洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
洞爺・伊達・豊浦/旅館
今日は洞爺湖でランチ付き日帰り温泉にGO♨️『ななかまど』という食事処で生姜焼き定食にしたよ🐖お腹を満たした後は、湖が素晴らしいロケーションで見えるインフィニティ露天風呂で、まったりゆっくりしたよ🤭露天風呂の社員はじゃらんからの引用です😆景色が良いと気分が良くなるよねぇ☝️嫌な事も薄れるわっ🫰湖のところを散歩したら、アオサギいたよ🪿アオサギ、魚食べてたわ👀来週は函館に泊まってみたかったお宿に行くのだ👏楽しみぃ😌😊😌あっ‼️来週JIN君も帰ってくるね🐹🐹🐹#김석진
【北海道洞爺】たまやー🎆洞爺と言えば洞爺湖のロングラン花火🎇間近で花火を見たくて洞爺での宿泊は湖畔に建つ万世閣の花火確約のお部屋を予約しました。昼間は湖中央に中の島、その奥には羊蹄山がお部屋から眺められます。8月でも北海道は涼しいので窓を開けて、静かな湖を眺めているだけで心の底からリラックスできました。また、GoToは使えなかったけど、宿泊するとホテル周辺のお店で使える一人1000円分のクーポンと、ホテル内で使える1000円以上の買い物で300円オフになるクーポンを頂きました。更にインスタハッシュタグ付き投稿で2000円分のクーポンまで頂けるとのこと。遠慮なく頂けるものは全て頂き😅有難く使わせて頂きました。感謝。それともうひとつ!こちらのホテルの温泉まんじゅうはここで作られていてとても美味しいです😋
この施設を予約できる外部サイトで見る
ノースサファリサッポロ
その他南区/バギー
日本一危険な動物園!で有名なノースサファリサッポロこちらはデンジャラスゾーンが設けられており、ピラニアやワニの上を歩く橋があったり、檻の中でベンガルトラに餌をあげられたり…と、命の危険を感じるなかなかにクレイジーな動物園です🤪いつかは行ってみたい!と思っており、タイミングがあって訪れてみたのですが…ななななんと!冬はやっておらず公式ページで営業日カレンダーを見て『よし!やってる…ただ、冬はデンジャラスゾーンはやってないのか。でも食堂だけでもかなり楽しそうだ』と判断して訪れたのですが、冬は土日のみ平日は犬ぞり、スノーシュー体験、ブリザード体験などなど、ちょっとした体験のみが行われている様ですうーむ、これで営業中…というのか、やられたぜ🦁結論、冬の平日はハスキーワンコ達と触れ合う広場のような状態でした、わんこが可愛いので一応星4つにしておいて、また夏にリベンジします…笑
北海道札幌の『ノースサファリサッポロ』に行ってきました。ここ数日、ノースサファリサッポロのことしか投稿していなかったので、もはや回し者?bot?て感じでしたが、今回がラスト投稿になります。総じて、自由度の高い動物園として非常に楽しめました。入場料¥1,900でかなり満足できるかと!札幌へ行かれる際は是非!
この施設を予約できる外部サイトで見る
釧路湿原国立公園
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/高原
Sl列車に乗りました。釧路駅の『湿原の鐘』が冷気に鳴り響き、いざ『Sl湿原号』の出発。“ポー”と汽笛が鳴る。昔懐かしい音…童心に返りワクワクします。うれしいですネ。蛇行する小川は澄み切っています。突然、雑木の影から1羽のタンチョウが舞い上がる。白い羽をはばたく姿はアイヌの人々から[湿原の神]と崇められてきただけに優美で神々しい。舞い降りた先には二羽のタンチョウが待っていた。家族だろぅか―「クックッ」と鳴きあい、歓びあっているようです。釧路のペンションで宿泊して、列車やレンタサイクルを使いながら、釧路湿原展望台や細岡展望台、コッタロ湿原等へ行きました。見晴らしがよく、天気のいい時は、絶景でしたね。また、学生時代の仲間には、北海道でお薦めの場所をいろいろ教えてくれたので、本当に感謝しています。この2回の北海道旅行で、いろんな自然や景色を見ることができ、様々な出会いがあったので、私にとっては、今でも忘れられない思い出の旅行です。また、いつか時間があれば、北海道へ行ってみたいですね。
北海道釧路にある「釧路湿原国立公園」へ行きました!!自然がとても壮大な場所でした。写真の1枚目にあるカヌーにのって、川を下っていったのですが、所々で鹿をみたり、鳥をみたりと、自然と生物の調和を感じることができ、感動しました✨
天狗山展望所
小樽/展望台・展望施設
町と海を一望できる展望所山頂スライダーシマリスと触れ合えるシマリス公園パワースポット天狗山神社など家族で楽しめる
