長瀞岩畳
長瀞/その他
長瀞岩畳途中、岩畳を歩いていると案内図の脇に<注意>マムシ🐍スズメバチ🐝と手書きで書いて有りました😱川沿いに樹木が茂り普通に考えてもマムシやスズメバチは居ても不思議では無い雰囲気🐍🐝岩畳の上を歩いていると、草むら辺りから何やらガサガサと🐍かぁー❗️でも、はっきりとは確認出来ませんでしたが恐らく🐍❓🔴長瀞岩畳は、秩父鉄道長瀞駅から徒歩約5分くらいのところにある、荒川沿いの岩のことです。形が独特なため観光客が訪れるようになり、1924年には国指定の名勝・天然記念物に指定されました。岩畳は荒川に沿って幅約50m、長さ約600m続いています。地質学的にとても珍しく、すぐ近くにある埼玉県立自然の博物館には「日本地質学発祥の地」の石碑もあります。また、長瀞一帯は特殊な地形を間近に観察できることから、「地球の窓」とも呼ばれます。岩畳の周りは遊歩道が整備されています。🔴長瀞渓谷は、埼玉県秩父郡長瀞町にあります。景勝地として知られており、多くの人が観光に訪れます。秩父線長瀞駅付近では、荒川の西岸(左岸)に「岩畳」が広がり、その隣を岩を浸食した荒川が流れています。向かい側の東岸(右岸)には「秩父赤壁」と呼ばれる岩壁などがそびえています。四季の変化に合わせて、いろいろな美しさがあります。また、長瀞ライン下りのほか、カヌー・カヤック・ラフティングなどの川下りも行われています。この付近の荒川は、1924年(大正13年)12月9日に「長瀞」として国の名勝・天然記念物に指定されています。長瀞渓谷のうち、指定区域は親鼻駅近くの親鼻橋から野上駅近くの高砂橋までです。岩石や草木の採取などは禁止されています。長瀞駅は指定区域の中間点付近にあたります。ここから上流側に岩畳が広がります。岩畳には荒川の流路跡や岩の割れ目などにできた沼や湿地もあり、「四十八沼」と呼ばれています。
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
長瀞ラインくだり
長瀞/屋形船・納涼船
長瀞岩畳水量が少ないので、迫力の有る「ラインくだり」は体験出来ないようです🥶🔴本日、5月25日(火)、荒川渇水の為【岩畳一周船】の運航をいたします。なお、強風により営業終了時間を待たずに受付を終了する場合がございますので、ご了承の上お越しください。【岩畳一周船】料金:大人1000円、小人600円乗船時間:約20分間※ご予約は承っておりません🔴荒川の水量によってご乗船時間が変わります。水量が多く、迫力ある舟下りがお楽しみいただける時は、3キロコースを約15~20分ほどで下ります。🔴天下の名勝長瀞の渓谷美を昔ながらの和舟で満喫!ダイナミックな自然のスクリーンを眺めながら瀬や淵と表情を変え荒川を豪快にすべるライン下り。蛇行する緩急の流れの楽しさはもとより長瀞の自然が創りあげた芸術品ともいえる景観はまさに息をのむ美しさ。ライン下りの楽しさをさらに盛り上げてくれる船頭さんが多数在籍、若い船頭さんからベテラン船頭さんが、巧みに竿をさばきながら、それぞれ個性溢れるガイドで長瀞ライン下りを一層楽しませてくれます。 ※カメラや携帯電話はバックの中にしまった方がベスト。
やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
宝登山神社
長瀞/その他
✨⛩寶登山神社✨ゴールデンウィーク後半日光に行く予定がバスも乗れないほどの情報で断念して久しぶりに長瀞へSLも秩父鉄道乗る前にバッチし人も入ることなく動画で撮れて超ラッキー🍀電車は座って行けるほど(ー̀֊ー́)و♡よし!いい感じ~長瀞に降りたらさすが観光地人、人、人…日光よりはまだ良かったのかもだけど…思わず、うわぁ~と声がw長瀞に止まっていたSLにも凄い人だかり…早速駅前から出てるバスに乗りロープウェイで奥宮へ駅前や石畳辺りは凄い人がいたのに奥宮は10人ほどでゆっくりと参拝✨⤴︎これまたラッキー?🍀ロープウェイは人が多かったので動物園に行く人が多かったのかな?参拝して⛩パノラマ写真に初挑戦📸初めてにしては綺麗に撮れたような?景色を堪能して近道コースを下り⛩寶登山神社へお天気も景色も最高~ᨒ𖡼.𖤣𖥧大満足(*^^*)で下山🐾🐾
