太宰府天満宮
太宰府・大野城周辺/科学館、その他神社・神宮・寺院
御祭神菅原道真公(天神さま)に御縁の深い25という数に因み、25年毎に式年大祭を執り行い、御神威の甦りと天神信仰のさらなる発揚を繰り返してきた太宰府天満宮が、令和9年(2027)に、道真公が薨去(こうきょ)なされてから1,125年という大きな節目を迎えます。この節目となる式年大祭を前に、令和5年5月より約3年をかけ、124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行います。約3年間を要する大改修にあたり、改修期間は御本殿前に「仮殿」を建設し、ご参拝の皆様をお迎え🤗3年間しか表出しない仮殿だからこそ、天神さまにもご参拝の皆様にも喜んでいただける場所にとの思いで、仮殿のデザイン・設計は、国内外で活躍する建築家であり、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーも務める藤本壮介氏率いる藤本壮介建築設計事務所に依頼しているそうです。3年後の御神殿が楽しみです😊!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
2023.4.294月28日の夜九州に着き29日朝一番でお参りしたのが太宰府天満宮⛩厳かな雰囲気新緑の美しい大きな楠木が沢山あって歴史を感じるとても立派な神社でした♬.*゚2枚目手水舎の水の中には立派な亀が泳いでいました!6枚目が東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れその飛梅8枚目いつもRapsodyさんがおいしそうに食べてる焼きたての梅ヶ枝餅♬.*゚美味しかった😋
宝満宮竃門神社
太宰府・大野城周辺/その他神社・神宮・寺院
福岡県太宰府市にある竈門神社です。
福岡県太宰府にある、宝満宮竈門神社へ行ってきました太宰府天満宮の市役所前からコミニュティバス「まほろば号」に乗って約10分ほどの場所にあります縁結びのパワースポット、鬼滅の刃の主人公と同じ名前のため、ファンからは聖地、とも言われとても人気のある神社で、紅葉シーズンということもありこの日も沢山の人が訪れていましたこちらの授与所は世界的なインテリアデザイナーとコラボした、とてもオシャレな建物で、お守りの種類も多いです裏手には展望舞台があり、太宰府の町や自然が見わたせて癒されました☺️11/21、竈門神社の紅葉の進み具合はまだ半分くらいかな?と感じました11/18〜11/30は、日没後〜21:00まで夜間ライトアップが行われているので夜の紅葉も綺麗だと思います🍁11/25(土)11/26(日)はもみじ祭りが開催されます🍁🏮👘
春日神社
太宰府・大野城周辺/その他
今日から5月ですね!!朝から氏神様、春日神社、我が家の御先祖様のお墓参りに行ってきました。朝はお天気良かったけど、帰る頃にはどんより曇ってきて、洗車でもしようかなぁと思ったけどやめたら、やっぱり雨☂️福岡の街は明日から3年ぶりのどんたくがあります。博多っ子ですが、参加したことありません。むしろ天神、博多駅周辺には近寄りません。そして、霊園の中にある山頂のほうへに行くと、つじが満開で、霊園の中にもまさかの御衣黄が満開に咲いてました!!山の中だから今頃さくのかな?!綺麗でした!!
・福岡県春日市にある【春日神社】さんへ・春日神社は中大兄皇子が天児屋根命を祀ったことが起源とされる神社です。・数年前は綺麗な花手水でインスタ映えスポットとしてカメラ、スマホを片手に多くの参拝者が来られていましたが、コロナ禍、感染防止の為、花手水はなくなってしまいました。今は手作りの色鮮やかな装飾がされ参拝者を和ませてくれています。もみじも真っ赤に色付き四季折々植物や花々、素敵な装飾に癒される神社です。・
水城跡
太宰府・大野城周辺/その他
水城跡です。1350年前の百済の役敗戦に際し、日本を守るため初めに築かれた城砦です。水を貯えた濠と土塁とからなっており、今も長さ1.2kmもの巨大な土塁を目にすることができます。百済の都・扶余の東羅城(城壁)と同じ築造技術が採用されています。のちに大宰府の出入口となり、外国使節や都からの官人らを迎え、数々の物語が残されています。
10月26日(𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮)コスモススポットも満開の所が多くなりましたね◡̈*.。お天気はあまり良くなかったのですが少し遠出し、福岡へ…🚗³₃コスモス巡り(2箇所だけど)に行きました!これは1箇所目です!水城とはなんかなぁと調べてみたら『日本書紀』には、「筑紫に大堤を築きて水を貯えしむ。名づけて水城という。」とあり、博多湾から侵攻が予想される敵から太宰府を護るために、土塁と水堀によって築かれた巨大な防御壁みたいです(ᵕᵕ)ここは休耕地なのかな?道とかは舗装はされていませんでしたが、見ごたえありましたよ◡̈*.。