六厘舎
東京駅周辺・八重洲/ラーメン、つけ麺
先日、新幹線で発つ前に東京駅で朝ごはん。狙っていたのは【六厘舎】さん!7:14頃に店前に到着、列の16人目でした。開店は7:30。あっという間に私の後ろにも10人以上並んでいました。案内表示もありましたが、食券を買うのは1番最後、入店時です。私の前が男子学生達だったので、テーブルの関係でギリギリ1巡目(ラスト)に入れました。学生くん達、ありがとう!店員さんからお声掛けがあり、券売機へ進みます。私のオーダーは「朝つけめん」並¥690案内されたお席で順番に提供を待ちます。紙エプロンも貰うことも可能。隣の学生くん達はモリモリの特製&大盛りにしてた★私も提供されて、あっさりめのつけ汁につけて頂きます。麺量も私にはちょうどいい!生七味の方にしても良かったかなぁ。最後には割スープもいただいて、大満足。旅前だったのでノーマルのにしましたが、また朝早い出立の時はぜひここに寄りたい!!良いスタートが切れました♡ご馳走様でした。
《六厘舎》@東京★☆☆予約不可、テーブル席とカウンター席、カード不可、交通系電子マネー可、禁煙味玉つけ麺並盛1,050円季節の柑橘100円体調:へとへと、腹ぺこ東京駅構内の八重洲口側にある、有名つけ麺店です。もともと大崎にあった本店は2010年に閉店しており、今はこちらの店舗が本店扱い?という感じのよう。その後また大崎にも店舗がオープンしたようです。人気店なので並んでることが多いですが、ラーメン屋さんなのですぐ出る方も多く、割と待たずに入れました。ド王道な煮干つけ麺です。煮干し具合が絶妙で、めっちゃ美味しい。麺も良い香りでコシがあり好み。季節の柑橘が良い味変になりました。柚子粉や柑橘酢もありますが、フレッシュな柑橘が一番美味しかったです。ただこの柑橘、ある時と無い時があるかも🍋🟩味玉はアルコールの香りがする系なので、二日酔いには少々きつかったです😂駅ナカと侮れない美味しさでした。六厘舎はソラマチや羽田空港(ゲート内)にもありますが、どこも人気で混んでいます。でもまた行きたいです。
外部サイトで見る
日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店
日本橋/海鮮丼
日本橋本店つじ半🐟ぜいたく丼(松)¥2,200-つじ半の海鮮丼はシメまで美味しい😂✨最初はいつも通りガッツリ食べて残り半分ぐらいになったら、鯛だしを入れて鯛茶漬けに…最高すぎる‼︎二日酔いの時に毎回出てきてほしいな…✨機会があれば是非行ってみてください♪@ken___journey様、ご協力ありがとうございました😊
【日本橋海鮮丼つじ半】今回は、日本橋に本店があるコスパ最高なつじ半へ行ってきました🙌神楽坂や六本木ミッドタウンにも多数店舗展開しており、ぜいたくな海鮮が盛り沢山な海鮮丼が人気です✨平日昼13時半ごろに並び、既に15人以上の行列が!外で並んでると事前に前注文を受け付けてくれます。30分ぐらいで入店出来ました。最初に突き出しのお刺身とガリ、黄身醤油がご用意され、お先にいただきます😊鰤の刺身は後で茶漬けに乗せるので、残しておくのもいいですよ!せっかく並んだので、「ぜいたく丼特上」を選択。具材が沢山乗っており、見た目から美しく、豪華すぎる内容🥺キュウリや貝が食感のアクセントになっており、地味に胡麻が美味しかった✨途中で鯛出汁を注いでもらって茶漬けにするのもオススメ👍今回は、特上にしましたが梅や竹だともっとコスパいいなと思います!ご馳走様でした🙇=======================店名🏠:つじ半エリア🏝:日本橋予算💴:¥1,000~¥3,999食べログ🍩:3.70営業時間⏰:[月~金]11:00~15:0017:00~21:00[土・日・祝]11:00~21:00定休日⚠️:無休=======================
外部サイトで見る
そらのいろ ニッポン(Soranoiro NIPPON【旧店名】ソラノイロ ニッポン)
東京駅周辺・八重洲/中華麺(その他)、野菜料理、ラーメン
東京駅一番街の地下1階、東京ラーメンストリートにあるソラノイロさんへ♪味玉淡麗醤油ラーメンを注文。醤油と地鶏の香りと旨みがしっかりあるラーメン。麺は歯応えある食感。分厚いメンマ、薄切りチャーシュー、味玉がスープに絶妙マッチ。美味し♪
