果実園リーベル 東京店
東京駅周辺・八重洲/イタリアン、ケーキ、フルーツパーラー
2022年4月にリニューアルオープンした果実園東京店に行ってきました。店舗が一新したことで店内が明るく開放的になって良い感じになっていますね。夕方立ち寄ったから待たずにすぐに座れたのも良かったですね。秋のスイーツのいちじくとベリーのパフェをセレクトしました。いつもながら果実園のパフェはすごいなと思ってしまいますね。フルーツが盛り盛りでボリュームがあるのですよね。いちじくもベリーもグラスを飛び越えて盛られているのです。甘くて柔らかいいちじくと酸っぱいベリーの組み合わせは味の緩急があって良いですね。生クリームとアイスも使われているのでいろんな味が楽しめて満足感も高いですね。
お誕生日のケーキは大好きなリーベルのズコットを買ってもらいました♪秋のフルーツ満載のズコットで、柿、梨、マスカット、栗が入っていました。もう一つはイチジクのズコット。子供の頃は、近所にイチジクの木があって、そこから取って食べていた思い出がありますが、今や高級な果物。さわやかな甘さがイイですね。かなりの大きさなのでお腹いっぱいになりますが、フルーツたくさん食べられて幸せです💕
外部サイトで見る
電光石火 東京駅店
東京駅周辺・八重洲/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋
東京都千代田区丸の内東京駅一番街地下1階にある、電光石火東京駅店です!美味しい、広島お好み焼きが食べられるお店です🍳前から、ここ気になっていて、入ってみました😊写真は、電光石火のそばです!そばを卵で包んでいて、中は熱々のそばに、野菜や肉が具沢山にからんでいました😆ソースはおたふくソースで、ネギザクザク🥩🍖🍳めちゃくちゃ美味しかったです☺️👍✨!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
東京駅地下、日本のグルメ街道内にある広島風のお好み焼きが食べられるお店。お好み焼きは種類がいくつかあり、どれも1000〜2000円程度でした。その中から名前を冠した「電光石火」を注文。麺が玉子で覆われ、大量のネギが乗っているお好み焼きでした。美味しかったです!
外部サイトで見る
BURDIGALA TOKYO(ブルディガラ トーキョー【旧店名】BURDIGALA EXPRESS)
東京駅周辺・八重洲/カフェ、パン、サンドイッチ
モンブランブリオッシュ✨秋の季節の食べ物代表のモンブラン❤️中はブリオッシュが入ってました‼️ナイフを入れるとふわっとして、モンブランはキメが細かくて。パンにはカシスリキュール染み込んでるし、モンブランに仕上げでレモンがひと振りされてるのが、甘すぎず、ほのかな酸味と美味しく食べれました‼モンブラン好きだけど、甘〜いやつ、クリームたっぷりすぎるのは私には重すぎるのがたまにあるけど、レモンのおかげで最後まで飽きることなくペロッと食べれてしまった。コーヒーも余計に美味しかった😊幸せなひと時でした🤎同僚の人と行くのを今日と決めてたら、つい先日王様のブランチでも紹介されてたらしい👏仕事終わりで売り切れてないか、ドキドキでしたが、残ってて良かった✌️明日も頑張れそうです✨
仕事で東京駅に来ていたので、ちいかわショップみるついでに百名店のこちらのパン屋さんに寄りました。さすが百名店。19時頃でしたがレジは行列です。今回は人気のクロワッサンとクロックムッシュを購入しました。カバンに入れてたのでクロワッサンは潰れてしまいましたが…笑パンの種類豊富だし、夜でも焼きたてパンがあるのは感動。18時頃でもクロワッサンは焼いてくれてるみたいですよ。凄くないですか?売り切れるから一日のうちに4回も焼いてるってこと?焼きたてパンがやっぱ一番美味しいですよね。イートインスペースもありましたが、あまり時間がなかったのでお持ち帰り。焼きたてのクロワッサンとコーヒー飲みながら、PCで作業したりしたいなー。いーなー。お持ち帰りして時間が経ったあとも美味しかったです。クロワッサンの生地が美味しいすぎる。クロックムッシュはトーストして食べましたが、こちらも美味い。朝これ出てきたら寝起きでもテンション上がるね。
