横浜ベイホテル東急
みなとみらい/ホテル
@yokohamabayhoteltokyu2021.横浜・みなとみらいの景色を一望できる高層階(23~25階)に位置するベイクラブフロア。ベイクラブラウンジで、ゆったりとくつろぎながらチェックインとチェックアウトの手続きができるので受付で並ぶ必要がなくスマート今はアルコールサービス停止中ですがドリンクやスイーツがビュッフェスタイル。夕方からはカクテルタイム。ノンアルコールカクテルやアペタイザーを楽しめます。
ホテルからの観覧車です。色が色々かっていきます(*॑꒳॑*)観覧車が回ってたらもっと面白い写真になったと思います。シャッタースピードを遅くして撮ってます。横浜をブラブラしてたので遅くなりました。持つとはよ帰ってきたら良かった♥️😆👌
この施設を予約できる外部サイトで見る
山下公園
元町・中華街/公園・庭園
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2006年1月1日『横浜港山下公園』『マリンタワー』『氷川丸』『みなとみらい21』『赤い靴履いてた女の子』『中華街』『赤レンガ倉庫』順不同何故、元旦に横浜❓それは前日(2005年12月31)に横浜アリーナでのサザンオールスターズの年越しライブに行ったので、大晦日から1月2日まで横浜に2泊したからです👍元旦の横浜は寒かったです🥶🥶🥶
しあわせ運ぶ春色のお花と港の風景。横浜といえばの山下公園、横浜の海を眺めながらたくさんのお花を楽しめて、たまに楽しむお散歩コースです。お花がまだまだこれから、という春待ちどきでもこれだけ見事な花壇を見たら心はもうすっかり春。2月下旬の山下公園。赤やピンクやいろんなイエロー…あざやかな明るいカラーに春の息吹を感じました。大さん橋には飛鳥IIが停泊中、お花との美しいコラボでその高貴な姿が際立って見え、横浜らしい風景にわくわくしました。春爛漫の公園もすてきですが、すぐそこにある春を待つこの時期の花壇は人々の心に訴えかけるような強さと優しさがあるような気がします。
よこはまコスモワールド
みなとみらい/その他
コスモワールドコスモクロック211989年横浜博覧会(YES'89)のパビリオンとして誕生した大観覧車「コスモクロック21」。YES'89終了後も存続が決定し、都市型立体遊園地「よこはまコスモワールド」がオープンしました。さらに、みなとみらい21地区開発の伸展に合わせ1999年3月、現在の場所に『新生・よこはまコスモワールド』としてオープン。「コスモクロック21」も、これに合わせて現在の位置へと移設されました。それから17年、誕生から数えて約27年が経過した2016年3月、ギネスブックにも登録されている世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック21」はライトアップ、イルミネーション、時計パネル、すべてをフルカラーLEDへとリニューアルいたしました。HP抜粋何十年ぶりに見に行ったけど、昔とはだいぶ違うことに‼️
一昨日、昨日、横浜はベイスターズブルーに包まれた2日間でした。特に昨日はベイスターズ日本一の優勝パレードが横浜ハンマーヘッドからハマスタまで行われ30万人の人手だったのだそうです。19時の横浜スパークリングトワイライトの花火まで街中はユニホームを着たファンも多数見られました。もちろんぷかりさん橋もベイブルー。最後の船はシエルブルーとルグランブルーで普段から青だった(笑)
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
みなとみらい・桜木町・関内/ホテル
神奈川県横浜市西区みなとみらいにある、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルです。このホテルは、風をはらんだヨットの帆の外観でお馴染みの横浜のシンボルとなっています。館内の至る所から美しい海や横浜市街の素晴らしい眺望が楽しめ、中国料理からフランス料理、ブッフェスタイルまで、本格的な味を堪能できる7つのレストランやバーが揃っています。私自身、高層階のシティビューのツインルームに2連泊しましたが、部屋からはコスモクロック21が少し斜めからでしたが見ることができ、みなとみらいの街並みもバッチリ見えて、長い間見続けていました。とにかくその夜景を見ていて飽きなかった印象が残っています。室料も思っていたよりもリーズナブルで、満足することができました。横浜のランドマークの一つとして、あまりにも特徴的で横浜みなとみらいを象徴するホテルですね🎶
横浜グランドインターコンチネンタルホテル。横浜の繁栄を祈る「みちびき」という名の女神像は、「風をはらんだヨットの帆」を模したホテルの最頂部に、帆船の「船首飾り」に見立て設置されている。それは前から知ってたけどホテルの1階にその原型があるのを知って見に行ってみた。それによるとホテルの上部にあるブロンズ像は4mあるようだけど大きさだけでなく羽の大きさとかも違うように見えるのは私だけでしょうか?