♡----東京駅グルメ----♡朝9:00~開店してる罪悪感のない😂ラーメン🍜東京駅改札外の1番街ラーメンストリートソラノイロNIPPON@soranoiro.tokyoekiにて期間限定メニューの▫️冷たい煮干しのゆず塩ラーメン💴950円店外の券売機にて食券購入後入店。外観から、かなりオシャレで店内も明るく女子にも入りやすいカウンターのみだけど可愛い💠イメージ。結構待ちました、、、がキターーー❗なんと、スープの美しいことょ✨キラキラしてるよー‼️そして、麺♥️見ただけで、旨いやつやぁん✨ツルツル、しこしこ、さっぱりな中にしっかり、コクも旨味もしっかりあるスープスルスル、朝から入ってく。鶏チャーシュー、赤玉ねぎみじん切り海苔、柚子、柚子塩なわりに私には、ちょい柚子感足りず味変にて、卓上調味料の旨一味でまず味変そして、お酢を出して貰いふっかけて、いただきましたぁ👍まさかのスープ完飲🤣でも、普通のラーメンと違って、罪悪感なぁーしぃー(^○^)夏向けな一杯でした。ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ソラノイロNIPPON@soranoirodongjing⌚9:00~23:00📍東京都千代田区丸の内1丁目9−1東京駅一番街地下ラーメンストリート✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
東京駅 斑鳩(いかるが)
東京駅周辺・八重洲/ラーメン、つけ麺、スイーツ(その他)
東京駅ラーメンストリート内、斑鳩。このラーメン屋は東京でもトップクラスに美味しい穂先めんまと、トロトロの旨みたっぷり豚チャーシュー魚介と動物系のバランス抜群ラーメンすごく美味しい。1000円くらいです休日のランチで14時半に行って少し並んですぐ入れました。六厘舎よりは全然空いてます5点中4.6点
東京駅ラーメンストリートにあるお店です。こちらのお店は以前は九段下にありまして私がラーメンを好きになったきっかけのラーメンです。頼んだのは東京駅限定の特製ラーメン1150円。久しく食べていなかったので懐かしい気持ちでいただきました。味は濃厚な魚介スープですがとにかく美味で最後まで飲み干せます。九段下のお店はもっと魚介の香りが強かったですが、海外観光客向けに少し優しい味かもしれませんが、当時より年老いた私にはちょうど良かったです。また近くに行くときは行ってみたいと思います。
外部サイトで見る
サラベス 東京店
東京駅周辺・八重洲/カフェ、パンケーキ、フレンチトースト
ドッグフレンドリーなイベントを東京駅前「サラベス」のテラスで初開催!ひと足お先に息子のリアムと体験して来ました。〜ニューヨークの朝食の女王~「サラベス」は創業者であるサラベス・レヴィーンの名を冠し、1981年、ニューヨークに創業。サラベスのオリジナルレシピから生み出されるフルーツスプレッドや、レストランで提供される朝食メニューの数々はどれも“ヘルシー&リッチ”な味わいを大切にしており、地元では“ニューヨークの朝食の女王”と称されています。さすがサラベス!!エッグベネディクトが美味しくて。私、色んなお店で食べて来ましたが、ここのが世界で一番美味しかった。ワンコ用のエッグベネディクトもうずらの卵、ソースもあり、うちのリアムもパクパク完食!!しかも超期間限定のレアな機会。
奈良に住む後輩ちゃんと4年ぶりの再会でサラベスのモーニングコースをいただきました🥺写真撮るの忘れましたが、ポタージュにエッグベネディクト、写真のパンケーキにシャンパンで3500円😇お高いですが、たまの贅沢で幸せな気持ちになりました🥰🥰
ネット予約可能な外部サイトで見る
果実園リーベル 東京店
東京駅周辺・八重洲/イタリアン、ケーキ、フルーツパーラー
2022年4月にリニューアルオープンした果実園東京店に行ってきました。店舗が一新したことで店内が明るく開放的になって良い感じになっていますね。夕方立ち寄ったから待たずにすぐに座れたのも良かったですね。秋のスイーツのいちじくとベリーのパフェをセレクトしました。いつもながら果実園のパフェはすごいなと思ってしまいますね。フルーツが盛り盛りでボリュームがあるのですよね。いちじくもベリーもグラスを飛び越えて盛られているのです。甘くて柔らかいいちじくと酸っぱいベリーの組み合わせは味の緩急があって良いですね。生クリームとアイスも使われているのでいろんな味が楽しめて満足感も高いですね。
夫が仕事の帰りに買ってきてくれました。東京駅に行くならリーベルのケーキ買ってきて!とリクエストをし、チョイスしてきてくれたのがいちごとチョコのズコットと、秋の果物のズコット。リーベルではケーキをズコットと表示されています。ちょっとお高いですが、フルーツがクリームの間にびっしりと入っており、食べ応えのあるケーキです。フルーツ好きならここのケーキはペロリですね。お腹いっぱいになりました♪
