らーめん初代 小樽本店(しょだい)
小樽/おにぎり、ラーメン

やっと行きました。の夫婦なのに、いつでも行けると、いつも混んでて回避してきたさん。でもでもなに行きました!!店の前2台だとおもってたら、坂道の上にあったぁ❤️ほぼ開店時間だったのに、カウンターは満席。旦那と、とを注文。は少しとろっとしていて、お店の方から、もし濃ければスープ注ぎ足せますので、遠慮なく言ってくださいね。と。サービス良しです✨もトロトロでです。味は、はじめは2人ともの方がいいね!と言ってましたが、食べてるうちに、あれ、美味しくない⁉️と、なりました。笑良ければ両方お試しあれ♪麺はつるつるのでしたよ❤️

久方ぶりにらーめん初代の本店に行きました🍜何だろ😕味が変わったかな?🤔折角、小樽に来たので堺町通りを散策🚶観光客も沢山いて、前の活気も戻ってきてますな🤗早く暖かくならないかなぁ🥰#라면
外部サイトで見る
星評価の詳細
大沼国定公園
函館/公園・庭園

酷暑の東京を脱出して函館に来ました♫しかしながら残念な事に梅雨の無い筈の北海道がまさかの小雨模様(^^;;まぁでも涼しいから良いかと、まずは大沼国定公園へ向かいましたがさすがに半袖一枚では寒い感じですねー。大沼は元々は川だったけど、付近にある駒ヶ岳という山(あれ?どっかにも有ったよね)の噴火で小さな小山が無数に散らばり、そこに草木が生い茂ったという珍しい沼でした。遊覧船で沼を巡回すると言う船も数隻が沼岸に停まってましたが、最近有った遊覧船事故の件なのか大変厳しくチェックしてましたね。散歩コースもあり、なんと一角には千と千尋の…の名曲発祥の場所というホンマかいなみたいな場所に遭遇(^^)この大沼を眺めながらあの唄の歌詞を思い出すと、なるほどな感が有るかもね。とりあえず平日は渋滞もなくのんびり過ごせると思いますのでまた函館を報告します。

大沼国定公園北海道亀田郡七飯町1023-1営業時間8:00〜17:00交通アクセスJR函館本線大沼公園駅より徒歩で5分TEL0138-67-3020料金無料活火山・駒ヶ丘の裾野に広がる、9000ヘクタールに及ぶ自然公園。最も大きな大沼をはじめ、小沼、じゅんさい沼などの湖沼をおし、山、水辺森林がつくる風景は「新日本三景」に教えられるほど美しい眺めです😁
星評価の詳細
札幌芸術の森
澄川/美術館

ムーミン展に行ってきました。9月12日から始まった原画展です。500点もの原画が展示されていました。やっぱりムーミンの世界観は最高でした。ほのぼのします。わたしは、ムーミンよりサブキャラ達が好きなんですけどね💕いつもここのイベントは人がいっぱいですが、やっぱり今日は少なかったかな。グッズも限定品がいっぱい!ショップはちょっと人が多かったかな!外は広ーい広ーい敷地なので、ゆったりですけどね。2020.9.16

.おすすめおでかけスポット①芸術の森美術館..真駒内駅からバスで15分ほどのところにある美術館。敷地がとても広くて、美術館の周辺は自然に溢れています。春になってあったかくなると、写真のように桜が咲きます🌸.美術館や工房などがここにはありそれらの作品を楽しむことはもちろんそのまわりの湖や植物、風景も楽しめるすてきな場所です。.美術館はあまり行かないなあという方でもおさんぽしたり、のんびりしたりするのに最適🐏☀️春はたくさんの植物を感じられます◎.
星評価の詳細
さっぽろ雪まつり
東区/その他

第74回さっぽろ雪まつりは2024.2/4-11で開催でした毎年目玉となる大雪像が変わり、どの年に行っても楽しませてくれる素敵な日本三大雪まつりです❄️大雪像といえば自衛隊の方々が作るものが毎年クオリティがずば抜けて高く、元自衛隊員の私としては誇らしくもあり、楽しみでもある作品です今年は実写化でも話題となった『ゴールデンカムイ』の大雪像で相変わらずクオリティ高かったですね、せっかくだからプロジェクションマッピング…或いは音楽を付けてみたらもっと話題になっていたかも🤔?また、今年は大雪像以外にもテレビ塔の下にカーリングエリアが登場し体験できたり、中サイズの雪像に「オオタニサーン」が登場したり、例年通りグルメが楽しめたりとさすがの“さっぽろ雪まつり”でとても楽しめました《大通り》《すすきの》《つどーむ》と雪まつりにも大きく分けてエリアが3つありますが、メインの大通りエリアの雪像だけでも端から端まで歩くと1時間かかりますので温かい格好で訪れてくださいね

2023.2.10ジジの流氷車中泊旅4日目札幌の雪まつりの画像が送られて来ました♪大きな雪像とかは見なかったのかな???今日面接行って来ました!自分の年齢がネックだと思っていましたがその場で採用決定!平日8:00〜12:00までお仕事来週火曜から研修がんばります💪
星評価の詳細
札幌ビューホテル大通公園
大通/ホテル