外部サイトで見る
東京ステーションホテル
東京駅周辺・八重洲/ホテル
夜景が美しい。さすが、東京!都会だなー。
東京駅に一度泊まってみたい!有名建築家辰野金吾氏が設計した建物2003年には国の重要文化財にもなり最近は大改修されてさらに綺麗になりました。、せっかく宿泊するなら改札が見えるお部屋にと思い東京駅改札の天井のドームが窓から見えるドームサイドの部屋に。旅に出る方にむけての花言葉【旅人の喜び】というクレマチスのレリーフがありまた豊臣秀吉の兜のモチーフ鳳凰や剣干支のモチーフも窓からしっかり見えましたレストランはとても天井が明るく広々とした空間でゆったりとお食事ができ夜はバーでもゆっくりとくつろげる時間があり駅舎の上にいるとは思えない異国にいるような感覚でしたご褒美に旅が好きな方に鉄道を愛する方に愛される滞在場所だというのがよくわかります
この施設を予約できる外部サイトで見る
トシ・ヨロイヅカ 東京(ToshiYoroizuka TOKYO)
東京駅周辺・八重洲/カフェ、パン、ケーキ
東京都中央区京橋京橋エドグラン1階にある、トシ・ヨロイヅカ東京です!東京駅八重洲口から徒歩5分もかからないくらいのところにあります!写真は期間限定の栗のショートケーキです!🍰ユングフラウと迷いました🌰どちらも🌰が入って美味しそう😋猿田彦珈琲とあいます❣️秒でなくなりました笑お店も、おしゃれで、焼き菓子や、チョコレートも売ってますよ🍫プレゼントに買っていってる方もいました🎁!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
🩷トシ・ヨロイヅカ東京🩷お気に入りのカフェ‼️気軽に入れるのがGOOD‼️日本橋高島屋の『フォションカフェ』でランチをした後、ちょっと軽くデザートを食べたくて此方へ。【クープ・メロン】¥642【アイスコーヒー】¥448⭐️メロンの甘味が強くて、満足度高いでーーす❗️⭐️『トシヨロイヅカ』の本格的なスイーツを気軽に食べられるとあって、いつもほぼ満席!カウンター席は空いていたので、初めてカウンターを利用しました。**⭐️Instagram【y.catherine.y】フォロワーもう直ぐ3500人になります❣️*💖💖
外部サイトで見る
トーキョー チューリップ ローズ 東京駅店(TOKYO TULIP ROSE)
東京駅周辺・八重洲/洋菓子(その他)
「トーキョーチューリップローズ」🌷前回薔薇の形をしたチョコレートの投稿をしたのですが...その流れで、以前お土産に頂いたお花のモチーフの焼き菓子の写真も投稿致します(˶'ᵕ'˶)੭"🎁「TOKYOTULIPROSE」です🌷1、2枚目の写真なのですが、可愛らしいお菓子でできたチューリップの花です💕𓆸⋆*東京土産でした🌟久しく東京へ行ったことが無かったりの田舎者の私には、余計に可愛くってキラキラ輝いて見えました♡⃛(´,,•ω•,,`)それから2、3枚目の写真はオマケ📷お花のモチーフと言えば秋田の名物のババヘラアイス🌹秋田へ遊びに行った際の写真を掘り起こしました(^^;5、6枚目は更にオマケ☆山形県の鶴岡市のあつみ温泉にある「ローズガーデンカフェ」の薔薇のアイス🍦🌹以前にご紹介したものでしたが、春から秋にかけてオープンするバラ園の側にあるお店です💕︎目の前で器用に花弁を盛り重ねて行くのを見て、その繊細な技に拍手しました💗👏以上、今回はお花のスイーツ3点でした.°♡(ஐᴗ͈ˬᴗ͈)💐
職場の人からのお土産♡♡チューリップローズっていうお菓子🌷期間限定レモン味🍋見た目カワユス♡♡味もうまうま😋
外部サイトで見る
東京駅一番街
東京駅周辺・八重洲/その他ショッピング