外部サイトで見る
トシ・ヨロイヅカ 東京(ToshiYoroizuka TOKYO)
東京駅周辺・八重洲/カフェ、パン、ケーキ
東京都中央区京橋京橋エドグラン1階にある、トシ・ヨロイヅカ東京です!東京駅八重洲口から徒歩5分もかからないくらいのところにあります!写真は期間限定の栗のショートケーキです!🍰ユングフラウと迷いました🌰どちらも🌰が入って美味しそう😋猿田彦珈琲とあいます❣️秒でなくなりました笑お店も、おしゃれで、焼き菓子や、チョコレートも売ってますよ🍫プレゼントに買っていってる方もいました🎁!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
🩷トシ・ヨロイヅカ東京🩷お気に入りのカフェ‼️気軽に入れるのがGOOD‼️日本橋高島屋の『フォションカフェ』でランチをした後、ちょっと軽くデザートを食べたくて此方へ。【クープ・メロン】¥642【アイスコーヒー】¥448⭐️メロンの甘味が強くて、満足度高いでーーす❗️⭐️『トシヨロイヅカ』の本格的なスイーツを気軽に食べられるとあって、いつもほぼ満席!カウンター席は空いていたので、初めてカウンターを利用しました。**⭐️Instagram【y.catherine.y】フォロワーもう直ぐ3500人になります❣️*💖💖
外部サイトで見る
ニホンバシ ブルワリー トウキョウステーション(NIHONBASHI BREWERY. T.S)
丸の内/イタリアン、ダイニングバー、バル・バール
平日の雨天の日に伺いましたが、ほぼ満席でひっきりなしにお客さんが来ていました!お店の雰囲気がとても良いのですが、カジュアルに飲めるようなカウンター席もあってどんな場面でも使いやすそうです。飲み物はビールの種類がとても豊富!私はビール飲めないけどクラフトビールやIPA好きな友人は喜んでました(^^)サワーやハイボール、ワインなどもありビール飲めない私でも楽しめました。名物のプリンをずっと食べてみたかったのですが期待を裏切らずとても美味しかったです。お酒を飲んでもパクパク進みます!あとはウニのクリームパスタがもっちもちで最高でした♩
魅惑のカフェ・グルメ記録☞@ai_cha_log••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••【NIHONBASHIBREWERY.T.S】👣東京駅から徒歩3分\クラフトビールとプリンがイチオシ!/こちらは東京駅直結の13種類の樽生クラフトビールが飲めるクラフトビール専門店ビールと一緒にイタリアンを楽しめますが、なんとプリンにもかなり力が入っているとのこと実は以前、プリン目当てで休日のランチ時間過ぎに伺ったらすごい行列で断念した過去が、、😅なので今回やっとリベンジできました!!飲み物やお食事系やデザート系まで凝っていて店員さんがとても親切だし程よくカジュアルでお洒落なので会社の飲み会やデートなど色んなシーンにも使えそうでぜひおすすめです❣️┈┈店内┈┈┈┈┈┈┈┈カジュアルにもデートにもぴったりな雰囲気の開放的な店内サラリーマンの方や女子会、デートの方など様々┈┈詳細レポ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈クラフトビール専門店なだけ数種の中からおすすめを飲んでみました🍺日本酒のようにマスの中に入ったビール!ビール得意ではない私でもかなり飲みやすくてごくごく行けちゃいましたお料理はお酒に合うものが多くどれも美味しい😊ここでしか見れないようなオリジナルメニューもちらほらあって楽しめました✨お料理で特に印象的だったのは"イタリアン産プロシュートのビスマルク"耳の周りにプロシュートが巻かれてて口に入れるとトリュフの香りがふわっと。プロシュートの塩味ともちもち生地がたまらん🥺ピザってわりかし後半冷めてがっかりすることが多いけど、こちらは冷めても美味しくて最後まで楽しめました✨そして期待のプリン🍮ほうじ茶の味がかなーり濃くて、ちょうど良い甘さ弾力はしっかりしていて上のアイスも濃厚なほうじ茶で期待以上のお味😍まあまあ大きいのでシェアして食べるのがおすすめ✨
博多もつ鍋 やまや 丸の内店
大手町/郷土料理(その他)、もつ鍋、居酒屋
【博多もつ鍋やまや丸の内店】訪問日時2022/11/3最寄り大手町秋の時期に行ったので温かいお鍋が食べたくてもつ鍋の有名なやまやに行きました!ランチの時間帯はもつ鍋提供しておらず食べられないなーと残念がっていたらなんと、ご厚意で提供してくださいました!醤油ベースのつゆ溶け込むモツの脂がとても甘くて美味しかったです!
