龍宮窟
南伊豆町/その他
静岡県下田市にあるフォトジェニックなスポット。下田の美しい海へと繋がる洞窟は、とても神秘的。長い年月をかけて波にに削られてできる海の洞窟、「海食洞」として伊豆半島のジオパークに登録されています!ここの凄いところは、洞窟の天井に自然の天窓があるところ。そして、この天窓の上から洞窟を覗き込むと、ハートの地形が現れるんです!天窓の上の遊歩道には、下田の海や伊豆諸島などが見られるビューポイントも!伊豆ジオパークで、自然の神秘に触れて癒されてみませんか?
静岡県下田市に位置する自然の絶景スポット【龍宮窟】その名の通り竜宮城を連想させる幻想的な景観が特徴洞窟の天井に大きな穴が開いており、そこから差し込む光が洞窟内を神秘的に照らします☀️洞窟内は波の浸食によって形作られた独特の地形が見どころで、まるで自然が生み出したアートのよう、その形は上から見るとハートに見えます👀また、周辺エリアも見逃せない魅力がたくさん龍宮窟の近くには美しい海岸線が広がり、透明度の高い海と白い砂浜が訪れる者を迎え入れます近くの宿『はな岬』さんは美味しいご飯で有名ですね😋アクセスも良好で、下田駅から車で約15分と気軽に訪れることができるため、日帰り旅行にも最適🚗龍宮窟は自然の神秘と美しさを体感できる特別な場所です、日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください😉
ホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原
沼津・伊豆半島/ホテル
こちらは伊東市にある「アンダリゾート伊豆高原」というバリ島をイメージしたオールインクルーシブ型のリゾートホテルです。施設内の貸切風呂、アクティビティー、ドリンクバー(アルコールあり)は全て無料です。1泊では遊びきれないくらいでしたが、貸切風呂は行けるだけ行き、ドリンクバーでアルコールも飲めるだけ飲みました笑
今回はマタニティプランもあるバリ風のお洒落ホテル「アンダリゾート伊豆高原」にお泊まり🐸³₃🌴𖤐⡱。敷地内には幸運の象徴であるカエルがたくさん.ᐟ.ᐟ無料で体験出来るアクティビティも盛りだくさんでお部屋もとっても可愛く、食事も妊娠中ということで避けているものを事前にお知らせしておけば別のものに変更して貰えたりと配慮が素晴らしくとっても素敵なホテルでした🫧🤍。お部屋に抱き枕を置いてくれてたお陰で夜もぐっすり快眠できました😌💗。ありがとうございました𓂃𓈒𓏸𑁍@churrorororo様、ご協力ありがとうございました😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
修禅寺
修善寺/その他
7月16日この場所は、先月末に出かけた時の写真です🤳^^竹林の小径を散策してから次は、修禅寺へ…以前は、大河ドラマ鎌倉殿で盛り上がっていた時期がありましたね…今は新緑いっぱい…紫陽花の時期でしたから紫陽花の御朱印など可愛いのがありました^^1年あん鯛!?、いやいや…ずーっとあん鯛、安泰‼️笑笑
修善寺旅行2023年3月‼️修禅寺観光&お参りとっても景観の良いよく手入れしてあるお寺でした1200年ほど前に弘法大師によって開かれたとされる名刹手水舎の龍の口からは水ではなく温泉が出てる〜♨️しかも飲めるらしい😳(なんか怖くて飲めませんでした😓)お寺の横にはとても綺麗な河津桜が咲いていて景観抜群🌸そしてすごいインパクトのある謎のだるま石❗️江戸時代に発見されて修禅寺に奉納された物だそうですこれ観たら写真に収めたくなりますよ〜🤣風情を感じる鐘楼堂もとっても素敵沢山並ぶお地蔵さんは全て顔もポーズ違っててひとつひとつ見てみると面白いですよ😆美しい自然とマッチしていてめっちゃ映えるお寺でした〜✨✨✨
熱海梅園
熱海/公園・庭園
