麺屋 我論(めんやがろん)
歌舞伎町/担々麺、ラーメン
こんにちワルダナプラコッテ新宿ゴールデン街にある『麺屋我論』に行きました。麺屋我論の名物といえば、ニラを1束使った「ニラ麺」1,250円(税込)。さっぱりとした醤油ベースのスープとつるつるのどごしバッチリの細麺が見事に絡み合います。メーカーズマークハイボールに漬け込んだ煮卵も絶品らしいので、次回は一緒に食べてみたいです。
【東京都新宿】新宿ゴールデン街近くのラーメン屋といえばここ『麺屋我論(がろん)』。こちらは、新宿駅から徒歩約8分のところにある隠れ家的なお店です。この日はお店イチオシの人気メニュー「ニラ麺」1250円(税込)をオーダーしました!ニラを1束使ったなんともスタミナ満点な見た目!食欲がそそります!醤油ベースのスープと歯切れのいい細麺、卵黄を崩してニラを絡めながらいただきます…!ガツンとくるニラと、ちょうどいいこってりさの醤油スープが細麺との相性バッチリでめちゃくちゃ旨い!🤦♂️スープは余裕で完飲できるくらい満足度の高い1杯でした!歌舞伎町からも近いので飲んだあとの〆にもよさそうです💁♂️
外部サイトで見る
星評価の詳細
300B ONE 新宿店
歌舞伎町/ステーキ、焼肉、バイキング
西新宿の人気居酒屋エリアの一画にある【ステーキ居酒屋300BONE新宿店】さん。お店は地下への階段を降り、左手奥の赤いドア。チャージは¥275/1人。ドリンクはなんと¥330から!この¥330のドリンクにはソフトドリンクだけでなく生ビールのグラスやハイボールなどなど30種以上がラインナップ。なんだかんだと飲みに行くとドリンク代が結構な額になるから嬉しい。もちろん、¥300ドリンクの他にカクテルetcも色々あったよ★肉料理は色々あって迷ったからスタッフさんにおたずね。オススメの、・石焼和風ハラミステーキ¥1848/200gはジュウジュウの鉄板でモヤシと共に登場!うっかり食べたかった・ポテトフライ¥495は4種類のフレーバーから選ぶことが出来て、明太ポテトにしたよ♡ピンクが可愛い!ポテトがじゃがいもを切って揚げているタイプでほくほく、これ、好き!!アンチョビガーリックのも頼めばよかったかなぁ(笑)・ローストユッケ¥968低温調理でしっとり。今月のおすすめシートから・黒毛和牛の肉寿司盛り合わせ6貫¥1680こういう飲めるお店だと肉寿司系は普通の白米が多いけれど、ちゃんと酢飯!松阪牛、松阪牛ユッケ、松阪牛ステーキの3種ユッケはローストビーフの低温調理、ステーキがめちゃやわやわだった★この日はおすすめシートに松阪牛ステーキもあったからそっちを頼んでも良かったのかも。・はやしオムライス¥1078ライスはバターのきいたピラフ!お肉たっぷりのハヤシソースがたっぷり。面白いメニューでは、「池袋で一番おいしい牛すじカレー」も気になったのだけど、それは4人以上で行ってダム盛りを頼んでみたいところ(*´艸`)ちなみにロースターもあって焼肉も楽しめるようだし、食べ放題メニューや飲み放題付きコースもあるみたい。好きなように頼んでみても1人あたり¥4000も行かなかったからコスパ◎ご馳走様でした。
新宿西口から徒歩2.3分のとこの地下にある隠れ家風のお肉料理メインの居酒屋です。食べ放題コースがかなりコスパ良さそうでしたが、今回はアラカルトで注文しました!ドリンクはピッチャーかデカンターでの提供だったので、お代わりする手間が省けてとても楽チンでした。◾︎注文したもの牛肉のたたきハンブルグステーキ米沢豚の角煮シーザーサラダ300BONE風肉寿司盛り合わせたまたまTKGプリンセスプリンハンブルステーキが肉肉しくてジューシーで絶品でした!角煮も箸でスっと切れるくらいやわらかくて美味でした!デザートのプリンは濃厚でこちらも美味しかったです。お肉をガッツリ食べたい時にはオススメです!