秩父長瀞(2021・5・25)宝登山神社⛩長瀞岩畳に行き国道140号を境に岩畳の反対側に位置する宝登山神社⛩に参拝に行って来ました。何度となく行っていた長瀞ですが、この宝登山神社⛩には初めて行来ました。荒川の左岸に山裾をひろげる宝登山497.1㍍の山頂に奥宮が、麓の山懐に抱かれるような形で本社が鎮座いたします。今からおよそ1900年の昔の事、第12代景行天皇の皇子日本武尊が東国平定後に秩父の地にお入りになり、秀麗な山容に魅了されミソギを済ませ山頂へと向かいます。しかし突然の山火事に進退が極ったその時忽然と山犬たちが出現し瞬く間に火を消し止め、尊一行を頂上まで案内すると山犬たちは姿を隠してしまいました。この不思議に尊は山の神が御眷属の大口真神たる山犬をお遣わしになり、自分たちを救ってくださったとお悟りになり、山頂に神籬を設え尊の祖先にあたる第一代神武天皇・山の神の大山祇神・火の神火産霊神を祀り、山の名を「火を止める山」と表し「火止山=ほどさん」と定めました。このことが寳登山神社の始りと伝えられるのです。その後弘法大師の御跡を慕う圓空が永久元年この地に草庵をむすび玉泉寺を開き神仏が静まるところとなり、ともに栄えてきました。江戸時代には玉泉寺が別当を務めて社を「寳登山大権現」と呼び維持してきましたが明治を迎えると神仏分離によりそれぞれが独立した社寺となりますが、共に支え合うかたちは今に続きます。
宝登山小動物公園
長瀞/その他
秩父観光で、長瀞にある宝登山にある宝登山小動物公園へおとずれました。小動物公園というくらいなので、こじんまりとしたものかと思っていたら、鹿などもおり、思いの外見応えがありました。アクセスは宝登山を登った先にあるため、宝登山ロープウェイで登った後徒歩で向かいます。ロープウェイの駅から少し歩くのと、坂道が少しきついのでお気をつけください。
ロープウェイを降りて10分程山道を行くと宝登山小動物園があります鹿さんやお猿さんなど小動物がいます皆さん欲しがり屋さん😊✨お子様連れが多いのどかな小動物園絶景の中での触れ合いは大人の私でもめちゃ楽しかったです秩父長瀞にはまだまだだ知らない魅力があるんだなぁと思いましたこの後は岩畳のライン下りでこたつ舟でライン下りをするのでまたロープウェイで下りましたhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました
骨波田の藤
長瀞/その他
埼玉県本庄市児玉町の『骨波田の藤』第3弾❣意外と見応えあったこちらのお寺、、曹洞宗長泉寺🛕藤はもちろんだけど…細長い階段を上がって上にある延命地蔵菩薩などに手を合わせてきました(画像4〜6枚目)十二支守り本尊は千手観音菩薩・文殊菩薩・普賢菩薩・虚空蔵菩薩・勢至菩薩・不動明王・阿弥陀如来・大日如来だそうです(以下もネットより引用)ここのお寺は児玉三十三霊場三十一番札所で東国花の寺百ケ寺埼玉四番札所です●場所埼玉県本庄市児玉町高柳901●開演時間8〜18時限定期間18時から藤の花のライトアップすることもあります●入場料大人500円小学生以下無料●駐車場無料観光バス5台乗用車100台停まります🚙🚌!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
藤の花が見頃を迎えた本庄・長泉寺。長泉寺の藤は「骨波田の藤」と呼ばれ樹齢は約650年。その花房は1~1.5メートルにも及び本当に見事です。