北海道旅行の初日は、札幌雪まつり。雪不足が心配されましたが、雪像はどれも立派に完成していました。

札幌の大通公園沿いに1988年に札幌後楽園ホテルとして開業したホテル。東京ドームホテルを経て、2017年より「札幌ビューホテル大通公園」となりました。建物自体は年季が入っていますが、内装はリノベーションされています。位置的に地下鉄・西11丁目駅付近にあり、街のメインから少し外れていて、官公庁街が近い場所です。街中だけど落ち着いた場所で、私はこの辺りが大好きです。お部屋の居心地、最高です✨️内装リノベーション後のホテルも今まで色々と泊まりましたが、私の泊まったリノベーション系ホテルでNO.1な感じ。洗面所の位置は初めは気になりましたが、浴室が広くて、納得♪お部屋の内装がシンプルで無駄のない造りに感じました。札幌のホテルは中心地は特に新しいホテルも多く、観光需要で価格も高騰してますが、中心からほんの少し離れた西側には新しくはないけどリノベーションされたホテルが多く、割と価格・雰囲気共に落ち着いています。大通公園のお散歩も気持ちが良いですし、おすすめです⛲️
星評価の詳細
星評価の詳細
ルスツリゾート
ニセコ・ルスツ周辺/テーマパーク・レジャーランド、レジャースポット

スノボ前の腹ごしらえ🤤卵とじのカツ丼をガッツリかきこみました!甘めの卵と出汁で、とんかつは肉厚!注文してから揚げて煮てくれたのでアツアツでした。他にもカレーや餃子定食、豚汁定食など学食を思い出すメニューラインナップ👌とにかくボリューム満点なのでこの後動けなくなります笑食べるなら確実にスノボ終わりです。

思い出投稿です。北海道のルスツリゾート暖かくなったら、また行きたいなぁ〜こちらは「エクストリーム」ラフティングの時のお写真です。エクストリーム?叫ぶの?と思っていましたが、普通のラフティングでは落ちたりすることはあまりないそうですが、エクストリームの場合、ほぼ水の中でした笑インストラクターが、無理やり落とすんです〜。メイクはほぼ落ちましたが、つけまつ毛だけは取れなかったので、まつ毛ノリの強度に感動した思い出です笑・
大津海岸(ジュエリーアイス)
幕別・中札内村・広尾周辺/その他

♪-15度〜-20度の世界( ̄∇ ̄)♪

北海道豊頃町の大津海岸の十勝川河口付近で、宝石のように透き通った氷塊を見ることができる。コレは海水が凍ってできた「流氷」とはちがい、十勝川が凍って出来るため透明度が高いそうだ。さらにコレほど綺麗で大きく大量のジュエリーアイスは、世界でもここを含めて数カ所ほどでしか見ることができないそうだ。しかし自然現象である為、行けば必ず見られるわけではない、、、それでも豊頃町はコレを観光資源としており、毎シーズン情報発信をしてくれているのでそれを確認しておくといいだろう。そして狙うなら朝日だ!朝日の海ってだけで映えるのに、そこに冬の奇蹟「ジュエリーアイス」が加われば鬼に金棒なのは間違いない。海岸近くに少ないが無料駐車場が有る。それと冬の北海道の海岸である為、物凄く寒い。誇張ではなく、寒い。防寒は徹底的に、それと機材も壊れぬよう注意が必要です。駐車場近くにはジュエリーハウスというプレハブがあり、中にはヒーターやコーヒー、物産品やギャラリーなどがあります。帰りに寄って温まってから帰ると良いかもですね。ついでに帰り道には豊頃町の「ハルニレの木」と「朝日堂」のアメリカンドーナツに寄るのをオススメしますよ。
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
さっぽろホワイトイルミネーション
大通/その他

⛄️さっぽろホワイトイルミネーションⓂ️大通駅を降りてすぐピンとはった空気がより電飾を輝かせてて、ほんときれい👀✨寒いけど。寒すぎるんだけど。。🥶こんな景色が見れるなら見る価値があると思うの。

北海道の中心、札幌🐄その札幌のメイン通り大通会場でのイルミネーションは2023年12月25日(月)まで、駅前通会場は2024年2月11日(日)まで開催しており駅の南口エリアでは3月14日までやってるイルミです✨そして2月の頭前後には毎年恒例の雪まつりがやってきますね、札幌の冬の夜は楽しいですね😆僕が訪れたのは2023.12.10でしたが、その頃にはもうかなり寒く、さすが北海道!と言ったところでしたシンボルとなるテレビ塔の前から大通りはイルミネーションで煌びやかな夜となり、ちょうどドイツ関連のイベントがやっていたためお祭りのような賑わいでした🇩🇪札幌に来たらやっぱり大通りには立ち寄りたいですね🗼
星評価の詳細
ノースサファリサッポロ
その他南区/バギー

日本一危険な動物園!で有名なノースサファリサッポロこちらはデンジャラスゾーンが設けられており、ピラニアやワニの上を歩く橋があったり、檻の中でベンガルトラに餌をあげられたり…と、命の危険を感じるなかなかにクレイジーな動物園です🤪いつかは行ってみたい!と思っており、タイミングがあって訪れてみたのですが…ななななんと!冬はやっておらず公式ページで営業日カレンダーを見て『よし!やってる…ただ、冬はデンジャラスゾーンはやってないのか。でも食堂だけでもかなり楽しそうだ』と判断して訪れたのですが、冬は土日のみ平日は犬ぞり、スノーシュー体験、ブリザード体験などなど、ちょっとした体験のみが行われている様ですうーむ、これで営業中…というのか、やられたぜ🦁結論、冬の平日はハスキーワンコ達と触れ合う広場のような状態でした、わんこが可愛いので一応星4つにしておいて、また夏にリベンジします…笑

北海道札幌の『ノースサファリサッポロ』に行ってきました。ここ数日、ノースサファリサッポロのことしか投稿していなかったので、もはや回し者?bot?て感じでしたが、今回がラスト投稿になります。総じて、自由度の高い動物園として非常に楽しめました。入場料¥1,900でかなり満足できるかと!札幌へ行かれる際は是非!
星評価の詳細