⛴️フェリーの到着が朝の5時前だったので最初は、天狗山展望台からスタート🚙AM5:10到着です。事前に電話で確認したので車で行くことができました。夏期のみです。(冬は通行止め)🚙ナビセット➡︎小樽自然の村小樽自然の村の方に入らずに進むと駐車場に着きます。カフェ&ショップ9:00〜21:00なので、山頂駅舎の屋上にある展望台は行けません小樽の街や積丹半島などを一望できます。スキー資料館、天狗の館、シマリス公園も併設されてています。⚫︎鼻なで天狗さん高くて大きな赤い鼻に触れると「魔除け」「願い事が叶う」と言われています。⚫︎天狗山神社天狗の由来とされ日本の神話に登場する道ひらきの神「猿田彦大神」が祀られている伊勢神宮神域の猿田彦神社からご分霊を賜わり「交通安全、商売繁盛、学業成就」の神として尊崇されています。前に紹介しましたが、夜景が素晴らしい。北海道三大夜景のひとつです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
ラッキーピエロ 函館駅前店
函館/ハンバーガー
GW北海道旅グルメ②2日目の函館、函館といえばずっと行ってみたかった@luckypierrot_official北海道でも函館にしかないハンバーガーチェーン店の様です🍔今回はに訪問しましたが、多分五稜郭店とかベイエリア店の長蛇の列に比べると多少ではありますが列は短かったです👍それでも並ぶのは当たり前って感じの人気店ですねとりあえずリサーチで量が多いとわかっていたので、一番人気のと2番人気のを頼み、というお店オリジナルのソースが2種かかってマグカップに入って提供されるポテト🍟を1つ頼み家族4人でシェアしましたが量はこれで大正解でした✨小学生高学年以下のお子様は間違いなく1人で1つのハンバーガー食べきるのは不可能な程ボリュームがあります😂🍔(ちなみにお子様バーガーはなかった気がします)お味の方はチャイニーズチキンバーガーは温かい状態で食べる前提で言うと、唐揚げが大好物の方には間違いないと思います🐓ちなみに私達は2番人気のエッグチーズバーガー推しでした🎵中に入ってるタルタルっぽいけどちょっと違う…かんじのソースが入っているのですが、これがお肉のパティと合うので空腹時食べたら物凄い満足感だと思います✨✨でも、これ一個食べたら食いしん坊の私でもお腹パンパンで何もその後食べられない気分になったので(笑)少食の方は気をつけて食べてください🤡ちなみに子供達はハイカロリーなラキポテ推しでした🍟子供は絶対好きなやつでした👦👧
函館発のご当地ハンバーガーレストランです。函館といえば、ラッキーピエロは外せない。🤡ソフトクリームのオブジェが並んでカラフルでカワイイ❤️もちろん🍔ハンバーガーもオススメで注文を受けてから作ってくれるので、できたてのハンバーガーを楽しめます。🤡王道メニュー⚫︎チャイニーズチキンバーガー📍ラッキーピエロ函館駅前店です。🤡ラッキーピエロは、お店ごとに違うテーマの内装も魅力の1つです。📷2023.12
外部サイトで見る
北の大地の水族館
北見・留辺蘂町・遠軽町周辺/水族館
トランスルーセントグラスキャットなまずの仲間。だから名前にキャットがついてるんだ。ここは、淡水魚ばかりを展示している水族館では、日本最大らしいです。でも、60分あれば、ゆっくりと見て回れます。サイズが大きめのドクターフィッシュや、巨大な幻の魚イトウが何匹も泳いでました。その中でも、私のお気に入りは、このシースルーのお魚です。そして、ここの水族館の職員さんの手作りのポップも、とても分かりやすく、おもしろく書いてあります。網走、北見方面へお越しの方は、是非立ち寄ってみてください。北の大地の水族館北海道北見市留辺蘂町松山1-4北見駅から旭川方面へ車で30分大人670円。夏期:8:00~17:00!口コミ投稿キャンペーン
北の大地の水族館(山の水族館)入って直ぐに、ドームになった水槽で泳ぐ魚たちを、下から覗くことが出来ます。とても綺麗です。日本最大の淡水魚「天然イトウ」の大きさに驚きます。小さな水族館ですが、世界の熱帯淡水魚も勢揃い。ふれあいコーナーでは、ドクターフィッシュが手の角質を食べてくれる体験ができます。お隣の施設『果夢林ショップ』では、お土産、物産物、水族館グッズが販売されていて、留辺蘂の白花豆ソフトクリームが、絶品です。水族館入場料『通常料金』大人:670円中学生:440円小学生:300円『団体料金』大人:510円中学生:370円小学生:200円『年間パスポート』大人:1000円中学生:660円小学生:450円
レークヒル・ファーム(Lake-Hill Farm)
洞爺・伊達・豊浦/シチュー、カフェ、アイスクリーム、洋食
