道の駅 日立おさかなセンター
那珂・常陸太田/その他
久しぶりにお魚仕入れにドライブも兼ねて道の駅に来ました。市場があるので安く買えてテンション上がりました❗️❗️海鮮丼も食べれたし満足満足〜
新鮮な魚介が購入できます。食事もできます。“味勝手丼”は米を購入して、上に載せる具材は自分で選ぶスタイルです。敷地内にはラーメン屋や定食屋もあるので、魚が苦手な人でも十分楽しいと思います。大洗と比べて安いと思う味勝手丼は好きな具材を選べて楽しく、味も良いので素直にオススメ出来る。日立南太田ICからも近くアクセスもよい干物、刺身、貝類新鮮でリーズナブル同施設内に、寿司屋、ラーメン屋、浜焼き等色々あり楽しめる。お魚センター!!正直、大洗などの港脇にある直売所より安く、中国産などをボカして販売などはされてないので良心的です。食事もカスタマイズ出来る海鮮丼や浜焼き、生牡蠣など多種あり、外の寿司屋も中々美味しいです。但し、値段はそれなりに高いです。いつ来ても活気があります。そして、新鮮な地物の海の幸を買うことも、食すこともできるので、見てよし、食べてよしです。
大洗サンビーチ
ひたちなか・大洗/その他
2020年、夏。新型コロナウイルスの影響で、大洗の海水浴場開設は中止となりました。大洗観光協会は『ビーチの新しい活用法』をテーマに『砂浜図書館』を開設しました。ビーチの砂浜の一部をタープエリアとパラソルエリアに分け、イスやテーブルを設置。津波避難施設(ビーチセンター)に設けられた受付で消毒・利用者登録を済ませ、気に入った本を選び、海の雰囲気を感じながら読書を楽しむ事が出来ます。開催期間は8月1日(土)~8月23日(日)となります。本を読むだけでなく、フォトスポットも出現しておりますー!とっても素敵でした!
『朝日を浴びて...』少し前の写真ですが、風になびかれてるシルエットがとても映え映えで大好きな写真です(*^^*)シルエット好きにとってはこの日最高にぶち上がりました笑この時間帯は周りに人も少なく、彼女と朝日を眺めにいくにはもってこいの場所だと思います✨
水海道あすなろの里
常総・坂東/その他
水海道あすなろの里は茨城県常総市の農業体験・アウトドア施設です🏔農業体験1年を通して稲の成長を見る事が出来て田植えや稲刈りを体験できる🌾🌾🌾憩いの場でBBQも!体験うどん作り、ピザ作り、タケノコ掘り、じゃがいも掘り、ブルーベリー狩りふれあい動物園大きい規模ではありませんがプレーリードック、リスザル、うさぎ、モルモット等と触れ合う事ができます🐰釣り堀釣竿を無料で借りる事が出来てフナ、金魚を釣れます
過去に行ったキャンプ場の投稿です_φ(・_・茨城県常総市にある【RECAMP常総】さんにお邪魔して来ました🚗水海道あすなろの里?の中にある施設みたいです。雨キャンプだったので基本的にお篭りキャンプになりましたが、雨は雨で良いですよね。帰ってからの作業が大変ですが😇
道の駅いたこ
水郷潮来・鹿島神宮/その他レジャー・体験
高速潮来インターを降りて1km位のところにあり休憩にとても良いです。地元のお土産や新鮮な野菜の販売も有ります。なかなかスケールが「大」場所的には見付けやすいですね。ランドマーク的な大看板と、道路標識にガイドラインが分かりやすい。入り口左側と中央に小型・普通車用、右側に大型車用の駐車スペースになっており、相当台数が入ります。施設設備は向かって左から、レストラン・フードコート・物産コーナー・多目的広場・案内所・自販機コーナー・(勿論トイレも)となっています。多目的広場の“大型スクリーン”が目を引きました!また特筆すべきは裏側(奥側)に隣接した、「グランドゴルフ場」ですかね☆受付は正面の一番左側に有ります☆かなり地元のお客様で賑わっているようですね。このゴルフ場入り口傍には、“新鮮市場”も併設されています。新鮮市場伊太郎は地元の農産物や果物、花や惣菜やお弁当があります。新鮮で美味しいです。道の駅名物虹どらは手づくりで程よい甘さで美味しいです。泉屋のごぼう漬けやラッキョは試食もできます。シャキシャキとして美味しいです。情報棟にある潮来花嫁さんのモニュメントはインパクトがあります。
茨城県初の道の駅は道の駅いたこ。橋幸夫の歌がBGMで流れていたらと淡い期待がありましたが、残念でした。建物外にはグランドゴルフ場もあり地元の楽しい場所として成り立っていると感じました。私には鰻は高価なので、ワカサギの佃煮を購入しました。
高戸小浜海岸
日立・東海・高萩/その他
素敵な海岸を見つけたのでご紹介します✨
【高戸小浜海岸(たかどこはま)】引潮の時で無いと洞窟に辿る着けないので高戸小浜海岸の潮汐情報をチェックすると9:17分なので到着9時前になるようにウチを出発到着すると靄がじゃかっていて何処からが海なのか分かりませんね💦滑り留めのある防水のスニーカーにしたのにお約束のように滑りました💦高戸小浜海岸は、切り立った海食崖に挟まれた二つの入り江をもつ景勝地で「日本の渚・百選」の一つに選ばれています。白い砂浜と緑の松、そして空と海の青のコントラストは一枚の絵画のようです。また、朝日が昇る景色も絶景です。駐車場:20台(無料)所在地:〒318-0002高萩市高戸848-8電話:0293-23-7316交通:JR常磐線高萩駅からタクシーで約10分常磐自動車道高萩ICから車で約10分
稲田石切り山脈
笠間/その他
株式会社想石の敷地内にあり、社員の方が親切に説明をしてくれました。最近では土曜日に放送している「ソウリュウジャー」の撮影をしたらしいです。こちらで掘られた石は国会議事堂で使用さているようです。
【茨城県笠間市】笠間市にある『稲田石切り山脈』見学。100年以上続く「稲田石」の日本最大の採石場です。「稲田石」は日本橋や東京駅、国会議事堂などにも使われているそうです。「地図にない湖」と呼ばれるここは、現在は使われていない採掘場跡に、岩の割れ目に溜まった湧き水や雨水が年月を経て溜ってできています。入場料は300円です。通常は決められた場所のみ。撮影ポイントは二ヵ所くらいかな...ただ、プラス1000円で、一般非公開の現在でも採石されている現場まで行き、説明を聞きながら大迫力の掘削シーンや大型重機での発掘作業も見学できるプレミアムツアーに参加することもできます。プレミアムツアーは1日4回なので時間が合えば予約して是非参加してみては。撮影日📷🏭(2021.10.06)・