夢のつり橋
葵区・駿河区/その他

11月15日(水曜日)今日は有休取得して会社を休み妻と小旅行👍奥大井湖上駅から次のスポットへ移動😊着いたのは有名なスポット「夢のつり橋」と紅葉🍁南アルプスの麓にある大間ダム湖にかかるつり橋高さ8メートル、長さ90メートルあり歩く度にゆれてスリル満点😱橋は人が1人通るのがやっとの幅で一度に10人しか渡れません渡っている人数えてlet'sgo😰(写真4枚目)眼下には美しいエメラルドグリーンと紅葉🍁も素晴らしく綺麗😍でした👍☆スポット名夢のつり橋♡所在地静岡県榛原郡川根本町寸又峡千頭国有地内♢アクセス大井川鐵道本線「千頭駅」から大井川鐵道バス寸又峡温泉行きで40分終点下車、徒歩30分♧駐車場300台(無料)GW、秋季は有料(500円/日)♤営業時間見学自由(危険なため夜明け~日没まで)

下にはエメラルドグリーンの湖が広がるスリル満点の吊り橋です!高所恐怖症の人は手に汗握るかも!?丈夫な吊り橋なので、落ちてしまう心配はほとんどありませんのでご安心を❤️
星評価の詳細
久能山東照宮
清水/その他神社・神宮・寺院

徳川家康に関わるスポット。静岡が誇る国宝の一つです。1159段の階段がありますが、険しすぎず軽い運動に最適です。春には桜、秋には紅葉が楽しめるほか、駿河湾を眺められる絶景が見られます。階段を登った後の絶景は別格です。ロープウェイもあるので、体力に自信がない方でも安心して訪れられる場所です。同じ東照大権現様を祀る神社ですので、日光東照宮に似ています。日光に比べて規模は小さいですが、きちんと管理されておりますので、一度は見てみても良いと思います。同じ敷地の博物館には、歴代将軍の鎧などが展示されており、保存状態も非常に良かったです。遠州灘を臨む久能山に鎮座する社、徳川家康の死後、遺命としてこの地に葬られ、東照大権現として祀られています、権現とは仏が神の姿を借りて現れる事で、仏教が上位の神仏習合思想です家康の死後、直ぐに造営が始まり、死去2年後に創建されました、日光東照宮の現在の建物の大部分は、寛永の大造替で建てられたものなので、日光よりも歴史ある建造物です、日光東照宮と同じく、建築のみならず工芸・絵画にも贅を尽くした社殿群ですね拝殿・石の間・本殿が一体となった権現造のきらびやかな社殿は、静岡県唯一の国宝建造物に指定されています、その他の建造物も殆どが重要文化財指定です、ただ残念なのは明治の神仏分離で仏教的要素が強い五重塔が破却されてしまった事ですね、塔跡に蘇鉄が植えられています。

天下泰平の竹あかり🌙〜優雅な竹あかりに灯す平和への祈り〜久能山東照宮の夜間特別拝観へ暗闇に静かに響く笛の音と竹から溢れる光の柔らかさ神秘の夜を過ごしました予約時間が限られているもののロープウェイは、長蛇の列予約時間より早めに到着してくださいね11/30まで
星評価の詳細
奥大井湖上駅
葵区・駿河区/その他乗り物

2021.9.20奥大井湖上駅から八橋小道(やっぱしこみち)へ8つのいろいろな吊橋を歩いていきます♪奥大井湖上駅から歩こうと思ったのですがジジと老犬ハウルは車で接岨峡温泉会館で待ってることにしてもらったので1枚目の南アルプス接岨大吊り橋までは通り道なので車で🚗1.6枚目南アルプス接岨大吊り橋2枚目②栃の木橋この反対側に1番目の①欅橋があったのだけれど分からず…😅3枚目オトコエシ4枚目③桜橋5枚目④水楢橋7枚目⑤椿橋8枚目ヤマジノホトトギス9枚目⑥桑の木橋10枚目⑦宮沢橋全長62m日本一長い階段式吊橋(吊床板階段橋)これはちょっと怖かったかも…ゆっくり歩いても1時間かからないくらい♬

おはようございます(*^o^*)相変わらず撮り鉄に精出して頑張っております。😆👍大井川に来たら、やっぱりここに来たいですね💕︎奥大井湖上駅です。1度来たいと思って場所に来れて、感動しました(*^^*)めちゃくちゃ綺麗な所で、水のいろが綺麗です。もうちょっと奥に走って行けば、寸又峡に行けるのですが、今回は時間がなくて寄れなかったです。😊👍
星評価の詳細
エスパルスドリームプラザ
清水/その他エンタメ・アミューズメント

