星評価の詳細
ゆとりの空間 鶴屋百貨店
熊本市/カフェ
今日は朝から街なかへ。市役所に行って母の医療費に関する書類を出したり、旅行会社に払い込みに行ったり、銀行、郵便局と動き回ったあげく、たまたま入ったデパートで【お歳暮用品セール】の文字を見つけて会場に直行し、ぐるぐる見て回ったのですっかりくたびれて、そのまま三階の【栗原はるみさん監修・ゆとりの空間】へ。もう、お腹ペコペコだったので、今日はメインを2つ選べる【ご馳走ランチ】にしました。食べ始めて間もなく、【あ~、失敗したかも😅】だって、半分位食べた辺りでかなりの満腹💦でもね、デザートの【ミルクプリンの🍓ソースかけ】を見たら別腹出現‼️ツルリと美味しく頂きました😛😅😛
久しぶりに鶴屋百貨店へ「ゆとりの空間」でランチ😋🍴💕鶏肉の西京味噌焼きをメインに選び副菜3品、お味噌汁、お漬物、ひと口デザート今日はドリンクセットにしました。ご飯は雑穀米で🍚美味しく頂きました😊ご馳走様でした(`−ㅿ−´)🫸🏻🫷🏻
星評価の詳細
星評価の詳細
本妙寺
熊本市/その他
今日は中秋の名月という事なので、夜のお散歩中お月様を撮ってみました🌕(満月は明日だそうです……中秋の名月と満月は同じ日だと思ってました💦)撮っている間に蚊にくわれてまだ夏だなと思って歩いていたら、虫の音が!秋も近くなってるんだなぁと感じました🍁熊本はお月様が綺麗に見えます🎑皆さんの所はどうですか?
・熊本市西区花園にある【本妙寺】へ・熊本市内にある【本妙寺桜灯籠】へ行ってきました。この日1日だけの開催。本妙寺桜灯籠は、加藤清正の菩提寺でもある本妙寺を舞台として、地域住民と大学の協力により始まったそうです。参道に手作りの数千個の和紙灯籠、満開の夜桜、本殿をはじめ参道の寺院で開催されるコンサートで奏でられるフルートや琵琶などのさまざまな音色が流れ、幻想的な世界が広がっていました。綺麗な夜桜と温かみのある手作りの和紙灯籠や竹灯籠に癒された夜でした。・・駐車場・・・あり※桜灯籠当日は駐車場ありません・・・
星評価の詳細
大戸屋 ゆめタウンはません店
熊本市/定食・食堂
昨年末に購入した大戸屋の福袋🍀お米や調味料と共に入っていたのが6,000円分のクーポン券で300円割引券20枚。1,000円以上で使えます。期限は7/31..で、まだ15枚も残ってる💦と言う訳でやって来ました。頼んだのは丁度1,000円の【スケソウダラと野菜の黒酢餡掛け定食】クーポンを使って支払い額の実費は、700円です😉【大戸屋ごはん処】の定食はパランス良い組み合わせで美味しいしメニューも色々あるけれど、7月一杯は1,000円以上を選ばないと😛🤣😛
県内唯一の1店舗大戸屋へ1人夕ご飯✨🍽🍴☆大戸屋風チキン南蛮定食🍨食後のデザートに☆大戸屋ティラミス黒蜜きなこ満腹ψ(๑'ڡ'๑)ψティラミス美味しかった〜黒蜜ときなこがd('∀'*)もちろんチキン南蛮も大好きな味でした^^*
外部サイトで見る
星評価の詳細
くまもと酒蔵(桜の小路 くまもと酒蔵)
熊本市/バー・お酒(その他)
熊本城の城下町を再現した城彩苑の中にありました。可愛いくまモンの形の瓶にはいったお酒や、くまモンのイラストが可愛いカップ酒、くまモンの焼酎などなど、熊本名産のおさけがたくさん!そして、東京で見かけるとかなり高騰している大人気マンガ(アニメ?)北斗の拳と「れいざん」がコラボレーションしたお酒も販売されているなど、お土産としてもコレクターとしてもワクワクするラインナップでした!
桜の馬場、城彩苑に戻って来ました。わくわく座でちゃんと見れなかったショーももう一度ちゃんと見たかったけどお城を周った時間が予想以上に掛かった事からそのまま桜の小路へ。先ずは「くまもと酒蔵」。熊本の美味しい焼酎、日本酒、ワインを楽しめるお店なんだとか。前のグループはアサヒスーパードライエクストラゴールドを飲ってました。この日はとても暑かったので美味しそう、なんて入店してみたら目に飛び込んできたのが「球磨焼酎のみくらべセット」500円。左から深野、文蔵、秋の露。瓶も並べて下さったけど逆になってますね。チェイサーをいただいて一種類ずつ美味しくいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細