蓮華院誕生寺奥之院
玉名・荒尾/その他
熊本県の玉名にある蓮華院誕生寺奥之院登れる五重塔、心経門や世界一の大梵鐘、縁結びの鐘、おおきな大仏などなど、見どころたくさんのお寺でした縁結びの鐘は家族・恋人・隣人の3種類鐘が設置してあり、全部鳴らしてきました笑色んな縁を大切にしたいですね✨五重塔にも登って五重塔内の修行道場を見学2階→写経道場3階→護摩道場4階→座禅道場写真撮影禁止だったので残念ながら写真はありませんたくさん歩いてつかれたので、帰りに温泉でゆっくりして帰宅
皇円大菩薩様の中には金の大日如来様がおられました。3枚目の百八つの煩悩を落としながら真っ直ぐな灯籠の道を進むとこのお寺を開くようにとお告げを受け開かれた故川原是信大僧正の御霊やの開山堂があります。その途中やその周りにはお地蔵様がにこやかに迎えてくれます。このお山の最端には縁結びの鐘が三つ下がっています。隣人の縁、恋人の縁、家族の縁が結べますようにと、鐘を鳴らす事ができます。この縁結びの鐘の向こうに見えるのは大牟田市内です。この鐘はそれぞれに異なった音を出してくれます。結構重い音でしたよ。欲張って三つとも鳴らしました。😅そのお陰か、嬉しい事も。😊又この金の大日如来様は夜間はお部屋に鍵をかけてお休みだそうです。盗まれたら大変ですものね。
裏川水際緑地
玉名・荒尾/その他
・熊本県玉名市【高瀬裏川水際緑地】・熊本県玉名市にある高瀬裏川水際緑地で開催されている[高瀬裏川花しょうぶまつり]へ行ってきました。高瀬裏川一帯には、高瀬目鏡橋をはじめ江戸時代からの石橋や石垣、古い商家が残っており、川沿い約700メートルにわたって、5月下旬から6月上旬にかけて花しょうぶが咲き誇ります。熊本にはよく行きますが、この花しょうぶまつりは初めてで、淡い紫や濃い紫、黄菖蒲などどれも綺麗に咲いていて丁度見頃の時期に行けたようです。期間中は花しょうぶのライトアップや矢旗の掲揚のほか、たくさんのイベントが行われるようです。(おまつりは終了)・・花しょうぶまつり・・・5月17日(金)~6月1日(土)駐車場・・・河川敷無料駐車場あり・・・
高瀬川の菖蒲を小学生が先生に引率されて写生していた。先生の騒いで走り回る児童を叱る声が大きい!更に保育園の赤組園児さんたちも到着。因みに眼鏡橋の先には、黄色菖蒲もありますので見逃さないで🐠🐷🍒🍻😲☺🐥
彦嶽宮
菊池・山鹿/その他
熊本・山鹿市の彦嶽宮の花手水。季節の花手水のほか、季節の御朱印も人気です。
2025.1.19(𝙎𝙪𝙣𝙙𝙖𝙮)今日は山鹿に行きました🚗³₃熊本にすんでいてもなかなか行かないんですよね💦市街地から1時間くらいで行けるのですが…ここ彦嶽宮は下宮、中宮、上宮があり、下宮は5枚目までです。中宮が歩いて片道20分くらい、上宮が片道1時間くらいと言われ中宮まで行きました👣⸒⸒が、かなりの山道、勾配もまぁまぁあり帰りはみかん畑を通るコースを選び往復1時間ほどかかったかなぁ途中でくじけそうになりましたが何とか行く事が出来ましたよ◡̈*.。←中宮、上宮ともに外宮と一緒の場所にしか駐車場はないと思います…行かれる方はトレッキングなみの服装でもいいかもです。御朱印の種類が豊富で今日は2種頂きました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”