第80回熱海梅園梅まつり_熱海市@2024/01_小寒平日の午前中だと高をくくっていましたが、梅まつりの臨時駐車場は8割の混雑具合(驚)1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早咲きの梅として有名です。樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花する熱海の人気観光スポットです。ちなみに入園料は通常300円のところ「熱海市内宿泊者」は100円です(嬉)開花状況は白梅が7部、紅梅が3分咲きの、マダラ咲きといったところでしょうか。満開まじかの紅梅のたもとでは、穂香な梅香を愉しめました。梅園内には樹木の他、五橋・句碑・記念碑・記念館など見所は沢山ありました(楽)→過去に来園したことはあるのですが、全く記憶の外でして(爆)→昭和世代にとって熱海観光は、素面で来るところではありませんでしたからね(笑)幾重にも流れる川に梅園五橋が整備され、見事な景観を愉しめました。漸佳(ざんか)、迎月(げいげつ)、雙眉(そうび)、駐杖(ちゅうじょう)、香浮(こうふ)。「梅見の滝」には松尾芭蕉の句碑「梅が香にのっと日の出る山路かな」に感じるソロソロ一行です(笑)スイセンと福寿草もチラホラと開花し、大寒の熱海なのに春はもうじきかなと・・・梅園といえば「水戸の偕楽園」ですが、歴史的に浅いこの梅園も素晴らしく整備された見応えある梅花に感動しました。2024/01/19_小寒雉始鳴(きじまじめてなく)#
日本で最も早く咲く梅と、最も遅い紅葉で有名な熱海梅園です。最も遅いそうですが、今年はさらに遅く6割ぐらいが紅葉していました。夜はまた雰囲気が変わり、ライトアップされて、とてもキレイでした!駐車場も入園料も無料でした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
伊豆今井浜東急ホテル
河津/ホテル
日本料理七滝・ザ日本・やはり日本人なら、朝食は和食かしら。。。アジの干物を鍋で蒸し焼き出来たてだから皮がすぐ取れて熱々のうちに食べることができます!・バイキングだと、取りに行かなきゃいけないので意外に面倒ですが、決められた量を持ってきていただいた方がゆっくり味わって食べれるので大好きです。・食事終えると出口にはコーヒーコーナーがあり持って部屋まで行けます。これはありがたいことで、出来たてを部屋もしくはベランダにてゆっくり飲める!しかも、出来たてです。このようなおもてなしがあるのは良いホテルだと思います。・また、来年度も行きたいです❣️🚙🚙🚙アクセス🚙🚙🚙●お店の場所●伊豆今井浜東急ホテル日本料理七滝静岡県賀茂郡河津町見高今井35-1●お値段●3000円〜●雰囲気●高級和食日本料理●客層●夫婦カップル女子友親子伊豆今井浜東急ホテル
伊豆今井浜東急ホテル【日本料理:七滝】朝食でいただきました!!豪華でできたてのお料理はとてもよく身体に染みまわりました✨歳を重ねるごとに毎回思うことが量より質だなぁと言うことです。笑美味しいものを少しずつだけ食べるのが贅沢感を味わえて心も体も満たしてくれるような感覚♫朝食で約3000円でしたがなかなか高いお金が出せないご時世ですが招待してくださったおかげでとてもいい記念に残りました🙏これからもなにかとご縁がありますように…🙏
この施設を予約できる外部サイトで見る
食べるお宿 浜の湯
沼津・伊豆半島/ホテル
📍静岡県/浜の湯とにかくお食事が盛りだくさん出てくることで有名な静岡の温泉旅館【食べるお宿浜の湯】。夕食の量にも驚いたけど、朝食に舟盛りが出てきた時は流石にびっくりしました!笑朝食の舟盛りはこちらの名物らしい。金目鯛の大きさが伝わりづらいですが、とにかく大きいです。ボリューミーなだけでなく、本当に美味しいお食事で大満足。私たちが宿泊した部屋はハンモック付きのユニークな部屋。目の前は海でハンモックにゆられると超気持ちいい。ちなみに、希望すればテラスで朝食が食べれるそうです。家族を連れて行きたくなるような、素敵なお宿でした。ご馳走様でした!
稲取温泉食べるお宿浜の湯ここ20年の改革が凄く、お客様の満足度が高いお宿さん。スタッフの方々もお客さんも笑顔になるお宿。伊豆稲取温泉食べるお宿浜の湯金目鯛は絶品です!金目鯛の煮つけが食べたくなり、旅館ネットショップを頼む予定です!!落ち着いたら、温泉に浸かりに行きます!一人旅でゆっくりしたい気分ですし、ワーケーションとして、長期滞在したいですね~海とお刺身と温泉を堪能しながら、仕事もする贅沢な時間!伊豆稲取駅から徒歩20分なので、次回は散歩気分で行きます!
