CAFE KATSUO 町田(カフェカツオ)
町田/パスタ、カフェ、ケーキ、喫茶店

☆☆町田で人気のある芸術的なパフェやランチが楽しめる素敵カフェ☕️アプリコットピスターシュ1,280円バナナと塩キャラメルのパフェ1,180円春色いちごの贅沢パフェ1,280円町田駅から歩いて3分ほどにあるカフェカツオさん@cafekatsuoさんは何と言ってもパフェ‼️ここのパフェは見た目も味も両方楽しめる素敵なパフェ‼️‼️そしてランチやディナーも楽しめる😍😍期間限定の春色いちごの贅沢パフェらいちごの甘みと酸味のバランスがすごくおいしくて、クリームが美味しい✨✨面白いのがピンクペッパーなどのスパイスもかけて食べられるので最後まで飽きずにペロリできちゃう‼️‼️バナナと塩キャラメルのパフェはアクセントにラムレーズンが入っていてこれが良い塩梅◎◎◎バナナとキャラメルの組み合わせはあまり嫌いな人がいないと思うからこれは万人受けする美味しさになってるよ😍😍アプリコットピスターシュはピスタチオ好きな人なら絶対に食べてほしい✨✨個人的にピスタチオを好きだからかもだけどこれが1番お気に入り✨✨紅茶のジュレやチェリーのコンポート、ドライストロベリーも入ってるから相性がすっごく良い😍😍とろけるメルトチーズドライカレーの食事系も美味しいからまた行きたくなる✨✨しかもスタッフさんの対応もすごく良いし、テキパキしているのでさらに好感度が上がる✨✨✨最近の芸術パフェって1000円台後半が多いけど、相場よりも安く食べれるし、ゆっくりできるのでほんとオススメ‼️‼️時間によっては待ちの方がいるから予約していったほうがスムーズに入れるから、遊んだり、デートするなら絶対に予約して行って😃ごちそうさまでした🐻🐻🐻🚞町田駅徒歩3分🪑50席くらい🗺東京都町田市森野1-36-11WALD1362F⌚️8:00〜22:30※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。

町田駅から歩いて2分のところにある隠れ家カフェCAFEKATSUOに初訪問してきました。駅近なのに街の喧騒を離れてゆっくりできる空間良いですね。座席がソファ席になっているのがまた良いんですよね。パフェもあったのですが今回はワッフルをオーダーしてみました。苺とピスタチオのワッフルを和紅茶と一緒にいただきましたよ。出てきたワッフルは想像以上に大きくてちょっとビックリ。ワッフルの上には甘いいちごがたっぷり乗っていて良い感じでしたね。ワッフル生地は外がカリッと香ばしく中はふんわりとしていてパンケーキみたいな食感でした。いちごの他にホイップ、アイスカスタードクリームも入っていますよ。いちごが甘いからそのままでも十分美味しいけど味変しても良いですね。
星評価の詳細
秋川渓谷 瀬音の湯
あきる野・秋川渓谷/ロッジ

秋川渓谷で日帰り温泉①♨️✨2024.11.25戸倉しろやまテラスで学校給食ランチした後にそこから車で7〜8分の所にある秋川渓谷瀬音の湯に行って来ました〜♨️ここは日帰り温泉の他に宿泊コテージやカフェせせらぎ、レストラン石舟Dining物産販売所朝霧温泉の目の前には瀬音の足湯があります✨瀬音の湯は内湯と露天風呂が一つずつ露天に水風呂とサウナがあります♨️ここの温泉はpH値が高くトロッとした温泉で美肌効果がとても高くてお肌がめっちゃツルッツルになりますよ😆露天風呂はまるで森の中で温泉に入ってる感覚で四季折々の景色が楽しめて森林浴効果もあってとにかく温泉レベルがめっちゃ高いです👍サウナは小さめでおまけ程度ですが露天の水風呂なかなか良いです✨ここの温泉マジ最高っす♨️😆👍営業時間10:00〜22:00入浴料(3時間)大人¥1000小学生¥500(未就学児童は無料)貸切風呂1時間¥3000+入浴料(人数分)休館日火曜日駐車場無料

秋川渓谷を象徴するような石舟橋の脇にある日帰り温泉です。宿泊施設に併設された日帰り入浴施設で、受付の券売機でチケットを購入して入ります。紅葉の時期の週末の午後だったので、非常に混雑していて、ロッカーも上下左右が使われている間は待つ必要があったりしました。しかし、中に入ると納得!こってりとした粘度の高いお湯で、お肌がツルツル潤います。露天風呂は渓谷の森林と、遠くに川のせせらぎが聞こえてきて、非常に癒やされる空間です。内湯の方がお湯の質は良いように感じました。サウナも有り、露天の水風呂がありました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
秋川渓谷
あきる野・秋川渓谷/運河・河川景観