大手町のビル地下街にある、ランチでおすすめはここ!!やまやさん何と言っても、特製明太子が無料で食べれるところ!最高です!高菜も無料でお代わりし放題!ランチセットは、1300円なので、高めなんですけど、美味しいご飯もおかわり出来るし、味噌サバ煮込も美味しい。柔らかくてとろとろ。ナスもぴったり!ご馳走様でした
焼肉 吟次郎 東京駅丸の内店
丸の内/焼肉、ホルモン、居酒屋、牛料理
割烹のようなきれいで高級感ある店内です。スタッフの皆さんも丁寧。今回は「スペシャルランチ焼肉割烹」をいただきました。全8品のコースで、小料理と焼肉を合わせたメニューで、前半は小料理メイン、後半は焼肉メインという構成です。小料理はさすがなだ万にいらっしゃった方ということもあり、ひと捻りあり、後半の焼肉に続くための料理という感じで好印象でした。巨大しいたけもあまり見たことないほどの大きさで食べごたえあってよかったです。これは食べたほうがいいですね!昆布締めされた熟成肉は、昆布の旨味や香りがしっかりと感じられ肉の旨味と合わさってとても美味しかったです。焼きすきは大判サイズ。ミディアムレアで焼いて卵をつけてご飯に乗せていただきました。とても良い焼肉割烹のお店なので、接待などにも使える感じです。
仕事終わりに、職場の先輩と利用しました!丸の内の高架下にある隠れ家的な焼肉屋さんです。平日でしたが予約で満席のようでした。店内はとても清潔感があって、落ち着いた空間です。席はゆったりとしたソファ席でとてもくつろいで食事を楽しめました。今回は秀吟コースを予約しました♪まずは前菜。前菜から美味しい。キムチがあまり得意では無いですが、美味しすぎて秒で完食。ナムルとそぼろもめっちゃ美味しい。お次はサラダ!サラダはグレープフルーツが入っておりとてもサッパリとしてて、アーモンドの食感と風味もバッチリ。サラダのお次は巻き寿司!!この巻き寿司が最高過ぎました。まじでこの巻き寿司をテイクアウトして食べたいレベル。クオリティが高過ぎました。自分で巻き巻きするのも楽しいし、海老とローストビーフ、いくらのコンボがたまらなく美味しい。あとね、ソースもめちゃくちゃ美味かった!!!そしておっきい舞茸。じっくりじっくり15分間無煙ロースターで炙りました。砂時計で5分経ったら店員さんにお伝えするのですが、ついつい砂時計を忘れて(歳かな?)あっ!もう終わってた!ってなります笑このじっくり焦らされた舞茸が肉厚で最高でした。バター醤油の味付けも◎そしてメインの焼肉きた〜!待ってました!上品な木箱から出てきたのは、昆布に丁寧に包まれたお肉。昆布で〆てあるお肉って初めて出会いました。ほんのり和風なテイストの味わいになる牛タンとハラミは噛めば噛むほど旨味がマシマシ。鼻から抜ける香りもグッド(^^)タレの上カルビは口の中でとろけてなくなりました。じっくり焼いたシマチョウも最高にビールと合います。名物のライスバーガーは店員さんが丁寧に焼いてくれます!うなぎとお肉とトリュフをライスでサンドされたバーガーは絶品でした。かなりボリュームがあって、お腹が満たされました。最後のデザートもグレープフルーツの器に、キウイやパイナップルなど色々な果実とゼリーが合わさって豪華なデザートでした。どれも美味しくて大満足です!