この施設を予約できる外部サイトで見る
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
横浜はお洒落じゃのう🤣横浜大さん橋に行って来た時のものじゃ。周りはアベック(死語)ばっかりでわしゃ浮いてたな😂こん時はdinnercrewsに行ったんじゃが、そりゃもうえがった😊洋風懐石料理(フルコース)を食して、葡萄酒を呑んで酔っ払っちまった🤣いい思い出じゃ😌横浜は儂には中華街の方が性に合っとるな。ガヤガヤ、わしゃわしゃしとってるが😆横浜はお洒落じゃのう😆😆
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
みなとみらい21
みなとみらい/その他
みなとみらい地区にはいくつかの商業施設があります。NHK朝ドラでも話題だった安藤百福さんが考えたインスタント麺を題材にしたカップヌードルミュージアム自分のオリジナルカップヌードルが作れるのでそれを首からぶら下げた人を見かけます。他に新港ふ頭の客船ターミナル機能を備えた横浜ハンマーヘッド、そのすぐ脇にMARINE&WALKYOKOHAMAその先に赤レンガ倉庫がありますさらにその先には山下公園他にもMARKISみなとみらい、クィーンズスクエア横浜、ランドマークタワー🗼ワールドポーターズ横浜などみなとみらいにコンパクトとにまとまっていますね。有名なホテルもかなり乱立してますからこちらで宿泊して観光するは凄く便利です。最近、桜木町駅からワールドポーターズまではYOKOHAMAAIRCABINというスキー場なんかにあるゴンドラが運行してます。この辺りをAIRCABINで散策してみるのも良いかもです。横浜では初めてみた水陸両用の車両も走っていました。この辺りを陸と海から観光するんですね。まだ知らないのがあるかも知れませんし、もっといろんなものが出来ると楽しいです。だけど東京には負けます!
みなとみらいの夜景やっぱ綺麗だよな〜😍ランドマーク、コスモワールド、インターコンチネンタル、ワールドポーターズetc.ロープウェイも綺麗☺️
横浜赤レンガ倉庫
みなとみらい・桜木町・関内/その他名所
先日、パンフェスにいきました。このところ毎年参戦してます。いろんな所のパン屋さんがひとつところで買えるなんて最高です。成果が写真です。パンフェスでは人気店を決めるランキングがあるんですけどゴールドに選出れた本郷ベーカリー「カレーパンの王様」です。食パンにカレーとチーズを挟んだもので確かに美味しかった。カレーパンのカリカリなのが好きなんですよね。カレーも大事だけどパンのカリカリ加減もかなり私的には重要です。
パンのフェス2024in横浜赤レンガすみっコぐらしが参加してるということでみなとみらいに行ってきました!!パンのフェス人気がすごい!人がたくさんいました。14時からは無料で入れるとのことだったが13時30分頃にいったら14時からの入場列はこちらですー!入場開始時間は未定ですー。こりゃダメだなということで少し時間を潰してから行こうとしたらすみっコぐらしのお店はいつでも入れるところにあったので助かった‼️今回食べたのはこちら▷すみっコぐらしのカラフルホワイトカラフルなゼリーとさくらんぼトッピングされたホワイトドリンクよく混ぜてから飲んでくださいねーとのことやさしい味がしました♪ドリンク買うとランダムでコースターがもらえますよん!コロニャでした!!かわいいから良し‼️あとすみっコのアクキーも買った✨今日までだけど気になったら方は急げー!