【東京都あきる野市にある隠れた名所】秋川渓谷川遊び!🛟ホンジュラスから来日中の友達カップルと共に水質を意識したBBQをしてまいりました!こちらの秋川渓谷の上流の方は非常に綺麗で気に入っております。ただ、川の水は飲めるほど美味しくはありません。

11月の紅葉時期に訪れました。五日市駅近くに「秋川渓谷」と書かれた大きな看板があり、高架から階段を降りていくと秋川沿いの散策路に出ます。そこから石舟橋まで頑張れば歩いていけます。駅の近くは開けていてバーベキューやウォーキング、ランニングをしている人も多く安心して歩けます。川沿いなので、大きなアップダウンもなく、スニーカーがあれば歩いて散策可能です。狭い道はありますが、険しい道はありませんでした。石舟橋に近づくにつれて鬱蒼としてくるので、時期によってはクマに注意です。実際に歩いている途中で町内放送でクマに注意の案内があり、かなりビクビクしながら歩いていました。実際には時期的に心配しなくていいと知って、後でホッとしました。
星評価の詳細
猿Cafe 町田マルイ店(サルカフェ)
町田/パスタ、カフェ、スイーツ(その他)、イタリアン

猿カフェの「グルメバーガーてりやき」1250円(税込)!ボリュームのあるハンバーガーでした。今回は子連れで予約して来店。GWでしたが入店時は空いていたので、ソファがテーブル席におこさまイスを置くか選ばせてもらえました!キッズメニューはないので、パスタやカフェご飯でとりわけができるかは要チェック。店内には店名通りお猿のぬいぐるみが潜んでいるので、待っている間に探してみるのもおすすめ。トイレが近く、広めでキレイな個室ベビールームでゆったりおむつ替えできるのも高ポイントです!

猿カフェ!名前からして可愛いこちらのお店では、ヘルシーな食事をいただくことができる◎サプライズプレートの用意もできるのでぜひに!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
スヌーピーミュージアム
町田/その他ミュージアム・ギャラリー

東京町田にあるスヌーピーミュージアムへ行ってきました。 2/1にリニューアルオープンしました。 10時からの前売り券を購入していたので、なんと一番乗りで入館できました✨ たくさんのスヌーピーが展示されていて可愛いかったです。 ショップコーナーでは可愛いキャラクターに目移りしちゃいます😊 ここでしか手に入らないグッズもあるから何を買おうか悩んじゃいますよ。 可愛くて癒される場所でした。

2023.3.29札幌の友人が遊びに来てくれたのでSNOOPYMUSEUMTOKYOへ南町田グランベリーパーク駅もスヌーピーがいて素敵な駅でした。グランベリーパークは、商業施設や鶴間公園、パークライフ・サイトなど盛りだくさんで、沢山のスヌーピーが色々な場所にあるので楽しいです😊ちなみに私は、ウッドストックが好きです❤️『SNOOPYHAPPINESSFLOAT2022』2023年5月7日(日)までパークプラザで展示されていました。⚫︎再投稿削除したい写真があり再投稿です。🙏写真の差し替えなどできればいいなぁ。・📍SNOOPYMUSEUM住所東京都町田市鶴間3-1-4電話番号042-812-2723営業時間10:00-18:00(入場は17:30まで)・
星評価の詳細
星評価の詳細
塩船観音寺のツツジ
青梅/動物園・植物園

季節ごとにさまざまな花で彩られる「塩船観音寺」1年前はつつじの見頃を過ぎていて、紫陽花が咲いていました今回はつつじまつり期間中に行って来ました園内には約20品種、2万本のツツジが植えられており、4月中旬から5月上旬の開花時期には恒例の「つつじまつり」が行われています色とりどりのつつじが咲いていてとてもきれいでした✨青梅市は東京?と思うくらい自然に恵まれていてとても素敵な場所でした

初めて来ました🤗塩船観音のつつじ祭り‼️河辺駅からバスで10分くらい揺られて、塩船観音入口で下車🚌そこから徒歩10分くらいで着きました🚶♀️車で来てる方も多い感じ🚗駐車代は、一律700円。赤と紫のつつじが満開でした◎
星評価の詳細
カンテラ(PIZZERIA NAPOLETANA CANTERA)
立川/ピザ、イタリアン、バル・バール