焼肉 にくの音
歌舞伎町/焼肉、居酒屋、ワインバー
先輩との戦いに敗れ、焼肉を奢ることに…笑焼肉にくの音は、名前だけは著名人がたくさんきているということもあって知ってはいましたが、まさか自分が行くことになるとは。ただ高いお金を払ってでもよかったと思えるほどの美味しさでした!ユッケがもう…最高に美味しかった
高級感溢れる個室で楽しむ「肉ノ音」に行ってきました!✨✨価格帯:¥10,000〜¥12,000評価:⭐️⭐️⭐️⭐️個人的にお勧めしたいメニューはウニ肉、カイノミ、レバー、ざぶとんのすき焼き風です!🥩🥩ざぶとんのすき焼き風はお店の方が焼いてくれて、黄身ダレとの相性も抜群!🥚🥚レバーも新鮮で生でも食べたくなるほど!※しっかり焼いて食べてください。ちょっとしたご褒美やデートでの利用がお勧めです!👍〆に幻の卵かけご飯も頼んでみてね!ご馳走様でした!🙏---------------------------------------------------champion__0706焼肉屋を勝手にレポート気ままに更新オススメ度の見方⭐️=まあまあ🙂⭐️⭐️=美味しい😋⭐️⭐️⭐️=満足🥰⭐️⭐️⭐️⭐️=感動😭⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️=GOD🤩店舗のニックネームは【チャンピョン】🇯🇵僕の評価は一般の方より厳し目です!😤😤美味しいお肉が食べたい、けどお店選びが大変。デートだからちょっと高級で良いお店に行きたい。後輩を連れてくから顔を立てたい。日常的にお肉を食べに行きたい。そんな方の願いを叶えます!✨✨@champion__0706様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
焼鳥 鐡(クロガネ)
歌舞伎町/鳥料理、居酒屋
焼鳥百名店に入っていた京橋の【焼鳥鐡】さんが地域開発の煽りで西新宿に移転。予約困難店が今ならまだ取れるし、お値段もオープン価格!?になっているので早速行ってきました。おまかせコース¥9900で!まずは・ウニとささみとキャビアの海苔巻き好みで醤油とワサビを・宮崎県産黒岩土鶏のたたき薬味を挟んで九州の甘口醤油で食べる。箸休めは・三浦半島産お野菜の浅漬け・鶏皮ポン酢・鬼おろし最初の1本目は・ハツモト三浦産の・ホワイトコーン焼き目をまとって甘い・さび焼きほわほわ!・宮崎県産黒岩土鶏のもも炭の香りをまとい、お肉はジューシー・つくね(たれ)軟骨入で食感も良い・白湯スープ焼鳥屋さんにくると楽しみのひとつ!・ホタテの紹興酒漬け黄ニラ添えねっとりホタテとシャキシャキ黄ニラ・うずら半熟なうずらは口の中で黄身が弾ける♪・レバー(たれ)はじけて中がとろける味わい焼き物のラストは・手羽先選べる〆は、たまごかけごはんか、親子丼、塩ラーメン、醤油ラーメン。私は塩ラーメンで!レモンや柚子胡椒添え、あっさりの味わい。デザートには金粉が飾られたプリンが出てきた♡最後は甘めのカラメルシロップを纏めるような温かいお茶。今年は焼鳥屋さんは去年より力を入れて巡っているのだけれど、新宿は焼鳥屋さんはあまり無く、東口のみかどさん一択だった。これからは西口は鐡さん、になってくるのかな!?それにしても、カウンター越しに見える、あつい焼き場で串をくべる姿はカッコよかったなぁ。焼鳥屋さんって、そのライブ感が好き。量としては女性でちょうどいいくらいかな?ご馳走様でした。
新宿に移転オープンした焼鳥鐡。食べログ百名店だった焼鳥店です。店内はオープンキッチンのカウンター、個室にもなるテーブル席があります。カウンターでしたが他の有名焼き鳥店などと比べて隣との間隔も広くゆったりと食事をいただけます。今回はお任せコースをいただきました。一品料理が6品、串が7本、締め、デザートの構成で食べ終わる頃にはお腹いっぱいになります。鶏は宮崎県産の黒岩土鶏を使用。土にこだわった放し飼いで、ストレスフリーな環境で育てられる鶏です。どの料理も地鶏っぽい硬さがなく、柔らかくとてもジューシーな肉質で美味しいです。最初のウニが乗ったササミがとても印象的でした。串打ちも丁寧できれいですし、火入れもちょうどよく程よい熱さで噛むとどれもジューシーで美味しい。タレも甘すぎず塩味も強くなく肉の味をしっかりと感じられてよかったです。美味しい鳥料理をいただけるおすすめのお店です。焼鳥鐡〒160-0023東京都新宿区西新宿7-10-10山崎西新宿ビル地下1階
星評価の詳細