今こそしずおか元気旅の【ふじのくに地域クーポン】が確実に使えるのは???回転寿司のぶちゃんだなぁって事で、エスパルスドリームプラザ店へ……🚗💨前回の静岡旅でも訪れたエスパルスドリームプラザの回転寿司のぶちゃん奥さんが、大きい海老が美味しかったのを覚えていたので、再び来店!○特大生赤えび握り○しずまえ3貫握り○静岡産うなぎ白焼き握り○大名穴子○金目鯛握りなどなどクーポンがあるので気が大きくなり、お腹が大きくなるまで頂きました\(^∇^)特大生赤えび握りや金目鯛握りは特に美味しくて、2皿3皿とおかわりしちゃいました\(^∇^)!口コミ投稿キャンペーン

1月18日(土曜日)なすび🍆本店の食事の後は清水エスパルスドリームプラザへ観覧車🎡に乗った後にイルミネーション鑑賞🤩規模は小さいですが無料で楽しめるイルミネーションです👍(写真1〜6枚目)写真7枚目エスパルスドリーム館の中にあるご当地サイダー(ラムネ博物館)ご当地のサイダーがいろいろ展示されています‼️購入する事も出来ますよ🤣最後はお土産を選びにお土産コーナーへメロンパンが美味しそうなので買っちゃいました🤣メロン果汁を使用した最高のクリームが濃厚で凄く美味しいです👍他にもいちご🍓、ぱん饅頭、きんつばなどを購入(写真8〜9枚目)
星評価の詳細
寸又峡
葵区・駿河区/その他

2024.12.2毎年紅葉🍁の時期に行ってる寸又峡夢の吊り橋ぐるっと回るハイキングコースを歩いてきました!今日は風もなく穏やかで平日なので人も少なくのんびり♬.*゚紅葉🍁もまぁまぁ綺麗!8枚目はたった1輪咲いていたイワシャジン9枚目リュウノウギクももう終わり最後ケセランパサラン♬.*゚夢の吊り橋

11月15日(水曜日)寸又峡の紅葉🍁駐車場を降りて夢の吊り橋まで歩き橋を渡って戻って来るハイキングコースがあります👍一周するのに1時間30分位歩きます🚶♀️🚶橋を渡った後は急な階段があり階段を上りきれば😅あとはなだらかで歩きやすいコースです😊歩いていると色鮮やかな紅葉と山のおいしい空気で心も体もリフレッシュできます✌️写真9枚目懐かしい電話☎️ありました🤣写真10枚目山間の温泉郷に佇む水と緑に囲まれた懐かしの宿発見☆スポット名寸又峡♡車の場合千頭駅から寸又峡駐車場まで約25分駐車場から「夢の吊橋」まで徒歩約35分。♤バスの場合千頭駅から大井川鐵道路線バス寸又峡温泉行きで約40分バス停から「夢の吊橋」まで約35分
星評価の詳細
静岡浅間神社
葵区・駿河区/その他神社・神宮・寺院

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、とても季節の変わり目がわかりやすい、神社であり、観光スポットとなっております!この写真は実際春の季節に行って自分が撮ってきました。頂上まで登ると、とても眺めの良い景色となっております。とても急斜面な坂や階段があるので、運動不足の方などにもオススメです!タイミングがよければ、付近にある商店街のお祭りや、浅間神社のお祭りに出くわせます。この時はどちらもちょうどお祭りの日でした😊😊家族連れの方や、お散歩コースなどとしてご利用になられる方、観光客などの参拝メインの方など色々な人たちで賑わう神社などで、ぜひ足を運んでみてください👍👍

初詣は3世代全員で静岡県の浅間神社へ行ってきました!初詣はいつも近くの神社が定番だったのですが、今年は少し遠くへ行ってみました!駐車場探しが困難でしたが、徒歩15分圏内にいくつかあったのでそこへ。屋台もいくつか出ていたので楽しかったです!お詣り自体はスムーズでした!
星評価の詳細
星評価の詳細
草薙神社
清水/その他

竹灯籠に導かれお参り草薙神社は、日本武尊(やまとたけるのみこと)を御祭神とする神社です秋には、龍勢花火(静岡県無形民俗文化財なんですよ〜)が盛大に打ち上げられるますこれも楽しみ〜まずは、お参りしておみくじを!大吉‼️良いスタートがきれそう^_^よろしくお願いします🙏

午後のウォーキングで6キロ離れた日米野球聖地、草薙球場行ってきました〜昭和9年開催の日米野球大会で沢村栄治がベーブ・ルースら相手に快投したのがこの球場でして球場前に澤村とルースの像が建てられてます。因みにあの長嶋名誉監督も引退後、その秋に開催された日米野球の試合で最後にプレイしたのもここだったんですと。まさに聖地、伝説の野球場!見れて感激でした(^^)しかし帰りは油断して雨に打たれてしまった😭とほほ。明日は雨かなぁ☔️
星評価の詳細
星評価の詳細