記事が気になった方は「はちみつ紅茶」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️寒い時期にぴったりの養蜂家自慢のはちみつで作った紅茶。封を開けた瞬間からはちみつの良い香りが部屋中に広がる。飲むのが楽しみな紅茶☺️🍯養蜂家のはちみつ紅茶🍯¥1500https://www.kanohachi.jp/SHOP/honeytea-1.htmlはちみつのプロフェッショナル、養蜂家が作る"はちみつ"。この情報だけで甘味の濃度が違うでしょ!お湯を注いで1〜2分置いて蒸らす。飲むタイミングは香りがたってから。一口いただくと紅茶のしっかりとした甘さに驚きました。10分程度の余裕時間があればそこが貴方の飲むタイミング。秋から冬の時期にホッとひと息付ける紅茶。これは甘いスイーツとの相性も抜群でしょ!シンプルにチョコレートと一緒に私はいただこうと思います🍫ハニーチョコ的ですね。体調改善の一役にもはちみつ紅茶を是非、お試し下さい。これは、日々継続できるね‼︎【商品情報】まろやかで芳醇な味わいの「マラウイ産茶葉」に「ケニア産茶葉」をブレンドしています。国際はちみつパウダーをプラスしたかの蜂のはちみつ紅茶です。これからの季節にぴったりの飲み物です。ほんのり優しい甘さがあるのにうれしいカロリーゼロ!健康増進法の栄養表示に基づき、100g当たり熱量5kcal未満を0kcalとしています。紅茶の香りを消してしまうことなく、楽しめます。また、その場ではちみつを入れたかのような優しい香りがするので香料が苦手な方でもおいしく召し上がりいただけます。■お楽しみ方・スイーツを一緒に・ミルクを入れて・牛乳や豆乳を加えることでもっとまろやかな味わいに。・お休み前にもおすすめです。・生姜を入れてピリッとした生姜ですっきりとした味わいに。・冬場などでなく、エアコンの冷えが気になる夏場にもおすすめです。・レモンを入れて・夏はアイスティーに■お召し上がり方カップに1包を入れ、沸騰したお湯を150〜200ml程度注ぎます。
2023.8.31ようやく今日でいろいろ一段落!なかなか出かけられないので、白えびを頂きに、こちらの「富山白えび亭」にきています。立山で白えびの天ぷらをいただいてからは、また頂きたくて。富山行きも考えましたが、時間がなく。調べたらなんと、東京駅地下1番街にあるではないですか!富山湾で採れた90匹の白えびがのった白えび刺身丼に白えびの天ぷらをつけて。美味しさにうっとり、口福感たっぷり。白えび煎餅もついてきて嬉しかったです。9月に備えてまたまた活力をいただきました!食べ終わる頃にはお店の入り口には長い行列が。人気の程がわかります。ご馳走さまでした。
駅弁屋 踊
東京駅周辺・八重洲/弁当
キュンたびwith孫日帰り旅行。最後になりましたが行きの新幹線の車内で食べた駅弁屋踊購入、E6系こまちランチ1,580円。折角E6系秋田新幹線に乗っていくので初めて買ってみました。そぼろご飯に海老フライ、ウインナー、ナゲット、ハンバーグ、焼きそば、卵焼き、デザートにゼリーが付いてました。食べた後の弁当箱が持ち帰り出来ます。一緒にトレインウォーター、ドクターイエローも購入したのですが食べる時は車内販売のビールに替わってます(笑)。孫達はげんき100ばい!アンパンマン弁当(高松駅などを中心に販売)とクロミランチ(サンリオとのコラボで新大阪駅を中心に販売)を食べてました。!アンパンマン弁当
JR東京駅構内の駅弁屋・お弁当屋さんの数の多かったら本当にすごいと思う。私が気に入っているお弁当屋さんは【駅弁屋踊】さん。新幹線口の階段を上がる手前にあって、アンパンマンや新幹線、コンテナ!?型の可愛いお弁当箱に入ったお弁当や新幹線のペットボトル水なんかも売っているからお子様にも大人気。まあ、それらは少し割高でして、それを買って欲しいお子様と、節約したい親御様との攻防戦なんかも見られる場所だったりもするのですが...ちなみにうちは男子2人、今やもう成人していますが家にははやぶさにこまち、のぞみにコンテナに、勢揃いです(←捨ててない)。私が買うのはコレ、『大船軒』さんのサンドウィッチ。日本初の駅弁サンドウィッチで、鎌倉ハムさんのボンレスハムを使用。ここのは後ろ側まできっちり具材いり♡粒マスタードが効いてて良い感じ、細めの小さめの食べやすいサイズなのが嬉しい。軽いのも助かる!ご馳走様でした、行ってきます(´▽`)ノ
外部サイトで見る
外部サイトで見る