☀️🍽カンテラ🏠エリア:立川💰予算:☀️1,000-🌃3,000-⭐️食べログ評価:3.48✍️立川で食べられる本格釜焼ピザ🍽PIZZAカンテラ1,940円立川で用事があったので、ランチにカンテラを利用しました🍕立川の駅からは5分くらい歩いた所にあり、外観はウッディーでお洒落!店内も開放的でテラス席もあります🙆♀️ランチ利用でしたが、ランチメニューはとくにないようなのでアラカルトでパスタやピザ、タパスなどを注文しました🍽イタリアンにはワイン🍷が飲みたくなるので、ワインを注文。注文したタパスも本格的で美味しく、ワインを進みながらピザ待ち🍕ピザは窯焼きで、生地は中はモチモチの外がカリカリ🥹チーズもたっぷりで本格的なピザでした♪注文したパスタも美味しかったのですが、写真撮り忘れ。笑ランチタイムは人気みたいなので、あらかじめ予約をしておく方がいいかもしれません✨@moguko_fooddiary様、ご協力ありがとうございました😊

カンテラっていうイタリアンレストランにランチで訪問!私はカルボナーラを頼んだんだけど親切な店員さんがシェアで持ってきてくれた😎だから一気に2種類のパスタを堪能することが🍝雰囲気も良き!味も良き!でした◎
外部サイトで見る
星評価の詳細
一六珈琲店
立川/洋食、コーヒー専門店、洋菓子(その他)、カフェ、喫茶店

中央線グルメツアーの日。ハンバーガーを食べたあと、食後のコーヒーを飲みたくてお店から歩いて2分ほどのこちら、【一六珈琲店】へ。以前、こちらに訪問したお友達がとにかく褒めちぎっていて、割と辛口の彼女が「あの店は行った方がいい!天才だと思う!!」とまで言っていたのでチェックしていたお店。道路向かいから外観を撮ろうと思っていましたが工事中だったので断念。中に入ると、等間隔でおひとり様達。真ん中辺りのお席に通していただく。雨の日だったけれど、立派な傘袋に入れ直してお席まで持ってきてくださった。初めてのお店はお店の名を冠したメニューを頼むようにしているけれど、チャート表を見るとかなり苦そう....と、おまかせ的なセットコーヒーをポットで、あとデザートにミニパフェをチョイス。アイスはバニラとピスタチオが選べたのでピスタチオで。ミニはアイスが2個、レギュラーだと3個のっていたよ。可愛い珈琲の楽しみ方、を読んで待つ。いい香りのコーヒーに噂通りの天才的に美味しいスイーツ!チュイルもアイスの下にあったケーキもめちゃくちゃ美味しかった。ご馳走様でした。

蚤の市に行ったあと、南口に移動して訪れました!▼注文したもの・クレープ(ピスタチオナッツアイス)930円・セットコーヒーカップ(HOT)670円16時半頃に訪れましたが、テーブル席は賑わっていたのでカウンター席を利用しました。店内は昔ながらの喫茶店の雰囲気。クレープのもちもちした食感とピスタチオアイスが相性ばっちりで、コーヒーの程よい苦さも美味しかったです👏🏻(アイスが早めに溶け始めたので来たらすぐ食べた方が良さそうでした!)お店は18時で閉まってしまうため、ゆっくり過ごしたい時は早めに行くのがおすすめです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
京王高尾山温泉 極楽湯
高尾/和食(その他)、レストラン(その他)、その他

高尾山の日帰り温泉♨️✨京王高尾山温泉極楽湯は京王高尾山口駅と直結してる使い勝手良い日帰り温泉です😊山登りした後にのんびり温泉で疲れを癒せますマイクロバブルの檜風呂や替わり風呂露天にある石張りの炭酸泉やあつ湯とぬる湯を楽しめる露天岩風呂サウナもありますよ♪水風呂の水質もなんか凄く良く感じた気がします👍お食事処もメニュー豊富です休憩スペースがあまり無いのがちょっと残念ですが温泉はとても良かったです♨️😆👍整いました〜😆営業時間8:00〜22:30入館料平日大人¥1100小人¥550土日祝大人¥1300小人¥650

