大興善寺
鳥栖/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
大興善寺の御朱印ここは、たくさんの御朱印があります。私は季節ごとに購入しています。天台宗の古刹である基山町の大興善寺では、契山ふもとの大興善寺契園を中心に、晩秋の美しく染まった500本のモミジの紅葉が楽しめる。境内の風情ある景観と融合した見事な秋の風情を堪能できます。境内には、仁王門・本堂など佐賀県遺産に認定された歴史的建造物が存在します。これらと紅葉の織りなす風景は、拝観に訪れた方々を魅了します。紅葉に彩られた山寺は、心が落ち着き、美への感動を呼び覚ます。契園を散策すると、紅葉や杉、桧などの木々が美しく、秋の風情が楽しめます。紅葉シーズンも終盤に入りますと、落葉が目立つのは否めません。そのころ境内では、もみじの落葉・イチョウの落葉が石畳を境に散らばり、独特の風情を醸し出します。寺主催のフォトコンテスト入賞作品も、この光景を収めたものが少なくありません。福岡では紅葉の季節は、大興善寺というくらい有名です。長生き坂は心臓破りの階段です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/216906/medium_48ed9338-73af-4b08-bce5-48ec4d8ef852.jpeg)
大興善寺躑躅ともみじの庭園。一目一万本と呼ばれる斜面も圧巻だけど、庭園に入ってすぐのところは躑躅ももみじも美しい。ノムラモミジともみじのコントラストも綺麗です。
星評価の詳細