【北海道洞爺】羊蹄山を望む高台に位置するジェラートの美味しいファーム。チーズやスイーツ、カレーやピザなどもあります。広大な敷地には綺麗なお花畑と芝生、ポニーやウサギ、ヤギのYUKIちゃんもいて、家族連れでゆっくり過ごすのも良さそう。体験ファーム(現在休止中)などもあるらしいです。昔は可愛らしい小屋でジェラートを売っていたのを思い出します。エイペックスホテルの帰りにはいつも立ち寄っていしました。店内の隅の方に椅子があり牛乳を買って飲んだ記憶が有ります。現在は建物も大きくなりものすごい人気でした!敷地が広いので密になることはないと思いますが、ジェラートを買うのに行列が出来ていました。
🍨レークヒル・ファーム🍨⭐️百名店のアイスクリームは流石でした‼️⭐️百名店のアイスクリームの味は勿論のこと、コーンがサックサクで美味しく頂きました。広い敷地で花を愛でながら食べられたのも、最高でした。⭐️Halloweenの時期で、飾り付けも可愛くて楽しい時間を過ごせました(*´艸`)***✈️
外部サイトで見る
函館国際ホテル
函館/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
【北海道】函館港も函館山も見える温泉ホテル函館駅から徒歩7分ほどベイエリアのホテルが建ち並ぶ一角にある国際ホテルエントランスには素敵なソファー席お部屋からは青函連絡船摩周丸が見えます。夜はライトアップされてきれい。13階の展望大浴場は絶景青函連絡船と函館湾、函館山、八幡坂、教会、旧建築群…散策してきた風景を今日も楽しかったな〜と余韻に浸りながら温泉に浸かって旅の疲れを癒やすことができます。朝食ビュッフェは今回利用しませんでしたが、評判は◎ルームサービスがお手頃なお値段で◎ステーキピラフなど函館らしいメニューを¥1500代〜楽しめます。駅、朝市、赤レンガ倉庫群、函館山、教会群、洋館群も徒歩圏内立地もお部屋もビューも温泉も◎売店も品揃え充実函館観光にお勧めなホテル
函館国際ホテル北海道函館市大手町5-10JR函館駅から徒歩で8分函館空港✈️からバス🚌で約30分フェリー🚢ターミナル車で約20分🚗TEL0138-23-0591駐車場284台(屋内.屋外)1泊あたり1000円(税込)チェックイン日の11:00からチェックアウト日の14:00まで自由に入出庫可能です😄函館国際ホテルでの朝食ビュッフェランキング2014年〜2017年と4年連続受賞の自慢の朝食です😋朝から、いくらかけ放題海鮮丼食べられますよ😆👍
旧手宮線
小樽/観光コース
北海道旅行思い出投稿です。10/12札幌ススキノを離れ小樽へ🚗💨ホテル🏨チェックイン前でしたが駐車場🅿️対応荷物🧳預かってもらい早速、小樽の町をブラブラ『手宮線跡地』ここはYouTubeでも良くアップされている場所です。夜はライトアップされて三連休だけのイベントもされてました🎶ラストの写真…ファミリーがワイワイ足漕ぎトロッコ
手宮線跡地国鉄が運営していた手宮線の跡地です。 線路や踏切、遮断機が残されていて、今でも汽車が走りそうです。友人より少し早くホテルに着いたので、少し散策少し歩いていたら見つけました。行きたかった場所に偶然辿り着いてしまった。😊友人と夜のお散歩も素敵でした。📍手宮線跡地住所北海道小樽市色内1丁目9⚫︎色内駅跡地
一花亭たびじ(いっかてい)
函館/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
函館どんぶり横丁市場内、色々物色して狙いを定めてGO!当たり、大当たりです。めちゃくちゃ美味しい。土地柄、どんぶり横丁内のお店は全部美味しかったのかもしれませんが。活イカの入荷がなかった※のが無念でしたが、北海道海鮮のパワーで100%至福の時間を過ごしました。家族3人、こういう時にどういうどんぶりを選ぶかには個性が出て面白いです。※こちら23年お盆旅行の思い出投稿です、漁師さんもお盆休みとのことで、街中探す限り、活イカを出していた店は一軒もありませんでした
GW北海道旅グルメ⑤旅行3日目の早朝函館朝市へ向かいお目当てのお店@ikkateitabijiさんへ🚙インスタで見て気になっていた…5歳の息子は旅系YouTuberさんの動画まで事前予習してワクワクしていた👦)、を食べに入店しました✨しかしホテルの朝食ビュッフェを食べてお腹が空いていなかったので、結局活イカ踊り丼ではなく活イカ踊り刺身(笑)を頼んだ私達🦑そして奮発してウニも頼みました✨ずっと念願だったお醤油をかけると……踊るイカくんを見られて子供達も私も大興奮🦑食べてしまってごめんよ…🙏函館🟰イカというくらい有名だったので食べられて本当に最高でしたし、水槽から出して捌きたてのイカは透明で流石の食感と甘みでした♡勿論ウニも流石に北海道産の凄さでした♡_cafe_cafe_cafe
外部サイトで見る