駿河湾沼津サービスエリア(上り線)
沼津/道の駅・サービスエリア
名古屋からの帰りに駿河湾沼津サービスエリアで休憩。富士宮焼きそばが売ってたので、ちょっとおやつに食べてみました。あまり特徴的なところが無さそうですが、野菜たっぷりで美味しかったです。ここのサービスエリアからは海も見えてとても爽やかな空気が流れていました。外で食べていると、スズメがかなり近くまで寄ってきておねだりします。
【静岡県東名高速】地中海風の建物と聞いて一度寄ってみたいとは思っていたけど高速に乗ると極力ノンストップで帰りたくてなかなか機会がなく、ようやく立ち寄りました!一枚目の素敵な入り口、まるで不思議な国のアリスを彷彿するけども、なんとお手洗い。映えスポットがたくさんあって寄って正解でした~♪
この施設を予約できる外部サイトで見る
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
中伊豆/その他
あっという間に帰りの時間住みたいくらい快適過ぎましたさよなら鈴なりのぶどうの木🍇またゆっくり泊まりに来たいなワイン飲んでBBQしてみたいあと乗馬も体験してみたいなぁ中伊豆ワイナリーヒルズ@nakaizu.wineryhills@nakaizuwinerychateaut.shttps://nakaizu-glamping.myshopify.com/
7月30日この写真は、先月の修善寺からの続きより^^中伊豆にあるホテルに宿泊する場所から希望者はシャトルバス🚌に乗りブドウ農園に🍇…ここは、創業者である『志太勤』さんの故郷への恩返しから始まったとの事!カラオケ🎤シダックスの社長さんでもあります…ちなみに、私が良くカラオケに行くのは、まねきねこです…笑…ごめんなさい🙇近くには乗馬🏇体験も出来る場所がありましたガイドさんが、館内施設を案内してくれますここで、結婚式💒を挙げた方も数百名❣️名前も刻まれてありましたお天気が良ければ屋上展望スペースから富士山、南アルプスまで見えるのですが、この日は残念😢説明後は100円を払って5杯までは、赤ワイン🍷白ワイン、ブドウジュース🥤など.少しずつ味見が出来ます^^私は小さなコップで5杯頂きました、笑お土産物も購入出来たりします^^最後は帰りのバス🚌の中からパチリ❗️
この施設を予約できる外部サイトで見る
滑沢渓谷
天城湯ヶ島/運河・河川景観
📍in滑沢渓谷/静岡県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺静岡、伊豆市 見所👀エメラルドカラーの滑沢ブルー まさに秘境とも言えるこの場所。 エメラルドカラーの川は絶景‼️ --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
毎日毎日暑い日が続いているので、涼を求めて車を走らせ行ってきました♪手前の【浄蓮の滝】では、第3駐車場迄ほぼ満車でしたが、この場所あまり知られていないのか、ひと家族だけでした😃沢遊びをされていて、楽しそうな声がしてきっと気持ちいいんだろうなぁと…羨ましく思いました😁
黄金崎クリスタルパーク
土肥/その他
9:00-800円入口に1番近いところに駐車!団体客や一般客と運良く時間が被らなかった最初は一般展示。自分でガラス細工が作れるようだったが時間が掛かるのでスルー。ガラスって色使いや形によって表現技法が全然違う。本当にアートって感じで興味深かった。撮影不可のエリアは、好きだったな〜お気に入りの作品も見つけられた。結論、ガラスって綺麗ね。
変わった万華鏡❣️黄金崎クリスタルパーク✨小さい頃見た筒の形したものとは大違い‼️〜というか全くの別物ですね😅なんじゃこりゃああ😵ってレベル😅いつぞやの万華鏡❣️外見はこんな感じです🤗【1〜3枚目】めっちゃ変わってますよね😅中身を覗くと⁉️アンビリバボ〜✨なトリップしそうな鏡の世界です🤗【10枚目】は仮面ライダーのベルトみたい🤣何方がお好みですか🤗⁉️一つ一つが世界で一つだけの万華鏡なんです😵✨ハマる人はハマる⁉️万華鏡の世界へ❣️いってらっしゃい🤗🎶
この施設を予約できる外部サイトで見る
姫の沢公園のツツジ
熱海/その他
ツツジの時期に、初めて行きました♪スッキリ晴れてはいなかったので、写真ではわかりにくいですが大島迄見えていました♪色とりどりのツツジが咲いていましたが…空がもっと青ければ映えたかなぁ鯉のぼりも、気持ち良さそうに泳いでました🎶
5月4日(土曜日)快晴こんにちは昨日に引き続き快晴の空ゴールデンウィークも後半今日は本栖リゾートに朝六時前に家を出て8時にはつきましたがもうゴツタ返していました!5時には開場されてるので皆さん相当早く来たようです!写真は熱海姫の沢公園ツツジを見て帰りに森の中に水琴窟がありそこに井戸も設置井戸水で太い竹筒に水を汲み下に落とす戻る時に竹筒が岩に当たり良い音をだす!親子で楽しそうに遊んでました!水琴窟→ししおどしとも言います、良く庭園などにありますね!もう1つ石のオブジェよく見るとジグソー🧩パズルのようにしっかり組みあわせしてあります!作者は、空充秋作平成の大馬鹿門と刻んでありました!面白い作品です!
楽寿館
三島/歴史的建造物
静岡県三島市立公園楽寿園です!1枚目の写真、何に見えますか?🤭新緑の紅葉が大好きで、とてもキレイでした!昔からある遊具、そしてどうぶつふれあい広場、かわいいポニーレッサーパンダがいました。三島駅から徒歩4分のところにあるので、散歩がてら訪れてみてください!日陰もあるので、お弁当持って来ても楽しいと思います!
1月7日(日曜日)妻と小旅行(2日目)静岡県三島市へ三島駅近くにある「楽寿園」へ静岡県三島市にある公園・動物園写真1枚目巨大門松🎍、鏡餅が入り口にありました👍楽寿園は富士山の伏流水が湧出した小浜池を中心とした池泉回遊式庭園明治23年(1890)小松宮彰仁親王が造営したものです。園の大部分は富士山噴火で流れ出た三島溶岩流の上にあり、自然林が茂っている園内😊園内にある小浜池水位は(湧水)夏季に上昇し冬季は渇水状態になるそうです👍写真3枚目また園内の池には鴨🦆がいたり巨大灯籠もありました🤣写真5〜6枚目イベント広場にはキッチンカーが集結おにぎり🍙のキッチンがたくさん並んでいて今回のイベント「おにぎりが好き5」を開催しているみたいでキッチンには行列が出来てました🤣写真7枚目写真8枚目早咲きの桜🌸発見ました👍写真9枚目おもしろ鏡ほそめからのずんぐり🤣園内には楽寿館もありましたが今回は時間なく見学は諦めました😂スポット名楽寿園所在地三島市一番町19-3時間4月~10月:9:00~17:0011月~3月:9:00~16:30※入園は閉館時間の30分前まで休園日月曜日(祝日の場合は翌日)12月27日~1月2日駐車場2時間まで200円、以後30分毎に50円(満車82台)大型バスは要予約料金個人300円(30名以上で団体料金270円)