この施設を予約できる外部サイトで見る
横浜ロイヤルパークホテル
みなとみらい/ホテル
みなとみらい地区のシンボルである「横浜ランドマークタワー」の上層階部にある横浜ロイヤルパークホテルに宿泊してきました😆初めての横浜観光だったので、横浜らしいホテルをチョイスしました👍全客室が52階以上に位置し最上階は70階で私はスカイリゾートフロア「アトリエ」の64階でした👀ホテルは上質な高級感があり優雅な気分になれました🎶私が宿泊したお部屋はコンフォートダブルのベイブリッジビューで、この日は天気が悪かったのですが横浜港やベイブリッジを一望できました✨コンフォートダブルは窓が大きいので景色を楽しむ方にはおすすめです⭕️お部屋は経年劣化もあるのですが、清潔感があり天井が高かったのでノビノビと過ごす事が出来ました🙆🏻♂️朝食は70階のシリウスで更に高い階にあり、天空から横浜を眺めながら食事が出来ました😍初めての横浜には最適なホテルなのでぜひ宿泊してみて下さい🎶🔷横浜ロイヤルパークホテル🔷JR桜木町より徒歩6分駐車場あり1日1600円
去年の3月下旬に、横浜観光に訪れた際に利用しました!宿泊したのは休日でしたが、タイミング良く料金がほかの日より安い時に利用できました👏🏻横浜ランドマークタワーの上層階に客室があるので、眺望はばっちり。記念日や誕生日祝いに宿泊するのも良いなと思います☺︎✨
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
横浜ランドマークタワー
みなとみらい/近代建築
お正月旅行で食べた物記録ラスト✨@yokohama_landmarktowerの展望フロア内にあるスカイカフェで子供達が空色ミックスのソフトクリームを、私はノンアルコールドリンクを飲みました🍦🍹横浜の街と青い空のパノラマを眺めながら食べるソフトクリームもドリンクも格別な味がしました💙ロケーションの良さは食べ物をより美味しくしてくれると思います✨写真はないのですがゆったり座れる椅子がカフェスペースに併設されているので(勿論カフェ利用者専用の)、本当に景色を眺めながら寛げますよ✨✨
3月31日…3月も最後…早いです(〃ω〃)この写真は3月29日の横浜にて…この日は風が無いから良かったもの…寒くてグレーの空に高いビルと桜…30日に名古屋に5年住んでいた次男親子が横浜に引っ越して来ました一日中朝から2人の孫を見て欲しいと頼まれたので前泊して久しぶりの横浜散策、桜見物をしました。29日の夕方には旦那さんにも来てもらい桜木町駅にて合流、野毛にて腹ごしらえ。次の日に備えます🤣30日はジジ、ババは久しぶりに孫とご対面、ジジが居るから大丈夫かと思いきゃ…いやいや疲れたが本音❗最後の写真は桜が💪頑張って咲いてる感ありその上は顔に見える…笑
万葉俱楽部 横浜みなとみらい
みなとみらい/ホテル
初めての万葉の湯もう、すっかりトリコになりました。他の色々な、各地の万葉の湯さん巡りがしたくなりました。壮大な景色と湯河原から持ってきている効能たっぷりの温泉、多種多様な美味しい料理、仕事ばかりしてきましたが、大病を、して働けなくなった、私への最大のご褒美だと思いました。そして、なにより料金がリーズナブルで最高な感動を貰えることができました^^
横浜みなとみらい万葉の湯に一泊しました♨️✨2024.3.251泊朝食付き洋室ツイン1人¥10725でチェックインは17時なのですが温泉施設は朝10時から翌日のチェックアウト11時まで入り放題♨️お部屋もとても綺麗で海が見えて良かったです👍屋上の展望足湯やベイサイドテラスからの夜景は抜群でしたよ〜😆✨温泉は湯河原が運んで来てるんだそうです♨️大浴場に露天風呂、サウナ水風呂、岩盤浴(別料金)展望足湯、ベイサイドテラスレンタル浴衣も色々選べて食事処やゲームコーナーリラックスルーム、漫画コーナーなどとても充実した施設でゆったり満喫できました☺️
ランドマークタワースカイガーデン
みなとみらい/その他
横浜コメダ和喫茶おかげ庵横浜ランドマークプラザ店みなとみらい駅から徒歩5分、桜木町駅から徒歩10分。ランドマークプラザ内1階にある。隣にはコメダ珈琲も並んでる。奥にはカウンター席、手前はテーブル席。ボックス席のようなテーブル席やカウンターもしっかり仕切りがあり落ち着いて過ごせる。平日9時前仕事してる人などおひとりさまが多い。注文はタブレット。抹茶モンブラン(450円)抹茶スポンジの上に抹茶のモンブラン。モンブランの中にはたっぷりの生クリーム。全体的に甘いが、よく味わうと抹茶の味がほのかにする。お好みで抹茶ソースをかけると抹茶を感じられる。7:00〜営業し、ドリンクの値段でモーニングも食べられるためお得!住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ1階営業時間7:00〜21:00定休日なしアクセスみなとみらい線みなとみらい駅(クイーンズスクエア連絡口)徒歩4分JR京浜東北線桜木町駅(野毛町方面)徒歩5分みなとみらい線馬車道駅(出入口1a)徒歩8分
ドラゴンクエストカーニバルin横浜・みなとみらいが7月20日から8月18日まで行われています。ランドマークプラザ、マークイズみなとみらいでは随所にキャラクターが置かれています。で、もう期間も終わる間際ですが8月9日からはコスモクロック21にもキャラクターが登場しましたので取り敢えず報告(笑)