大谷資料館
宇都宮/その他

【大谷資料館】大谷石の資料館、なんぞや?と思いつつ栃木観光で調べた場所に行ってきました。地下坑内に入るとさ、寒い。石に囲まれた空間なので、夏は特に良さそうです。今回は外も中も寒くてかなり冷えました🪨ピラミッドの内部みたいな広大な石の空間の中にところどころライトアップがされて、幻想的でした。いろいろな撮影に使われているそうで、そういった情報も資料館に書かれており想像以上に楽しめました。中もかなり広く1時間半くらいゆったり回れて、おすすめスポットです!!

ずっと行きたかった大谷資料館。どこを見渡しても石!stone!でも石なのに神秘的。有名なアーティストのプロモとか、ドラマとか、映画で結構使われてたことにびっくり。結婚式もできるみたいで。私が行った時は12月で、地下の温度は6℃でした。夏は涼しそう。
星評価の詳細
大谷寺
宇都宮/文化史跡・遺跡

平和観音から歩いて大谷寺へ大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、平安時代(810年)弘法大師の作と伝えられています。古くから大谷観音と称され、鎌倉時代に坂東19番の霊場となり、多くの人々から尊崇されてきました。最初は、岩の面に直接彫刻した表面に赤い朱を塗り、粘土で細かな化粧を施し、更に漆を塗り、一番表には金箔が押され金色に輝いていました。最新の研究では、バ―ミヤン石仏との共通点が見られることから、実際はアフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロ―ドと考えられていますちなみ撮影は禁止でした資料館を見学の後に庭園の中には弁天堂に左右には白蛇がこの弁天池には白蛇の伝説があるそうです白蛇を撫でると御利益があるそうです😊

大谷観音日本最古の石仏開運弁財天には白蛇が二匹なんかいい事あるかな😌人も少なくゆっくり見て回る事ができました。参拝料は大人500円場所によっては撮影禁止もありました。
星評価の詳細
道の駅うつのみや ろまんちっく村
宇都宮/日帰り温泉、道の駅・サービスエリア

鬼怒川温泉の行き帰りに寄りました。1番近い駐車場はあまり広くないので混み合います。施設入口近くに分別して捨てられるきれいなゴミ箱スペースがあったので車にあるちょこっとしたゴミを捨てられ助かりました。野菜、花、地ビール、風景、どれも良かったです。大規模な駐車場が整備され、情報センター、ろまんちっく村市場「あおぞら館」、宿泊施設「ヴィラ・デ・アグリ」、多目的体験ドーム「ローズハット」、温泉施設、ドッグラン・ハーブ園、キッズパーク「ポケットパーク」などが併設されています。地野菜をはじめ、農産物、加工品、花卉、お総菜、お土産などが豊富に販売されています。複合的な滞在体験型ファームパークになっており、ファミリーや仲間たちと終日楽しむことができます。地元のお野菜や地ビールなども売ってます。今は温泉などは(コロナの影響で)入れませんが、温泉もあります。食べ物のお店がもう少し充実してたら嬉しいです。夏はひたすら暑い!

野菜を買いに「ろまんちっく村」へ。🍓いちご、白菜、大根、ネギ、🥕にんじんなど。☆レストランでランチ。🍚ごはんが美味しい!😋ここには、♨️温泉・宿泊施設(no.7)ホテルフェアフィールド・バイ・マリオット(no.8)体験型農園、星のエリア、タンチョウヅルの里などあります。食後「みのりの森」を散歩したら、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキがいました。ろまんちっく村
星評価の詳細
ROCKSIDE MARKET(【旧店名】大谷ミュージアム)
宇都宮/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、アイスクリーム、パン

春休みに行った大谷ミュージアム採石場です鍾乳洞の様に涼しくてひんやり有名なハリウッド映画の撮影場所になったりハイブランドのレセプションパーティなどにも使われた場所のようです♪インテリアに石のプレート買いましたあとカエルとフクロウの置物箸置きも(写真撮って載せなさいよ😂)(撮りそこねてますw)夏の暑い日はぜひ避暑地としてどうぞw