この施設を予約できる外部サイトで見る
伊豆山神社
熱海/その他
伊豆山神社_熱海市@2024/01_小寒一昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を視聴していて、漠然と訪ねたいと思っていました。「関八州総鎮護」とも言われる「伊豆山神社」は、境内から相模湾を臨む絶景ポイントにあります。平治の乱により伊豆国に配流された源頼朝が、北条政子とともに「伊豆山神社」にて源氏復興を祈念し平家を打倒、鎌倉幕府樹立をした事から、源頼朝からの崇敬が厚かった神社だそうです。「ハートピア熱海」さんから本殿の屋根が見える「伊豆山神社」へ向かう。急勾配のヘアピンカーブを下り、国道135号に出てさらに急勾配を上り返し大鳥居前の駐車場へ・・・・なんと、参道の石段は約180段(泪)石段の途中、二の鳥居から、手水社の赤白二龍のパワースポット。階段をのぼり切って、本殿を参拝し、頼朝・政子腰掛け石を見て、展望スポットからの絶景をカシャリして、翌日の、ふくらはぎの筋肉痛を覚悟の参拝でした(笑)2024/01/19_小寒雉始鳴(きじまじめてなく)
5月2日こんにちは!伊豆山神社の続きです!本殿の柱や梁に綺麗な彫刻が施されていました!天井画もあります!何故か獅子でも🦁可愛い感じの獅子です!菊の御紋もあります!朱色の柱に目立って綺麗でしたね!塗り替えたのでしょうか!
この施設を予約できる外部サイトで見る
湯回廊 菊屋(共立リゾート)
修善寺/旅館
修善寺からバスで10分ほど走ると、修善寺温泉のバスターミナルに到着します。旅館は目の前です。こちらは、昭和天皇など要人も訪れた歴史のある旅館ですが、今では共立リゾートさんに経営後移っています。歴史のある佇まいとモダンで新しい客室や貸切露天風呂、共立リゾートならではのサービスが融合しています。
湯回廊菊屋2023年3月‼️夕食お宿のお食事処修善寺囃子彩り鮮やか前菜には可愛い一口ちらし寿司あいなめと五目進上の土瓶蒸しはめっちゃいいお出汁が出てて絶品でした😋修善寺のクラフトビール(修善寺ヘリテッジヘレス)と季節のお造り最高〜👍鰆蕗味噌焼き菊屋特製ビーフシチューと鰊と野菜の炊き合わせめちゃうまの竹の子ご飯デザートは桜ホイップ小豆最中と温州みかんゼリー温泉の後の絶品料理と美味しいクラフトビール最高の幸せでした〜😋
この施設を予約できる外部サイトで見る
熱川プリンスホテル
東伊豆/ホテル
先日、温泉を楽しみに行きたいという事で静岡にある「熱川プリンスホテル」に行ってきました!多数の温泉と景色がすごいと今話題の屋上天空露天風呂まであって、日々の疲れを癒すのにもぴったりのお宿!しかも温泉だけじゃなくお料理のクオリティも凄くて、伊豆の食材をふんだんに使った絶品の数々…!もう癒しに癒されてきました笑
🌊静岡県東伊豆「熱川プリンスホテル」青空・海と一体になっているかのような気分になれる展望露天風呂が魅力のホテル。朝は清々しい空と海、夜はライトアップされた幻想的な湯船とともに満点の星空を観賞できました。まるで天国のようでしたよ☺️⭐️この光景があまりに素晴らし過ぎて、ホテルで何を食べたか、部屋はどんなだったのかまったく思い出せない。。
この施設を予約できる外部サイトで見る
熱海トリックアート迷宮館
熱海/その他
熱海城の隣に位置する【熱海トリックアート迷宮館】では平面画が立体的に感じる、とっても不思議なトリックアートが約50点も楽しめます。見るだけではなく触ったり写真を撮ったりして、盛り上がれます。家族、友人、カップルでワクワク体験ができる楽しい場所です。(熱海で、1番面白いかも⁉︎)展示を見終えて売店へ‥‥⁉️1000円が落ちてるって思ったら、トリック(絵)でしたァー😂ヤラレタァー※熱海城(大人1,000円)とトリックアート迷宮館(大人1,000円)のセット券を購入すると1,700円で、300円お得です。宿泊先のホテル等で更に割引きされる券(セットで1,600円)もあるので、チェックしてみてくださいネ。
中の写真は人物が写ってしまっているので外観だけですいません。トリックアートって言うものに初めて行ってきました。平日だったので、お客さんもそこまでおらず、ゆっくり過ごすことができました。まず入るとトリックアートの説明をしてくださり、各々入っていく感じになります。なかなかの体力を使います。時々店員さんが撮ってくれたりするので、ふたりで行っても大丈夫です。とにかく目の錯覚にきちんと写真を撮れるようにするのが難しかったです。見本もあらますので、そちらを参考にします。初めてでしたが楽しく過ごせました。