所目のカフェpostを✨こちらは緑区にありますfarmersgardencafeomeletteさん♥もう、ここのカフェに来たら絶対頼みたかったのがこちら❗️【まるごとワンちゃんアイス~🐶】いや、これは可愛い過ぎるでしょ😍これが全部アイスでできてるなんて😍可愛くてずっと眺めていたい😍…しかし動物がやや苦手な娘は私が記念撮影を撮ったらアッサリと可愛いワンちゃんを食べはじめてしまいました🤣ワンちゃんが娘の大好物のアイスクリームで出来ていたからっていうのもありますが(笑)🍨ワンちゃんアイスにはキャラメルソースが添えられていたので、それをかけるとワンちゃんが一気に泥遊びワンちゃんバージョンになったりもして笑えました🤣(そのバージョンの写真も撮りたかったなぁ🐶笑)後はバスクチーズケーキやチョコ好きな旦那さんはチョコレートケーキも頼んで皆で食べましたが、そちらも美味しいケーキでございました🍰♥食レポすると長くなるので今回は割愛します(笑)店内も緑溢れる広々した空間で、ランチもサラダが選べる形式でサラダの種類も豊富だったので、ここはもう女の子向けのカフェかなぁと思います💚
外部サイトで見る