12月3日(日曜日)TVで素晴らしいスポットを紹介していたので思わず行ってしまいました🤣その場所は神秘的な巨大地下空間と大谷石の歴史か学べるスポット「大谷資料館」オオヤミュージアムPART3️⃣写真1枚目大谷石の展示の中にStarr大谷翔平君のWorldbaseballclassicの時のMVPの写真と金貨が奉納されてました🤣👍写真2枚目車🚗🚙のイベントの時の写真も展示されてます😊写真7〜9枚目地上の資料館には石風呂、ミニチュアお家、瓦道具、作業着など展示されてます☺️写真10枚目大谷資料館の入り口の石像🗿石徳五詞☆スポット名大谷資料館☆住所栃木県宇都宮市大谷町909♢TEL028-652-1232♡営業時間4月〜11月/9:00〜17:00(最終入館16:30)12月〜3月/9:30〜16:30(最終入館16:00)休業日4月〜11月/無休12月〜3月/毎週火曜日休館(火曜日が祝日の場合は翌日休館)年末年始(12/26〜1/1)休館
外部サイトで見る
星評価の詳細
THE STANDARD BAKERS(ザ スタンダード ベイカーズ)
宇都宮/カフェ、パン

【栃木】宇都宮大谷本店をはじめ、栃木県内と東京に6店舗を展開しているベーカリーとちおとめブレッドなど栃木食材のパンも人気今回は今話題のマリトッツォを。甘さ控えめのかる~い生クリーム&カスタードクリーム。ふわふわのパン爽やかレモン美味しくてあっという間に完食!今回は催事で購入しましたが、いつかお店に行ってみたいです♪

今日は後輩女子と大谷石にあるカフェに初潜入☕️ランチにしてはイイお値段だったけど、女子トークしながら美味しく頂きました🍑ドラマ撮影につかわれる洞窟は時間がなかったから入れなかったけど…リベンジで子どもと一緒に行ってみたいなぁ✨って思ってます❗️その時は、また投稿したいと思ってるので、乞うご期待で✨✨✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
川崎タンタン
宇都宮/焼肉、ラーメン

川崎タンタン栃木県宇都宮市鶴田町3083タンタンメン🍜&カルビ定食1780円営業11:30〜14:0017:00〜22:00感染拡大防止の為営業時間の変更有り。定休日無休川崎タンタンにランチを食べに行きました😋タンタンメン&カルビ定食辛さ大辛🌶を頼みました。真っ赤な色から激辛を想像していましたが、意外にマイルドな味です😉ニンニク🧄の香りが強めです。ランチセットは全てドリンク🥤バーがセットで小ライス🍚も無料で付いてます🤗

お久しぶり!の投稿です。こんな時ですが蜜を避け、人がいない時間帯を選んでいきました😊お仕事場が近くで気になっていたので。・キムチーズタンタンメン¥1290・チャーシュータンタン¥1210・ミソ餃子(水餃子6個)¥420初!だったので、おすすめの辛さで!キムチーズで辛味が抑えられていたので、こちらを食べるときは、もう一つ辛さをあげてもいいかも♪相方さんが食べたのはチャーシュータンタンメン!チャーシューが柔らかくて美味しかった😊ミソ餃子はプリプリで、ミソタレがマッチしててハマる味でした!!今回は遅い時間に行ったので、ラーメンだけでしたが、焼肉も食べるので次回は焼肉を!!暑い夏には辛いラーメンとビール🍺が最高です!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
寿限無 担々麺(ジュゲム)
宇都宮/担々麺、餃子

【栃木県宇都宮市】寿限無担々麺栃木に仕事できて、酸辣麺と食べ比べ餃子を食べてみました。酸辣麺は、良い感じの酸味と辛さが夏にちょうどよい!食べ比べ餃子は、ノーマル、翡翠、大麦、トマトと色々楽しめておいしい!一番はチーズの入ったトマト餃子かな。ランチどき行ったらご飯も無料だったので、それも頂きました。コインパーキングに入れないといけないのがちょっと面倒かな。

『寿限無坦々麺』さんに行ってきました🥟6種類の変わり種餃子がいただける『寿限無坦々麺』さん!おすすめは、トマト餃子と宮牛包。もはやイタリアンなトマト餃子と牛の香りが鼻から抜けるハンバーグみたいな具?が美味しい宮牛包。ぜひ食べてほしい!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
星評価の詳細