桂浜
高知/その他

去年高知に旅行に行ったときの思い出桂浜で坂本龍馬が新婚旅行の時に食べたカステラそれをレシピで再現して作ったというカフェに出会いました。一口飲んだら龍馬の口がなにか語りかけているのかな?高知はまだ行きたいところが沢山あるのでまた行きたいです。

高知県の霧の森菓子工房と桂浜に行って来ました。まず、お店は商業施設すが、自社でお茶を作っていてお茶を使ったお菓子が有名です。(お店の写真2枚お借りしました)お店の中で食べようと思ったのですが待ち時間長そうだったので保冷剤をもらってテイクアウトに😆その後桂浜へ🚙💨龍馬さんが迎えてくれました。龍馬像建立96年祭という事で龍馬さんの横に櫓を建てて龍馬さんの顔の高さまで登ることができました。歩き疲れたのでほうじ茶大福が乗ったアイスクリームをいただきました。2024.5.26
星評価の詳細
ひろめ市場
高知/その他

『高知の台所!名物集まる、ひろめ市場』高知市街の観光ハイライトとも言える、観光市場のひろめ市場です。たぶん名前の由来は違うけど、広めです。でも賑わいすぎて狭めに感じます。いちばんの名物カツオのタタキや、四万十ウナギやクジラなどといった海産物などがお安く買えます。飲食できるお店も充実していて、様々なお店から少しずつ選んで食べることもできます。場外の路上には農産物なども並びます。名産の生姜は巨大なのがいっぱいありました。今や全国ブランドとなっている馬路村のゆずもありました。2011.6訪問

去年の春に行った高知県のひろめ市場。建物の中はフードコートのように、いろんな食べ物のお店が入っていて、中央のテーブルで食べられる。昼間からお酒を飲んでいる人でいっぱい。唐揚げが美味しかったです🐓
星評価の詳細
高知城
高知/その他

高知城を見学に行きました。初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城。関ヶ原戦の功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が,慶長6年(1601年)新城の築城工事を始め整備しました。三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。最後の写真は山内氏の家紋で「丸に土佐柏」といわれ三菱を創設した岩崎弥太郎がこれをベースに三菱のスリーダイヤを考えたとされています。

お城までは路面電車やバスがたくさんありとても訪れやすいお城です私は高知駅からを徒歩で行きました。高知城は数少ない往時の状態のまま残る木造のお城です。お城の素晴らしさは言うまでもないのですが、城内とても綺麗に整備されてます北側の石垣は当時の面影がよく残るような見応えがあるものでした。天守閣から有料です。城内の階段は勾配が少しきつく頂上までの道のりを休みながら登りました上からの景色は街が一望出来ます。案内人の方が気を遣ってお城をバックに写真を撮ってくれました。〒780-0850高知県高知市丸ノ内1丁目2−1☏0888245701営業時間9時〜17時高知城天守・懐徳館・東多門・廊下門の利用料420円
星評価の詳細
星評価の詳細
牧野植物園
高知/その他

こんこん山広場でやってるフラワーショールピナスが綺麗でインスタ映え間違いなし!!5月中旬までやってるそうです

NHKの朝ドラ「らんまん」で人気になった植物学者牧野博士の植物園です。私は車が無かったので高知観光情報発信館(とさてらす)で販売しているMY遊バスチケット(1000円)を利用して行きました。-MY遊バスとは-はりまや橋、牧野植物園、桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス。JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。MY遊バス乗車券の提示で、路面電車(市内均一区間)運賃無料、特典協賛施設の入場割引など便利でおトクな特典もついています。入園料お大人730円ですがMY遊バスチケットを提示すると100円引きになります。高校生以下無料園内はかなり広く沢山の種類の植物には名前の表示もあるのでを眺めながら散策出来ます。牧野博士の特別展も開催されてました。温室は花のアーチ等見応えがありました。……………………………………………………………………〒781-8125高知県高知市五台山4200−6☏0888822601営業時間9時〜17時
星評価の詳細
星評価の詳細