高尾山口駅にある「京王高尾山温泉極楽湯」にいきました。高尾山口駅直結で、高尾山に登った帰りにスッといけるのが良いです。土日大人料金で1,300円(2023年7月当時)で、お風呂もサウナも露天風呂ありよかったです!タオルは備え付けがなく、レンタルか販売だったので持っていくのが良いかも
外部サイトで見る
星評価の詳細
エミリー・フローゲ(Emilie Floge)
立川/パスタ、カフェ、ケーキ

立川にあるエミリーフローゲ本店に久しぶり伺いました。夕方に訪れたこともあってか空いていて良かったです。お店は手前がテイクアウトの販売、奥がカフェスペースになっています。ショーケースに残っているケーキの中から選んだのはサンマルクになります。茶色、白、黒と三層に分かれたケーキ。上の層は甘くてザラメの食感があったのでブリュレになっていますかね。真ん中が濃厚な生クリームと下層がチョコクリームなのかなと思いました。甘めの仕上がりなのでこれはコーヒーや紅茶をお供にいただくのが良さげですね。グラスにたっぷり注がれたのはアイスラテです。夕方とはいえ恐らく30度超えていたと思うのでかなり暑かったのですよね。というわけでクールダウンしてくれるアイスドリンクにしてみました。

立川伊勢丹のすぐそばにある創業1980年のパティスリー。立川で採れた新鮮な卵やフルーツを使った地元に根付いたお店!平日の昼過ぎでもカフェ利用は満席!テイクアウト客も多い人気店です!お店イチオシは焼き立てのフィナンシェ!焼き上がり時間は10時、11時、14時の3回。今回は数種類あるフィナンシェから「フィナンシェコンテ」を注文!程よい塩味を感じるコンテチーズ使用で外サクッ!中はジュワーっとチーズとバターが溢れ出る贅沢なフィナンシェ!焼き立てフィナンシェの賞味期限は当日中なのでテイクアウトの際はご注意を!通常のフィナンシェは日持ちします!魅力的なケーキも多数!今回は大好きなミルフィーユを注文!カスタードクリームは色も濃くめちゃ濃厚!少しもたつく感じもあるがパイ生地と一緒に食べると上手く混ざり合い美味しい!ただやっぱりフレデリックカッセルのミルフィーユには及ばないかなー!他にも魅力的なケーキはたくさんあったので次は違うのを食べてみたい!サンドイッチのランチを食べてる人もいました!土日は待つこと必至だがテイクアウトだけでも是非!特にフィナンシェはわざわざ買いに行く価値アリです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
東京・湯河原温泉 万葉の湯
町田/日帰り温泉

万葉の湯〜♨️✨町田の万葉の湯に行って来ました〜♨️前に行った横浜みなとみらいの万葉の湯よりこっちの方がお風呂の種類が多くて施設も綺麗で良かったです👍あ!でも足湯はみなとみらいの方が良かったかな😁浴衣や作務衣は何種類があって好きなやつを選べますよ✨足湯のテラスの他にもテラスがあったりゲームコーナーや売店、読書処、お食事処なども広くて一日中のんびり過ごせますね〜♪温泉ネコぬくぬくさんのサウナハット買っちゃいましたよ〜😆お気に入りです👍お風呂上がりに甘酒&バニラのボナコードを頂きました✨ボナコードはニュージーランド発のフラッペですとっても美味しかったです〜😋温泉でのんびり、サウナでととのってボナコード頂いて、足湯入って、読書処で漫画読んでお食事処でご飯食べていっぱい満喫できましたよ〜♨️✨✨✨営業時間24時間入館料(レンタルバスタオル、タオル、館内着込み)大人¥1270小人¥1320幼児¥990

ほっこりお風呂につかりたくて、町田の万葉倶楽部にてゆっくりと温まってきました!場所は東名高速の横浜町田ICそば、少し入るのに苦戦しましたがなんとかなりました笑お風呂は露天風呂含めてゆったりと、サウナもしっかり温度もあって、水風呂も3、4人入れるからじっくり楽しめます!あとシャンプー、ボディソープが種類豊富なのも面白かったです、タオルが自由に使えるのも、ドライヤーも多いのも嬉しいなぁ。お部屋は撮り損ねましたがすっきりしていてちょうど良いサイズ、館内が広いし寝るだけでもあるので十分です。そしてご飯、夜は飲みのつまみが充実していて、飲み物も写真にあるようなパイナップルをまるまる絞れるパインサワーがあったり、楽しい〜朝ごはんもこのボリューム、もちろんご飯はおかわりできちゃいます◎のんびりゆったりしたいときにオススメです、万葉グループは落ち着けて良いなぁ〜
星評価の詳細